FAQ

裏メニュー : Haiden kokko FACTORY samansa tamasa

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Haiden kokko FACTORY samansa tamasa

(ハイデン.コッコFACTORY サマンサ・タマサ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味3.4
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
2024/05訪問第 26 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

10時29分 先客無し
30分になり開店です。

券売機で小ラーメン830円、ブタマシ100円、うずら100円を購入

席に着き好みを聞かれるので、麺150g・ニンニクナシ・ヤサイマシでオーダー

席に着くタイミングで後客が立て続けに2名
そのオーダーを受けてから麺を茹で始めました。

待つこと13分くらいで着丼です。

今回はアブラを普通にしましたが、二郎系感がしっかりありますね。
太麺の茹で加減が抜群です。
初の試みのうずらですが味玉では無く普通のゆで卵?っぽいです。
口直しに丁度良い感じでした。
ブタは結構厚めで片方は3cmくらいあり食べ応え抜群です。
味は染みており柔らかく旨かったです。

2024/05訪問第 25 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

X(旧Twitter)を拝見すると開店時間が10時半からになっていました。
昼から打ち合わせが入っていたので、少し早めに訪問してきました。

平日10時35分頃入店
先客3名

券売機で小ラーメン830円とブタマシ100円を購入
席に着きチケットを出します。
麺を200g→150gに変更
野菜マシ
アブラ少なめ
ニンニクナシでオーダー

待つこと5分ちょいで着丼です。

アブラ少な目だとビジュアルが全然違いますね。
あっさりだけどアブラナシではないので物足りなさはありません。
麺は150gだけど食べ応えのある硬めの太麺とヤサイマシのおかげで十分満足できる量でした。
ブタはいつもより硬めで味が染みておらず微妙な感じでした。


2024/04訪問第 24 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

10時58分先客無し
11時になり開店と同時に入店です。

ラーメン880円
ブタ100円
黒アブラ50円

カウンターに付き食券と黒アブラ代50円を手渡し
にんにく無し、野菜増し、アブラ無し、黒アブラでオーダー

待つこと10分弱で着丼です。
アブラが無いのでジャンキーさが無くなりますね。
スープも優しいで野菜も多いのでヘルシーな印象さえある。
レンゲで黒アブラの味付け背油のゴロゴロだけをレンゲで取り野菜に乗せて食べます。
一味で調整しながらガッツくけど・・なんか多いと思ったんですよ麺が。
会計も1000円で収まる計算だったが30円足りないと思ったら、普通盛りの食券を買ってました。
どおりで麺が多いわけだ。

帰る頃にはほぼ満席状態でした。

2024/04訪問第 23 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.4
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

裏メニュー

平日12時30分頃
先客3名提供済

券売機で小ラーメン830円とぶた100円を購入
席に着くタイミングでお好みを聞かれるので「カタメヤサイマシニンニクナシ(かため・野菜増し・にんにく無し」とは別に「野菜の上にかかっているアブラを多めにできますか?」と聞いたところ「黒アブラ」と言う名称で裏メニューがあるとの事。
券売機には無く現金50円を渡せば用意できるとの事でお願いしました。

前回は「次回は麺少な目・アブラ少な目」でオーダーするとか言ったのに・・・ね。

待つこと5分くらいで着丼です。
ゴロゴロのブタ2個、盛られたヤサイ、黒アブラがガッツリかかて旨そうです。
・・・とは別に小さいどんぶりに黒アブラがどーーーん!と着丼です。
想像の倍以上の黒アブラの量でした。
タマサ店長曰くこのアブラに麺や野菜をダイレクトに浸けて食べる人も居るとの事。
そのままアブラを食べてみると卓上のラーメンタレと同じ味で少し濃いめで旨い。
これにヤサイや麺を浸けて食べても違和感が無くカラメで旨い。
ゴロゴロとしたアブラの舌触り、甘味などすべてが旨い。
ご飯にかけても十分なおかずになるくらい味がしっかりしていて旨い。
もちろん完食しましたが、次回はラーメンをアブラ無しで頼んで、別皿で黒アブラがバランス的に好みかも。

1週間ぶりですね!と言われ、ちょうどそれくらいかなって履歴を見たら丁度1週間だった。
タマサ店長おそるべし。
裏メニュー(黒アブラ)をアップして良いですか?と確認したらOKとの事で公開です。

