FAQ

週末の人気ぶりは尋常ではないが、店の本質は変わらず・・・ : Tenshi chi

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.6

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味3.6
  • 服務3.4
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.3

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味3.6
  • 服務3.5
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.3
2023/10訪問第 8 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.5
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

週末の人気ぶりは尋常ではないが、店の本質は変わらず・・・

<2023年継続的に再訪>
新年あけましておめでとうございます。
今年も恒例により、最初のレビューは地元北千住のこちらのお店からです。

 北千住駅西口近くの飲食店街通称”飲み横”・・・入口近くにあるこちらのお店は相も変わらずの人気ぶり。。。行列の様子なども見ながら、昨年も仕事帰りなどに定期的に利用しておりました。恒例により、去年の新作を中心にレビューいたします。

【オーダー内容】
・ ふきのとう(190円)

 春先の定番メニュー。。。ほろ苦いが全面に出てますが、これがソースをつけると案外イケます。こういうのが美味しく感じるようになったのも大人になった証拠ですかねww

・ 肉巻きせり(190円)
・ 菜の花ベーコン(190円)

 どちらも桜が咲くころの季節限定メニュー。。。肉巻き、ベーコン巻ですので味わいは想定どおりですが、それぞれの独特の食感も風味も悪くありません。

・ エビ大葉(190円)

 去年だいぶ気にいっているメニューがこちら。。。ぷりぷりのエビの食感に大葉の風味と香が加わってさっぱり感をプラス。。。もはやレギュラーメニュー化を希望しますw

・ パンカツ(170円)

 創業時代のまかないメニューが復活。。。恒例により詳細は写真を参照いただきたいところですが、なんてことはなくパンの耳をそのまま揚げたもの。。。
 味わいも想定できる範囲かと思いますが、ソースがたっぷり染みてなかなか癖になる味わいなんですw

 さて、今年も写真を頼りに思いつくままに紹介しましたが、千住を代表する老舗でありながら、常に新しいメニューを考案する姿勢は変わってなく、これが人気店の秘訣かなと改めて思う次第でした。
 
 今年も仕事上がりには、ここで串揚げをかじりながら次の予定を考える日が多くなりそうですので、どうぞよろしくお願いいたします。ごちそうさまでした。

 文末になりますが、今年もこの店をはじめ、飲み横界隈をホームとしてレビュアー活動を継続していくつもりです。引き続きよろしくお願いいたします。

2022/12訪問第 7 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.4
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

復活メニューが沢山あったような・・・

<2022年継続的に再訪>
新年あけましておめでとうございます。
今年も恒例により、最初のレビューは地元北千住のこちらのお店からです。

 北千住駅西口近くの飲食店街通称”飲み横”・・・入口近くにあるこちらのお店は相も変わらずの人気ぶり。。。さすがに土曜の行列は見なくなりましたが、昨年も仕事帰りなどに定期的に利用しておりました。

 恒例により、去年の新作を中心にレビューいたします。

【オーダー内容】
・ スタミナ(190円)

 ニンニクの芽に豚肉を巻いた週末限定メニュー。。。元気玉人気に押されてあまり見かけませんでしたが、昨年末には復活したようです。ニンニクの芽と豚肉の黄金の組み合わせはマズイ理由がありません。ただサッと品切れになってしまうのがたまに傷か・・・

・ 秋刀魚の大葉巻(190円)

 秋口に提供されておりましたが、秋刀魚の切り身に大葉を巻き付けさっぱりと食べさせる一品。。。脂乗った秋刀魚を揚げたものは初めての体験でしたが、大葉が良い仕事しているのか、臭みもなく実に気に入りました。

・ 鴨ねぎ(190円)

 こちらもしばらく見なかったメニュー。。。鴨とネギの相性の良さは言うまでもありませんが、癖のある素材をうまくまとめる発想はさすが。。。やや肉が固いのはご愛敬ということで。。。

・ 長いも(170円)

 シャキシャキとした食感が絶妙。。。芋類は揚げ物と相性がよく、こちらでもポテトは定番ですが、独特の食感と衣のうまさは応えられないですね。。。

・ ミニトマト(170円)

 肉巻きはいただいたことありますが。。。これは直球ど真ん中のトマトの丸揚げ。。。想像通りの味わいですが、塩でいただく方が好みかな。。。

・ 鶏皮餃子(190円)

 鶏皮で餃子の具材を巻いたようですが、皮のにちょにちょ感が気になって。。。もう少しパリッとしていると良かったかなと。。。

・ 鶏ハツ(190円)

 鶏のハツ(心臓)の串揚げってこれも初めての体験。。。コリコリした食感と周りの衣の組み合わせがいいですね。。。定期的にいただくメニューです。

・ くじら(190円)

