FAQ

最後の喜多方屋さんで、中辛もやしそば : Kitakata ya

Kitakata ya

(喜多方屋)
預算:
定期休息日
星期天
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.2

~¥999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
2022/01訪問第 20 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

最後の喜多方屋さんで、中辛もやしそば

2021年一番食べたお店は多分『喜多方屋本店』さんだと思います。他にも、ランチローテのお店っていうのもあるけど、ホントにお世話になりました。

最後の『喜多方屋本店』さんでの一杯は、「中辛もやしそば」にしました。

中辛だけどけっこう辛いのが良いですね。背脂のコク、炒めモヤシの旨味。寒い日にピッタリです。

やっぱりこの喜多方麺好きですね〜。この食感が良いんですよね。

総じて…
喜多方らーめんのモヤシ辛麺です。

最後の『喜多方屋本店』さん。美味しくいただきました。ありがとうございました。

2021/12訪問第 19 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

何度食べても飽きないもやしこってり

この日の昼メシはいつもの『喜多方屋』さん。最近は味噌メニューに凝っていたんですが、久しぶりに「もやしこってり」にしました。お気に入りのメニューです。

スープに浮いた背脂が良い感じですね。動物の出汁がビシッときいた醤油スープに背脂のコク。シンプルながらも美味いスープです。

麺はいつもの中太やや縮れの喜多方麺。モチモチっとした食感と、ツルシコの喉越し。相変わらずの美味い麺です。スープとの絡みも抜群。背脂が効果大です。

炒めもやしとニラの炒め加減も良い感じです。シャッキシャキの食感と油の加減が絶妙。

相変わらず美味いです。何回食べても飽きないです。喜多方ラーメンに背脂を加えた進化系の喜多方。良いお店です。

2021/11訪問第 18 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

喜多方のオリジナル坦々麺

いつもの『喜多方屋 本店』さんで、初めて頼んだ「坦々麺」です。喜多方ラーメンにも坦々麺ってあるんですね。

スープは清湯の辛いスープ。辛味主体でスープの味を生かしたスープです。坦々麺には欠かせない、芝麻醬ベースの胡麻を使わないのが喜多方ラーメンらしくて良いんじゃないかな。

麺はいつものピロピロの平打ち麺。ほぐし豚も喜多方屋オリジナルなんだろうなぁ。

総じて…
喜多方流の「坦々麺」です。こういう坦々麺もらしくて美味いですね。

2021/11訪問第 17 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

酒粕入りの塩タンメンで体ポカポカ

急に寒くなりました。寒い日はあったかいラーメンが良いですね!って訳で、いつもの『喜多方屋本店』さんで昼メシです。

外待ちしてると冬季限定の張り紙。酒粕入りなら、更にあったまりそう。という事で「酒粕入り野菜らーめん塩味体ポカポカ」をお願いしました。

スープは酒粕の入った塩。基本のスープはいつもの清湯の塩ですが、酒粕が入ってるので濃厚でトロっとしています。

麺のピロピロ感がいつもより強め。変わったのかな?

炒め野菜がたっぷり入った、所謂酒粕入りのタンメンって感じですね。

食べ終わるとホントに体がポカポカになりますね。たまにはこんなラーメンも悪く無いですね。

2021/11訪問第 16 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ラーメン屋さんのめちゃ美味レバニラライス

『喜多方屋 本店』さんは、ラーメンはもちろん美味いんだけど、実は一番好きなのが「レバニラ炒め」なんです。

熱々に熱せられた鉄板で焼かれた大ぶりのレバーとニンニク。外側はカリっと、中はトロトロに焼かれたレバーが絶品です。

白ご飯がいくらあっても足らないですよ!鉄板のおかげで最後まで熱々で戴けます。ちょっと贅沢なご褒美ニラレバランチです。食べると元気がもらえる昼メシです。

2021/10訪問第 15 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

喜多方味噌タンメンです

『喜多方屋 本店』さんで昼メシです。この日は喜多方味噌シリーズの「中辛みそタンメン」をお願いしました。最近寒くなってきたのも味噌推進を後押ししてます(笑)

コク深い味噌に、それほど強くはない辛味。炒め野菜の旨味も溶け込んで、良い感じに仕上がってます。

麺は喜多方由来のピロピロ麺。スープの絡みも申し分なしです。

たっぷりの炒め野菜も食べ応え充分です。塩タンメンとは一風変わった美味い濃厚味噌タンメンです。

総じて…
喜多方味噌タンメンです。

野菜たっぷりの味噌タンメンです。奥深い味噌の味わいと、炒め野菜の旨味。そこに合わさる喜多方麺。こういうタンメンも良いですね。美味しく戴きました。

2021/10訪問第 14 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

喜多方背脂味噌ラーメン

ランチレギュラーの『喜多方屋』さんで、初の「みそこってり」を注文です。

背脂たっぷりの味噌って美味いですね。塩分濃度はやや弱め。出汁をしっかり前面に出した優しい味わいのスープです。

喜多方由来のピロモチ麺も良い感じ。背脂スープがしっかりと麺に絡みます。相変わらず美味い麺です。

味噌ラーメンにはコーンですよね。子供の頃、コーンラーメンとか嬉しかったもんなぁ〜。昔何処の国道沿いにあった、札幌ラーメンを思い出しますね。

もやしはややボイルオーバーかな?その他具材はメンマとネギ。肉っ気は無し。でも満足感は高い。何でだろうね?