  • Haiden kokko FACTORY samansa tamasa - 小ラーメン830円 ブタマシ100円 野菜マシ

    小ラーメン830円 ブタマシ100円 野菜マシ

  • Haiden kokko FACTORY samansa tamasa - 裏メニュー 黒アブラ50円

    裏メニュー 黒アブラ50円

2024/04訪問第 22 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ダイエット中で約10日ぶりのラーメンです。
どこのラーメンを食べようか非常に迷いましたが、せっかく食べるのであればガツンと二郎系をチョイスです。

訪問は平日10時53分
雨風が強く車の中で少し時間つぶしをして57分になったタイミングで店先へ。
11時になり開店です。
その時点で後続に並びは無し。

券売機の前でダイエットの言葉が頭を過り「小ラーメン」を押したビビり野郎です。ハイ。
小ラーメン830円 ぶた100円

注文時に「ヤサイマシ・カタメ・ニンニクナシ」でオーダーします。
待つこと10分ちょいで着丼です。

小ラーメンでもヤサイマシなのでビジュアルは普通盛りな感じ。
この日のブタは気持ち厚かった感じです。
しっかり系だがホロ系で美味しかった。
ブタが厚いのでもう少し味が沁みてると良いかも。
(ダイエット中の為)麺はこれでも多い感じがしたので、次回はもう少し麺を減らしアブラも少な目でオーダーしようと思う。

ご馳走様でした。

2024/03訪問第 21 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日13時半過ぎ
先客は駐車場で2組食べ終えた人とすれ違ったが店内は0人

券売機でラーメン880円 豚マシ100円を購入
カウンターに着き「かためアブラマシ・ニンニク別皿」でオーダーしました。

待つこと5分ちょいで着丼です。

ブタ・モヤシ・キャベツ・味付けアブラ
ゴワゴワの麺、甘めのスープ、旨味のあるアブラと野菜の旨味が旨い!
卓上のタレを野菜に回し掛け、一味を投入しヤサイを一気に完食です。
ブタと麺が残った丼ぶりにニンニクと再度一味を投入して完食。

カエシにもう少し醤油のカドがあると好みだが十分美味しいラーメンでした。
食べ終えカウンターに丼ぶりを返した時点で後客が4名増えていいました。
良いタイミングで訪問できました。

2024/03訪問第 20 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日10時55分 駐車場着
店先に待ち無し
11時開店でラーメン880円と豚100円を購入

席に着きチケットを出すと好みを聞かれました。
やはり提供前では無くオーダー時のようです。
ニンニク無し、脂マシでお願いしました。
カラメに関しては卓上のカエシで調整してくださいとの案内でした。

待つこと5分ちょいで着丼です。
前回は野菜少な目にしていましたが、麺も300gありますし盛りは凄いです。
熱いのでどんぶりの上の方をお持ちくださいと言われるも、どんぶりに並々スープが入っており結構際どい感じです。

モヤシ・キャベツ・豚ですが、豚マシにしたけど大きいのが1個と結構小さいのが1個でした。
スープを飲むと熱々で美味しいですね。
甘味は強くアブラマシの為、野菜を食べると味が薄く感じた為野菜にタレを掛けて食べました。
野菜を食べ終えた所で、タレと一味を多めにかけ完食です。

完成度高めで美味しかったです。
ごちそうさまでした。

2024/02訪問第 19 次

3.4

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ラーメンを食う

平日13時過ぎ訪問
先客3名1組

券売機で「らーめん880円 ぶた100円」を購入しカウンター席に着きチケットを渡します。

「お好みはどうしましょ」と聞かれたので「ヤサイスクナメアブラマシニンニクスクナメベツザラ」でオーダー(野菜少な目・アブラ増し・ニンニク少量別皿)
オーダー後に店内を見渡すと「無料トッピング(ヤサイ・アブラ・ニンニク) 商品提供前にお伺いします」と書かれていたので、混雑時は直前に聞かれるかもしれません。

待つこと5分程で着丼です。

厚めの豚が3枚・・・枚では無く個という表現が正しいかも。
ボイルもやし&キャベツ、アブラも良い感じ。
スープは熱々でゴロゴロしたアブラの舌触りも良い。
甘味のある濃いめのスープだが甘味のある優しい味わいのスープでした。
麺は太麺でゴワゴワした感じが良く、この麺はかなり好きかも。
少な目でオーダーした野菜も温かくシャキシャキと歯ごたえもあり、味付けされたアブラとの相性も抜群に良いです。
豚はホロホロと柔らかいが決して溶けて無くなるような感じでは無く口の中でほぐれていく感じのものでこれも食べ応えがあって旨い。