 今や希少なクジラ肉(らしい)。。。臭みもなく、どくどくの味わいでしたが、提供期間も短く。。。印象は薄いかも。。。

 さて、今年も写真を頼りに思いつくままに紹介しましたが、千住を代表する老舗でありながら、常に新しいメニューを考案する姿勢は変わってなく、これが人気店の秘訣かなと改めて思う次第でした。
 
 来年には休業していた分店も新装開店するようですし、新たな歴史が始まる予感しますね。。。

 今年も仕事上がりには、ここで串揚げをかじりながら次の予定を考える日が多くなりそうですので、どうぞよろしくお願いいたします。ごちそうさまでした。

 文末になりますが、今年もこの店をはじめ、飲み横界隈をホームとしてレビュアー活動を継続していくつもりです。引き続きよろしくお願いいたします。

2021/10訪問第 6 次

3.6

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.4
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料3.2
JPY 1,000~JPY 1,999每人

土曜は行列が

<2021年10月再訪>
新年あけましておめでとうございます。
今年も恒例により、最初のレビューは地元北千住のこちらのお店からです。

 北千住駅西口近くの飲食店街通称”飲み横”・・・入ってすぐにあるこちらのお店も禁酒法時代においては、ずっと営業自粛をしておりましたが、10月の緊急事態宣言解除後から営業が再開されましたので、仕事帰りなどに定期的に利用しておりました。

 恒例により、去年の新作を中心にレビューいたします。

【オーダー内容】
・ 芽キャベツ(170円)

 ベビー野菜の代表格を3つ合わせて串揚げに。。。揚げ物とキャベツの相性はよいと思いますが、これは技ありの逸品。。。中身のしっとりした旨みと野菜の甘味がソースとの相性がお好み焼き的美味さを醸し出しております。

・ ビーフステーキ(190円)

 角きり状態の牛肉をフライに。。コスト的にも仕方ないかもしれませんが、少し筋と臭みが気になるかな??
塩でさっぱり食べるとイイ感じです。

・ カニつみれ(170円)

 生のカニをつみれ状にした創作品。。。ふわっと柔らかい食感がたまりません。
魚介の旨みを詰まっており、おでんの具材的に美味しくいただけます。

・ 生麩(よもぎ)(190円)

 色合いも鮮やかな生麩揚げ。。。サクッとした衣の中身はもちもちした食感。。。絶妙な対比が口の中で面白いハーモニーを奏でます。爽やかなヨモギの風味が脂ぽさを抑えて、さっぱりいただける非常にお気に入りの逸品です。

 さて、休業中に考案されたと思われる新作を紹介しましたが、千住を代表する老舗でありながら、常に新しいメニューを考案する姿勢は変わってなく、これが人気店の秘訣かなと改めて思う次第でした。

 最近は物珍しさなのか、土曜日は開店前に行列ができており、スタッフもびっくりしているらしいですが・・・
まあいずれにせよ、禁酒法時代が解禁となり、この通りにも活気が戻ってきた象徴と捉えることとにいたしましょう。。。
 今年も仕事上がりには、ここで串揚げをかじりながら次の予定を考える日が多くなりそうですので、どうぞよろしくお願いいたします。ごちそうさまでした。

 文末になりますが、今年もこの店をはじめ、飲み横界隈をホームとしてレビュアー活動を継続していくつもりです。引き続きよろしくお願いいたします。

2020/12訪問第 5 次

3.6

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.4
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料3.2
JPY 1,000~JPY 1,999每人

この店があるだけで・・・

<2020年12月再訪>
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。

年明け一件目のレビューが地元北千住のこちらのお店です。
昨年は新型コロナの影響で営業自粛期間もありました。営業再開後も店の形態上、感染対策が取りにくい印象もありますが、何よりわたし自身がこちら営業時間にたどり着けない日々が続いており、例年の1/3程度しか訪問できませんでした。。。

そんな状況ですが、昨年も新メニューがいろいろ考案されていまして、1年間何回かに分けて試しましたので、備忘録を兼ねたレビューです。

【オーダー内容】
・ 飯蛸

 脚の部分を中心に仕上がった蛸の旨みを堪能できる一品。。。いや一串ww
サクサクした衣の下に歯ごたえのある蛸のうまさがいいですね。せっかくなので頭の部分もがっつり味わいたかったかも。。。

・ 秋刀魚

 脂ののった秋刀魚フライは当然美味しいですが、少し青魚の臭みがきになったかな。。。

・ 米茄子

 高級野菜シリーズから、揚げ物と相性のよい米茄子が登場。。。衣の下からとろっとした茄子の身の旨みが実にいいです。
ソースでジャンクにいただくのも美味しいですね。

・ わかさぎ

 釣りたてをその場で天ぷらにしていることからわかるように、揚げ物と相性のよい魚です。ソースをたっぷりでいただくよりも、塩で上品いただくのもありです。。。

・ のどぐろ

 高級素材シリーズもここまで来た?っというよりもこの値段でほんとに???という印象が。。。
真偽はさておき、白身魚と揚げ物の相性がよいのは周知の事実ですし、サクサク、ほくほくしたうまさはよかったです。

