FAQ

桃花園/プリンスのマシマシ : Toukaen

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

¥2,000~¥2,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2022/11訪問第 5 次

4.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

桃花園/プリンスのマシマシ

「あのアマゾネスに遮られて(女子大生の)女の子と話できないんだよ。お客さんどんどん帰ってくし ……」

いつもの居酒屋でミッドホースと飲んでいたとき、数ヶ月前から店長が採用してしまった能動的で体格の良い女の人のことを堪らずにグチってしまったが、今夜もそのアマゾネスがハッスルしはじめた為、いたたまれぬ(居ても立ってもいられぬ)気持ちでいつもの居酒屋をあとにする

―― 店長はその人が客あしらいに慣れていて、より注文をとってくると思ってそうしているのだろうけれど、女子大生に洗いものとか裏方やらせて年増のアクティヴな人をフロントマンに立たせるなんて、もう客としても人間としても怒りしか沸いてこないわ (笑)

下りている踏切を利用してバス通りを向こう側へ渡り、上がった踏切を越えたら、袂の中華屋はもう看板を仕舞っている。
ならばと進んで「王将」さんへたどり着いたのだけれどまさか ! 「餃子がなくなりました」の貼り紙が !

―― 餃子の無い「王将」なんて、KKK製ターボチャージャー外されたポルシェ930ターボと同じじゃないかよ ! 太タイヤで路面抵抗、またオーヴァフェンダーとスポイラーで空気抵抗だけ増えた、ぜんぜん走んなくなった911だよそれじゃ ……

そういえば今日は昼間の上野広小路もなんでもない店に行列が出来ていたり、たしかに外国人観光客の姿が勢いをとり戻しつつあるのは感じたけど、十条には関係ないでしょ ? 
そんなことで抜け殻のように王子に戻ってきた。
この北とぴあ通りに立ち並ぶ飲食店もそれほど遅くまで営らないことは分かっていたけど、その中でもまだ札が営業中へと返っていて、且つ窓越しお客さんがそこそこには入っているのが見える[注]、広々としてきれいながら、あまり味のパッとしない(こらっ !)中華屋へと突っ込んでみることにした

注) この辺りの飲食店はお客がいないと早仕舞いするから頭にくる。一般の会社員が、今日暇だからって定時前に帰れるのか ? つ~話だよ。電車が今日お客少ないからって終電早く切り上げますか ?

<R4.11.22>

「桃花園」

「老酒っていうの(ください)」
「老酒一合 ? 二合 ?」

兎も角広いテーブルにおさまることが出来てlucky ! しかし凄んでくるおばちゃんに気圧されて二合と言わされてしまう。
王子駅に着いて、ラーメンだけ食べて帰ろうとして或るラーメン屋を覗いてみたところ、一杯1,000円というふざけた値段がついていたのでしらけて逃げて来たというのに、それやっちゃ ……
と複雑な気持ちになりつつ、腕に巻いたスイスの超高級腕時計RADOに目をやったって、未だ9時の10分前。こんな時間からお店の閉店の心配しなきゃいけないことが、これがほんとの新型コロナ後遺症だわよ

純白に金色のアラベスクパタンのお皿も唸る、いつも通りの見た目だけ淡麗な餃子だが、ニンニクの香りがいつも以上のパンチで香っていて食用をそそられる。もしかして、「王将」さんの真似してニンニクマシマシ餃子にしたのだろうか ?
「ちょっと待ってね」といっておばちゃんが醤油とお酢を持って来てくれたのだがラー油がなく、ま、いっかと思いながらも覚悟しきれずに、か細く「ラー油ください、ラー油欲しいんですけど ……」と懇願する煮え切らない自分が、もう堪らなく愛おしい

そしてこちらは完全に、日本人(またはそれに准ずる)経営の町中華なのだけれど、いつも厨房を守っている中東系のような髭もじゃの外国人男性は、果たして「太陽にほえろ」のロッキー刑事のファンで、ロッキーに憧れて来日したのか ? それをぼくはいつかぜひ聞いてみたいです

