關於TabelogFAQ

高騰中のキャベツ千切りが山盛り~♫ : Bi ka

Bi ka

(美華)
預算:
定期休息日
星期三、假期
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~¥999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

4.1

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料-
2024/06訪問第 64 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

高騰中のキャベツ千切りが山盛り~♫

'24/06 いつものように週末ひとりランチ訪問。モヤシソバが喰いたい気がする陽気だったが、喰ったら喰ったで大汗かくのも分かり切ったこと、っでオーダーは「生姜焼き」。先客さん3名後客さん、外待ち発生。そんな中、大将も女将さんも動きが忙しなく落ち着きがない。開店前の出前はない様子だし、少々のオーダー交錯でビビる女将さんじゃないんだけど、明らかにおかしい。入店順のオーダーが、まさかの「チャーハン・オムライス・餃子」&「麻婆茄子・餃子」だったコトもあるが爆速で提供しても、忙しないまま。ってことは12時指定の出前便が出るか・・・?ったら大当たり。店内オーダーを爆速でこなしながら、ソレとは別に丼などが次々と用意され、広東麺他が岡持に載せられ大将出発、いつもより遠いようで、なかなか戻らず。そのうちに「ニラ玉」「ラーメン・チャーハン」「オムライス」「チャーハン・野菜炒め」と女将さんがオーダーを聞き直す混乱ぶり。鍋を洗い終わった頃、大将ご帰還。そのタイミングで、お会計。ひと玉500円まで跳ね上がったキャベツ、やや落ち着いたとは言え「千切りキャベツてんこ盛り」はありがたくウレシイボリューム。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 生姜焼き定食 880円 御飯少なめ

    生姜焼き定食 880円 御飯少なめ

  • Bi ka - 混乱の中 大将の作

    混乱の中 大将の作

  • Bi ka - 肉を避けると 千切りキャベツてんこ盛り~♫

    肉を避けると 千切りキャベツてんこ盛り~♫

2024/05訪問第 63 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

焼そばDAY

'24/05 いつものように平日ひとりランチ訪問。暖簾が出る前から先客さん3名着座。厨房内を見ると何も出ておらずオーダーはまだらしい。ほどなくお冷やが順番に出されオーダーを取って行くがワタシは「ソース焼そば」が食べたかった。それも祭りの夜店のソース焼そばのように「肉やキャベツは、かけらのみ」「青のりと紅生姜が似合う」ような「ソースジャブジャブ」なのが食べたかったのだが、そういえばコチラでも「ソース風味の焼そば」があったと思いだしての訪問。先着順に「麻婆豆腐定食「オムライス」「チャーハンと広東麺(お一人様)」そしてワタシの「上海メン」その後「カタ焼ソバ」「麻婆豆腐定食」再び「カタ焼ソバ」と続き、この日は「焼そばDAY」の様相、こんな日は滅多にない。そして「上海メン」と「カタ焼ソバ」の決定的な違いは「上海メン」は麺上げして冷水で締めてから炒める、のに対し「カタ焼ソバ」は「業務用?の揚げ麺」の上に「中華丼のアタマ」をかける餡かけスタイルで「上海メン」の方が圧倒的に手間がかかる、ということ。ただ、どーしても食べたかったので忙しくなる(同時に客の回転が落ちる)のを承知でお願いした。大将がオムライス、女将さんが麻婆豆腐でスタート。まな板の上にうずらの卵が置かれたので広東麺の準備だろうか、麺が湯にほぐされて投入、女将さんが広東麺のアタマを炒め始め、そのうちにワタシの「上海メン」の作業が始まる。作り手は女将さん。大将だと「お焦げ」が混じるが女将さんなら、この状況でも大丈夫。ほどなく提供。案の定、丁度良い麺の焦げ方で流石の出来。ソースやきそばではなく「上海メン」なる所以の具材はキャベツ、ニンジン、玉ねぎ、もやし、細切りタケノコ(カタ焼ソバでは中華丼風の切り方)、キクラゲ、そして豚肉と僅かながら「シーフードミックス」が入るのが町中華「美華」さん流。勿論、卓上には「ソース」があるのでお好みで味変可能。酢をかけても良さそうだがワタシは好みじゃないのでソースだけ。途中でチラ見しながらわしわしと喰っていたが二度目の麻婆豆腐もカタ焼ソバも、女将さんがチャチャと仕上げ、何事もなかったように「お待ちどーさま~♫」っと提供。いつ来ても淡々と作業を続ける都内屈指のスゴイ店の一つであることは間違いない。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 上海メン(中華風ソース焼そば) 780円

    上海メン(中華風ソース焼そば) 780円

  • Bi ka - 間違いなくソース味だが スープは店のラーメンでも使うスープで炒められている

    間違いなくソース味だが スープは店のラーメンでも使うスープで炒められている

  • Bi ka - そして シーフードミックスが ちょっとだけ入ってる

    そして シーフードミックスが ちょっとだけ入ってる

  • Bi ka - たまには外観も・・・

    たまには外観も・・・

2024/05訪問第 62 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

例年よりひと月早く開幕!

'24/05 いつものように週末ひとりランチ訪問。開店時間に到着したが既に喫食中の先客さんあり。オーダーは前回訪問時より決めていた「冷やし中華」。例年だと6月くらいから開幕するのだが昨年の暑さ、今年も晴れれば朝晩は冷えても、日中は南風で夏日続出ってことで早まった様子。食材は既に仕込んで冷蔵庫にある分、提供までは短時間。自分の中ではコチラの冷や中が「冷やし中華」の基本スタイルなのでシーズン初の冷や中は大凡コチラで頂くことが多い。千切りキュウリ、細切りハム、自家製錦糸卵、茹でもやし、春雨、そしてテッペンに紅生姜と白胡麻。「五目」には此れ等の他に、伊達巻き、カマボコ、なると、チャーシュー、そして茹で玉子が紅生姜の上に鎮座するのだが、普通の方が好み。つゆも酸っぱ過ぎず甘すぎず、練り辛子はシッカリ辛く主張の強いモノ。茹でもやしは数滴のラー油を垂らしても、香りが旨い。お店によって櫛切りトマトやレタス、わかめ、中華クラゲなどが乗ったりするが贅沢過ぎない「コレ」が自分には、いい。多くの中華屋さんで既に開幕しているので喫食数も増えるだろうか。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 「冷やし中華」800円

    「冷やし中華」800円

  • Bi ka - 奥が見えないが・・・

    奥が見えないが・・・

  • Bi ka - 奥は春雨

    奥は春雨

2024/05訪問第 61 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

わかっていても 口の中を火傷するヤツ

'24/05 いつものように週末ひとりランチ訪問。開店直後、例によってオヤジさんは出前に直行。先客なし、ってコトは「手間のかかるモノ」を注文しちゃおうか、っが、目に飛び込む「冷やし中華」のポスター。思いっきり惹かれながら「麻婆茄子」定食、御飯少なめ、をお願いした。コチラの「麻婆豆腐」も好きだが僅か20円違いながら「麻婆茄子」もステキ。ただ茄子を素揚げしてから餡と絡ませるので、油を温め揚げる手間が豆腐より多くなるので混んでいる場合は少々気を使う一皿でもある(因みに餃子も味噌汁鍋を降ろして、羽も都度、小麦粉を溶いて仕上げるので気を使う)。まぁ「メニュー」にあるんだから、そんなの気にしなくてイイんだろうけど・・・。ほどなく提供。素揚げしてトロトロになって、更に炒めて餡に絡ませた茄子。わかっていても絶対口の中を火傷するヤツ、御飯に乗せたりしながら冷まして喰う。その後、万来の後客さんで満席に。肉野菜炒め、味噌野菜ラーメン、中華丼、味噌野菜ラーメンとオーダーが入り、肉野菜炒めなんかは女将さんが調理に入って(数十)秒で提供。サクッと喰って席を空けたいが、熱々トロトロで簡単にはいかず、やっぱり上顎の皮がチョロッとめくれて完食。そしてお会計。退店すると隣家の猫が帰宅中でユックリ店の前を歩いてた。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 麻婆茄子定食 900円

    麻婆茄子定食 900円

  • Bi ka - 素揚げした茄子が トロトロ~♫

    素揚げした茄子が トロトロ~♫

  • Bi ka - トロトロの熱々~♫

    トロトロの熱々~♫

  • Bi ka - コレは真夏日まで 取っておこうか

    コレは真夏日まで 取っておこうか

2024/04訪問第 60 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久々 チャーハン

'24/04 いつものように週末ひとりランチ訪問。女将さんの鮮やかなジャンプで暖簾が掛けられ入店。花冷えで石油ストーブが稼働中。オーダーは久々にチャーハンをお願いした。いつものように大将は出前に出て秒で戻ってきたが、既にチャーハンは完成!。この早さこそ女将さんのペースで、だから大将作より微妙に旨い。1/3ほど食べて胡椒少々、もう少々食べて酢を数滴で味変を愉しんで完食!いつものように旨いチャーハン。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - チャーハン 700円

    チャーハン 700円

  • Bi ka - 具はシンプルに コロチャー、グリンピース、玉子、ねぎ

    具はシンプルに コロチャー、グリンピース、玉子、ねぎ

  • Bi ka -
2024/03訪問第 59 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

それはウッカリ未食の定食~♫

'24/03 いつものように週末ひとりランチ訪問。前回だったか後客さんのオーダーで「そういえば、まだ食べた事ないなぁ」と思った「ニラ玉子炒め」定食(ご飯少なめ)をお願いした。勿論、酢豚も肉団子もポークカツも未食だが「○○炒め定食系」では「野菜」「肉ニラ」「もやし」「ニラ玉子」「レバー(ニラ)」と5つある中で玉子は油断してたなぁ・・・。後客さんから「オムライス」「肉細切りソバ+餃子+半ライス」「生姜焼き」とオーダーが続きボトルネックは「餃子・・・」。味噌汁鍋を降ろして餃子鍋をセットして同時調理にはコンロが足りなくなるから。一瞬の先手で待つ事無く、ほどなく提供。味噌汁は豆腐と油揚げ、わかめ。ご飯は少なめではなく、多分デフォ。っで肝心のメインは先に玉子を炒め、その後、ニラがたくさん入った肉野菜炒めを作った鍋に玉子を戻す、というプロセスで出来上がった。いつもだが見てるのは楽しい。そしてお値段が千切りキャベツたっぷりの生姜焼きと同じだけあって、具材には、キャベツ、もやし、細切りタケノコ、玉ねぎ,キクラゲ、豚肉、そしてニラ。醤油味の中華丼だとキャベツの代わりに白菜とニンジンも入るが薄味のコチラには入らないが他に引けを取らぬボリューミーな一皿。おろしニンニクチョイ足しで味変し完食!。先に炒めた玉子にも味付けされているので若干くどい感じもしなくはないがコレはコレであり。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - ニラ玉子炒め定食 880円

    ニラ玉子炒め定食 880円

  • Bi ka - 真横から撮ればヨカッタ

    真横から撮ればヨカッタ

2024/03訪問第 58 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

2年ぶり! 味噌野菜ラーメン

'24/03 いつものように週末ひとりランチ訪問。大将、既に出前に出た模様。先客一名、後客さん珍しくなし。オーダーは2年ぶりの「味噌野菜ラーメン」800円。後客さんが来ない、とわかっていれば未食の「酢豚定食」が喰いたいんだが・・・。大将帰着で厨房へ。だがワタシの味噌野菜以外に何か作る準備。並べた皿を見ると二皿ともご飯を盛っているので皿の色から方や「中華丼」もう片方は「チキンライス」か「オムライス」だろう。玉子を溶き始めたので「オムライス」、共に出前で大将は行ったり来たり一人二役。っで、ほどなく提供。熱々かつ濃厚で芳醇な「日式味噌ラーメン」の風味。野菜たっぷりでトッピングの白胡麻がアクセント。ゆっくり喰っても上顎にやけどの水ぶくれ~♫。久々の「味噌野菜」を満喫して退店。入れ替わりで後客さん一名。こんな日もあるんだね。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 味噌野菜ラーメン 800円

    味噌野菜ラーメン 800円

  • Bi ka - 白胡麻トッピング

    白胡麻トッピング

  • Bi ka - 画像反転 屋内から見える外向きの短冊

    画像反転 屋内から見える外向きの短冊

  • Bi ka - コチラも同様 画像反転

    コチラも同様 画像反転

2024/02訪問第 57 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久々 生姜焼き!