総じて…
喜多方背脂味噌ラーメンです。

喜多方の味噌っていうのも良いもんですね。『喜多方屋』さんのこの味噌もレギュラー入り確定です。他の味噌も食べてみようと思います。

2021/09訪問第 13 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

東京で戴ける本物の喜多方ラーメン

この日も恒例の、『喜多方屋本店』さんで昼メシにやってきました。昔良く食べてた喜多方らーめんと、半チャーハンのセットです。最初はこればっかり食べてた(笑)

ストレートの喜多方ラーメンは、しみじみ美味い。五臓六腑に染み渡る〜って感じの、懐かしい味わいのスープです。

スープが絡むピロピロ麺。東京で食べられる喜多方ラーメンだったら、たぶん、一番美味いんじゃないかなぁ〜なんて、思ったりします。

パラパラしっとりの半チャーハンも、しみじみ美味いです。麺、スープ、チャーハン、麺、スープ、チャーハンを繰り返し食べ続ける至福の時間。幸せですね。

総じて…
東京で戴ける本物の喜多方ラーメンです。

やっぱり美味いですね。最近はノーマルの醤油は食べて無かったんですが、久しぶりに食べると美味しいですね。やっぱり基本の一杯がしっかりしてます。だからどんな味にしても美味いんです。良いお店だと思います。

2021/09訪問第 12 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

カレー風味の喜多方塩タンメン

いつもの『喜多方屋本店』さんで昼メシです。

いつも「もやしこってり」ばっかりなので、たまには冒険して未食の「インディアンらーめん」にしてみました。インディアンとは??

結論から言うと、これはカレー風味のタンメンです。メニューを見たら「塩」にカテゴライズされてるから、何でかなぁ〜と思ったんです(笑)タンメンにカレー粉を加えた感じです。

タンメンの優しい塩味のスープに、カレー粉の風味。そして、炒め野菜から出る旨味。これが素朴な味わいで、意外に美味いんです。この味ってけっこう癖になります(笑)

麺はいつもの喜多方縮れ麺です。ピロピロの食感が塩カレースープと絡んで、美味いです。

たっぷりの炒め野菜。大判の肩ロースチャーシューは嬉しい不意打ち。実は丼全体の完成度は高いんです。

総じて…
カレー風味の塩タンメンです。

もうちょっとカレーの主張が強くても、良いとも思いますが、こういうフワッとした感じが逆に良いのかなぁ〜(笑)カレーラーメンじゃなくて、カレー味のタンメンって感じで(笑)

ラーメンは奥が深いですね。まだまだ食べた事の無いラーメンに出会えるんだから、やっぱり面白いもんです。

2021/07訪問第 11 次

3.4

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

安定のもやしこってり

この日はランチローテの『喜多方屋 本店』さん。こちらに来たら、やっぱり「もやしこってり」。こればっかり食べてます(笑)安定の美味さの「もやしこってり」ですが、この日は神回でした。

醤油スープと、背脂のバランスが抜群でした。スープに溶け込んだ背脂のコクがめちゃめちゃ美味い。

総じて…
安定の美味さの「もやしこってり」ラーメンです。

やっぱり美味いです。間違い無い美味さ。もう何年も食べ続けてますが、全く飽きないって凄いですよ。

そうは言っても、メニューは豊富ですから、たまには他のも食べてみようかなぁ〜(笑)