―― その昔死んだ母が「太陽にほえろ」を卒業してきれいさっぱり髭を剃った木之元亮さんを見て、「やっぱり髭なんか無いほうがぜんぜんいい男じゃない !」と、うっとりと言い放った言葉を私は忘れないし、私もそう思ったが、でもそれはもうロッキー刑事ではなかったことが少し寂しかった

「すみません、炒飯」
「(なにぃ !)炒飯 !? ふつうの炒飯 ?」
「ふつ~の炒飯 ……」
「(ほんとに)ふつうの炒飯でいいですね !?」

目の前を滑るように通過していく右手のアベックの女性が注文した炒飯に恋をして、ぼくも炒飯を注文することに。
品書きを見ると玉子チャーハンとかカニチャーハンとかがある。よく考えて、でも具で焦点がボケてしまう可能性もあるので、今夜のところは初めての炒飯となる為にオーソドックスにいこうとおばちゃんに注文を告げたところ、またしてもおばちゃんが凄んでくるではないか ?
が、ぼくも男 ! 今度は敢然と自分の意見を通させていただく

それはまるで榊原郁恵のおっぱいの片方のように魅力的な炒飯で、且つ予想しなかったが(ぼくはこ~ゆ~町中華での炒飯をふだんからあまりやらないということがあるので、その感覚がなかったが)懐かしの中華スープが付いてきて、猛烈に嬉しい !
あっ ! そういえばこういったことはままあったのかも知れないが、いつもコドナにとられていたのだろう。思えば「一番」ではゆきちゃんにとられたし ……

いつも人から搾取されるだけの、この見返りのない人生をどこかで変えたいのだけれど、変わることもまた恐いって思うこんなぼくって、臆病すぎますか

化学の力が効果的に作用したスープと炒飯で、また老酒二合とも丁度釣り合い、左手のアベックがだらだらとしていてくれたおかげで追い出されたりもせずに非常に満足のいく時間を過ごすことができた。
ぼくが立ち上がろうとしたとき、おばちゃんが隣のアベックに、食べ終わってかなり経っているお皿を「もう下げて良いですか ?」とやって、彼が恰好をつけて「かまいません」と返したのだけれど、彼にはそれが“もう帰ってくれ”という実にシンプルなサインだとは、残念ながら認識できないよう。
京都では招かれた家で「ぶぶ(お茶漬け)如何ですか ?」と言われたら「もう帰れ」という意味で、それがわからずに「いただきます」、なんてやっちゃう田舎者は“野暮”だと言うのだけれど ……

―― でもそんなだったら最初っから客招き入れるなっつ~話だよ。酔っぱらったあとにお茶漬けやりたくなるのなんて、人間として当然のことじゃん ! だから酔っ払い追い払おうとするんだったら、ほんとうは、「豚の丸焼き食べますか ?」って言わなきゃいけない。それで「食べます ♪」って言われたら、もうどっかでブタつかまえてきて焼くしかないけどね。だって、自分で言っちゃったんだから

  • Toukaen - 「これでいいんですかねぇ ?」「これでいいです ……」

    「これでいいんですかねぇ ?」「これでいいです ……」

  • Toukaen - マシマシ

    マシマシ

  • Toukaen - スープはやっぱりこの色ですよね。あの大陸中華のブローカー支給品の玉子スープは、正直もう見飽きた

    スープはやっぱりこの色ですよね。あの大陸中華のブローカー支給品の玉子スープは、正直もう見飽きた

2022/03訪問第 4 次

4.0

  • 美食/口味3.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

桃花園/つくっちゃってい~です・はんそん

さすがに今夜はもう飲めないと、我がプリンスまで真っすぐ戻ってきて、ご飯だけ食べて帰ることに。
薄暗いBar的お店、不二家はパーシャルスロットルで通過し、「かずゆき」でちょっと迷い、「そふりっと」の前まで足を運んでから、ガラス張りで外からゆとりのある空間ということが良く窺える(それはお店の面積、作りがゆったりしているとともに、客入りもゆったりしているということがある)中国料理店に戻って、足を踏みいれた