‘24/02 いつものように週末ひとりランチ訪問。先客2名。厨房を見ると女将さん「チャーハン」大将はおそらく「回鍋肉」を制作中。出来上がりはチャーハンの方が早そう。ってことで久々に「生姜焼き定食ライス少なめ」をお願いした。直後から後客さん千客万来。複数でお見えの方は店内待ち。それぞれが別々のタイミングでのオーダーだが、いつもだとオーダーが被ることなくそれぞれ別々のオーダーで同時進行できないモノばかりになったりするのだが、この日は不思議なことにチャーハンと肉野菜炒めとオムライスが、それぞれ2つずつという作り手に優しく提供も早いので客にも優しいオーダーになった。強いて言えばオムライスの卵焼きが時間がかかるかな・・・?。それでも先客さん二人が退店する頃には全てが出揃い、あとは自分がセッセと喰うだけ。目の前で新しく冷蔵庫から出してちぎるパセリは飾りじゃないのでワタシは全部喰います。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 久々 生姜焼き定食ライス少なめ 880円

    久々 生姜焼き定食ライス少なめ 880円

  • Bi ka - パセリはVCたっぷり

    パセリはVCたっぷり

2024/01訪問第 56 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

女将さんが 出してくれたから・・・

'24/01 いつものように週末ひとりランチ訪問。令和六年初訪問。暖簾は出ていないが厨房は賑やかで、調理されていたのは限定の「出前」モノ。コレを大将がバイクで出前して戻ってからが本番!。なので隣家の猫を覗きながら待って暖簾が出てから入店。オーダーはタンメンと迷って「肉野菜炒め」のご飯少なめ。正月以来、どうも体が野菜を求めている。後客さん「酢豚」をオーダー。いつもならチョット惹かれてオーダーチェンジしちゃおうか、と思ったりするのだが「野菜」が飛越。すると女将さんが振っていた鍋が、どうやら野菜炒め・・・で、ソレが大将の出前箱というか岡持に行かずワタシに・・・。コレ、ワタシが喰っちゃってイイのかしらん・・・?と思ったが女将さんが出してくれたのだから、イイんだろう・・・。ってコトで、あっという間に提供。こいつぁ春から縁起が~♫。そうなると大将が戻るまでにサクッと喰っちゃって、と途中、胡椒を足してON THE RICE。ガッツでかっ込んで完食!。お会計して退店すると外待ちさん三名。少々もったいなかったがタンメンでは出来ない定食の早食いも時に頑張っても悪くない?
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 肉野菜炒め定食 ご飯少なめ

    肉野菜炒め定食 ご飯少なめ

  • Bi ka -
  • Bi ka -
2023/12訪問第 55 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

気がつけば 二週連続

'23/12 いつものように週末ひとりランチ訪問。開店直後、先客さんゼロ。出前モノも完成し大将は出発準備中。こりゃ手間のかかる「回鍋肉定食」を頼んじゃおうかな・・・なんて考えたがオーダーは「もやしを塩で」。後客さん、早々に複数到着。「麻婆メン」と「チャーハン」。女将さんのワンオペ状態で入店順にワタシのもやしからチャーハンまで爆速で完成。その後の後客さんが「回鍋肉」・・・。ソレが、ちょっと羨ましかったりする。美華さんの「モヤシソバ」は「塩」、醤油も注文時に伝えれば作ってもらえる。っで、麺が見えないほどたっぷりとした餡がかりモノなので、特に地味な色調な塩は、うっかりパクつくと絶対やけどするヤツ。同時に餡を崩さずに食べると最後まで熱々で喰えるヤツ。自分の席からは少々遠いので先に「おろしニンニク」を取っておき、麺をほじくり出して冷まして喰う。それでも熱い!。一番先に食べ始めたが食べ終わったのは最後・・・。じんわり汗をかいてお勘定。なので極寒時には汗が冷えると危ないので適度に寒い日が食べ頃の逸品。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - モヤシソバ デフォの塩

    モヤシソバ デフォの塩

  • Bi ka - たっぷり餡がかり

    たっぷり餡がかり

  • Bi ka - 麺を引っ張り出して 冷ましてから喰う

    麺を引っ張り出して 冷ましてから喰う

2023/12訪問第 54 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

爆速 チャーハン

'23/12 いつものように週末ひとりランチ訪問。お冷やが出て同時に「チャーハン」をお願いしたが、その後、席が埋まり出す。タイミング良く座れたが、そこからの女将さんの動きたるや素晴らしく今までに経験のない早さでの提供。爆速と呼ぶにふさわしく「いつもより多めに入っております」のグリンピースが彩りを添える。勿論、女将さん作のチャーハン、いつも通りの鉄板風味。加えて、この爆速調理時のチャーハンが一番旨い!。一気に喰ってさっと退店。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - チャーハン並 700円

    チャーハン並 700円

2023/11訪問第 53 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

炒飯か 迷って 麻婆

’23/11 いつものようにひとり週末ランチ訪問。暖簾出し待ちの若干中年カップルさんの後ろについて入店。腰掛けるまで迷ったが「麻婆豆腐定食ご飯少なめ」をお願いした。鍋ふり順は入店順で女将さんは迷わず先着カップルさんのモノから作り始める。一つ料理を大将と入れ替わりながら仕上げてゆくのを見ているのは、いつもながらとても楽しい。麻婆豆腐は鍋に挽肉、豆板醤、各種調味料、スープ、甜麺醤、そして豆腐と豆鼓を刻んだもの、っで無造作に刻みネギを放り込み、水溶き片栗粉、仕上げに花椒を振って出来上がり。辛くもなく甘くもない慣れ親しんだ味わいでホッとするひととき・・・。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 麻婆豆腐定食 ご飯少なめ

    麻婆豆腐定食 ご飯少なめ

  • Bi ka - 熱々

    熱々

  • Bi ka - 豆鼓と花椒と半生のネギがイイ味出してる

    豆鼓と花椒と半生のネギがイイ味出してる

2023/11訪問第 52 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

永く通う客は 北風でもじっと外で待っている

'23/11 いつものようにひとり平日ランチ訪問。開店直後、先客、少々場違いな感じの若いカップルさんと近所で働くオッサンと3名のみ。だが厨房の動きは賑やか・・・?出前か?と見ていると案の定、大将がメット被って出て行った。「お早いお帰りを~」。っで女将さんが「どの器」を並べるかで先客さんのオーダーが大凡わかるのだが、やおら鍋に油をなみなみと・・・。ソコへ大将、御帰還。モゾモゾっと大将にコトの次第を、女将さんは黙々と野菜を切り始め同時にブリンピース缶を開ける。次いで黙々と肉を切り衣をつけて揚げ始める。コレ間違いなく「手間がかかるので繁忙時間帯は避けましょう」の酢豚!。結局、チャーハン並、酢豚、ワンタンメンがカップルさん。チャーハン大盛りがオッサン。その後がワタシの広東麺だった。そこへ近所で「いつも」ではなさそうな職人風の後客さんが二人、知らないから仕方がないのだがオーダーは炒飯と酢豚!作業着で外待ちしているのは、いつもご近所にてお仕事をされている方々。町中華巡礼を悪いとは言わない、だけど近所で働く方々の来店が少ない週末をオススメする。事実、コチラは立地からして週末はご家族連れも来店されているんだし。そんなことを偉そうに考えながら熱々の広東麺をササッと喰ってササッと退店。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 久々の広東麺 900円

    久々の広東麺 900円

  • Bi ka - 以前から 海老(冷凍シーフードミックス?)入ってたっけ・・・?

    以前から 海老(冷凍シーフードミックス?)入ってたっけ・・・?

2023/10訪問第 51 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

どっと来て まるで嵐のようながら スッと引く客足・・・

'23/10 いつものようにひとり週末ランチ訪問。先客で半分、自分を含め後客で満席の大繁盛状態。厨房内を目視するも先客さんのオーダーは不明。女将がお冷やを出す「順」から、どーやら先に入ったワタシは後にされているようだが、そのくらい混乱している様子。なので後先が逆になった方と被せて「生姜焼き」をオーダー。順に「蟹炒飯」「ラーメン」「チャーシューメン」後先入れ替わった大将作の「生姜焼き」「味噌ラーメン」、そして女将作のワタシの「生姜焼き」次いで後客さんの「肉野菜炒め」・・・っと続き、やっと一息・・・。偶然にも微妙に女将作の方が旨いので、むしろラッキーな生姜焼き。冷水で締められてシャキシャキの千切りキャベツと一緒に喰う生姜焼き。高騰しているトマトの皮は激硬だったが、具は単純、調理法も単純、だからこその「作り手の腕」が現れる。やっぱ女将の方がチョットだけ旨い生姜焼き!なんて思ってたら皆様お会計済ませてドンドン退店、ワタシ独り残されてしまった・・・。怒濤のように来店しスッと引く客足。週末ならではの一幕でした。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 生姜焼き定食 ご飯少なめ

    生姜焼き定食 ご飯少なめ

  • Bi ka - 飾りじゃないので パセリも喰います

    飾りじゃないので パセリも喰います

2023/09訪問第 50 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

醤油スープの原点は「ラーメン!」 塩味は・・・?