 さて、駆け足で昨年いただいた新メニューを紹介しましたが、コロナ禍ではありましたが、常に新メニューをリリースする姿勢はいつも良いなと思います。

昨年コロナ禍で、地元の飲み横の多くのお店も営業自粛を余儀なくされました。。。。緊急事態制限解除後、飲み横入口のこちらが営業再開したとき、何とも言えない感慨があったことを記録させていただきます。

明日はどうなるか全く読めない状況ですが、今年はソーシャルディスタンスに配慮しながら、応援の意味も込めて伺いたい思います。
今年もよろしくお願いします。

2019/12訪問第 4 次

3.6

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.2
JPY 1,000~JPY 1,999每人

新メニューも増えましたね・・・

<2019.12月再訪>
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。

例年年末最後のレビューはこちらのお店とすることが多かったのですが、昨年末はいろいろあり、レビューする時間もなかったので、年明け一件目のレビューが地元北千住のこちらのお店です。

昨年も新メニューがいろいろ考案されていまして、1年間何回かに分けて試しました。

<オーダー内容>
・豚ヒレ(190円)

割と早めの時期から未だに人気のあるのがこちらのメニュー。。。
不通の豚カツよりも柔らかく、脂身の少ない肉がヘルシーで気に入ってます。

ソースと辛子に合わない理由はないので、誰が食べてもおいしい安定の味わいですね。。。

・ねぎつくね(190円)
数年前から増えてきている焼き鳥屋オマージュの一品。。。つくねの柔らかさとうまみは抜群ですし、間に挟まったネギで気持ちさっぱり食べれますね。。。

・もろこし(170円)
数年前もあったかもしれませんが、トウモロコシをすり身状に入れた自然なうまみ・・・
糖質多めですが、あまり気にせずにさくっと食べれますね。

・万願寺唐辛子(190円)
日本の伝統野菜がとうとうこの店にもww
ほくほくした味わいと衣との相性もよく、ソースが実にあいますね。大ぶりの身も非常に好感度たかいお気に入りです。

・あんこう(190円)
昨年一番衝撃だったメニューがこちら。。。わたしのアンコウの印象ですと美味しいことは否定しませんし、多分揚げても美味しいとは思いますけれども。。。食べる部分が少ないし、なにより高級な印象があるので、はたして・・・という先入観たっぷりでした・・・
しかし、実際食べてみると白身魚の上質な味わいが実に美味しく、骨などもなく食べやすいです。見た目は少しいびつな印象ですが、ぜひ試して欲しい一品ですね。。。

・千住ネギ(170円)
ありそうでなかったこのメニュー。。。地元名産品ですが、不通のネギより甘みととろみが強く、当然美味しいですね。。
千住飲み横を代表するお店ですので、積極的に地元食材を使ってくれて嬉しいですww

・ごぼう(170円)
笹がきにした食材の歯ごたえが絶妙。。。泥臭さが少し気になりますが、これも美味しいです。

・海老芋(190円)
これまた伝統野菜を使った新メニュー。。。甘みのある里芋は揚げても美味しいです。
ソースよりも塩で食べたほうがおすすめかな・・・

・鰤(190円)
これもありそうでなかった冬の定番・・・鰤の調理方法は照り焼きか大根。。。または刺身くらいですが、揚げても美味しいですね。。

さて、駆け足で昨年いただいた新メニューを紹介しましたが、老舗でありながら常に新メニューをリリースする姿勢はいつも良いなと思います。

地元の飲み横入口で人気のお店ですが、今年もサクッと飲みたいときなど定期的に伺いたい思います。
今年もよろしくお願いします。

2018/11訪問第 3 次

3.6

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.2

今年もお世話になりました(2018)

<2018.12月再訪>
2018年も残り数時間。。。

家庭の事情により外食の機会がほぼ皆無でしたが、帰宅前に30分だけ寄れるこちらのお店にはそれなりにお世話になりました。

今年も新メニューがいろいろ考案されていまして、1年間何回かに分けて試しました。

【オーダー内容】
・ささみ(160円)
こちらはヘルシーな一品。。。油ものを食べている罪悪感を少し消してくれる貴重なww
一品です。味わいもソースと衣の相性が実にいい。。。辛子をつけてささみフライの感でいただくといいかと。。。