<R4.3.4>

「桃花園」

“日本酒” @450
(以下すべて外税表記となります)

「お酒は1合 ? 2号 ?」
「1合で」
「熱燗 ? ひや ?」
「ひや」

先ずはお酒をひとつと餃子を注文。
おばちゃんのため口に癒されながら向こうのテレビに目をやれば、どこか海外、広大な雪のゲレンデに、黄金色の大きくて賢そうな犬が、飼い主のスノーモビルを先導するように元気いっぱい疾駆してる。
それは非常に雄大な映像だったが一方で、犬がスノーモビルのキャタピラにからまれたら危ないじゃないか ! と必要以上に気が気じゃなくなるこの自分の心配性が、ちょっと苛立たしい(笑)。

しかしその微妙な気分をbreakthroughしてくれたものは !

“焼き餃子6個” @450

真っ白いオーヴァルのお皿は金色のアラベスクパタン、鳳凰で美しく彩られ、しかしそれを完全に凌駕する勢いで美しい、これはなんていうフランス料理だったろう ? フランスでは高級とされる皮料理、ということまでは知ってるんだけど ……
だかしかし、こちらの料理が見た目ほどにはパッとしないということをすでに知っている私なので(こらっ !)、それほど興奮することもなく、沈着冷静に(笑)、イギリス人がカップに注ぐ紅茶とミルクの順番を決して間違えないことと同じように、お小皿に醤油、酢、ラー油、という形式美を正確に守って注いでゆく。

「これ(お酒)もうひとつもらえますか。あとマーボー麺」
「つくっちゃっていいのかな ?」
(まだ飲まそうって魂胆 ? これ以上はおばちゃん、ミニのドレス着て横に着いてくんなきゃ飲まないわよ)
「つくっちゃってい~です」

―― つくっちゃってい~です・はんそん。そう心で無意味に反芻した ……

“麻婆メン” @800

そ~いえば最近イーデス・ハンソン見てないよなぁ。
まあ、最近全日(全日本プロレス)見てないから、あたりまえか。昔全日のテレビかけると、いつも一番前のほうに座って、でもそんなに熱狂してる感じじゃなくって、わりとすまし顔でプロレス鑑賞してたよなぁ、イーデス・ハンソンさん。
おそらく馬場さんのことが好きだったと思うんだけど ……

で、このどんぶりのsurfaceを覆う料理は、これはfrenchじゃなくって、紛れもなく日本料理となろう !
この麻婆豆腐としてあまりにも中途半端なカラーリングは、四川出身のY~ちゃんに見せたら怒るわよ ! とやりたいのだけれど、実際にはY~ちゃんは怒らないということも、私は知っている。
何故ならば、四川人は麻婆豆腐なんか食べないんだから、そこに当然思い入れもなにもないからね (笑)

ある意味出汁感さえ漂う優しい麻婆豆腐。
おばちゃんはキツいから、だからこれはおばちゃんから醸し出される優しさではなくって、調理場を守る3名の男性陣の優しさだと思う。
でもそこにもうちょっと、なんというか、パンチが欲しいと思うのは、それはぼくだけじゃなくって、ぼくのママも同じこと言ってたよ。
ここまでゆったり快適で清潔な空間に改装しなおしたんだから、あとは料理を改革する為に、それを手っとり早くやろうとするなら、お店を蔦にぐるぐる巻きされてとうとう営業できなくなって廃業に追い込まれた、十条「一番」のマスタースカウトしてくれば、もう大繁盛しちゃうと思うんだけどなぁ ……

でもその時、「一番」のママは、いっしょ連れてこないほうがいいと思う(こらっ !)。
ママはもう、ここんちのママだけで十分だと思うので。気性の荒い金魚を狭い水槽に何匹もいれちゃいけないようにね