‘23/10 いつものようにひとり平日ランチ訪問したのは夏バテで倒れそうな9月のコト・・・。米飯は喉を通りそうもないので麺類を・・・。17品ある「麺類」の中に「冷やし」が二種、味噌も二種、やきそばも二種あるので「汁あり麺」はワンタンも含め11品目。そのメニューの一番最初にある「ラーメン」をお願いした。海苔二枚、その下にチャーシュー二枚、その下にメンマと長ネギ、っというのがコチラの「醤油味」モノの「素」ラーメン。食べ始めると不思議なモンで、水分+塩分補給にもなったのか帰宅しても「腹部膨満感」もなく穏やかにチョットだけ昼寝。ありがたや~♬だった。
ごちそうさまでした!
別な日、少し涼しくなった週末、ランチにひとり訪問。店内ワタシで満席。お一人は既に喫食中。厨房を見ると「生姜焼き」ふたつがスタンバイ。女将が大将に囁く「味噌野菜・・・(ラーメン)」、そしてワタシの前に入店された方は「ソースやきそば」。そこで考えた。生姜焼きに便乗するのが店の手間も減って出来上がりも早いだろうが、まだカラダが・・・。やはり「汁あり麺」が良さそうだが、現状は何をオーダーしても一番最後になる・・・。ならば~♬
「汁ありイレブン」の「塩系」は僅かに3品目。サッカーで言えば「スリートップ」?。「タンメン」「モヤシソバ」そして「五目ソバ」で「モヤシ」はデフォでは塩だが醤油味にも出来る。なので厳密には「塩味の汁あり麺」はツートップ。ってコトで(超絶コンビも見たいので)「タンメン」をお願いした。生姜焼きの鍋を振る大将を背に女将がキャベツなどを皿に盛り、ドンブリには「味噌ダレ」を用意する。途中で「味噌野菜・・・」と女将が囁き、生姜焼きは女将が引き継ぎ白飯&味噌汁、お香々が提供され、大将は「味噌野菜」の野菜を炒め麺を二玉、茹でる。ひとつは味噌野菜ラーメン、もう一つはソースやきそば(上海メン)。めくるめく入れ替わり立ち替わりで絶好調で提供されてゆく。そしてドンブリに塩ダレをとって、ワタシの「タンメン」が作られてゆく。待たされるのが辛い時もあるが「作っているのを見てるのが好き」なので、超絶コンビの舞台を愉しませて頂いて到着。気がつくと先客さんは全員退店、なのに女将が「肉野菜炒め」らしきを作っていて大将は出前の準備。付き合いが長い=客も高齢、であれば「肉野菜炒め」の単品でも出前する。一見、住宅街の一角にある謎の町中華だが、その真骨頂を見せて頂いた。勿論、美味なタンメン完食完飲。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 素・ラーメン

    素・ラーメン

  • Bi ka - 海苔の下にチャーシュー

    海苔の下にチャーシュー

  • Bi ka - さらに下にメンマとねぎ

    さらに下にメンマとねぎ

  • Bi ka - タンメン 780円

    タンメン 780円

  • Bi ka - 炒め、スープで炊き、仕上げにごま油少々

    炒め、スープで炊き、仕上げにごま油少々

  • Bi ka - デフォでは塩の モヤシソバ 醤油に変更可

    デフォでは塩の モヤシソバ 醤油に変更可

  • Bi ka - 汁あり塩味の双璧は 五目メン

    汁あり塩味の双璧は 五目メン

2023/08訪問第 49 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

未食メニューから 五目~♬

‘23/08 いつものようにひとり週末ランチ訪問。そこそこ長きに渡って通わせて頂いているが未食メニューがある。カウンター上、中程の、玉子丼、親子丼、カツ丼。そして左の、ポークカツ、酢豚、肉ダンゴ、八宝菜。その中でも季節限定の未食メニューが「冷シ五目」。いつかはクラウン・・・ではないが、いつか喰う日が来ると思っていたが、その日がやって来た。先客さん、パツキンのカップルさん、挙動不審なので「町中華めぐり」だろうか。っと例によって大将、炒飯ひとつ岡持に入れ出前に消える。女将さんの動きを見ていると「めぐり」さんのオーダーはまだのようでワタシの五目が先に到着。先日コチラで食べたから、ってのもあるが、かつて喰った熱々の汁あり「五目メン」の記憶から具材は似たものが・・・ってコトだったが案の定、大当たり!テッペンに茹で卵(半分)、手前から時計回りに、白かまぼこ、厚切りなると、錦糸玉子、伊達巻き、その下に春雨、細切りハム、もう一枚白かまぼこ、茹でモヤシで,もう一枚の厚切りなると、チャーシューの下に見える千切りキュウリ、そしてテッペンの茹で卵の下には紅生姜!トマトは入らないが「下手な赤み」で真っ赤なカニカマなんぞを使わないコチラの五目。ワタシ好み!
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 冷シ五目 900円

    冷シ五目 900円

  • Bi ka - 伊達巻きは甘く 錦糸玉子は礼儀正しい

    伊達巻きは甘く 錦糸玉子は礼儀正しい

  • Bi ka - チャーシューが一枚のって その下に・・・

    チャーシューが一枚のって その下に・・・

  • Bi ka - チャーシューの下に 千切りキュウリ

    チャーシューの下に 千切りキュウリ

2023/07訪問第 48 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

鉄板 生姜焼定食!

'23/07 いつものようにひとり週末ランチ訪問。先客3名、厨房を覗けば「麻婆系皿がひとつ」「麺系丼がふたつ」。あれっと思う間もなく大将出前で不在になった。コレなら何をオーダーしても最後必定。ってことで「生姜焼定食・ご飯少なめ」をお願いして「待ち」。麻婆は豆腐より手間ががかるが旬の「茄子」。相乗りできてたら早かったか~っと後悔。麺は「酢」を少しかけて餡がかりなので「広東麺」か?と、もう一つは「チャーシューメン」らしい。っで大将が帰ってきてワタシの「生姜焼」を作り始める。厚めの豚肩ロース?スライスしたタマネギを一緒に炒めタレをかけるだけ、と至ってシンプルだからこそ「時には鉄板ならずハズレ」になる事も稀にある(低い確率ながら大将作)。ってことで少々気になったが途中から入れ替わって大将は、こちらも鉄板「炒飯」へ、とりかかり、生姜焼の鍋は女将さんが仕上げ、っても調味料を足したりではなく頃合いを見て皿に盛る。やはり調理がシンプルなモノは勘所が難しいのか。完成品をねぎとワカメ、豆腐がたっぷり入った味噌汁から頂く。本体は勿論、てんこ盛りのキュウリと蕪のぬか漬け、白菜の塩漬け、塩分補給には十分な量。暑い中、火と向き合って、尚且つ大将は炎天下の出前(近所の大得意様だけ)と、お若くはないお二人で大層大変なコトとと思うが「美味しく頂戴する客」からすると、まだまだ頑張って欲しいと思ってしまう。
今日もごちそうさまでした!

  • Bi ka - 生姜焼定食 ご飯少なめ 880円

    生姜焼定食 ご飯少なめ 880円

  • Bi ka - 文字通り 町中華の顔

    文字通り 町中華の顔

  • Bi ka - 週祭日がお休みになりました

    週祭日がお休みになりました

2023/06訪問第 47 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

シーズン開幕!

'23/06 いつものようにひとり平日ランチ訪問。6月になるとカウンタ上(うえ)のメニュー一欄では「冷シソバ」表記、ポスターでは「冷やし中華」が頂けるようになる。コチラでは潔く一般的な「甘酸っぱい醤油味」のみで100円upの「冷シ五目」か800円の「並」かの二品だけ。「並」とはいえハム、茹でモヤシ、千切りキュウリ、錦糸玉子、しらたきに白ゴマと5品+紅生姜という正統派ラインナップ。なのでワタシにはコレで充分の、シーズン開幕!トマトやレタス、かいわれ、そして茹で卵や細切りチャーシューなどではない「コレ」を喰ってから他所でも・・・な気分になる夏を告げる一品。さあ、夏が来る!
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 練りたての辛子が時間とともに辛さをましてきた

    練りたての辛子が時間とともに辛さをましてきた

2023/05訪問第 46 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

最後は 随分前だった 肉細切りソバ

'23/05 いつものようにひとり週末ランチ訪問。先日ピー肉定食を喰い,また別の日には先客さんがピーマンイタメ定食をオーダーしたようでピーマンの香りが漂っていて、カラダがピーマンを求めている中、アタマに浮かんだのが「肉細切り」所謂、青椒肉絲。定食か麺にするかで「ソバ」。振り返ると最後に食べたのは随分と前のコトだった。開店と同時に、それぞれ別々に4人が入店。その内のひとりが手間のかかる「酢豚」。それより前に自分のオーダーを通しておいてヨカッタ・・・。それでも中華丼なんかより、肉もピーマンも「その場」で切ってから調理する分、青椒肉絲の方が手間がかかる。具材は全て、ほぼ同じ細さに切りそろえられた肉、ピーマン、タケノコ、キャベツ、そして生椎茸。黒胡椒がアクセント。コチラだけでなく他所の中華系でも、最近、喰ってなかった一品。久々に満喫、満腹、そして感服。不思議なお店。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 肉細切りソバ 900円

    肉細切りソバ 900円

  • Bi ka - 青椒肉絲麺っすね

    青椒肉絲麺っすね

  • Bi ka - 黒胡椒が効いてます

    黒胡椒が効いてます

2023/04訪問第 45 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

変わらぬ鉄板

’23/04 「いつものように」と言えないほど「近くて遠く」なかなか訪問できないコチラ。ひとり週末ランチ訪問。中華丼かチャーハンか、それとも生姜焼き・・・と迷いながら入店。先客さんなし。ならば回鍋肉とかにしちゃおうか、っと後でもたれるのも目に見えているので「中華丼」ご飯少なめ、でお願いした。相変わらず女将さんが手際よくチャチャっと炒めて出来上がり。相変わらずステキで旨い町中華。鉄板はいつも美味しい。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 中華丼 ご飯少なめ

    中華丼 ご飯少なめ

  • Bi ka - 780円

    780円

2023/03訪問第 44 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

コロチャー健在の鉄板 チャーハン!

’23/03 最近「近くて遠く」なかなか訪問できなかったコチラ。間が開いてしまいました。中華丼かチャーハンかと迷いながら入店。先客さん男性2人女性1人。厨房を覗けばオムライスと餃子を調理中。出されている皿を見ると大盛りチャーハンとチキンライス・・・ではなくオムライス?ってコトで「並チャーハン」をお願いした。的中でふたつ目のオムライスより先にチャーハン到着。お値段は変わっても「コロチャー」ゴロゴロのチャーハン、それも女将さんの力作(大将作より若干出来が上)。今時、貴重な「たまご」もたっぷり入ってる。やっぱり旨いなぁ~♬。ワタシのカラダに馴染んだ味だ。途中、胡椒を少々、そして酢を少々で味変を愉しんで完食!
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 鉄板 チャーハン

    鉄板 チャーハン

  • Bi ka - 「たまご」もたっぷり

    「たまご」もたっぷり

  • Bi ka - コロチャー ゴロゴロ

    コロチャー ゴロゴロ

2023/01訪問第 43 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

令和5年 最初は麻婆豆腐から

‘23/01 いつものようにひとりランチ訪問。本年お初は女将さん調理の麻婆豆腐。ひょっとして豆腐の量が増えた?。途中までは「麻婆は麻婆のみ」「白飯は白飯のみ」で喰って、皿に隙間ができた頃から白飯を麻婆に投入。そうする方が混ぜやすい。そして最後までゆっくり喫食。いつものブレない麻婆を堪能。ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 豆腐が増えた?