・鴨(190円)
食べごたえと濃厚な風味が印象的でした。身は少し硬いですが、濃厚な肉と脂の味が強烈です。

・赤ウイナー(190円)
これはそのまんまww
わたしの好きだったウインナーに代わり登場したメニューですが、2本の赤ウインナーが付いたそのまんまの味。。。

・チョリソー(190円)
これも科食系ですが。。。ぴりっと辛い味わいがソースと良くマッチし、結構気に入ってます。。。

・ハモ(190円)
関西では大変好まれる味だとか。。。骨ぽさは感じませんが、少し淡泊で白身魚のような味わいです。

さて、今年はほぼレビュアー活動はおろか、外食する時間を捻出するのも大変でしたので、ほぼ食べログを見ない一年でした。

もう引退も考えましたが、目前に迫った500軒まではとりあえず続けようかなと思ってます。
オリンピックまでには達成できるでしょうか(笑)

最後になりますが、今年もお世話になりました。皆様の健康を祈りつつ、今年のレビュアー活動を締めたいと思います。
良いお年を!!!

2017/12訪問第 2 次

3.6

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.2
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今年もお世話になりました。

<2017.12月再訪>
2017年も残り数時間。。。今年も最後のレビューは、大変お世話になった地元北千住のこちらのお店です。

今年も新メニューがいろいろ考案されていまして、1年間何回かに分けて試しました。

【オーダー内容】
・エリンギ(160円)
だいぶ大き目のエリンギを丸々一本つかった贅沢な一品。。。油とソースとの相性のよい野菜ですので、味わいは安定そのもの

・カレー玉(190円)
ボリューム感あふれる一品。。。たっぷり詰まった肉とカレーのコラボレーションは絶妙。。。
関西では定番の一品だとか。。。

・アジ(160円)
アジフライがまずいわけないでしょww
ちょっと骨があって食べにくいですが、当たり前にうまい一品。。。

・ヤングコーン(160円)
これも欧風野菜の定番。。。身の甘さがソースとよく合います。

・紅しょうが(160円)
これも関西串揚げの定番(らしい)、個人的には酸味が気になってあまり好みとは言えないが、さっぱりしてますので、これを挟めばもう1~2種類いけそうですね。。。

・舞茸肉巻き(160円)
期間限定ながら最近一番のお気に入りメニュー。。。香豊かな舞茸を豚バラで巻いたボリューム満点の一品。。。当然、ソースとの相性も最高です。

・さめ(160円)
はじめは”え?”と思いましたが、まさかの本当にサメ。。臭みもなく淡泊な白身の味わいがいい感じです。

・つぶ貝(160円)
コリコリした歯ごたえが他とは一線を画す味わい。。。貝独特の風味が好き嫌い分かれそうですが、個人的には好きな味です。

・たらこ(160円)
塩で食べることを勧められますが、ぷちぷちの食感と塩けで実に酒が進みます。
サイズは小さめですが、酒のあてには最高。。。。

・ホタテ(160円)
甘味のある身が実にいい感じ。。。ソースとの相性も完璧で、レギュラーで出してほしいほど。。。

・ハラス(160円)
たっぷり脂ののった鮭ハラス。。。濃厚すぎるので好き嫌いは分かれそうですが、ボリュームと値段の安さは魅力的。

さて、今年は家庭環境の変化から、10月以降多忙を極めており、皆様のレビューを拝見する時間もなく、また自分自身もレビューを書く時間を捻出することが難しい状況で、時間があるときにまとめて書くスタイルとなってしまいました。

最近に至っては、外食する時間もまともにとれないので、この場を借りてレビュアー活動を休止を宣言させていただきます。

もう引退も考えましたが、目前に迫った500軒まではとりあえず続けようかなと思ってます。
オリンピックまでには達成できるでしょうか(笑)

最後になりますが、今年もお世話になりました。皆様の健康を祈りつつ、今年のレビュアー活動を締めたいと思います。
良いお年を!!!

2016/12訪問第 1 次

3.6

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛4.2
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.2
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今年もお世話になりました

<2016.12月再訪>
2016年も残り数時間。。。今年も最後のレビューは、大変お世話になった地元北千住のこちらのお店です。

今年も新メニューがいろいろ考案されていまして、1年間何回かに分けて試しました。

【オーダー内容】
・ツクネ(160円)
見たまんまですが、鶏ツクネを揚げたもので、ふんわりした食感がいい感じ。。。ボリューム感もあり、結構気に入ってましたが、最近はお見掛けしません。

・ナンコツ(160円)
鶏の軟骨を揚げた焼き鳥インスパイアメニューその②ww、こりこりした歯ごたえと、肉が多め付いた味わいがとってもお気に入りの一品です。

・鶏かわ(160円)
これも焼き鳥インスパイアメニュー③ww、くにゅくにゅした食感は好みが分かれそうですが、皮際の脂が多いので揚げるとちょっとしつこいかもしれません。。。