  • Toukaen -
  • Toukaen - これはほんとにおいしそうに見えるんだけど、タレをつい、いっぱいつけたくなってしまう餃子。ほんとはとりわけお酒といっしょのとき、そのまま食べてもおいしいくらいに下味しっかりでいいと思うんだけどなぁ

    これはほんとにおいしそうに見えるんだけど、タレをつい、いっぱいつけたくなってしまう餃子。ほんとはとりわけお酒といっしょのとき、そのまま食べてもおいしいくらいに下味しっかりでいいと思うんだけどなぁ

  • Toukaen - もう半分くらい食べた時点でお腹いっぱいになったけど、残したら怒られると思って、頑張って食べたわよ ♪

    もう半分くらい食べた時点でお腹いっぱいになったけど、残したら怒られると思って、頑張って食べたわよ ♪

2021/05訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

桃花園/プリンスのメルトダウン

テレビの旅番組のゲストのヒロインは橋本マナミさん。
こんな美女と二人っきりの旅なら願ってもないが、このように男数人に女一人という状態では、現実、男の浅ましさだけが気になってしまい、自分にはとてもじゃないがついていけないだろう。

―― かつてかぐや姫にプロポーズする為に全力で並み居る敵を蹴散らした私だが、今はそれを奪い合う気持ちが薄れているということは、これは男としての部分的、または全体的枯渇を意味することであろうか ……

今日は床屋へ行こうと決めて、ということは映画は半ば諦め、新型コロナ過でここのところとんとご無沙汰であった東十条、その北口の改札を出る。
いつもの覇気のない彼の床屋さん。
髪を5mmずつ粉にしていって、1,500円cutに小一時間かける彼のこだわりの店に幸い先客はなく、奥から重い腰を上げて立ち上がった彼が、珍しくも「今お昼休憩なのでちょっと待っててください」ではなく、すぐに仕事に掛かる態勢に入ってくだされば、これはこの後映画を観られるかも知れない ! という期待がにわかにこみ上げてくるボクであった

<R3.5.8>

「桃花園」

その直前、国鉄王子駅前。
北とぴあ通りのイタリア料理店を目指すも遠巻きに覗いていっぱいのようで、対照的に若い彼が手持無沙汰で店頭に立ちずさむ、その手前の本格中国料理店に突っ込むことに。
給仕担当は本格的おばちゃん二人と、その孫のように若い彼の三人体制。どちらでも空いているところへとなり、テレビの見える四人掛けの席へと陣取らさせていただく。

このような本格中華料理店で麻婆豆腐を注文することがTabooであることは承知の助なので、本格中華をもっとも象徴する料理を、不味かった場合の為に予防線を張って注文の助、
無論餃子の注文など、もってのほかの助 ……

“醤油ラーメン” @650
“トッピング/バター” @100
税込みで〆て825円也。

センターに堂々佇むナルトも中国五千年の歴史を刻むほんとうの中華料理が、中国美術の粋を尽くす、鳳凰をあしらったゴールドのアラベスクパタンのどんぶりでやってきた !
と思ったが、スープを一口啜ってやはりなと納得しつつ、味気なかったときの保険として掛けておいたバターを蓮華で起こす(笑)。
と、とつとしてyellowの塊が自己犠牲的メルトダウンを厳かにstart、最大限の仕事を発揮しはじめ、となれば私としては、そこへ醤油と言う名の燃料を注ぎ込んで彼の男気をさらに援護したいが、新型ウィルス対策の為か、残念なことに卓上にそれを見付けることが出来ない !