2021/06訪問第 10 次

3.4

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

安定安心の美味さ。この日もいつものもやしこってり

毎度お馴染みのランチローテの「喜多方屋」さんで、この日も昼メシです。

注文は、これまたお馴染みの「もやしこってり」です。シャキシャキ野菜と背脂のコンビに、喜多方由来のプリプリ麺がご機嫌の美味さ。

いつもながらの安定の美味さ。そうは言っても、たまには違うの食べてみようかな?(笑)次の訪問が楽しみです。

2021/06訪問第 9 次

3.4

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

喜多方ラーメンの冷し中華そば

今年も夏がやってきました。
冷し中華の季節です。今年初の冷し中華は、ランチローテの『喜多方屋』さんです。

四角いお皿にお洒落な盛り付けです。喜多方由来のピロピロ平打ち縮れ麺は、冷しにすると更にコシが強くなります。やっぱりここの麺美味いです。

ちょっと酸味強めの中華醤油ダレ。短冊状のチャーシューはボリュームあります。

総じて…
喜多方の冷し中華です。

暑い日はやっぱりこれですね。これから各店趣向を凝らした冷しメニューを提供してくれます。楽しくなってきました。

2021/06訪問第 8 次

3.4

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

喜多方の冷し中華

今年も夏がやってきました。冷し中華の季節です。今年初の冷し中華は、ランチローテの『喜多方屋』さん。

四角いお皿にお洒落な盛り付け。喜多方由来のピロピロ平打ち縮れ麺は、冷しにすると更にコシが強くなります。やっぱりここの麺美味いです。

ちょっと酸味強めの中華醤油ダレ。短冊状のチャーシューはボリュームあります。

総じて…
喜多方の冷し中華です。

暑い日はやっぱりこれですね。これから各店趣向を凝らした冷しメニューを提供してくれます。楽しくなってきました。

2021/06訪問第 7 次

3.4

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

板橋区最強のレバニラ炒め

いつもの『喜多方屋本店』で昼メシでしたが、この日はラーメンじゃなくて「レバニラ炒め」にしました。

ゴロゴロ入った、ぷりぷりのレバーで食べる白ご飯がめちゃめちゃ美味い。大盛りの白ご飯もペロリです。

焼かれた鉄板で提供されるから、最後まで熱々で戴けます。最高に美味いレバニラです。

2021/04訪問第 6 次

3.4

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

喜多方由来の、背脂醤油もやし炒めそば

この日の昼メシは『喜多方屋』さんです。最近は「レバニラ」ばっかり食べてだけど、久しぶりに「もやしこってり」をお願いしました。

やっぱり美味いですね。喜多方由来の醤油スープに中太ちぢれ麺。スープに浮かんだ大量の背脂のコクと甘味。シャキシャキに炒めたモヤシとニラの食感も完璧。何を食べても美味いっていうのは、ご主人の腕前。

総じて…
背脂醤油もやし炒めそばです。

平日の昼時は満員の盛況ぶりです。やっぱり美味い店には、コロナ禍であろうと無条件で人は集まります。久しぶりの「もやしこってり」堪能しました。

2021/02訪問第 5 次

3.4

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

喜多方屋さんの絶品レバニラ炒め

会社の近くの『喜多方屋 本店』さんで昼メシです。こちらは、喜多方ラーメンを東京で初めて広めたお店として有名です。

喜多方由来のラーメンの美味さは勿論ですが、ランチ時にお客さんの約半数が注文するという人気のメニューが、「レバニラ炒め」です。

大ぶりのレバーが、鉄板の上でジュージュー焼かれてます。このレバーが熱々のプリップリです。レバーの臭みは一切無し。下処理と、焼きの技術の証です。ニラとモヤシのバランスも抜群。ニンニクの塊もゴロゴロ入ってます。

このレバニラには白ごはんは必須。大盛りのごはんがガンガン進みます。ラーメン屋さんですから、味噌汁じゃなくオマケの中華スープも嬉しいですね。

総じて…
老舗喜多方ラーメン屋さんの、絶品レバニラ炒めです。

文句なしで美味いです。結構なボリュームでしたが、ペロリといっちゃいました(笑)

レバー焼きの美味さは勿論ですが、白ごはんと合う味付けも抜群でした。これって絶対ビールにも合いそうですね。やっぱり美味いラーメン屋さんは、料理も美味いんです。名店です。

2020/04訪問第 4 次

3.0

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益2.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

喜多方由来のパンチの効いたモヤシ醤油ラーメン

もやしこってり

4月初旬のランチに、会社近所の『喜多方屋』さん。この後から新型コロナ禍で、本格的に自粛の流れになって来たんだよね。

メニューの多さに定評のあるこちら。でもこの日も、一番お気に入りの「もやしこってり」をお願いしました。

背脂たっぷりの醤油スープに、炒めたモヤシとニラ。この丼顔がなんとも言えないぐらいお気に入り。スープは動物ガツンの背脂清湯醤油。

背脂無ければ、あっさり系醤油清湯に見えるけど、動物の旨味が濃くて、パンチのあるスープ。背脂由来のコクと甘味が加わって、レンゲが止まらなくなりそう。ちなみにこのスープって、二日酔いの日は最高ですよ。

麺は喜多方由来の中太縮れ。プリモチの食感と、ピロピロした啜り具合が良い感じです。

普通は使わないんだけど、このスープにはコショウが良く合います。ピリッとしたコショウのアクセントが、良く合います。炒め野菜はシャキッと感が残った炒め加減。流石の腕前です。