・アスパラベーコン(160円)
アスパラガスにベーコンを巻いて3本まとめたボリューム感満載の一品。。。当然ソースとの相性抜群で、洋風な串揚げですね。。。

・ピーマン肉詰め(160円)
こちらは数量限定で、たまに見かけましたが、もともと大き目のこちらのピーマンにたっぷりひき肉が詰まってますので、ボリューム感はばっちり。。。
ぽろぽろして食べにくいのが、難点ですかね。。。

・メンチ玉(190円)
つくねの後継でレギュラー化しているメニューですが、肉を牛ひき肉に変えただけで味わいは、りっぱなメンチカツ。。。
揚げ物の定番ですので、間違えない味。。。

・限定メニュー 元気玉(190円)
こちらは週末限定メニュー。。。見た目はメンチ玉そっくりですが、中に大量の刻みニンニクが入っています。そういう意味でも週末限定ww
味わいも強烈ですが、文字通り元気のでる癖になる一品です。

・限定メニュー みょうが(160円)
夏季に提供されていたのが、季節野菜の串揚げ。。。さっぱりとした味わいが、脂っこい口をさわやかにしてくれます。

・生姜(160円)
ミョウガの後継的に提供されているのが生姜。。。大き目に切った生姜の味わいは、さっぱりと口の中と胃腸を爽快にしてくれます。

さて、今年のレビューを振り返ると、特に6月以降から公私ともに忙しかったせいか、ほとんど新規開拓ができてない状況で、地元と職場近くの限られたお店で過ごすことが圧倒的でした。。。
オフ会などもあまり参加できず、皆さまからのコメントへの返信も遅れがちでとなってしまい、申し訳ございませんでした。。。

来年ももうしばらく、繁忙時期が続きますので、更新ペースもゆっくりですが、引き続きよろしくお願いいたします。

最後になりますが、今年もお世話になりました。皆様の健康を祈りつつ、今年のレビュアー活動を締めたいと思います。
良いお年を!!!

※新規に9枚の写真を追加しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<2015.12月再訪>
2015年も残りわずか。。。今年最後のレビューも大変お世話になった地元北千住のお店です。

あらかたメニューは制覇したのですが、次から次へと新メニューが考案されていますので、今回も新メニューを何回かにわけて試したレビューで今年を締めたいと思います。

【オーダー内容】
・タコ(160円)
 やや大きめの身の部分が綺麗に揚がってます。歯ごたえが残りつつ、さっくりかみ切れる柔らかい仕上がり。。。結構お気に入りです。

・カボチャ(160円)
 こちらは間違えない味。。。ほくほく甘いカボチャとソースの味の相性は抜群。。。ボリューム感もありますが、肉類を食べた口直しに良い感じです。

・ハムカツ(160円)
 これもわかりやすい味。。。厚めに切られたハムは旨み十分。。。良くを言えばカドクラのインスパイアで、チーズを挟んだらもっと旨いと思います。

・餅(160円)
 季節限定だという、こちらのメニューはさくさくの衣のなかにとろーりした餅が二つ。。。意外とソースとの相性もよく、不思議と後引く旨さです。
正月明けにも、気分的には食べたい一品ですね。。。

さて、今年のレビューを振り返ると、北千住と職場のある赤坂のレビューが圧倒的。。。ww
悪く言えば、職場と家の往復しかしてなかったなぁ。。。とちょっと反省。。。。

しかし、今年はオフ会などで新たにレビュアー様との交流も出来ましたし、おかげで新たな世界が広がった実りのある一年だったと思います。

来年は地元を中心に良い関係を継続したいと思いつつ、新規開拓ももう少し力を入れてみようかなと思ってます。
最後になりますが、今年もお世話になりました。皆様の健康を祈りつつ、今年のレビュアー活動を締めたいと思います。
良いお年を!!!

※新規に4枚の写真を追加しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2015年6月のレビュー””全メニュー制覇記念”飲兵衛には有名な串揚げ”>
毎度毎度の地元北千住の店レビューです。

2015年に入ってもなんだかんだとよく行ってます。
年明けから新メニューがいつくか追加されましたので、何度かにわけて一通り試したレビューです。

【オーダー内容】
・アスパラ(190円)
・白身魚(190円)
・スタミナ(160円)
・ボール(160円)
・新じゃが(160円)

まずは、大きさと鮮やかな色合いが目を引く”アスパラ”は、丸々1本揚げたもの。。。元々油との相性のいい野菜ですし、間違えない味です。

そのまんまのネーミングの”白身魚”は、日替わりで白身魚を選ぶそうな。。。この日は冬だったので鱈だった記憶があります。

新メニューのなかで、一番気に入っているのが、ニンニクの芽に豚肉を巻いた”スタミナ”
こってりした豚肉とニンニクの芽の相性は抜群で、最近いくと必ず頼む一品です。

初期の頃から投入された”ボール”は、魚のつみれを揚げたもの。。。ふんわりとした食感がいけてます。

そのほかにも春先限定で”新じゃが”なんてメニューもありました。想像がつく味だとは思いますが、塩で食べてもいけましたね。

さて、年末に予告しておりましたが、先日無事全メニュー制覇を達成しました。こちらのお店は2本縛りのルールがあるので、一人で食べるには限界があり、足かけ3年かかった計算になりますね(笑)