ならば鞄の中の1億5千万年前のNaClを挽き切って、塩本来の味とバター本来の味が、どんぶりの中で拮抗から協調へと染みゆけば、その味気無さも直ぐ様遠い過去のものとなる ……

店内のテレビの中のヒロインが、私が家で見ていたときの橋本マナミさんからいつの間にか高橋ひとみさんに変わっており、その画に釘付けになっていたいという気持ちが俄然高まる !!
が、そ~ゆ~わけにもいかない。

渋々国鉄王子駅のホームに上がり、眼前に飛び込んでくる飛鳥山の荘厳な稜線に、かつて、盟友であったジョージ・ケネディのサポートを受けつつ、クライマー兼暗殺者として挑んだアイガー北壁を思い浮かべつつ、何故より若く美人で(大きければ良いというものではないが)、よりおっぱいも大きい橋本マナミさんよりも、高橋ひとみさんに強く心を揺り動かされるのかを考えてみたのだけれど、乗り込んだ“青い電車”も瞬く間に隣の東十条に着いてしまっては、エスカレータに身を任せる間にもう考えることをやめざるを得なくなったボク ……

  • Toukaen - 北とぴあ通りと言う名の虚像

    北とぴあ通りと言う名の虚像

  • Toukaen - そして中国料理最高峰が舞い降りつつの

    そして中国料理最高峰が舞い降りつつの

  • Toukaen - 影絵の向こうにほんとの北区最高峰が聳え立ち

    影絵の向こうにほんとの北区最高峰が聳え立ち

2019/12訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

桃花園/プリンスのリニューアル

国鉄王子駅を下りた。
連日の深酒に胃が些か疲れている。といってもいつもはそこから、夕方を過ぎる頃から不思議と元気、勇気、やる気が漲ってくるのだが、今日はさすがにその気力が湧いてこない。
今夜はいきつけの居酒屋に馴染みの女の子のシフトが入っていないことも分かっているし、野郎同士飲みにも至らなく、まあ、こんな日は休肝日のチャンスと言えばチャンス !

スパゲッティ屋と俺の「かずゆき」、また北本通り沿いのそば屋が私のここプリンス(王子駅周辺)でのメインご飯処となるが、今日は歩道橋を渡って、最近得意となってきた、でも王子ではやったことのない「餃子の王将」を目指す。
が、近づいていったら午後7時近くの段階でお店の外に待ち客数名の姿があって、更に詳細を掴もうと足を進めれば、どうやらお持ち帰りを待つお客さんのよう。
なんだけど …… 中を覗いてカウンター席に大の男たちがそこそこの密度で埋め尽くされているのを見てしまったら、どうにも気持ちが気圧されてしまって踵を返すことに

<R1.12.26>

「桃花園」

で、仕方なく北とぴあ通りに戻ってきて、今日はシンプルに中華でいこうと「桃花園」さんの前に立ったところ、何やら別の店に変わったかのように、店内から明かりが煌々と外まで洩れてきているではないか ! 店頭には胡蝶蘭などのお祝いのお花が並んでいて、ああ、リニューアル(改装)したんだなと気付く。
かといって別段期待もせずに(笑/期待しろよ !)早速中に足を踏み込んでみると、ホールはいつものお母さんに若い男の子たち二人、都合三人体制。彼らの純白のユニフォウムも眩しく、客入りも気持ち盛況のような気がし、こちらもその晴れ晴れを分けて貰ったような気分になる。

一人と告げると二人掛けのテーブル席へと案内されて、早速メニュウを手にとり料理の検討に入る。
半チャンラーメンを頼んだら自分の負けになると、心の中で何者かがつぶやく。かといってこの店で麻婆豆腐はリスキーに過ぎるだろう(笑)。そんなことで、私としてはちょっと奇を衒った注文をやってしまった ……

“焼き餃子/6個” ¥495
“ライス” ¥297
“味噌汁” ¥110
〆て902円なり。

心配していたことは餃子6ヶのおかず的ボリウムで、果たして白いご飯のボリウムとマッチするのか、ということ。
訪問頻度の低い中、私にはその両方について、どの程度のものが出てくるのか予測不能。上手い具合にイメイジが沸いてこなかったが、先ずはやってみようと蛮勇を奮ったそれは、白菜のキムチが添えられていたことが一縷の望みではあったものの、やはりご飯のボリウム過多という印象が否めないか ……

