FAQ

板橋・下赤塚の蕎麦屋「田中屋」。【2nd】 : Akatsuka Tanakaya

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.4

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味3.4
  • 服務3.3
  • 氣氛3.1
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料-
2016/07訪問第 1 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.3
  • 氣氛3.1
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

板橋・下赤塚の蕎麦屋「田中屋」。【2nd】


川越街道沿いの街のおそば屋さん


【訪問状況】平日、夜19時頃、1人でブラリと。

【訪問回数/初訪】10回位?初訪は、15年位前だと思われる。

【今回注文したモノと価格】「鴨南ばんうどん」(940円)、「鶏五目ご飯」(430円)


①この店で一番伝えたいコト。

・普通の街のおそば屋さん。
・汁は、カツオダシの濃いめの醤油で、やや甘めだが、イヤな感じのしないサッパリとした甘さが光る。

②僕が感じた味の感想。

・「鴨南ばんうどん」は、鴨肉のこま切れ状のモノが10切れ位入っている。味わいは良い。ネギは細めのネギで、鴨肉・汁ともどもよく合う感じのモノ。汁は、前述したように、カツオメインのダシで濃い醤油系、甘辛でやや甘い。以前にも似たような感覚があったと思うが、その甘さがイヤな感じではなく、口当たりも良く、ぐいぐい飲めてしまう感じの汁で、なかなかイイと思う。うどんの麺は、細めで丸め。薬味ネギが別皿というのも嬉しい。途中での追加入れで、新鮮なネギの風味を最後まで楽しめる。
鴨肉の風味とネギに、この店の汁が合っている。イイ感じの鴨なんうどんだった。

・「鶏五目ご飯」は、鶏肉・ゴボウ・ニンジン・ピーマン…、あれ?1コ足りない?四目?そんな感じだった。大き目のお茶碗に盛られ、漬け物が付いてきた。この店では、ライスを注文してもこの漬物が付いてくる。
こういう炊き込みご飯の場合、ゴボウの主張が強くなるケースが多いが、味わい的にも鶏の風味を大事にしてつくられている感じがする。ピーマンの存在で、和風チキンピラフ系の味わいとなるかと言えば、そうでもない。キチンと、鶏の炊き込みご飯として成り立っている。今回、初めて食べたが、この鶏五目ご飯、気に入った。

③僕が感じた接客・サービス等の感想。

・ごく一般的な範疇かと思われる。
・今の時期は、最初に冷たいお水。途中で温かいお茶の提供も嬉しい。

④僕が感じたお店の雰囲気。

・昔ながらの、街のおそば屋さん。やや広い感じがする。

⑤僕が感じたCP。

・温そばは、「かけ」がメニューになく、「たぬき」「きつね」の620円から始まっている。
・「もり」が580円、「ざる」が700円。地域性を考慮して考えると全体的に、強気の価格設定な感じがする。
・ただし、味に対して自信を持っているコトの表れではないかと想像する。
・今回食べたモノに対するCPは、個人的には十分に納得できるモノであった。

⑥その他のつれづれ。

・この蕎麦屋は、15年ほど前に近くの取引先に用事があった頃に入ったと記憶している。
・「カレー南ばんうどん」を気に入って、何度か続けた気がする。
・下赤塚駅の南口界隈は、レビュー済みのとんかつ屋「なみま」や「じょっぱりラーメン」などを気に入っているが、とんかつ口でなく、じょっぱりに向かったが19時過ぎでシャッターが下りていたため、この店に久々に入ってみようと思った感じだった。


(文責:京夏終空、2016.7.29)
(2013.10下書きからの、再訪アップ)


(※写真は、後日掲載。)

  • Akatsuka Tanakaya - 外観。

    外観。

餐廳資訊

細節

店名
Akatsuka Tanakaya
類型 蕎麥麵、烏龍麵
預約・查詢

03-3930-0155

可供預訂

可以預訂

地址

東京都板橋区赤塚新町1-22-1

交通方式

距离地鐵赤塚 87 米

營業時間
預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

座位、設備

個人包廂

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

特點 - 相關信息

此時建議