灰皿が床だとか、色々いう方も多いですが何となく通ってしまう、千住を代表する名店だと思ってます。

これからも、なんだかんだちょい飲みに、晩飯代わりに一軒目の腹ごしらえにちょくちょく利用することと思います。
ごちそうさまでした。

※新規に9枚写真を追加しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2014年12月>
2014年も、もうまもなく終わりですが、今年わたしが一番訪問したお店は間違えなく、北千住飲み横すぐにある、”天七本店”です。

ちょっと飲んで帰る前の腹ごしらえ、軽い晩飯、時間がないときの気つけの一杯など。。。まず30分程度しか滞在時間はないですが、とにかく週1,2回はこちらにお邪魔しました、北千住の新店開拓が行われていないのは、この辺に原因がありそうですね(笑)

そんな中でも一応、今年からメニューに加わった1品についてレビューしておきます。

【オーダー内容】
・鮭(190円)

今年の秋頃から加わった新メニュー、190円はこちらでは高級メニューに久々加わった感じですかね?

常連としては早速試してみました。

約5分ほどで提供されましたが、なかなか見事な大きさ。。。キツネ色の衣が実に旨そうです。

早速、ソースをたっぷり浸していただきましょう。。。

”うん、濃厚な旨さ。。。”

鮭の脂が実に旨い。。。鮭の上質なフライを想像されると思いますが、この店のソースで食べると更に旨く感じます。

他にも一瞬メニューに加わりましたが、すぐに消えた”コンニャク”など、かぶらない写真をとりあえず、アップしておきました。
どれもこれも、確かな味で、チューハイやレモンハイにも良く合いますね~

来年早々には念願の全メニュー制覇も目前となりましたので、その暁には再度、レビューアップしたいと思います(笑)

さて、これでわたしのレビューはこれで最後です。

今年も読者登録させていただいている方々のレビューを参考に美味しいお店にも沢山出会えました。
初めてオフ会にも参加しましたし、少し世界が広がった気がします。

わたし自身のレビューを書く上での最大のモチベーションは、日頃コメントをいただいたり、わたしのつたないレビューに”いいね”ってしていただける皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

来年も駄文におつきあいいただければ幸いです。それでは皆様、良いお年を。。。来年もよろしくお願いいたします。
※新規に11枚の写真をアップしました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<2014年5月>

こちらのお店は、もはや何度目の再訪かもわかなくなるほど。。。

仕事終わりに北千住で飲んで帰ろうなんてときには、まずこちらで串揚げをかじってから本格的に飲み始めます。

ホントに気軽に飲める安らぎを感じるわたしにとっては大変重要なお店のひとつです。

さて、先日いつものように平日の19:00前に訪問したところ、新メニューが3種類登場しましたので早速ためしてみました。

【オーダー内容】
・レモンハイ(350円)
・ズッキーニ(160円×2本)
・オクラ(160円×2本)
・アボガド(160円×2本)

はしりの夏野菜を使用した串揚げが3種類、天ぷらやフライで食したこともあるようなないような素材ですが、まあ間違えなく良い感じだと思います。

まずは、一品目”ズッキーニ”

想像以上に茄子に味のイメージが近いです。若干水分の多さが気になりますが、さっぱりとして夏向きな旨さ

続いては”オクラ”

これは天ぷらでもいただく事の多い野菜ですので、外さないでしょう。

予想通り、ほくほくした外見と中身のねばねば、ソースとの相性も決して悪くありません。

そして”アボガド”

先日、綾瀬にある重吉で、アボガドの天ぷらをいただき、その際も大変美味しかったのでとても楽しみです。

”うん、旨い”

新作3つの中では一番好みです。

さくさくの衣の中からとろとろの果実味・・・そして濃厚な味が口いっぱいに広がりチーズのよう・・・

元々洋風食材ですので、ソースとの相性は完ぺき

最後の締めで、名物”若鶏”をいただき、腹ごしらえをすませたわたしは、夜の千住へ繰り出したのでした。。。。(笑)

この辺りのお店では知らない人はいないほどの有名店ですが、老舗の看板におごることなく、新メニューの開発に取り組む姿勢などは、本当にすばらしいと思います。これからもお世話になりますので、新しい試みを続けていつまでもこの場所でがんばっていただきたいものです。

※少し評価を上げさせていただきました。
※結構頻繁に伺っているので、いつ撮った不明になってしまった写真も数点追加させていただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2013年9月>