    豆腐が増えた?

  • Bi ka - 麻婆豆腐定食 味噌汁付き

    麻婆豆腐定食 味噌汁付き

2022/12訪問第 42 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.1
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

超絶コンビは突然降臨する

’22/12 年の瀬が迫る週末、いつものようにひとりランチ開店直後に訪問。先客1名、ザルに拾われた野菜類から、おそらく「野菜炒め系」のオーダー。ワタシは「麻婆系」にするか迷っていたが、コチラへの訪問が関係して久々に「肉野菜炒め定食(ご飯少なめ)」をお願いした。その後、千客万来。チキンライス、チャーハンふたつと回鍋肉、タンメンと餃子、味噌野菜ラーメン、餃子ライス、他に電話から出前が数品・・・。更に外待ちさんが続く。ここまでで「回鍋肉」と別々に入った「餃子」が厳しいボトルネック。もし入店が5分遅かったら、もし麻婆系をオーダーしていたら・・・と思うと、絶妙なタイミングで「待たされにくい系」をオーダーしたなと・・・。もう少し余裕があると女将さんのお小言がチョロチョロっと聞こえたりするのだが、ここまでになると、それどころではなく、むしろ加齢いや長い時間に培われた華麗なまでのコンビネーションを見ることができる。皿を出す、ご飯を盛る、それをチャーハンにする、いやチキンライスが先・・・と。タンメンの野菜を炒めながら味噌ダレを丼にとる、一見わかりにくいが、女将さんの振る鍋が、そして麺上げが、大将には「味噌汁の用意」に繋がってゆく。美味、そして美技。イイ物を見させていただきました。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 肉野菜炒め定食 ご飯少なめ

    肉野菜炒め定食 ご飯少なめ

  • Bi ka - 出来たての湯気

    出来たての湯気

  • Bi ka -
2022/11訪問第 41 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

時々 無性に食べたくなる 昔ながらのオムライス

’22/11 いつものようにひとり週末ランチ訪問。思い出すと、無性に食べたくなるオムライス。それもオサレに飾られた「ふわトロ玉子の・・・」ではない昭和のオムライス。そして「ど昭和」のコチラの一品は具材はハム、タマネギ、マッシュルーム、という紛うことなき「昔ながら」のケチャップが映える(昭和だから「ばえ」ではない)出来。チャーハンスープが付くのは洋食屋ではなく町中華ならでは。
別の日、これまた無性に食べたくなる素「ラーメン」。これもコチラでは「ご当地ラーメン」などの約束事のない「素」のラーメン。それがイイのよ旨いのよ。チャーシューだって厚めのモノが2枚乗ってるしメンマもケチってないし今回は海苔が三枚乗ってたし~♬。これが650円なんだから文句言ったらバチの当たろうというモノ。ごちそうさまでした!。

  • Bi ka - オムライス

    オムライス

  • Bi ka - 具はシンプルにハム、タマネギ、そしてマッシュルーム

    具はシンプルにハム、タマネギ、そしてマッシュルーム

  • Bi ka - 「ラーメン」

    「ラーメン」

  • Bi ka - おぉっ! 海苔が三枚 ラッキー

    おぉっ! 海苔が三枚 ラッキー

  • Bi ka - 海苔の下にチャーシューとメンマ、茹でモヤシ 王道の一品

    海苔の下にチャーシューとメンマ、茹でモヤシ 王道の一品

  • Bi ka - 麺の量もCP高し

    麺の量もCP高し

  • Bi ka - 儲けが出ないのは商売じゃない

    儲けが出ないのは商売じゃない

  • Bi ka - スープが消えて酒類になりました

    スープが消えて酒類になりました

2022/10訪問第 40 次

3.9

  • 美食/口味3.9
  • 服務3.8
  • 氣氛3.9
  • 成本效益3.9
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

偶然 被った中華丼

’22/10 いつものようにひとり平日ランチ訪問。オーダーは「オムライス」と迷ったが「中華丼 ご飯少なめ」。先客さんの調理中だったので、コリャ待ちだなと・・・。すると先客さんのオーダーと偶然にも調理直前にワタシのオーダーが被ったようでサラッと提供!中華丼って「八宝菜丼」と言うか「五目うま煮丼」なわけで「具材次第」で千変万化するモノ。だから店によって立ち位置も違うが自分にはコチラくらいの具材品種が丁度良く、またストレートな「塩あじ」ではないのも性に合う。てことで途中、酢なんぞをチョイ足しして完食。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - ご飯少なめ 中華丼

    ご飯少なめ 中華丼

2022/09訪問第 39 次

3.9

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

あれば 最後の冷や中~!

’22/09 いつものように週末ひとりランチ訪問。出遅れたわけではないが開店直後、先客4名全員男性。うちふたりは既に喫食中で、厨房の様子から残るふたりはチャーハンとおそらく酢豚。あれば今シーズン最後の冷や中のつもりだったが短冊なし。さて、こんな時は何を、と考えあぐね、後客さんが来て手間のかかる「カツ丼と餃子」ったら自分の方まで遅れが出るので、意を決して「回鍋肉定食」。随分と久しぶりのオーダー。酢豚ほどではないが手間がかかることとカツ丼と餃子ほど「複数のコンロ」を使わない、という理由。言い方が悪いが「悪いタイミング」で、作り手に「手間のかかるモノ」をオーダーするとコッチまでとばっちりがくるのを避けたいだけのこと。刻み生姜、各種「醤」、手際よく女将さんが鍋を振る。今日は「当たり」だ!回鍋肉の意は「一度、鍋で茹でられた豚肉が、再び鍋に回って戻って調理される」というコト。コチラは正統派。なので「油ギットン」は必定。場所が場所なら1.500円くらい取れるだろうに・・・、と思いながら白飯にタレを吸わせながらガツガツ喰う。さすがに全部を、とはいかないが奥の方から湧いてくる甘みが旨いタレを白飯にかけ、ゾゾッと啜るようにして完食。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 回鍋肉定食

    回鍋肉定食

  • Bi ka - 具は茹で豚バラ肉 キャベツ ピーマン 長ネギ そして刻み生姜

    具は茹で豚バラ肉 キャベツ ピーマン 長ネギ そして刻み生姜

  • Bi ka - コレを見て食欲がそそられるか?

    コレを見て食欲がそそられるか?

2022/08訪問第 38 次

3.7

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.7
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

深い意味はないまま 久々の訪問に・・・

'22/08 週末ひとりランチ訪問。前回からかなり間が開いてしまったが、特別な理由はない。オーダーは「生姜焼き ご飯少なめ」。オヤジさんとバイクがなので出前中のようで女将さん調理の生姜焼きを、これまた久しぶりに頂戴させて頂いた。目隠ししたらワカラナイほど微妙だが若干、女将さんが作った方がワタシには美味に感じる。勿論、オヤジさんが作るとハズレなんてコトは、ほとんどない(ってことはたまにある~?)。キュウリにたっぷりとマヨが乗るがキャベツはソースなんかぶっかけないで「生姜焼きのタレ+おろしニンニク」とで肉と一緒に食べる方が好き。後客さんが入るまで、ゆっくり愉しませて頂いた。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 生姜焼き定食 850円

    生姜焼き定食 850円

  • Bi ka - 通常営業に戻りました

    通常営業に戻りました

2022/07訪問第 37 次

3.7

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.7
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

なんと 偶然にも・・・

'22/07 平日いつものようにひとりランチ訪問。バイクの天秤に岡持が付いている、ってコトは「出前注文」が入っている・・・。っと入店するとチャーハンが既にスタンバイ。広東麺を制作中。ナニを頼んでも少々待たされるなぁ、っと覚悟して、前回迷った「マーボーメン」をお願いした。実は「カツ丼」をオーダーする方は、しばしば遭遇するのだが「玉子丼」と「親子丼」のオーダーは聞いたことがない。蕎麦屋のカツ丼は出汁が「和」なので意外と旨い店も多いが町中華だと「何出汁」なんだろう?と思ってたら、後客さん、偶然にも「カツ丼」をオーダー。まさか「中華スープ?」で作るわけないし、っと見ていたが、自分も熱々のマーボーメンなので汗を拭いているウチに完成してしまい、結局、解らず仕舞い。まあ久々のマーボーメンを汗をかきかき、堪能させて頂いた。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - マーボーメン 850円

    マーボーメン 850円

  • Bi ka - たっぷりの麻婆の下にたっぷりの麺

    たっぷりの麻婆の下にたっぷりの麺

2022/07訪問第 36 次

3.7

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.7
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

マーボーメンか 中華丼か

'22/07 週末、じめじめの中、いつものようにひとりランチ訪問。先客2名。厨房に眼をやると麺モノの丼が2つ。気持ちは半分「マーボーメン」だったが麺上げが被ると判断。久々に中華丼をご飯少なめでお願いした。後客さん、チラホラ。広東メン、ワンタンメン、肉ニラ&ビール、冷やし中華と続き、中華丼のチョイスは正解だった。時々、ってか、多くの場合、女将さんのお小言がオヤジさんをつつくのだが、この日この時は、オヤジさんと女将さんとの息の合った積年の「町中華ショー」が開幕。目の前で交互に入れ替わりながら淀みなく全ての料理がササッと完成する。お二人とも、けっして「お若い」とは言い難いお歳なのだが、コレからもお店を続けて欲しい。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 中華丼 ご飯少なめ 750円

    中華丼 ご飯少なめ 750円

2022/06訪問第 35 次

3.7

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.7
  • 氣氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

「逃げ」の気配は 微塵もなく!