卓上調味料はラーメンタレ・酢・コショウ・一味・節粉・・・だと思ったらカレー粉だった。
節粉は券売機で50円だったので、次回はこれも一緒に購入しようと思う。
スープが優しいので後半は少し物足りなくなりタレを追加投入したが、基本ベースが甘めなのでスープが濃くなっただけでからさは増さない感じ。
ニンニクと一味を投入し完食。

完成度の高い二郎系ラーメンでした。


二郎系はハードルが高くて行くのが怖いという意見もちらほら聞きますが、こちらのお店は店主の物腰も柔らかく気軽に入り易いと思います。
二郎系初心者の方には超オススメしたいお店です。

2023/02訪問第 18 次

3.2

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

絶品タマサの家系らーめん!

平日9時半過ぎ

先客4名
ツイッターで限定の家系ラーメンが提供されていたので訪問してきました。

絶品タマサの家系らーめん! 1100円プラス大盛100円
かため濃いめでオーダー

10分弱で着丼
炙りチャーシュー、鶏ムネチャーシュー、メンマ、海苔、味玉半個、ワンタン2個、ほうれん草と具沢山です。
スープは出汁が濃厚で家系ではあるが、豚以外の旨味が強く別物な感じ
麺は太ちぢれ麺でスープとの絡みも良く旨い。
炙りチャーシューやメンマはしっかりと味わいがありスープにも負けない存在感でしたが、
ワンタンと鶏ムネは他に比べあっさりし過ぎて物足りなさがありました。

全体の濃厚さが白飯が食いたかったのですが、大盛にしていたので我慢しました。
スープは濃厚で美味しいのですが、豚臭さが気になった。


いつも朝ラーばかりだったので、朝ラー2杯分のラーメンを頼む事に少し抵抗があったが、今回は十分満足できる一杯でした。

2023/02訪問第 17 次

3.1

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日9時半頃

先客3組4名
朝ラー600円 プチ丼400円

魚介醤油へ変更をお願いすると今はやっていないとの事。
中太麺に変更するの忘れた。
プチ丼は塩味でお願いしました。

5分弱で着丼
久しぶりの変更なしの朝ラー
スープはシイタケの風味が立ち旨い。
細麺は好みかな。 中太に変更できるのか今度聞いてみる。
チャーシュー2枚と海苔とボイルキャベツ多めでした。
値上げになったがコスパは相変わらず高め。

プチ丼も安定の旨さ。
相変わらず肉が多く嬉しい。
米が少し足りないかな・・・贅沢な悩み。


厨房との仕切りの透明のカーテンが無くなっていたり、小上がりがテーブル席になっていたり色々と変わっていました。

2022/12訪問第 16 次

3.1

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

値上げ

平日10時頃

先客3名
朝ラー、プチ丼を購入。

先日より朝ラー500円→600円、プチ丼300円→400円になったようで、値上げ後初の訪問でした。
朝ラーは魚介醤油の中太に変更してもらい、プチ丼は塩に変更してもらいました。

待つこと5分くらいで着丼
相変わらず旨い。
ラーメンは良かったが、プチ丼がしょっぱかった。
塩気が効きすぎてて盛り付けた後に更に塩を振っているようで結構な破壊力でした。

店内のBGMが大きすぎて、オーダー時のやり取りとか聞き取りにくい。
厨房での店員同士の私語もBGMに負けないくらいの音量だったり、桶?だかを落としてデカい音を立てても何も無いし最近どうしたの?って感じ。

2022/11訪問第 15 次

3.1

  • 美食/口味3.1
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

麺が変わった?

