FAQ

熟成蕎麦名店 日曜庵へ : Sobakiri Nichiyouan

Sobakiri Nichiyouan

(そばきり 日曜庵)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2024/05訪問第 4 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

熟成蕎麦名店 日曜庵へ

柴又駅から徒歩5分位、帝釈天の裏手の路地を入った所にあります。
こちらは予約制では無く、来店した順番ですので、開店の11:00前には行って少し並んでおく事をお勧めします。

店内は光の具合が良く洋館の雰囲気もあり、全席テーブル席、清潔感があって休日のランチには最高の場所です。
帝釈天に観光に来た人や地元の人で開店と同時に満席になります。

ここの特徴としては、刈り入れの段階で厳選した蕎麦の実を、厳重な管理の下長期低温熟成させていて、それを他の蕎麦とブレンドする事によって蕎麦の旨み、香りを高めている所にあると思います。
温度管理を徹底して長期熟成するにはそれなりの設備が必要ですので、どこでも出来る訳では無いと思います。

数量限定で一巡目までの人で売り切れてしまう粗挽き蕎麦は、極粗の十割蕎麦をここまで細切りにするのはなかなか無いと思います。
これに付いてくる水蕎麦は蕎麦自体の味を味わえる様にとの事ですが、蕎麦には水溶性の良質なタンパク質等がありますので、この水まで飲む様にしています。
喜多方の山都蕎麦なんかは水蕎麦が出てきますね。

穀物と土の力強さを感じる様な玄挽き、蕎麦の抜き実の味わいを強く感じるせいろ、どれも表情が違い、3枚頂きました。
辛汁の甘さも特徴的で、現代の人には好まれそうな味だと思いますし、蕎麦湯は超濃厚です。

蕎麦前も蕎麦味噌、写真を撮り忘れましたが朧雪(濃厚豆腐)も絶品で酒が進みます。
ここでは蕎麦前は蕎麦の後に頂く様にしていて、蕎麦を食べてから、焼酎や日本酒、蕎麦前を頂く方が好みです。

このクラスの蕎麦が味わえるのはこの辺りでは無いでしょうね。

続々と待ち人も増えて、人気店なのが伺えます。

営業時間は、
金土日祝日のみ
11:00〜18:00
(18:00までとなっていますが14:00頃には売り切れている事がありますので、事前に電話で確認した方が良さそうです)

ご馳走様でした。
また伺います。

  • Sobakiri Nichiyouan - 粗挽き蕎麦

    粗挽き蕎麦

  • Sobakiri Nichiyouan - 粗挽き蕎麦に付いてくる水蕎麦

    粗挽き蕎麦に付いてくる水蕎麦

  • Sobakiri Nichiyouan - 粗挽き

    粗挽き

  • Sobakiri Nichiyouan - せいろ蕎麦

    せいろ蕎麦

  • Sobakiri Nichiyouan - せいろ

    せいろ

  • Sobakiri Nichiyouan - 玄挽き(田舎)

    玄挽き(田舎)

  • Sobakiri Nichiyouan -
  • Sobakiri Nichiyouan - 蕎麦味噌

    蕎麦味噌

  • Sobakiri Nichiyouan -
  • Sobakiri Nichiyouan -
  • Sobakiri Nichiyouan -
  • Sobakiri Nichiyouan -
2023/12訪問第 3 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

柴又帝釈天裏の蕎麦屋名店

帝釈天裏の題経寺駐車場の斜向かいの小道を入ったところに位置しています。
土日祝日昼のみの営業で、開店と同時に満席になります。

3年以上熟成させた蕎麦粉の中から、その都度良いものを選んで提供してくれますので、蕎麦の旨味、あまみ、香りを存分に感じることが出来ます。

石臼挽き蕎麦というのはあちこちにありますが、実の管理まで徹底しているお店はなかなか無さそうですね。

お蕎麦好きな方は是非一度ご賞味を。

2023/07訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

この粗さでこの細さの蕎麦はなかなか無いですよね

再訪しました。
お料理はもちろん、内装や食器等、四方八方隙がないです。

開店前に行ったのですが、もうすでに並んでる人達がいて、ぎりぎり一巡目で入店できました。
入店後もひっきりなしに来店する人達がいて、行列になりますので、早めに行って並んでた方が良さそうです。

本日は、田舎蕎麦と粗挽き蕎麦、蕎麦味噌、お酒焼酎を注文しました。

熟成蕎麦発祥の店という事ですが、数年熟成させる事で、蕎麦の味ってこんなに変わるんだなと今回も思いました。

また、柴又に来た際は、寄りたいと思います。

2023/07訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

柴又帝釈天の裏手にある下町蕎麦屋の名店


柴又帝釈天裏にある名店中の名店だと思います。
ここまでの蕎麦の香り、甘みが感じられます。

開店15分前位に行きましたが、先客が3組、開店後はすぐに満席、ひっきりなしにお客さんが来てたので、開店前に行っていたほうが良さそうですね。

今日の注文したお蕎麦は、

☀︎夏限定の涼み蕎麦(絶妙な出汁に、煎茶が加わってさっぱりと清涼感があります。薬味と梅干しを添えて頂きました。美味です)

☀︎おろし蕎麦(2種のおろしに鰹節、青海苔を自分で好きな様に蕎麦に乗っけて頂きました。こちらも美味でした そもそも蕎麦自体が美味しいです)

☀︎とろろ蕎麦(トロロがきめ細かくすられていて上品で美味しかったです)

店内の写真を撮り忘れてしまいましたが、自然光と間接照明でゆったりとしていて、花番の方も丁寧で居心地が良かったです。

「熟成蕎麦」を提唱したお店という事で、時期とタイミングによって色々な蕎麦の実が食べれそうだなと思いました。
また柴又に行った際は寄りたいです。

餐廳資訊

細節

店名
Sobakiri Nichiyouan(Sobakiri Nichiyouan)
類型 蕎麥麵

03-5668-0084

可供預訂

無法預約

地址

東京都葛飾区柴又7-13-2

交通方式

柴又帝釈天の、左奥に有る駐車場の出入り口から、反対側の道路渡って直ぐでした!お店の有る道は、他より広く開けているので、看板は小さいですが、お洒落な外観もあり、判り易いと思います。

距离柴又 437 米

營業時間
  • ■ 営業時間
    [金・土・日・祝]
    11:00~蕎麦なくなり次第営業終了

    ■定休日
    月曜・火曜・水曜・木曜

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

20 Seats

( テーブル20席)

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳,家庭式餐廳

網站

https://www.nichiyouan.com/