'22/06 週末、開店直後ランチ訪問。先客なし、なので「回鍋肉」もよぎったが初志貫徹「冷やし中華」をお願いした。諸事あり、前回訪問から、ひと月ほど過ぎてしまったが他所より自分の好みに合っているので、今シーズンの幕開けはコチラからと決めていた。麺をあげ冷水でしめ、軽快に具を盛り付け、最後にタレをまわしかけ完成!千切りキュウリ、錦糸玉子、春雨とハム、茹でモヤシ、そして天辺に紅生姜と白ゴマ。もう少々お高くなっても、チョットだけでも良いから「クラゲ」を乗せて貰えたらシアワセなんだが・・・。そして僅かの違いなんだけど「女将さん」が作る方が僅かに旨い~♬勿論、オヤジさんが不味いということではナイ。気がつけば「床材張替」。ってコトは「まだまだ~!」の証。「逃げ」の気配は全くない美華さん。だから客が来るんだろうねっ!
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 「冷やし中華」 780円

    「冷やし中華」 780円

  • Bi ka - なにもキンキンに冷えてるダケが能じゃない

    なにもキンキンに冷えてるダケが能じゃない

  • Bi ka - 彩りと量と バランスが脇をかためる具材

    彩りと量と バランスが脇をかためる具材

  • Bi ka - 「冷やし中華」の短冊を待ってました

    「冷やし中華」の短冊を待ってました

  • Bi ka - 床材を張替たってコトは・・・

    床材を張替たってコトは・・・

  • Bi ka - 因みに 10年前の床材の写る画像

    因みに 10年前の床材の写る画像

2022/05訪問第 34 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

そろそろポスターが・・・

'22/05 平日ひとりランチ訪問。いつものように開店直後。オーダーは生姜焼き。食べながら「そろそろ冷や中の季節だが・・・」と見まわしたが、まだ「始めました」の告知はない。数日後、そろそろ出てるかと訪問するも、なし。っでオーダーは、たまには天津丼と思っていたが、隣家が建て替え中だからか、職人さん達で店内は大賑わい。チャーハンに変更。冷や中は、もうチョット待つか・・・
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 鉄板 生姜焼き

    鉄板 生姜焼き

  • Bi ka - コチラも鉄板 コロチャー

    コチラも鉄板 コロチャー

2022/04訪問第 33 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

町中華の良いトコロ~♬

'22/04 週末開店直後ひとりランチ訪問。途中まで「チャーハン」のつもりで来たのだが入店したら無性に「チキンライス」が食べたくなった。町中華の良いトコロはコレが通るところ。そして、このお店の楽しい所は冷蔵庫から出した「鶏もも」をカットし「玉ねぎ」をみじんに切りに・・・とプロセスの全部を見ることができるところ。もっと愉しいのは後客さんのオーダーによって大将と女将とが鍋振りでも入れ替わったりするところ~♬。チキンライスも鉄板か・・・旨し!
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - チキンライス チャーハンと同額 670円

    チキンライス チャーハンと同額 670円

2022/04訪問第 32 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

年末以来の中華丼

'22/04 週末ひとりランチ訪問。鉄板チャーハンと迷い「中華丼」をオーダー。ご飯も普通量。今日の中華丼はちょっと酸っぱめ。いつもなら途中でチョイ足しして味変するのだが今回は胡椒にて。それでも旨いモンなぁ~♬。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 中華丼 750円

    中華丼 750円

  • Bi ka - 野菜たっぷり~!

    野菜たっぷり~!

2022/03訪問第 31 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

塩のモヤシ

'22/03 週末ひとりランチ訪問。少々、訪問間隔が開いてしまったがオーダーは「モヤシソバ」を「塩」で。コチラでは醤油も塩もチョイス可能。塩にすると同系のタンメンとの違いは文字通り「モヤシ」が主体。醤油では広東メンにあたるが具の量ではなく種類が違う。熱々の餡がかりなので、麺を引き上げて冷まして食べる。胡椒・ラー油などで味変出来るが塩に酢は・・・個人的には×。週末、コチラでランチの後客さんは、座るなりオーダー。来る前から何を食べるか決めているご常連さんばかりか・・・。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - モヤシソバ 塩 750円

    モヤシソバ 塩 750円

  • Bi ka - 見た目が地味だが美味!

    見た目が地味だが美味!

2022/01訪問第 30 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

年始めは 味噌野菜ラーメンから

'22/01 週末ひとりランチ訪問。寒い日が続き温かいモノをと味噌野菜ラーメンをチョイス。コチラでは広東メン/マーボーメンと並ぶ「汗かきます」系ラーメン。ゆっくり食べても、ワシワシかっこんでも汗でます。でも美味~♪
翌月 再び平日ひとりランチ訪問。鉄板「生姜焼き」。換気の良い店なので、ワシワシ喰わねば定食モノは冷めるのでガツガツと頂いて文句なし。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 味噌野菜ラーメン

    味噌野菜ラーメン

  • Bi ka - 熱々の味噌スープ

    熱々の味噌スープ

  • Bi ka - 別の日の生姜焼き

    別の日の生姜焼き

  • Bi ka - いつ喰っても鉄板モノは旨い

    いつ喰っても鉄板モノは旨い

2021/12訪問第 29 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

年内最後 久々の中華丼

'21/12 週末、年内最後となるだろうランチ訪問。久々に中華丼をオーダー。ご飯少なめ。中華丼には味噌汁が付くがチャーハンのスープにも変更できたと思う。サクサクっと着丼。町中華の良いトコロは、店側の都合で、時に応じて具材が変わることと同時に「具材の数」も多いコト。よく見るとキクラゲも入っている。ってコトは「豚肉、キクラゲの玉子炒め」ムースーローもできるコトになるが、コチラには「ニラ玉子炒め」はあるのだがムースーローはない。残念。などとボンヤリ考えながら酢をチョイがけして味変。いつもお世話になります。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 中華丼(ご飯少なめ)750円

    中華丼(ご飯少なめ)750円

  • Bi ka - 具材の数が多く美味

    具材の数が多く美味

2021/12訪問第 28 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.6
  • 氣氛3.6
  • 成本效益3.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

寒い日は暖かい汁物で・・・

'21/12 週末ひとりランチ訪問。先客ひとり。ならば、と「タンメン」をオーダー。寒かったので暖かい汁ありモノ、ってことで久々の美華さんの麺類。見た目よりボリュームがある。後客さん男性ひとり。ニラレバ定食。飯椀を手に皿からつまんだレバニラをメシに汁を吸わせてから口へ運ぶ正しい作法。わしわしと喰うスピード!見ていて惚れ惚れ・・・。ジジイのワタシは悪戦苦闘の末、完食。やっぱり麺類も旨いわ。ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 凡庸ですが・・・ タンメン 750円

    凡庸ですが・・・ タンメン 750円

  • Bi ka - なみなみスープでボリュームもある

    なみなみスープでボリュームもある

2021/12訪問第 27 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

鉄板は 何故旨い?

'21/12 週末ランチ訪問。思うにコチラの鉄板モノは炒飯、生姜焼き、回鍋肉・・・辺りかと。勿論、チキンもオムライスも麺類も美味。だが鉄板と思う理由に気がついた。まな板の上の棚に、さりげなく小さなボールの中で「肉」が置かれている。1つは「挽肉」コレは麻婆モノなどに使う。もう1つは「肉野菜炒め」など。生姜焼きになると冷蔵庫から別の肉を出して来るし、回鍋肉も同様。この2つは「肉が切り立て」。実はボールに盛られた前者の肉も開店前の仕込みの際に中華包丁で店内で切ったモノ。足りなくなれば営業中でも切っている。千切りキャベツも冷水で締め水を切って冷蔵庫から出して盛り付ける。それとトマトの皮を剥いて立たせ、またパセリも客が見えるトコロでちぎって盛り付ける。全部揃って、だから鉄板!旨いはずだわ~♪
いつもごちそうさまです!

  • Bi ka - 生姜焼き定食 ご飯少なめ

    生姜焼き定食 ご飯少なめ

  • Bi ka - 全部が揃った一皿

    全部が揃った一皿

2021/10訪問第 26 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

見ていて愉しいが 作る方は・・・

'21/10 平日ランチ開店直後一番乗り。こういう時は手間のかかる「回鍋肉」や喫食歴がない「カツ丼」や「酢豚」とかをオーダーしちゃおうか、とも思ったが鉄板「チャーハン」をお願いした。個人的な好みだが女将が鍋を振るチャーハンのほうが若干塩味(えんみ)が強めだがトータルで僅かながら大将作より好みの味。客はワタシひとりだったので、サクッと完成。次にご来店のひとり客。お初なのか迷って「ワンタンメン」と「中華丼」と、ひとりで食べようってコトらしい。女将が中華丼の具を炒めているうちに大将が麺とワンタンを茹でホイホイっと完成~!の直前にご来店のカップルさん。コチラもお初のようで迷って「回鍋肉」と「オムライス」。コレ、手間のかかる同士の組み合わせ。コチラの回鍋肉は本格的で野菜は一度、油通しされ、冷蔵庫でストックされている茹で豚をスライスして野菜と一緒に炒める、というもの。周り回って鍋に戻るから回鍋肉。オムライスも御飯を炒めた後、チキンライスより「玉子で包む」作業が多いので2つの「揚げ/炒め」用のコンロで、それぞれ2回の作業が必要。っとソコへ常連さんひとり登場。オーダーは「酢豚定食!」。「揚げ」て「炒め」て「餡かけ」と3回作業が必要~♪。大将も女将も実は「凄い」のだ。最後まで見ていたかったが完食!したのでサクサクと退店。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 鉄板 チャーハン 680円

    鉄板 チャーハン 680円

  • Bi ka - コロチャー ゴロゴロ~♪

    コロチャー ゴロゴロ~♪

2021/10訪問第 25 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

不思議な立地で 暑い日は熱いモノを喰う

'21/10 週末正午前ひとりランチ。普段なら開店直後訪問でビミョーだが密を避けられる席を選ぶが週末かつ出遅れたので左右に挟まれた席しか空きがない。それでも数席は減席されているので以前よりはディスタンスがとれている。オーダーは豆腐ではなく麻婆茄子定食。どちらも旨いが素揚げしてある分、茄子の方が熱々で、うっかりパクつけば口内熱傷必至の代物。季節外れの暑い日にはぴったりの一品。して着丼する頃に開店とともに入店したのでしょう。先客さん、ひとりふたりと退店。一気にスカスカ。
茄子はトロトロあつあつなのでゆっくりと食べる。皿に隙間ができれば、ソコへ引っ張り出して冷ますようにして食べる。白飯を皿の方へ移動させ、餡と絡めても美味。炒飯、生姜焼きは鉄板だが、麻婆茄子も準鉄板。ってどれをとっても美味なんだが・・・
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 麻婆茄子定食 御飯少なめ

    麻婆茄子定食 御飯少なめ

  • Bi ka - この茄子が熱々で要注意

    この茄子が熱々で要注意

  • Bi ka - 別な日の鉄板 生姜焼き

    別な日の鉄板 生姜焼き

  • Bi ka - この日のパセリは大物だった

    この日のパセリは大物だった

2021/09訪問第 24 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

不思議な立地で 双璧鉄板の一方を喰う

'21/09 週末のランチ開店直後ひとり訪問。正しくは札は「準備中」暖簾も出ていないので店外で手指消毒しながら何を喰うか迷っていたら大将が挨拶と共に暖簾を出してくれた。っで歯科治療中なので「生姜焼き」か「チャーハン」か、それとも・・・と悩んでいたのだが、無難なトコで鉄板のチャーハンをお願いした。女将さんは、何か下準備中で何かぼそぼそと口にすると大将の手が時々止まる。女将さんが用意したスープのタレの量も大将がササッと変えたりしている。コレ、滅多にないハズレを引くときの前兆だったりするが、問題なく着皿。ソコはやはり鉄板たる所以か。なんだかんだで冷や中は前回までだったが、もう少し涼しくなれば、今度は広東麺の出番?
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - コロチャー溢れる鉄板チャーハン

    コロチャー溢れる鉄板チャーハン

2021/08訪問第 23 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今期 あと何回?

'21/08 平日正午前ひとりランチ。オーダーは「冷やし中華」 コチラの冷や中が自分のイメージする「町中華」のモノになりつつある。他所のモノに文句があるのではないが、冷や中に茹で卵やトマトは自分の中では違うモノ。やはり「夏の日差し」が似合うモノだけに、今期あと何回タイミングが来るか。
ごちそうさまでした!