平日9時半頃
先客4名

朝ラー500円(煮干し醤油・中太麺に変更)
麺大盛100円

待つこと10分で着丼

麺はボソ感があり口当たりが違い、麺の長さも短くなっている。
スープは旨味より甘味と醤油の角が強く久しぶりに食べたけど何か違う。
1ヶ月半振りの訪問でしたがその間で何かが変わったのかな。

2022/09訪問第 14 次

2.0

  • 美食/口味2.0
  • 服務2.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益2.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

火曜日10時40分頃入店

先客4名
この日のオペは店主では無く若手2名で回しているよう。
朝ラーメン煮干し中華の中太麺変更500円
玉ねぎ50円
プチチャーシュー丼塩味300円

待つこと10分でラーメン着丼
そのまま店員さんはどこかへ・・・
玉ねぎを待っても出てこないので声を掛け玉ねぎを出してもらいました。
ラーメン食べ終えたくらいのタイミングでプチ丼の肉を焼き始める。
焼き終えたが提供されず。
レンジに小走り。
レンチンしたご飯でプチ丼を作り提供された。
ラーメンの提供から10分くらいの出来事。
いつもは焼き立ての肉が冷め、逆にご飯はどんだけ温めたんだってくらい熱く冷凍?のニオイもあり米も硬い団子状になって食べられたものじゃない。
結局冷めた肉だけを食べごちそうさま。

店主はいくら忙しくても丁寧な対応をしているのに、不在時にこれじゃ店主がかわいそうだわ。

2022/09訪問第 13 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日10:50頃
先客なし

朝ラーメン 魚貝煮干中華に味変更 中太麺に変更
玉ねぎトッピング
プチ丼塩味でオーダー

朝ラー500円、玉ねぎ50円、プチ丼300円

先客0人って結構久しぶり
5分程で着丼

1週間ぶり?に食べたけど・・・やっぱコレなんすよ。
いつ食べても連続で食べても毎回旨い。
今日も最高でした。

2022/09訪問第 12 次

3.4

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日10時頃入店
先客2名未提供

券売機で朝ラー500円と玉ねぎ50円を購入し、プチ丼を見ると×が点いている。
仕方ないので替え玉券100円を購入する。

煮干し醤油へ味変し濃いめの中太麺大盛に変更
待つこと10分ちょいで着丼です。

ここ最近、新メニューの二郎・家系・担々麺・担々麺と食べてきて残すは味噌だったのですが、今日は味噌の気分じゃないので朝ラーにしました。
スープを一口飲むと自然と頷いている。
間違いない。
魚介の出汁が強く効き旨い!
濃いめとは言え醤油感が強いわけでは無いので、大盛なのでバランスは間違いないと思う。

今日の割りスープは久しぶりのどんこシイタケのスープだったのでお願いしました。
どんこスープは何となくどんこの風味では無く・・・どんこ絞ったんですか?ってくらいの風味。
魚介の濃かった出汁と同じくらいの風味があり贅沢なスープになっています。

こんな美味いラーメンが大盛で650円っておかしいよなぁ(誉め言葉)

2022/08訪問第 11 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

新レギュラーメニュー 担々麺

平日9時50分頃入店
先客4名で全て未提供

券売機で新レギュラーメニュー「コダワリノ!担々麺!」800円を購入


待つこと15分着丼です。
具材は肉みそ、ほうれん草、刻み玉ねぎ、海苔、カシューナッツ
スープはサラサラ系で一口飲んでみると胡麻の風味と辛味が良い感じです。
辛味噌を溶かしながら食べると更に風味が増して味わいが深くなります。
麺は細麺かと思いきや中太麺で食べ応えもあり、スープとの絡みも良くバランスが良いです。
玉ねぎやカシューナッツの歯ごたえも良くこれは美味しいですね。

この日のスープ割りは「トムヤムクン」だったのでお願いしました。
少しぬるいスープでしたが酸味と辛味が増して美味しく完食です。

2022/08訪問第 10 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

新レギュラーメニューを食す

ツイッターにて新レギュラーメニューが4品

覚醒!二郎系ラーメン!800円 
極上!家系ラーメン!800円
コダワリノ!担々麺!800円
至高の味噌ラーメン!!800円
・・・至高の後に【!】が付かないんかいっ(笑

朝ラーだけ食べられれば良い人だったのですが、とりあえず二郎と家系だけは食べておこうと思い訪問してきました。

平日10時半頃入店 先客1名提供済
今日は二郎系800円+100円で替え玉券を使い大盛にしてもらいます。

マシは出来ないと書いてあったが、オーダー時にアブラも増せないか聞いたところ「大丈夫です!」との事だったのでお願いする事に。

待つこと10分弱で着丼

むむむむ・・・
これは二郎と呼ぶには少し優等生過ぎやしないか!?ってのが最初の印象。
アブラマシで頼んでいたけどアブラが見当たらず。
スープの分厚い油層を見て理解したけど、二郎系でアブラと言えば味付け背油だと思っていたので少し残念な気持ちになった。