総じて…
喜多方ベースのパンチの効いたモヤシラーメンです。

この「もやしこってり」を最後に、一か月以上外でラーメン食べられなくなるとは、この時点では夢にも思わなかったです。

洗練された今風のラーメンも好きですが、こういう庶民派のジャンクな味わいのラーメンも大好きです。

2019/12訪問第 3 次

3.0

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益2.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

喜多方ラーメンを東京に広めた、知る人ぞ知る名店

もやしこってり ¥840

会社の近所の『喜多方屋』さんで昼メシ。東京に喜多方ラーメンを広めた、知る人ぞ知る名店。

この日はお気に入りの「もやしこってり」。清湯醤油のもやしそばに、背脂をたっぷり降りかけた熱々の一杯。

これが、二日酔いにめちゃめちゃ効くんです(笑)美味いですよ。

2019/09訪問第 2 次

3.2

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

東京の喜多方ラーメン発祥の名店

もやしそばと半焼きめし

こちらは東京で初めて喜多方ラーメンを始めたお店です。つまり東京に喜多方ラーメンを広めたのが、板橋の『喜多方屋』さんです。

ランチタイムは「半焼きめし」か「スモールカレー」が付いたセットがお得です。「もやしそば」に「半焼きめし」のセットをお願いします。

ベースのスープは豚骨に煮干しを合わせたあっさり清湯醤油。少し甘味のある醤油ダレ。豚肉、もやし、ニラを炒めたラードの旨味が、スープに移って濃厚な味わいに。こういう町中華のテクニックが嬉しいですね。

麺は喜多方から取り寄せている、平打ち中太多加水縮れ麺。ピロピロモチモチした食感と、ツルッとした喉越しが良いですね。

前述のもやし炒めが絶妙です。豚肉、もやし、ニラそれぞれの炒め加減を、ビシッと揃えてます。この火入れの加減が見事です。

「半焼きめし」は、半じゃなくて「1/3焼きめし」って感じで、盛りが寂しいかな。美味いんだけど寂しいな(笑)

総じて…
東京の元祖喜多方ラーメンです。

美味いです。こういうラーメン大好きです。東京初の喜多方ラーメン店ですが、しっかりと板橋の地に根付いて、今では町中華の装いです。
近隣のサラリーマンはもちろん、お年寄りが多いのも特徴ですね。仲宿商店街に、無くてはならない名店だと思います。

2017/05訪問第 1 次

2.5

  • 美食/口味2.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益2.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

東京に喜多方ラーメンを広めたお店

もやしこってり ¥750

猛烈な二日酔い…(泣)
昼メシなんか喰える状態じゃないんだけど、汁物だったらイケるかなぁ〜と恩師に誘われ『喜多方屋』さんにやってきました(笑)

会社の近所のランチローテのお店。こちらは喜多方ラーメンを東京で初めて提供したお店です。
喜多方ラーメンといっても、メニューの数はめちゃめちゃ豊富。醤油が美味いんだけど、味噌や担担麺や、インデアンっていうカレーもある(笑)
毎回違うメニューを食べても制覇するには何日もかかる(笑)
その中でもお気に入りは「もやしこってり」です。背脂のビシっと浮いた醤油味のもやしそばです。

醤油はまろみがあり、角の無い優しい味。しかしながら塩味は強めで塩ダレも加えてるんだろうな。豚骨と鶏ガラ主体の優しい醤油スープに、びっしりと背脂を浮かべて、コクを加えてます。染みるなぁ〜(笑)
麺は毎日喜多方より仕入れる多加水中太縮れ。あまり喜多方っぽくはないんだけど、美味い麺です。

もやしとニラの炒め具合も完壁。美味いですね。
しかし、しかししかし、残念ながらあまりの体調不良に完食ならず(笑) 決してラーメンに問題がある訳じゃなくて、自分の問題。失態です(泣)

総じて…
地域密着の街のラーメンです。
チェーン店とは異なる東京喜多方ラーメンの代表店。喜多方ラーメン専門店というか、お客さんのニーズに応えて、対応してくれる無くてはならない名店です。

久しぶりの『喜多方屋』さん。また今度復活したら寄せてもらいますm(__)m

#昨日の一日一麺 #今日の一日一麺 #喜多方屋 #もやしこってり #板橋区役所前 #板橋区 #東京 #ラーメン #らーめん #ramen

餐廳資訊

細節

店名
Kitakata ya(Kitakata ya)
類型 拉麵

03-3964-5874

可供預訂

無法預約

地址

東京都板橋区板橋3-27-3

交通方式

距离板橋區政府前 377 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期二

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期三

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期四

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期五

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期六

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期天

    • 定期休息日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

可使用電子錢

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

選單

酒水

有日本清酒,對日本酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

網站

http://gourmet.yahoo.co.jp/0001021141/M0013001585/