三立て生粉打ちせいろ : Kichijouji Echigoya

Kichijouji Echigoya

(吉祥寺 越後屋)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2021/04訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

三立て生粉打ちせいろ

吉祥寺駅を公園と反対側に出て、左に少し歩くと左側のB1Fにこの店はある。
正面にカウンター、右に調理場、左が椅子席になっている。
蕎麦は一種類の十割蕎麦で、本日は茨木県坂東市の常陸秋そばと出ていた。
蕎麦のメニューはせいろと鴨せいろのみがある。

蕎麦は冷水で〆たものと〆ないものとが一つのせいろに盛られてくる。
水切りよく、切りむらや端切れは目立たない。
蕎麦の味と香りは十分ある。
冷水で〆ない蕎麦の方が圧倒的に香りが高い。
薬味はネギとわさびだ。
辛汁は甘口だ。
蕎麦湯は釜湯で風味は薄い。

世界で一番美味な品種、産地の物をと書かれていたので、写真や書き込みをみてみた。
レラノカオリや本日の茨木県の南側の秋そばを世界一といわれると首をかしげる。
北海道の蕎麦は味が薄いので信州を使っているという蕎麦職人が結構いる。
全くその通りで、北海道の蕎麦は味が薄いことは良く知られたことだ。
ただし、北海道は国産の玄蕎麦のかなりの部分を占めるので、味が薄いなどどいうとかなりの店への営業妨害になるので、表立っては言えないかもしれない。
私は信州産を使っている職人はささやかな自信を込めて「信州」といっていると思っている。
自分の蕎麦が世界一というと聞こえはいいが、そういった表現をするには世界中の蕎麦を食べてから言って欲しいものだ。

餐廳資訊

細節

店名
Kichijouji Echigoya
類型 蕎麥麵

0422-27-1698

可供預訂

無法預約

地址

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-11-9 プラタ タカハシ B1F

交通方式

距离吉祥寺 327 米

營業時間
預算

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(AMEX、VISA、Master、JCB)

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣、樂天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

20 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

關於兒童

接待兒童,接待嬰兒推車

席が狭い為、場合によっては折りたたんでもらいます。

開店日

2019.8.11

備註

ステーキ フォルテ跡地