FAQ

【831家 和田店】家系Vol.706-2 野猿街道沿いにある「たま家姉妹店」の家系。 : Yasaiya

Yasaiya

(831家)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.4

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.4
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2023/04訪問第 2 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

【831家 和田店】家系Vol.706-2 野猿街道沿いにある「たま家姉妹店」の家系。

*2023.04再訪*(2023年=81杯目/新規28店)

約3年半ぶりの訪問です。

こちらは、たま家姉妹店。
なので本牧家→たま家→ここという立派な系譜です。
家系以外のメニューなども提供されていますね。

15時30分頃に伺いました。
店舗横と裏手に、共有ではありますがしっかり駐車場も完備されているので助かります。

ラーメン790円。海苔増し150円を。
こちらは太麺と細麺が選べるので太麺を硬めでお願いしました。

先客3名。後客5名。
男性ワンオペでした。

中寸胴は2つかな。前に来たときは3つだったような…
スープはしっかり炊いていますね。
酒井の麺はテボ茹でです。
細麺って頼んだことないけど、本流系譜では珍しいしこのたま家系列だけですかね。
武蔵家みたいな細さかな?

5~6分待って着丼しました。

まずスープ。
うん。バランス型です。

鶏油は多めに浮いてます。
一口啜ると、その鶏油の香りよりも生姜の香りがフワっと漂いました。
なので鶏油の香りは消されちゃいますね。
前回は豚っぽい油っぽさを感じたけど、それはありませんでした。

サラっとしたスープは豚骨感は控えめ。
獣感などもありません。
余韻はそれなりに残るもののあっさりしています。
醤油感は気持ち強めだけど尖ってなくまろやかです。

スープ量は少なめでした。

久しぶりで、若干ベクトルが変わってるけど
ライトなのは相変わらずでした。
もうちょい豚骨感があってもいいですね。

酒井の麺は硬めオーダーでしっかり硬め。
太麺と言っても良くある中太麺です。

ポキポキとまでは言わないけど、
しっかり硬めで、コシがありました。
モッチリしたのが空くなら柔らかめオーダーくらいでもいいかもしれません。

チャーシューは大きめの肩ロース。
しっかりして肉々しく、硬めで食べ応えのある食感。
味はしっかり染みていました。
スープには合ってますね。

ほうれん草は多め。綺麗な深緑色をしています。
食感もいいし味も濃くて美味しかったです。

海苔は増して8枚。増しは5枚150円です。

緑色っぽい海苔は大きさは気持ち小さく見た目がフニャってます。
目は粗くないけどスープに浸すと縮みますね。
磯の香りが強いタイプで風味はまあまあ良かったです。

薬味のネギは大きめの輪切りが先入れで適量。
辛味はなくて、食感もいいですね。
いい薬味になってました。

うん。前回の油がクドかった印象は無くなってたけど
生姜の香りがするスープは個性的ですね。
もっと直球勝負でいいかなあって思いますが、
前回よりバランスは良かったです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.0】

・コスパ=2.0 @30
・大きさ=3.5
・厚み =3.0
・強さ =3.0
・風味 =3.5

  • Yasaiya - ラーメン790円麺硬め。海苔増し150円。

    ラーメン790円麺硬め。海苔増し150円。

  • Yasaiya - ライトで少し生姜が効いたスープ。

    ライトで少し生姜が効いたスープ。

  • Yasaiya - 酒井製麺の中太麺。細麺もあります。

    酒井製麺の中太麺。細麺もあります。

  • Yasaiya - チャーシュー。

    チャーシュー。

  • Yasaiya - ほうれん草が美味しかったです。

    ほうれん草が美味しかったです。

  • Yasaiya - 海苔増しは5枚150円。

    海苔増しは5枚150円。

  • Yasaiya - 麺リフト。

    麺リフト。

  • Yasaiya - 水。

    水。

  • Yasaiya - 野猿街道沿いにあります。P完備。

    野猿街道沿いにあります。P完備。

2019/11訪問第 1 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

【831家 和田店】家系Vol.706 野猿街道沿いにある「たま家姉妹店」の家系。

*2019.11初訪*

こちらは元々「たま家野猿街道店」だったお店ですね。

でもその時には未訪で行けませんでした。

現在は、たま家姉妹店ってことで営業されていますが、
メインは家系というより、家系タンメンみたい。
「831」で「やさい」って事ですね(^.^)