ボイルもやし&キャベツは歯ごたえを残しつつ、味付けニンニクがトッピングで乗っていたがニンニクの風味はあるが火入れをしているので生ニンニクの様がガツン!ってのがありませんが、甘味があり単体でも混ぜて食べても美味しいですね。
白飯に乗せたら最強のおかずだと思います。
チャーシューは大判で厚さ1cm~1.5cm程のが2枚乗っており、これは少し味が濃すぎました。
麺は太麺のゴワゴワ系で美味しいですね。
麺・スープ・チャーシューと個々のスペックは素晴らしいのですが、何故か全体的に見てバランスが良いとは感じなかった。
これは好みの問題でもあるのでしょうが、このお店でレギュラーメニューを張るなら少し足りない感じがしました。

2022/08訪問第 9 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日10時10分頃入店
先客1名 提供待ち

券売機で朝ラー500円 替え玉100円 玉ねぎ50円 プチ丼300円を購入

朝ラーを煮干し醤油に変更し味濃いめ、麺は中太に変更し替え玉券で大盛に変更 プチ丼は塩でオーダー

待つこと5分ちょいで着丼です。

店主オペでしたがこの日のラーメンはしっかり濃いめでした。
炙りチャーシューとボイルキャベツと風味のある海苔とシンプルですが味わいは本当に深い。
プチ丼も相変わらずの旨さでアッと言う間に完食です。

「スープ割りは?」と聞かれた時には既にスープは無し。
この日のスープ割りはトムヤンクンでした。
どんこか煮干しだったらお願いしてたかもですが、煮干し醤油のスープが絶品過ぎるのでスープ割りが勿体ないんです。

帰る際に少し会話をする機会があり「これが好きなんですね」と言われたが・・・確かにこの組み合わせばかりだったなぁと。
丸孫商店の初期頃に魚介醤油?が限定ラーメンで提供され、その後にレギュラーメニュー化した際も、オーダー時に麺を太麺に変更してもらったのを思い出しました。
ここまでハマるラーメンが近場にある事に感謝ですね。
本当に旨いラーメンでした。

2022/07訪問第 8 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日9時半過ぎ
先客は4名程

券売機で朝ラーメン 500円 替え玉100円 玉ねぎトッピング50円
煮干醤油濃いめに変更し、中太麺の大盛でオーダーしました。

待つこと10分くらいで着丼
刻み玉ねぎを乗せ一気に完食。

割りスープは今回もトムヤンクンだったので割らずに完飲。


【朝ラーメン10食の感想】

店主=味普通・スープ熱い
女性=味濃い

中太麺大盛にするので店主のスープだと気持ち物足りない感じがするので濃いめにするが、女性スタッフオペだとノーマルでも少し濃いめに感じる為、女性スタッフオペ時は濃さの変更は無し。
店主の塩は結構薄めなので細麺であっても濃いめでオーダーするが、稀に店主と女性スタッフの共同作業が行われている場合もあり判断を迷うこともある。

2022/07訪問第 7 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日10時前入店
先客5名程

券売機で朝ラー500円 替え玉100円 玉ねぎ50円 チャーシュープチ丼300円を購入

オーダー時に煮干し醤油に変更してもらい中太麺大盛 プチ丼は塩味でオーダーしました。
待つこと10分ちょいで着丼です。

この日は女性スタッフのみでした。

スープ、プチ丼共に味付け濃いめな感じでした。
ラーメンは玉ねぎトッピングで濃いめがちょうど良い感じでした。
プチ丼は肉の盛りがいつも以上で食べ応え抜群。
少し濃いめの味付けが食欲をそそりあっという間に完食でした。

割りスープはトムヤムクンだったので割らずに完飲。

2022/05訪問第 6 次

3.7

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

たまには基本に戻る

午前10時過ぎ

朝ラー500円 プチ丼300円

「ラーメンは普通ので良いですか?」と確認された。
いつも何かしらアレンジしていたので、店主さんもあれ?って思ったのでしょう。
普通の朝ラーとプチ丼は塩味にしてもらい待つこと5分で着丼