そのキムチをご飯のおかずとしての戦力に加える為、醤油を垂らし、先ずは餃子を温残してそれを白いご飯に口中調味させてみる。
実はキムチというのは私の中で、お家ご飯のとき、ご飯のおかずとしての依存度はかなり低い。というのは、そういうものが欲しいとき、私が頼りにするのは真っ先に昆布(こぶ)の佃煮、海苔の佃煮、なめ茸、いくら、たらこ、そういったものからであり、そしてそれは常に冷蔵庫に常備されているものだったので、とりわけキムチに手を伸ばす必要がなかったのである。

―― 母親が生きてるときはね ……

それにしても隣の若者は麻婆豆腐から何かの炒め物から、メイン料理を二つ注文し、しかしガツガツではなく、時間をかけて味わって食べている姿が見ていてとても微笑ましかった。
私も二十代前半の頃には同じことをやっていて、しかしそれでも太らなかったような気がするが、今仮に同じことを習慣化させてしまったら、体系的にも然ることながら、それに起因する形でズボン(スーツ)もすべてリニューアル(買い替え)しなくてはならなくなるだろうから、経済的にも、もう堪ったものではないと思う。

―― だから逆説的に俺は洋服のサイズ変えないのよ、どんなにズボンきつくても(笑)。一度腹に合わせてオーヴァサイズをとり入れてしまったら、もう再現なくお腹が出てきちゃうこと間違いないだろうから ♪

  • Toukaen - “焼き餃子/6個” “ライス” “味噌汁”

    “焼き餃子/6個” “ライス” “味噌汁”

2019/08訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

桃花園/プリンスの役作り

今夜いきつけの居酒屋は定休日。
ママはおそらくシャッターを開けないだろうし、またそんなことよりも、またしても昨晩ママから失礼な態度をとられたので、行きたくもなかった。
失礼な態度というのは、私がその日観た映画に感動し、今まさに熱く思いの丈を語りはじめようという時(笑/だからそうなるんだろうだけど)、自分の目の前に着く用心棒のおじさんに何の脈絡もなく「床屋いったの ?」 なんて俺の話ぶったぎってくれたのは、でもそれはいい。
許せないのは、最近たまに見かける、いつもかなり酔って入ってきて、半分寝ながらいろんなものを注文し、時々起きては思い出したようにだらだらと食べては飲んでく(笑)お客さんが入ってきて、となれば料理に要領の悪いママのこと、いっぱいいっぱいになって俺もほったらかされるだろうからウィスキィ一つで退散するんだけど、その時には、えっ ? もう帰っちゃうの ……? なんて顔すること。

―― 用心棒のおじさんに集(たか)りに入るつもりで人の話遮るのはまだいいけど、それが叶わなくなったからって、今度は俺にそのおじさんの相手させて間を繋ごうとする根性が、それってお店の人としてどうなのよ、ママ(笑)

<R1.8.5>

「桃花園」

BGMは、演歌か歌謡か。
最近図抜けた演歌が出てこないのは何故だろう。「舟唄」や「天城越え」や「越冬つばめ」クラスのやつが。こんな状態だから、紅白歌合戦やレコード大賞の視聴率がままならなくなるのも当たり前のことだと思う。
降旗康男監督の「駅 STATION」をぜひご覧いただきたいと思う。
凶悪殺人犯の愛人(倍賞千恵子)と、その女に惹かれる刑事(高倉健)。暮れから正月にかけての北海道のローカル駅の一杯飲み屋でクロスする、そんな二人の数奇な人生を、小さなブラウン管のカラーテレビから流れる「舟唄」「勝手にしやがれ」「思い出酒」etc. もう数珠の名曲たちだけがせめて彩る、その切ない風景を ……