早く帰れた日など、ついつい軽く1杯で寄ってしまうのは相変わらず。。。

どうしても「御勤め御苦労様」の暖簾に弱いんです(笑)

【オーダー内容】
①酎ハイ(350円)
②キス(160円×2本)
③ニンニク(160円×2本)

相変わらずの2本しばり、定番のキス、そしてニンニクをソースにたっぷりつけていただきます。
本当にほっこりとした旨さが酎ハイにぴったりです。

④チーズ(160円×2本)
⑤ウズラ(160円×2本)

チーズは個人的にはソースよりも塩の方が美味しいかもしれません。とろーりとろける熱々がうまい、
これまた定番のウズラはソースと辛子をたっぷり付けて下品にいただく。。。

⑥ピーマン(160円×2本)

この店で隠れた人気メニューが、このピーマン
とにかくでかく、食べ応えたっぷりです。とある雑誌にも必ず食べるべき1品となってました(笑)

最近気がつきましたが、一人酒を楽しむお父さん達に混じって、わたしくらいの人も結構いることに気がつきます。

名店?が揃う北千住のこの店にわたしも随分溶け込んでこれたということでしょうか(笑)?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の地元北千住駅前にある、アド○チック天国や酒場放○記などのテレビ番組にも登場した、串揚げの名店です。

20代の頃は立ち飲みスタイルでの一人飲みにどうも抵抗があり、30代も半ばすぎてから一人飲みの楽しさを覚えて、北千住在住3○年目にして、初訪問したのが数年前・・・

最近は仕事帰りに軽く、1杯飲んで帰るときについつい寄ってしまうお店です。

暖簾に大きく染め抜かれた「御勤め御苦労様」の文字が仕事帰りにとっても嬉しいんですね~

店内に入ると、大きなコの字型のカウンターには思い思いに一人飲みを楽しむお父さんたちでいっぱいです。

あいている場所に案内されると、指を拭くおしぼりと銀皿が提供されます。

まずは飲み物のオーダーから、

【オーダー内容】

①酎ハイ(350円)

こちらのお店の嬉しいところは、とにかくテンポがいい!

絶妙なリズムで提供される酎ハイ価格もチェーン居酒屋並のプライスです。

食べ放題の細かく刻まれたキャベツをかじりながら、串揚げの到着を待ちます。

②牛カツ(160円×2)
③たまねぎ(160円×2)

こちらのお店、他のレビュアーさんからも指摘がありますが、串揚げ2本しばりなんですよね~

美味しいので2本くらいぺろりといけますが、もっといろんな種類を食べたい欲求は当然あります・・・

まあ、最近はそれも気にならなくなってしまうくらい、ここの串揚げをうまいです!

細かく刻まれたパン粉、オーダー後にテンポよく揚がってくる串揚げはどれもアツアツで中身はほっこり・・・

ウスターソースをたっぷりつけて。。。本当に至福の瞬間です。

もちろん流儀に沿って、二度づけは厳禁、ソースが足りないときの裏技として、キャベツでソースをすくってかけるのはアリです

④若鶏(190円×2)

こちらのお店で一押しなのは、他のレビュアーさんもファンが多いですが、やはり若鶏です。

骨が串の代わりになって丸々太った鶏は、外はからっと、なかはジューシー・・・

ソースと辛子をたっぷりつけることで、至極の味に昇華され、酒のつまみに最高です。

はっきり言って子汚いお店ですし、スタッフもカウンターの中でタバコぷかぷか吸ってます。灰皿はなく、吸い殻は床に捨てるスタイル

正直、受け付けない方もいるかとは思いますが、一人でちょっと飲むのにはとっても居心地がよい

ほとんどのお客さんは、一、二杯飲んでさくっと帰ります。

1日の仕事を終え、帰宅前に少し気分をリセットするために、ほんのわずかな時間を楽しむ姿がとてもステキに見えるようになってきたのは、私自身が年取ってきたからでしょうか(笑)?

もう少し、この店が似合う男になれるように、酒飲み修行はまだまだ続きます。。。。

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】新メニュー ツクネ(160円)

    【2016.12月追加】新メニュー ツクネ(160円)

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】新メニュー ナンコツ(160円)

    【2016.12月追加】新メニュー ナンコツ(160円)

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】新メニュー 鶏かわ(160円)

    【2016.12月追加】新メニュー 鶏かわ(160円)

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】アスパラベーコン(160円)

    【2016.12月追加】アスパラベーコン(160円)

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】ピーマン肉詰め(160円)

    【2016.12月追加】ピーマン肉詰め(160円)

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】メンチ玉(190円)

    【2016.12月追加】メンチ玉(190円)

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】限定メニュー 元気玉(190円)

    【2016.12月追加】限定メニュー 元気玉(190円)

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】限定メニュー みょうが(160円)

    【2016.12月追加】限定メニュー みょうが(160円)