2021/08訪問第 22 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

双璧の鉄板 の その上

'21/08 11時過ぎがいつものワタシのランチタイムなのだが、この日は13時をまわったレイトランチ。店まで歩く中「店は扉がほぼ全開だから涼しくないが サッパリ冷や中」と決めていたのだが、遅かったのが幸いか禍か先客は一名のみ、既に喫食中。そーなると手のかかるモノでも迷惑がかからないのでメニュー左側から「回鍋肉」をチョイス。お値段的にも「双璧の鉄板」の上位との位置づけ。当然「サッパリ~♪」ではないが、油脂を燃やせる肉体的条件を満たせば、間違いなく「スタミナ定食」となる。何故ならキャベツとピーマン、長ネギと野菜は素揚げされ、更に肉は豚バラ(茹で豚をスライス)と共にして豆板醤や甜麺醤など加え炒め、ビジュアルからも油ギットン感、満載!いつかは酢豚・・・
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 回鍋肉定食

    回鍋肉定食

  • Bi ka -
2021/06訪問第 21 次

双璧の鉄板

'21/06 平日ランチ。コチラのコロチャーごろごろのチャーハンは鉄板だが、もう一つ、双璧をなすのが「生姜焼き」。タレを絡めキャベツと共に口内調味。ガッツリ系なら白飯二杯はイケるだろうか。習慣性も強いので注意が必要?
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 鉄板 生姜焼き定食

    鉄板 生姜焼き定食

  • Bi ka - タレが絶品!

    タレが絶品!

  • Bi ka - 別な日の焼きそば メイラード反応が強過ぎ~♪

    別な日の焼きそば メイラード反応が強過ぎ~♪

2021/06訪問第 20 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

不思議な立地だが 客は来る

'21/06 平日ランチ。外向き短冊に「冷やし」を確認して入店。今季初!まだオーダーが少ないのか練り辛子は完全に気が抜けていて色だけ。ま、ココへ来る客なら、そんなコトは(あまり)気にせず、それでも「手指消毒」は欠かさないのが常連か・・・?。
もうちょと本気で暑くなったら、また食べよう!
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 冷やし中華 780円

    冷やし中華 780円

  • Bi ka - 紅生姜がビビッド!

    紅生姜がビビッド!

2021/05訪問第 19 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

不思議な立地だが 客は来る

'21/05 週末ランチ。フライング気味だったが暖簾がでていたので入店。先客ゼロ。こんな時こそ手間がかかる回鍋肉とか麻婆茄子なんか頼んじゃおうか、っと考えているウチにチラリホラリと後客さん。ならばっとオーダーは鉄板のチャーハンに。
前回と間が開いてしまったが週末には週末の客が来る。宣言の影響はあるだろうが、不思議な立地でも客が来るのがコチラの強み?なんて思っていたらススーっと着丼。自主的にデイスタンスがとられ、それぞれがそれぞれの時間を過ごす。チラッと見ると家族連れさんが店外待ち。お店のサポーターだね。チャチャっと完食。家族連れに席を空けよう。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 鉄板 チャーハン 680円

    鉄板 チャーハン 680円

2021/04訪問第 18 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'21/04 週末開店直後ランチ訪問。素ラーメンをオーダー。典型的?東京ラーメン。醤油ダレと鶏×和風のスープ。そしてチャーシューとメンマ。薬味はネギと海苔。コチラでは「もやし」も少々。所謂「麺屋」さんのモノとは立ち位置が違う町中華のラーメン。後客さん別々に来店。オーダーも生姜焼き、中華丼、回鍋肉と同時進行できないモノ・・・。自分が先でヨカッタなと・・・・ふと思ったのが「肉団子」は出前で出て行くのを見たし、時々「カツ丼」も見かけるが「親子丼」「玉子丼」は見たことがない。高価格帯の「八宝菜」もないが料理写真にも見当たらない。なぜ?と考えている内に完食。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - ラーメン 

    ラーメン 

  • Bi ka - 別な日のチャーハン 鉄板と思っていたが珍しくハズレた

    別な日のチャーハン 鉄板と思っていたが珍しくハズレた

2020/12訪問第 17 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

’20/12 週末ランチ。開店直後、無関係のオトコ3人が入店。先2名中華丼とワタシは生姜焼き。あと客が酢豚をオーダー。この店で始めて酢豚を見た?コチラの個人的鉄板はコロチャー満載のチャーハンだが同様に生姜焼きも鉄板。大量のキャベツと一緒に肉を頬ばる幸せは外せない。余裕がある時は肉が熱いうちにおろしニンニクを肉の間に詰め込むとタレの香りも高まるというモノ。最後に皿に残るタレを御飯にかけて〆る。ウマし!
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 生姜焼き定食 御飯少なめ

    生姜焼き定食 御飯少なめ

  • Bi ka - たっぷりキャベツ

    たっぷりキャベツ

  • Bi ka - 別な日のラーメン

    別な日のラーメン

2020/09訪問第 16 次
  • Bi ka - 麻婆豆腐

    麻婆豆腐

  • Bi ka - 鉄板 チャーハン 女将の方が若干~♪

    鉄板 チャーハン 女将の方が若干~♪

  • Bi ka - タンメン

    タンメン

2020/08訪問第 15 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

’20/08 週末、正午前ひとり訪問。週末のランチタイムの客層は若いご夫婦?やチビッコ連れと平日とは異なる顔ぶれになる。
先客2名カップル。後客2名コチラもカップル。先客のオーダーは厨房をみると「かつ丼」と「生姜焼き」らしいので、コレならイケるかと「冷やし中華」をオーダー。乗せる具材は既に仕込みが済んでいて麺上げして水で締めたら出来上がり!の注文から提供まで手間のかからぬモノだから。その間、電話で出前が入ったようで「昔から」で「近所」でない限り現在は出前はしない。
厨房の様子を見ていると「炒飯」と「麺類」らしく準備が進む。イザ完成!で大将がバイクで出前に出発。前後して後客さん。オーダーは「回鍋肉」と「中華丼」。大将不在で女将の腕の見せ所~♪街場の中華の愉しさは「目の前で調理される」のをじっくり見ることができること。中華丼の野菜がガス台下からザルに拾われる。前後して「ラップで包まれ用意された回鍋肉の野菜」が登場。
回鍋肉のキャベツが炒められている間に中華丼の肉、そして野菜と "Don't Think. Feel!"。ほとんどブルース・リー的、鍋さばき!そこへ出前の大将が暑い中、戻って来てスグ回鍋肉を指さし「コッチやって!」と・・・ヘルメットで汗だく頭のまま大将が回鍋肉の鍋を振る。「ドコまでやった?」とか「何から?」などという会話なしにス~っと調理を替われるところが、一件乱暴ながら「ツンデレ」(失礼)のご夫婦ならでは、のコチラ。知っているから週末は客層が家族層になるのも頷ける。
見て愉しく食べて愉しいひと時を堪能して退店。ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 季節限定 冷やし中華(五目もあります)

    季節限定 冷やし中華(五目もあります)

  • Bi ka - 今の時期 豆腐もイイけど茄子も旨い麻婆茄子

    今の時期 豆腐もイイけど茄子も旨い麻婆茄子

  • Bi ka - 旧キッチン南海下井草 現馬場南海に劣らぬキャベツドカ盛りの生姜焼き

    旧キッチン南海下井草 現馬場南海に劣らぬキャベツドカ盛りの生姜焼き

2020/08訪問第 14 次

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

’20/08 週末ランチ訪問。お盆休みを前に、いつまで休みか確認も兼ねて。オーダーは「モヤシソバ」の醤油。何も言わないと「塩」になる。この季節、醤油の餡がかりモノの最高峰は広東ではなく「モヤシ」。コレを途中で「たっぷりの酢」を足して味変させてさっぱりと喰うと、生き返る思い。塩では酢は合わない。冷たい「冷やし中華」も美味だが、暑い時、熱いモノも、それなりに美味。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - モヤシソバ(醤油)

    モヤシソバ(醤油)

  • Bi ka - 別な日の「上海メン」(ソース味焼きそば)

    別な日の「上海メン」(ソース味焼きそば)

2020/07訪問第 13 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

’20/07 平日、いつものようにランチ訪問。実は数日前も来ているのだが、既に食べ始めている客と、現在調理中の鍋の中身など見て「イケそう」なので季節物「冷やし中華」をオーダー。数日前の「上海メン」もそうなのだが、麺を茹で一度水で締めてからの調理で若干手間がかかり下手に頼むと後客が待たされr状況を作ってしまう。冷やし・・・の場合は、既に仕込まれた具を盛り付けるので大きな影響はないのだが、気は使う一品。
コチラの冷やし・・・の具材は色鮮やかな紅ショウガがトップを飾り、定番、錦糸玉子、シャキシャキの茹でモヤシ、千切りキュウリ、これぞ冷やし用という練り物ハム、そして春雨。パラパラっと白胡麻。
美味!暑い日にはサイコー。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 長めの千切りキュウリが目を惹く

    長めの千切りキュウリが目を惹く

  • Bi ka - 横から見ると 意外とボリューミー

    横から見ると 意外とボリューミー

  • Bi ka - 数日前の上海メン 中華風ソース焼きそば

    数日前の上海メン 中華風ソース焼きそば

2020/06訪問第 12 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'20/06 平日ランチ11時半。開店直後。オーダーは鉄板「炒飯」。4月から飲食店は禁煙となりコチラもステッカーが貼られていたが、カウンターには「灰皿」は置いてあったり引っ込んだり・・・。店外に大型灰皿が設置され、ふた月も過ぎた頃には客も慣れ・・・。自粛要請が出てからは扉を開けて換気に配慮。ただ椅子だけは前のまま。まあカウンターしかない店舗なので、対面での喫食はしようとしても出来ないワケ。一見したところ「激減!」というイメージはないが影響がないわけがないのが飲食店。客が出来ることと言えば「セッセと通う」しかない・・・。メニューのほとんどが火を通して目の前で調理されるモノだから、よほど神経異質でなければ気にならない?
それにしても炒飯は、いつ来ても鉄板だ。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 鉄板「炒飯」

    鉄板「炒飯」

  • Bi ka - ある日の「生姜焼き」

    ある日の「生姜焼き」

  • Bi ka - 別な日の「中華丼」

    別な日の「中華丼」

  • Bi ka - 去る日の「肉野菜炒め」

    去る日の「肉野菜炒め」

  • Bi ka - この日は「ニラ卵炒め」

    この日は「ニラ卵炒め」

2020/04訪問第 11 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'20/04 平日ランチ。開店直後一番乗り。入れ違いでオヤジさん。出前に出発。
先日、ココロはマーボーメンだったが諸事あり麻婆茄子を頂いたが、どうにも心残りで初志貫徹と「マーボーメン」をオーダー。
ベースは同じだが肝心なトコロが「豆腐」と「茄子」と「メン」とで違うのだ。
後客さん数名。それぞれ別のオーダー。出前のオヤジさん、戻らず。おかみさんひとりで鍋を振る。
有り難いことに最初に頂くことができた。やっぱりメンはメンの麻婆・・・ココロと身とが一体に~♪
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - マーボーメン