―― “当たり年”だったっていうのはあるにしたって、これじゃ皆観るはずだよ、紅白 ♬

コップの中のクラッシュアイスがH2Oをギンギンに冷やしてくれている。
ママの話によれば、こちらのお店も隣のスパゲッティ屋さんと縁があるとのことなのだが、私はその詳細を知らない。ただ10年とか、そういうレヴェルの前に何度か訪れたことがあったんだけど、その時にはあまりピンとこないお店、という認識があっただけだ ……

“チャーハン” @690
“焼餃子” @490

まず炒飯のデカさにビビらされる。
丸より四角が大きいの ! という中国の古い諺があるが、この炒飯は丸いにもかかわらず、明らかにデカかった ! 気圧されて先ずはスープを一口。私が思っていたよりはヘンではないと思った。そしてそのまんま蓮華を炒飯に突き立てる。それも、私が思っていたよりはヘンではない。
そうこうしているうちに餃子が届く。
これもヘンではないがそのどれもが、やはりパンチがないというか、図抜けていない。とりわけ炒飯のヴィジュアルは凄く良いなと思っただけに ……

私の向かいに着いた男性が、私と同じく炒飯を注文したが、それ単体に留めるよう。いや、量的にそれがまったくの正解であろうとと思う。
数年前に「そこのみにて光輝く」という印象的な邦画があり、その時、主演の池脇千鶴さんの役作りに対し、確かこの作品は女流監督だと思ったけどその監督が、撮影にあたってほんとうに炭水化物だけで弛ませたような身体を作ってきた池脇千鶴さんの女優魂というものが凄いと絶賛していたのをどこかで見たと記憶しているが、最近公開された稲垣吾郎さん主演の映画でも、その奥さん役として池脇千鶴さんが頑張っていて、私が興味深く思ったことは、その中でも池脇千鶴さんは、先の「そこのみにて光輝く」のときとまったく同じ体型作りをされていたということ !

―― これって万が一 ! 役作りではなかったということではないでしょうか(笑) 池脇千鶴さんは「そこのみにて光輝く」の中でもたしか炒飯つくってたと思いますが、ふだんから炒飯食べ過ぎなだけってことが考えられないでしょうかね ……

マナーは分からないんだけど、折って箸置きにしていたその箸袋を見て、ああ、この通りは北とぴあ通りって言うんだなぁって、初めて知った。
そしてその箸袋のお店の印刷を見ると、もうこの町に溶け込んだ中華屋さんって雰囲気ばりばりなのだが、私からすると違和感を感じてしまうのが、そもそもこの北とぴあ自体が私からすると最近出来た建物だという認識があるもので、その建設に伴って整理された小道に出来たお店なんて、昨日今日の最近のお店じゃないのかよと ……
と思ってスマホに北とぴあをあたると、その竣工は1990年とのこと。

―― となると、ああ、もう30年なんだよ …… いつまでも成長しないの、俺だけなんだよ ……

隣に着いた男性の注文したレバニラ炒め定食は、やはりボリウム満点に見える。年嵩のお母さんたちは挙って「ご飯少なめで !」とか、それぞれにボリウムを削ぐ技を身につけてるよう。
食事を終えて帳場に向かい、小銭までぴったりと揃えてお金を出せば、何故か暫しタメをつくるおばちゃん。もしやこんな単純計算間違えちゃったかとドキドキしはじめた頃を見計らって、「ああ、ちょうどね !」って !

―― もうやめてよ、こういう心理戦 ……

王子ということで正々堂々と身贔屓させていただきまして、★四つとします !

  • Toukaen - “チャーハン”

    “チャーハン”

  • Toukaen - “焼餃子”

    “焼餃子”

  • Toukaen - 北とぴあ通りだとさ

    北とぴあ通りだとさ

餐廳資訊

細節

店名
Toukaen
類型 中國菜、拉麵
預約・查詢

03-5390-1770

可供預訂

可以預訂

地址

東京都北区王子1-10-9

交通方式

JR王子駅1分

距离王子站前 213 米

營業時間
預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

40 Seats

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。