關於TabelogFAQ

今日はカレーうどんでした : Futaba ya

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.8
  • 服務4.4
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料-
2022/03訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味3.8
  • 服務4.4
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.4
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今日はカレーうどんでした

前回行って、お店のクオリティは確認できていたので、今回はあまり驚きませんでした。今回は初回のお試しっぽい時と違って、気になってたカレーうどんをたべました。おうどんの量も0.5玉増しの、1.5玉です。カレーうどん1.5玉650円でした。

ふたばやさんのおうどんは手打ちで、端っこの部分、切り方に、不均一があります。手作り感を求める私からすると、この見た目は暖かみを感じて好きなのですが、今回は端っこの部分が多くて、この前のときより、何か嬉しかったです(^^)。

でカレーうどんの汁、というかルー?は、割りとサラサラっぽくて、それがけっこう並々と入ってて、汁が好きな人にはお勧めです。私は好きだったので、嬉しかったです(^^)。汁の粘りっけもあまり感じないので、スイスイ飲めます。粘りっけも少ないからなのか、お腹に感じる満腹感も、少し控えめな気がします。

あと、入ってるお肉が、柔らかくて、ジューシーで、とっても食べ応えがあります。お店のおばさんに聞いたら、お肉の旨味を引き出す為に、脂身などを特別にしっかり選別せずに、一緒に煮込んで、旨味をしっかり引き出しているそうです。

おうどんも美味しいし、汁も飲みやすく美味しいのでついつい飲んじゃうし、入ってる具材も美味しいし、お店のおじさん、おばさん達の対応も、暖かみがあって、おうどんも一層引き立ちます(^^)。また行きますね♪

2022/01訪問第 1 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益4.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

味、持て成し、値段…私の知る限りだと、1番です♪(^^)

行く前から評判は分かっていたので、行っても売り切れなり何なりで、食べれないかも…だったけど、行く前から諦めても仕方ないので、とりあえず入りやすそうな、ピーク外した時間に行きました。通りから一本入ってたとこでしたが、すんなり行けて良かったです。

幸い、外に並んでる人もいなくて「あ、これなら…」と期待しながら寄ってったら、中からちょうどスタッフの方が出てきたタイミングと合って、「入るかな???」「はい、でも段が2段も、大丈夫ですか?」「あ、持ち上げちゃうからOKだよ♪椅子どかしたり、かたすからちょっと待っててね?」って、スグに入る算段を整えていただき、待つだけでした(^^)。

入り口高めの段2段…車いすには厳しくて、最初のバリアどうするかの心配は、入るタイミングで3~4人出て来て下さって、しかもそのとき帰るお客さんまで手伝って下さって、いとも簡単に入店…スタッフ、お客さんの暖かみを感じながら、気持ちよくクリアです♪

で入ってメニュー…かけ、つけ、カレー、鍋焼きくらいで、後は其々トッピングで仕上げていくシンプルメニューでした。だから、きつね、たぬき、肉、天ぷら、海老天などは、全部トッピングで組み合わせていくそうです。

欲張りたいけど最初なので、控えめに、うどん一玉かけ、天ぷらでお願いしました。うどんの量は1,1.5,2,2.5(?)と量もフレキシブルに選べました。で、出てきました…。見ため、外観にインパクトは控えめで、見ため、で売るタイプのうどんではないです。

※ここで一つ、嬉しいお気遣いがありました。注文取るとき最後に、名前聴かれたんです。最初は特に抵抗もなく、○○です、って教えたら、他に買えるお客さんを見たら、○○さんですね?って対応してて、お客さんからお金貰うだけの、右から左…って味気ない流れではないところを目の当たりにして、何でもないことかもしれないけど、今まで見たことなく初めて見た光景だったので、ふたばやさんに来たからこそ知ることができた、ふたばやさんのオンリーワンでした(^^)。


で話戻ってうどんうどん…(^-^;、数分待って…来ました!いつか…と楽しみにしていたふたばやさんのおうどん!ひと口食べて先ず…けっこう熱々です(^^)。一気に頬張れないくらい熱くて少し驚きました。でもうどんって、このくらい気合入った熱さの方が、美味しいし食べ応えあるかも…。