    マーボーメン

  • Bi ka - 過日の上海メン ソース味

    過日の上海メン ソース味

  • Bi ka - 別な日の 中華丼 ライス少なめ

    別な日の 中華丼 ライス少なめ

  • Bi ka - 寒かった日の広東麺

    寒かった日の広東麺

  • Bi ka - いつでもチャーハンは鉄板

    いつでもチャーハンは鉄板

  • Bi ka - 回鍋肉は正式な茹で豚が再び鍋に戻るモノ

    回鍋肉は正式な茹で豚が再び鍋に戻るモノ

2020/03訪問第 10 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'20/03 平日ランチ。ココロは「マーボーメン」にて入店。直後に後客さん。入店するなり「麻婆茄子」定食をオーダー。出遅れたが、ココで似ているが非なる「マーボーメン」をオーダーすると時間がかかったりするので便乗して自分も茄子定食をオーダー。まあ喰いたいモノは個人々々違うから、違うモノをオーダーしても店はキッチリ廻るのだからスゴい。その上、このご時世で「近所で昔から」の客のみだが「出前」もするんだから少々待っても構わない。
っと、ライス軽めを言い忘れフルポーションにて到着。久々のドンブリ飯で満腹に~♪
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 便乗の麻婆茄子 ライス・ノーマル

    便乗の麻婆茄子 ライス・ノーマル

2020/02訪問第 9 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'20/02 平日正午前。少し迷って「オムライス」をオーダー。当然、中華丼などと比べれば比較にならないがタマネギ、マッシュルーム、ハムなど意外と色んな具材が入っていてチキンライスとは、また別の一品。時々、無性に恋しくなるビジュアルと味。
ある意味でヘビロテ気味でチャーハンでもなく中華丼でもないとき、コレはホッとできる街中華こそのモノ。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - ケチャップが美しい オムライス

    ケチャップが美しい オムライス

2019/09訪問第 8 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'19/09 平日ランチ。町場とは言い難く住宅街の一角にあった数件の商店街の三軒生き残り的存在。メニューは今風の「半チャーセット」などない。がランチの客層は「タンメンと大盛り炒飯」などというガッツリ系なので問題はない。文字通り「オープンキッチン」で目の前で調理されカウンター上にサーブされる。それを見ているのも愉しいのだが今までに「八宝菜」「酢豚」それと「野菜/玉子スープ」を作っているのは見たコトがない。夜にお伺いして自分でオーダーするかな・・・ランチのバタバタしている中で酢豚って言われたら作る方は辛いだろうし・・・っなどと考えている内に炒飯が出来上がる。コロチャーたっぷりのこの炒飯はワタシの胃袋のキャパに合っているのか不足に感じたりもたれたりがない。目の前で「中華味」なんかを振りかけられると少々寂しいが喰って旨いんだから,それでいい。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - コロチャーたっぷり炒飯 ¥650

    コロチャーたっぷり炒飯 ¥650

  • Bi ka - 別な日の 中華丼

    別な日の 中華丼

2019/07訪問第 7 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'19/07 平日開店直後訪問。天候不順だが熱々の麺類は避けたい気分。先客も出前もなさそうなので、久しぶりに「上海メン」をオーダー。具を炒め茹でた麺を冷水で〆め具と合わせて再度炒める、この二度目の炒めは重労働だが手を抜くと麺がベタッとなってしまう手間のかかるメニューなので気を遣うワタシには時をも選ぶ。
味付けはソースなのだが所謂お祭りの屋台のソース焼きそばではなくソコは中華を踏み外すことなく確か魚介も入っていたかと思う。程なく到着。
肉も野菜も過不足なく、麺に絡むソースも絶妙。そうそうコレコレ、コレが美華さんの上海メンなのだ、が、魚介が見当たらない。
ワタシの記憶違いだったかと思ったが一応「イカ」が顔を出した。まあチェーン店でもない中でコレだけの数のメニューを常時提供する店なので都合があっても不思議ない。文句もない。ある方は他所へどうぞ、の不思議な立地。ワタシには大切な一店。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 上海メン ¥700 ソース味

    上海メン ¥700 ソース味

  • Bi ka - 店内より画像反転 短冊の文字が読みやすい?

    店内より画像反転 短冊の文字が読みやすい?

2019/05訪問第 6 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'19/05 平日ランチタイム。季節物を注文。直後から後客多数。錯綜するオーダー。悪い時に頼んじゃったなぁ・・・と。
ま それでも滞りなく着皿。ビジュアルで既にステキです。色鮮やかな千切りキュウリ。錦糸タマゴも黄色が映え、しらたきからてっぺんを飾る紅生姜にかかる白胡麻。平日のランチでは客層はガテン系が多いので炒め物がよく出るので様子を見てからオーダーするから炒飯なんかの方が頻度は高いけれどイケそうな時は「冷やし」イイです。五目冷やしもあります。伊達巻きが乗っているステキな一品です。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - 冷やし中華 ¥750 だったかな?

    冷やし中華 ¥750 だったかな?

2019/03訪問第 5 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'19/04 以前よりランチでの利用頻度が増えた。
暑い季節、汁物の麺類は避けたいが冷やし中華って程でもなく中華丼でもない。そんな時オーダーするのが「天津丼」。
日本独自の中華の華。
コチラでは天津麺もあるが「甘酢餡かけ」は丼。麺に餡はない。その所謂「かに玉」が絶妙で見た目には地味だが実に巧妙な具材で構成されている。その上に「甘酢餡」。オムライスはケチャップで味付けされた米飯を卵焼きで包んだモノだが、白飯の上に乗せてソコで完成する天津丼は誤魔化しがきかない逸品。夏本番へ向けて自身の体を夏へ向け対応させてゆく時期にオススメの品。
ごちそうさまでした!

  • Bi ka - グリンピースが映えるひとしな

    グリンピースが映えるひとしな

2018/11訪問第 4 次
  • Bi ka - モヤシソバ ¥700 指定しないと「塩スープ」で出る

    モヤシソバ ¥700 指定しないと「塩スープ」で出る

  • Bi ka - なぜか惹かれるオムライス¥750

    なぜか惹かれるオムライス¥750

2018/08訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人
  • Bi ka - コロコロ叉焼の炒飯

    コロコロ叉焼の炒飯

  • Bi ka - コロチャー炒飯

    コロチャー炒飯

  • Bi ka - グリンピースが美しいコロチャー炒飯

    グリンピースが美しいコロチャー炒飯

  • Bi ka - 麻婆豆腐

    麻婆豆腐

  • Bi ka - 季節限定 五目もあります

    季節限定 五目もあります

  • Bi ka - 所謂 青椒肉絲 麺にも載せられます

    所謂 青椒肉絲 麺にも載せられます

  • Bi ka - 青椒肉絲 麺

    青椒肉絲 麺

  • Bi ka - 定番 生姜焼き

    定番 生姜焼き

  • Bi ka - 広東麺

    広東麺

  • Bi ka - 広東麺 マッシュルームが目立つ版

    広東麺 マッシュルームが目立つ版

  • Bi ka - 広東麺 生シイタケが目立つ版

    広東麺 生シイタケが目立つ版

  • Bi ka - 麻婆ナス ナスは素揚げから調理されます

    麻婆ナス ナスは素揚げから調理されます

  • Bi ka - オムライス ケチャップが艶めかしい

    オムライス ケチャップが艶めかしい

  • Bi ka - チキンライス

    チキンライス

  • Bi ka - 出てきてビックリ 五目そば

    出てきてビックリ 五目そば

  • Bi ka - 五目そば 伊達巻きの載ったのは初体験

    五目そば 伊達巻きの載ったのは初体験

  • Bi ka - 中華丼 ご飯並

    中華丼 ご飯並

  • Bi ka - 中華丼 ご飯少なめなので少なく見えますがボリュームはあります 

    中華丼 ご飯少なめなので少なく見えますがボリュームはあります 

  • Bi ka - ワンタンメン

    ワンタンメン

  • Bi ka - ワンタンメンの雲呑

    ワンタンメンの雲呑

  • Bi ka - タンメン

    タンメン

  • Bi ka - レバニラ タケノコの千切りが入ります

    レバニラ タケノコの千切りが入ります

  • Bi ka - レバニラ レバーは揚げてから

    レバニラ レバーは揚げてから

  • Bi ka - レバニラ 卓上のおろしニンニクをかけましょう

    レバニラ 卓上のおろしニンニクをかけましょう

  • Bi ka - 醤油味のもやしそば

    醤油味のもやしそば

2018/05訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人
  • Bi ka - 広東麺

    広東麺

  • Bi ka - 店名は「みか」だとばかり思ってたけど「ビカ」らしい・・・

    店名は「みか」だとばかり思ってたけど「ビカ」らしい・・・

2016/02訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

健全な昭和の中華屋 ただ立地が不思議なんだなぁ…

'16/04月 午後1時前。広東麺をオーダー。
どのメニューも「ツボ」を押さえておりまして
椎茸が干し椎茸でマッシュルーム缶とは別モノとしてあるんですね。
至って普通の広東麺ではありますが
だからこそハズレないメニューであります
ごちそうさまでした!

'16/03月 平日正午前 オーダーはワンタンメン
ビジュアル的には「ラーメン」とほぼ同様
提供された段階で、すでにワンタンがくっついちゃってるお店も少なくありませんが
コチラは、その辺を含めておかみさんの技が光ります
メンは平ザルであげ、ワンタンも同じザルで湯切りします
コレもあり、です
ごちそうさまでした!


'16/02月 正午前 最近、訪問頻度が上がっております
オーダーはマーボーメン
麻婆麺ということでしょう
目の前で豆腐が一丁、入ります
っで麻婆ですから豆板醤、もうひとつ、何か味噌系が入り
麻辣ビシバシの花椒がしっかりとかけられて着丼
混ぜちゃうとスープと麻婆が一緒になって豆腐が浮かんじゃうので
ソロリソロリと食べ進みましょう
っと、豆鼓が入ってますねぇ
女将さん、やるなぁ~
汗をかきかき、完食
ごちそうさまでした!


'16/02 正午前 オーダーは生姜焼き定食
千切りキャベツが、かつての「下井草 南海」現在は馬場南海さんのように
大盛りにそそり立っております
あっつあつの味噌汁といい、それだけで白飯3杯喰えます、のお新香といい
ガテン系バンザイ状態の定食であります。
パセリも目の前でちぎって載せてくれますので
食べる気も起きようというもの
そっと添えられたマヨネーズ・・・
どれもこれもそそられます
ガツンと喰ってごちそうさまでした!


'16/02月 正午前 先客なし、後客4名? わっと席が埋まりました。
オーダーはラーメン。基本の基。
おかみさんの見事な平ざる捌きで麺があがります。
トッピングはチャーシュー2枚、海苔も2枚、メンマと薬味長ネギ。
胡椒との相性がピッタリのスープ。
チャーシューも厚めでしっかり歯ごたえの旨みがギュっと詰まったヤツ。
ビジュアル的には派手さはないですが質実剛健な完成形でしょう。
ごちそうさまでした!