元従業員の方が、たま家さんから独立されたんでしょうね。
ってことならば、
本牧家→たま家→ここっていう立派な系譜になります。

お店には共有ですが20台ほど駐車場があるので
助かります(^.^)

12時30分くらいに伺いました。

券売機でラーメン720円。海苔増し100円を。
麺硬めでお願いしました。
麺は細麺と太麺が選べましたのでもちろん太麺で♪

店内はほぼストレートだけど、
L型のカウンターが10席と、
いちお6人分の座布団が置いてあるけど、
普通なら4人掛けサイズのテーブルが3卓。

先客6名。後客1名。
男女3名で切り盛りされていました。

厨房内には中寸胴が3つあり、
スープはしっかり炊いています。

そして目の前には酒井の麺箱が。
麺はテボで茹でていました。

お店の奥の方に座ったけど
窓から日差しが入ってて、写真がうまく撮れないパターン(*_*)
手前に座れば良かった…って後悔。

2ラウンド目。
6~7分待って着丼しました。

まずスープ。
うん。バランス型ですね。

油はかなり多めに浮いてます。
でも鶏油の香りは弱め。
鶏油でない、材料から出るような油も多いのかな?
ちょっと重たいっていうかくどいですね~。

そして一口目に、かえしなのか
独特な酸味がありました。

豚骨感は控えめ。
鶏感はそれなりに感じるけど、少し粘度がある割にはやっぱ軽めのスープ。
豚骨のコクももうちょいで物足りない感じ。

たま家さんもライトだし、この辺は系譜を感じる味わいですね。
醤油感は適度でちょうどいいです。

油が悪いのか、バランスはイマイチかな…
惜しいなあって思います。

酒井の麺は硬めでコシがありました。
太麺って言ってもそんなに太く無かったです。
モッチリ感はなく、食感はイマイチでした。

チャーシューはかなり大きめで厚さは普通。
ロースかな?
しっかり硬く、噛んで食べるタイプ。
味付けはちょうど良かったけど、
もう少しジューシーさが欲しいですね(+o+)

ほうれん草は結構多め。
下にいっぱい隠れていました。

クタってる上に水っぽく、
小さめにカットしてあるので食べにくい。
風味もほとんどしませんでした(*_*)

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
緑色っぽい海苔は大きさや厚さは普通。

スープに漬してもそこそこ強いけど、
長く浸すと溶けそうになります。
磯の香りが強いタイプで風味はまあまあって感じでした。

薬味のネギは先入れの輪切りが気持ち多め。
辛味もあって口に入るとしっかり主張してきます。

個人的にはこれくらいでもいいかな。
いい薬味になってました(^.^)

うーん。

醤油感はちょうどいい強さだったけど、
スープが軽い割に油がくどくて…
何かバランスが悪いというか(*_*)

もう少し鶏感なり、鶏油の香りが良ければ
豚骨感はこの程度でもバランスがいいんだろうけど。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.2】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=3.5
・厚み =3.0
・強さ =3.0
・風味 =3.5


  • Yasaiya - ラーメン720円麺硬め。海苔増し100円。

    ラーメン720円麺硬め。海苔増し100円。

  • Yasaiya - 豚骨感控えめのスープ。

    豚骨感控えめのスープ。

  • Yasaiya - 酒井の麺はしっかり硬め。

    酒井の麺はしっかり硬め。

  • Yasaiya - チャーシューはクラシックなロース。

    チャーシューはクラシックなロース。

  • Yasaiya - ほうれん草。

    ほうれん草。

  • Yasaiya - 海苔増しは5枚100円。

    海苔増しは5枚100円。

  • Yasaiya - メニュー。

    メニュー。

  • Yasaiya - 野猿街道沿いにあります。P完備。

    野猿街道沿いにあります。P完備。

餐廳資訊

細節

店名
Yasaiya(Yasaiya)
類型 拉麵

042-316-9380

可供預訂

無法預約

地址

東京都多摩市和田2000-13 コーポドリアン 1F

交通方式

徒歩:多摩モノレール線「大塚・帝京大学駅」より14分ほど
車:多摩モノレール線「大塚・帝京大学駅」より4分ほど

距离大塚、帝京大學 1,332 米

營業時間
預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

28 Seats

( カウンター10席、テーブル18席(6人×3卓))

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

店外に灰皿あり

停車場

可能的

22台(近隣店舗と共同)

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

一個人

許多人推薦的用途。

開店日

2017.10.26