うどんの麺は、それほど太くはりません。フツーの太さのおうどんです。硬さは、少し硬め?しっかり目ですが、コシ?かたさをウリにしてるタイプのうどんとは違ってました。でも、熱々の汁に入っていても、最後の方まで、あまり伸びた感じではなかったと思います。手打ちだからでしょうか?手打ちの捏ね方打ち方のせいでしょうか?うどんが伸び辛いのでは?という感じがしました。出汁や、他の具材も一緒に味わってほしい…って感じのうどんでした。

で、汁の味覚ですが、甘味?旨味?はしっかりしてるけど、甘過ぎない食べ口の良さです。それで塩味、もあります。ただ、お茶やお水が欲しくなるような、塩っぽい塩味とは違うのです。甘味に対してのバランスをとる為の塩味までしかないので、甘過ぎない、塩過ぎない、ケチのつけようのない加減で、バランスがとられています。

テーブルにすりごまと七味が置かれていたので少し足してみましたが、汁の味が、甘、塩、何方も過ぎないから、ゴマも、七味も、それで簿化されることなく、少量でもゴマの風味は感じられますし、七味の辛味も感じやすいのです。だから、何方の調味も好きだけど、あまり入れずに味わうことが出来ました。

上に乗ってた天ぷら(かき揚げ)ですが、大きさは、どんぶりからはみ出そうな…ではなく、どんぶりにしっかり収まった、綺麗なかき揚げです。でも衣は少なめのかき揚げです。だからだと思うのですが、かき揚げ上に乗せて食べてても、このおうどん、汁が全然油っこくならないんです。何でこんな、サラサラと飲みやすい汁なの?素敵〜♪でした。

あと、汁を嗜むことになってしまった理由がもう一つありました(^-^;。うどんとともに添えられてきた、大根の糠漬けの小皿です。ぬか漬けが、こんなにうどんに合うんだ?と思いました。しかも、ぬか漬け…よく分からずにスタッフの方に聞いて、ぬか漬けが気に入ったことを申し出たら、もう一皿サービスして下さいました(^^)。

サービスしてくれた方、私がうどんを少な目にしてましたが、量のことを気にして聞いたおばさんも、自分の量が少なかったのではないかと気にしていただいてて、んじゃこれ食べてって~って感じで出してくれました(^^)。しかも帰るときは、閉店時間も近かったので、お店のスタッフ皆さんがお見送りして下さるし、帰るタイミングの同じだったお客さんは、車いすの私を、高い段差から降りるときに、何も言ってないのに介助して下さろうとしてくれるし、暖かくて気持ちの良いお店でした。

味は美味しくて嬉しかったし、持て成しは優しくて嬉しかったし、それだけ満喫してワンコインと破格でしたし、今日はお腹も、気持ちも、お財布も、お腹いっぱいな昼食でした♪また今度、必ず行きます。また、よろしくお願いしま〜す(^^)。

餐廳資訊

細節

店名
Futaba ya
類型 烏龍麵、咖哩烏龍麵、天婦羅

0426-42-6030

可供預訂

無法預約

地址

東京都八王子市子安町1-44-5

交通方式

JR中央線八王子駅
京王線京王八王子駅

距离京王八王子 571 米

營業時間
  • 星期一

    • 10:30 - 13:30
  • 星期二

    • 10:30 - 13:30
  • 星期三

    • 10:30 - 13:30
  • 星期四

    • 10:30 - 13:30
  • 星期五

    • 10:30 - 13:30
  • 星期六

    • 10:30 - 13:30
  • 星期天

    • 定期休息日
  • 假期
    • 定期休息日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

44 Seats

( 座敷席あり)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

5台の専用駐車場(コインパーキング有り)お店の方に聞くと近隣の専用駐車場を教えていただけます

空間、設備

有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

備註

入り口から入ってすぐに紙と鉛筆があるので「自分の名前・注文したいうどんの種類・うどんの玉数・欲しいトッピング」を記入して店員さんに渡す事。
混雑時は相席必須。