///////////////////////////////

’15/12月 正午前。最近、訪問頻度が高いです。
オーダーはオムライス¥750
スープと福神漬けが付きます。
中華屋のオムライスったら、こうでなくちゃ!が全部入ってます。
ケチャップで味付けされた具材は
タマネギと、鶏肉なんかじゃなくて「ロースハム」
忘れちゃイケナイ、スライスマッシュルーム缶
「茹であずき」の空き缶で攪拌される卵・・・
一部穴開いて中が見えるのもご愛敬!
ケチャップ部分で、ざっくりとスプーンで割った風景は
もう淫靡なほどに美しい・・・
コレは味噌汁より、やはりスープが合います。
う~ん、いいなぁ このお店・・・
かつて桜台にあったお店に似てるかも?
寡黙な親爺さんが 見た目ちょっと恐いけど
仕事に一生懸命なだけです
ごちそうさまでした!

////////////////////////////////////////////

'12/12月 ふらりと訪問。今回は柔らかい焼きそばが食べたくて
汁なしを確認して上海メンをオーダー。
行ってしまえば、なんてことのないソース焼きそばだけど
具材の種類の多さにお店のヤル気が感じられます。
海老も小さいけどちゃんと入っている、という誠実さ・・・
見栄えもしない、スープも付かない
それでも他のメニューにひけをとらない存在感!
褒めすぎか・・・
ごちそうさまでした!

////////////////////////////////////


'15/12月 レイトランチ。っと思いきや後客様ゾロゾロ・・・
立地が立地なので皆さま御常連様の様子
オーダーは天津飯、かに玉丼ですな。
順番で女将さんの調理でコトが進みます。
炒めては別皿に出し、さらに何か炒めては・・・の繰り返し
出てきたモノにおもわず感動!
具材に細切りの竹の子などがしっかりと入っており
なにしろ蟹缶から蟹足(値段の分相応に細身だけど)が入ってる。
そして卵はふわふわ~の、餡も酸っぱすぎず~の
ケチらぬグリンピースの潔さ!
そして何より
提供前には皿の縁に溢れた餡など
しっかりと拭われて見た目もキレイ!
味噌汁とたっぷりのお新香が付いて
これなら¥800でも納得!
当然完食
ごちそうさまでした!

///////////////////////////////////

'15/5月 開店直後(?)平日11時半くらいに入店。前客なし。
中華丼 御飯少なめでオーダー。
後客複数。出前依頼の電話も鳴る。
心地よい中華鍋の音とともに到着。
お新香と味噌汁が付く。
(時間が早かった所為か味噌汁は本来の味と思われる)
サクサクっと頂いて退店。
ごちそうさま! 


//////////////////////////////////////////

’15/2月 ランチピークに訪問。ガテン系の方々で満席!
郵便局の用事を先に済ませて、戻って来ても満席…と1席空きました。
寒い日で温かい汁物も惹かれましたがチャーハンをオーダー。
直前にラーメンのオーダーが入ったので親爺さんが麺をおかみさんがチャーハンを…。
先日、余所で自分が勝手にあげてしまったチャーハンよりずっとパラパラのふわふわの…。
スープもネギたっぷりで美味!
ロケーションが不思議だけど、満席になる理由は食べると判る。
また来ますね。
ごちそうさま!


’14/8 訪問
先客 いかにも職人風3名 定食ドカ喰い。似合ってる!
コチラは昼飯に中華丼
具の種類もボリュームも具だくさん!
チャーハンのスープじゃなくて味噌汁ってトコもステキ!
お新香なんかおかわりしちゃいたいくらい・・・
ごちそうさま


10月末 再訪
前回、野菜炒めがヨカッタので今回はタンメン。
女将さんが不在で大将ひとり。
材料をザルに拾ってチャチャッと炒めて
麺があがるまでスープ投入。
テンポよくタンメン着丼。
野菜の旨みたっぷりの黄濁した塩スープがイイ感じ。
それにしても気になるのが
先客ナシなのに厨房には富士山盛りの千切りキャベツの皿が2つあること。
キャベツが並々ならぬ量…
今は無き下井草の南海さんを凌駕する量…
タンメンを食べながら??って思っていたら
スタスタと奥から女将さん登場!
いきなり肉を炒めはじめてじゃんじゃんバリバリ!
大将も何かを炒めて皿に盛って
女将さん じゃーん! 生姜焼きの完成!
大将 じゃーん! 野菜炒めの完成!
ラップで包んで
あー出前ね…
大将がバイクでブブーっと
5分ほどで帰ってきたのですぐ近くなのでしょう。
時間指定で注文だったようです。
近所は助かるね。
ごちそうさま。

///////////////////////////////////////////////////////////


宍戸精肉店さんから北へ10mほど。
不思議な路地のマルフジパンさんの並び。
カウンターだけの中華屋さんです。
立地が不思議なんです。
住宅街のなかで全く目立たない、ってか見えない眼に入らない場所にある。

平日の夜にひとりで訪問。
先客後客なし。
表に出前バイクがあるので出前もするんですね。
そうじゃなきゃ来店客だけでは難しいでしょう。
今日は野菜炒め\650を+\100で定食にして餃子\380も頂きましょう。
ライスは普通盛りでもどんぶり一杯腹一杯の量。
余所では時々匂う飯を出される時もあるけど
コチラはいつもオイシイ御飯。
お新香は3種類。大根と白菜とキュウリのぬか漬け。
これに豆腐とワカメと油揚げの味噌汁が付いて\100!
イイでしょ~。
野菜炒めはもやし、ニラ、キャベツ、ニンジン、タケノコ、キクラゲに豚肉。
タケノコが美味しいです。
グルソーで味を決めるのは昭和の定番。
でも見た目ほどしょっぱくないし、なにしろボリュームが良心的。
餃子は6個で\380。
餡が崩れる野菜いっぱいタイプじゃなくて
コロッと固まっている肉餃子タイプ。
ちょっと不思議な香辛料の香りがする皮パリパリの美味品。
このセットだと千円越えちゃうけど大満足です。
ごちそうさま。

  • Bi ka - 広東麺

    広東麺

  • Bi ka - ワンタンメン

    ワンタンメン

  • Bi ka - マーボーメン

    マーボーメン

  • Bi ka - 豆鼓が入ってる

    豆鼓が入ってる

  • Bi ka - 生姜焼き定食

    生姜焼き定食

  • Bi ka - ラーメン ¥550

    ラーメン ¥550

  • Bi ka - オムライス ¥750

    オムライス ¥750

  • Bi ka - ケチャップ ドカ盛り 中華屋のオムライス

    ケチャップ ドカ盛り 中華屋のオムライス

  • Bi ka - 淫靡なほど美しい・・・

    淫靡なほど美しい・・・

  • Bi ka - 上海メン ¥750  所謂ソース味

    上海メン ¥750  所謂ソース味

  • Bi ka - 天津飯 ¥800 ちゃんと蟹足入ってます

    天津飯 ¥800 ちゃんと蟹足入ってます

  • Bi ka - チョイ乗せではなくタップリ乗せられ誇らしげなグリンピース

    チョイ乗せではなくタップリ乗せられ誇らしげなグリンピース

  • Bi ka - 中華丼 (御飯少なめ)

    中華丼 (御飯少なめ)

  • Bi ka - 野菜タップリ 中華丼

    野菜タップリ 中華丼

  • Bi ka - 味噌汁は あっつあつ

    味噌汁は あっつあつ

  • Bi ka - 不思議な立地

    不思議な立地

  • Bi ka - チャーハン ¥650

    チャーハン ¥650

  • Bi ka - グリンピースは混ざっています

    グリンピースは混ざっています

  • Bi ka - 中華丼 ¥700

    中華丼 ¥700

  • Bi ka - 野菜炒め の 定食

    野菜炒め の 定食

  • Bi ka - 野菜炒め これで普通盛り

    野菜炒め これで普通盛り

  • Bi ka - 野菜炒め 具は7種

    野菜炒め 具は7種

  • Bi ka - お新香 3種

    お新香 3種

  • Bi ka - 味噌汁 具はわかめ、豆腐、油揚げ

    味噌汁 具はわかめ、豆腐、油揚げ

  • Bi ka - 餃子は6個

    餃子は6個

  • Bi ka - 餃子は肉餃子

    餃子は肉餃子

  • Bi ka - 麺類メニュー

    麺類メニュー

  • Bi ka - 一品・定食は+\100

    一品・定食は+\100

  • Bi ka - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Bi ka - カウンターだけの店内

    カウンターだけの店内

  • Bi ka - 今時めずらしいブラウン管TV ナゼ映る?

    今時めずらしいブラウン管TV ナゼ映る?

  • Bi ka - 外観は昭和!

    外観は昭和!

  • Bi ka - お隣はお食事・コーヒーのフェニックスさん

    お隣はお食事・コーヒーのフェニックスさん

  • Bi ka - タンメン \700

    タンメン \700

  • Bi ka - 右脇の下に 山盛りキャベツ

    右脇の下に 山盛りキャベツ

  • Bi ka - モヤシソバ(醤油味も頼める) \700

    モヤシソバ(醤油味も頼める) \700

  • Bi ka - モヤシソバ 

    モヤシソバ 

  • Bi ka - モヤシソバの麺

    モヤシソバの麺

  • Bi ka - 特等席にを独り占め 隣ん家の猫

    特等席にを独り占め 隣ん家の猫

  • Bi ka - レバー炒め 定食

    レバー炒め 定食

  • Bi ka - 麻婆茄子

    麻婆茄子

  • Bi ka - 麻婆茄子 定食 (茄子は素揚げしてある)

    麻婆茄子 定食 (茄子は素揚げしてある)

  • Bi ka - うっかりパクつくと火傷必至

    うっかりパクつくと火傷必至

  • Bi ka - 肉細切りソバ(青椒肉絲が載る)

    肉細切りソバ(青椒肉絲が載る)

  • Bi ka - 五目ソバ 伊達巻きにビックリ!

    五目ソバ 伊達巻きにビックリ!

  • Bi ka - 広東麺にはウズラの卵も入ってる

    広東麺にはウズラの卵も入ってる

  • Bi ka - 味噌野菜ラーメン ソバとメンとラーメンの区別は何故?

    味噌野菜ラーメン ソバとメンとラーメンの区別は何故?

  • Bi ka - 生姜焼き(キャベツ高騰でも山盛り!)

    生姜焼き(キャベツ高騰でも山盛り!)

  • Bi ka - 五目ソバ

    五目ソバ

  • Bi ka - 中華丼には味噌汁

    中華丼には味噌汁

  • Bi ka - チキンライスには中華スープ チキンはボイルされる

    チキンライスには中華スープ チキンはボイルされる

餐廳資訊

細節

店名
Bi ka
類型 中國菜

03-3948-3345

可供預訂

無法預約

地址

東京都練馬区豊玉中3-15-7

交通方式

距离練馬 503 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 19:30
  • 星期二

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 19:30
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 19:30
  • 星期五

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 19:30
  • 星期六

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 19:30
  • 星期天

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 19:30
  • 假期
    • 定期休息日
  • ■ 営業時間
    11:30〜14:30頃
    17:00~19:30頃

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

10 Seats

( カウンター10席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

有吧檯座位,可觀賞運動比賽

特點 - 相關信息

此時建議

一個人

許多人推薦的用途。