  • Tenshi chi - 【2016.12月追加】生姜(160円)

    【2016.12月追加】生姜(160円)

  • Tenshi chi - 【2015.12月追加】新メニュー タコ(160円)

    【2015.12月追加】新メニュー タコ(160円)

  • Tenshi chi - 【2015.12月追加】新メニュー カボチャ(160円)

    【2015.12月追加】新メニュー カボチャ(160円)

  • Tenshi chi - 【2015.12月追加】新メニュー ハムカツ(160円)

    【2015.12月追加】新メニュー ハムカツ(160円)

  • Tenshi chi - 【2015.12月追加】新メニュー 餅(160円)

    【2015.12月追加】新メニュー 餅(160円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】新メニューからアスパラ(190円)

    【2015年6月追加】新メニューからアスパラ(190円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】新メニューから白身魚(190円)

    【2015年6月追加】新メニューから白身魚(190円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】新メニューからスタミナ(160円)

    【2015年6月追加】新メニューからスタミナ(160円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】新メニューからボール(160円)

    【2015年6月追加】新メニューからボール(160円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】限定メニューの新ジャガ(160円)

    【2015年6月追加】限定メニューの新ジャガ(160円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】エビ(190円)と、長ネギ(160円)

    【2015年6月追加】エビ(190円)と、長ネギ(160円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】シューマイ(160円)と、シシャモ(160円)

    【2015年6月追加】シューマイ(160円)と、シシャモ(160円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】レバー(160円)

    【2015年6月追加】レバー(160円)

  • Tenshi chi - 【2015年6月追加】熱燗

    【2015年6月追加】熱燗

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】鮭(190円)

    【2014年12月追加】鮭(190円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】タケノコ(160円)

    【2014年12月追加】タケノコ(160円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】イカ(160円)

    【2014年12月追加】イカ(160円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】アジ(190円)

    【2014年12月追加】アジ(190円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】ナス(160円)

    【2014年12月追加】ナス(160円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】ホタテ(160円)

    【2014年12月追加】ホタテ(160円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】豚カツ(160円)と、生シイタケ(160円)

    【2014年12月追加】豚カツ(160円)と、生シイタケ(160円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】ポテト(160円)

    【2014年12月追加】ポテト(160円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】レンコン(190円)

    【2014年12月追加】レンコン(190円)

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】梅ハイ

    【2014年12月追加】梅ハイ

  • Tenshi chi - 【2014年12月追加】幻のメニューとなってしまったコンニャク

    【2014年12月追加】幻のメニューとなってしまったコンニャク

  • Tenshi chi - 【2014.5追加】新メニュー”ズッキーニ”

    【2014.5追加】新メニュー”ズッキーニ”

  • Tenshi chi - 【2014.5追加】新メニュー”おくら”

    【2014.5追加】新メニュー”おくら”

  • Tenshi chi - 【2014.5追加】新メニュー”アボガド”

    【2014.5追加】新メニュー”アボガド”

  • Tenshi chi - 【2014.5追加】若鶏にソースと辛子をたっぷりつけていただきます・・・

    【2014.5追加】若鶏にソースと辛子をたっぷりつけていただきます・・・

  • Tenshi chi - 【2014.5追加】ウィンナー

    【2014.5追加】ウィンナー

  • Tenshi chi - 【2014.5月追加】キスとシシトウ

    【2014.5月追加】キスとシシトウ

  • Tenshi chi - 【2014.5月追加】ちくわ

    【2014.5月追加】ちくわ

  • Tenshi chi - 【追加】ピーマン、でかい!!

    【追加】ピーマン、でかい!!

  • Tenshi chi - 【追加】キス(左)、ニンニク(右)は、ほくほくした旨みがたまりません

    【追加】キス(左)、ニンニク(右)は、ほくほくした旨みがたまりません

  • Tenshi chi - 【追加】チーズ(左)は、塩で食べても美味しい、うずら(右)

    【追加】チーズ(左)は、塩で食べても美味しい、うずら(右)

  • Tenshi chi - 若鶏

    若鶏

  • Tenshi chi - 牛カツ

    牛カツ

  • Tenshi chi - タマネギ

    タマネギ

  • Tenshi chi - 酎ハイとキャベツ

    酎ハイとキャベツ

  • Tenshi chi -

餐廳資訊

細節

店名
Tenshi chi(Tenshi chi)
類型 炸串、無座小酒館

03-3882-2879

可供預訂

無法預約

地址

東京都足立区千住2-62

交通方式

JR常磐線・東武・東京メトロ・TX「北千住」駅(西口)から徒歩1分

距离北千住 86 米

營業時間
  • 【定休日】日曜日・月曜日・祝日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

30 Seats

( 立ち飲み・立ち食い約50人)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

備註

ソースの二度漬けお断り
カウンターに肘を掛けないで下さい