表面の油層と熱々のスープに中太麺との相性が抜群。
煮干し醤油ばかり食べていたので、物足りなさがあるかと思ったがそんなことは無かった。
チャーシューの旨味もスープに染み出し本当に旨いラーメンだった。
基本に戻るってのは大切で、この日は確認の意味も込めてオリジナルで食べたのは正解だった。

プチ丼に関しては塩一択で、以前はわさびが乗っていたが前回くらいからわさびは乗せないようになったそうです。

割りスープはどんこしいたけのスープとの事
どんこしいたけの旨味が濃い!
本当に贅沢な一杯でした。

2022/05訪問第 5 次

3.7

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

自分好みの朝ラー

朝9時50分頃
先客3名

朝ラー500円

前回訪問時に煮干し中華は醤油のみと思っていたが、塩も選べるとの事でこの日は、朝ラーの煮干中華塩を濃いめにしてもらい麺は中太麺にチェンジしてもらった。

待つこと5分程で着丼
濃いめで頼んだスープは中太麺と相性抜群で旨い。
スープの塩味以外の旨味が強いのでこれくらいの濃さがあった方が個人的に旨い!と感じる。

割りスープはレモンで煮干し中華塩との相性が抜群でした。


この時間帯に居る方は完全に常連っぽくほとんどの方が何かしらアレンジをしてオーダーしていた。
「どろ3」ってオーダーが聞こえたが、これはドロドロのスープのラーメンって事なんですかね。
丸孫オープン当初のつけ麺もドロドロ過ぎて麺を食べ終わる前にスープが無くなったのを思い出した。

2022/05訪問第 4 次

3.7

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.1
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

朝ラー

平日10時過ぎ
先客5名程

券売機で朝ラー500円と替え玉100円を購入し席へ
魚介煮干し中太麺の大盛でオーダーです。

暫くすると「味はどうしますか?」と確認されたので伺ってみると魚介煮干しも塩と醤油が選べるそうです。
塩は旨味はあるが薄味な印象があったので醤油でオーダーしました。
次回は煮干し塩で濃いめで食べてみようかな。

待つこと5分ちょいで提供です。

ボイルキャベツ 大判チャーシュー 海苔
スープは旨味が強く熱々で美味しい。
麺はデフォルトだと細麺ですが、これは中太麺を譲れない。
替え玉にすると細麺になるので、中太麺をガッツリ食べたい時は大盛にしてもらう。
替え玉でスープが薄まるのも嫌なので。

割りスープはトムヤンクンでしたが、久しぶりのスープを味わいたかったのでお願いせず。
どんこシイタケのスープならお願いしていたかも。

他のお客さんがスープの濃度?と味の濃さとかオーダーしており、色々な食べ方があるんだなぁと感じた。

いつも本当に旨いラーメンをありがとうございます。

2022/04訪問第 3 次

3.7

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.2
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

限定ラーメン

平日12時半入店

先客1名

前日の限定が本日も行うとの事で目当てのレジェンド魚介とんこつラーメン1000円を券売機で購入。
プチ叉焼丼も食べたかったが財布には1100円しかなかったので諦める事に。

待つこと10分ちょいで着丼です。
大判チャーシューとホウレン草?とメンマとネギと海苔。
麺は中太麺でスープの香りがたまらない。

スープは濃厚で魚介の風味はあるが臭みは無く、豚骨スープのザラザラ感がある。
気になるほどでは無く本当にきめの細かい舌ざわりで旨い。
大判なチャーシューは厚みが1cm以上あり食べ応え抜群です。
細麺じゃ無く中太なのかーって一瞬思ったが濃厚なスープとの相性が抜群に良い。

替え玉かためを100円でお願いし待つこと2分くらいで提供されました。
ラードと醤油タレと玉ねぎが乗った細麺で、硬めの細麺で独特なザクザク感も良いですね。

スープ割りは悩みましたが濃厚なスープを最後まで味わいたくそのまま完飲。

朝ラーの倍の金額ってのに一瞬躊躇しましたが、これは食べておいて正解でした。

2022/04訪問第 2 次

3.7

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.2
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

平日10時頃
先客1名提供済

券売機で朝ラー500円とチャーシュープチ丼300円を購入。

10分程で着丼

かれこれ2週間で8回くらいは訪問していた。
始業が早い為、この時間帯に営業しているのはありがたい。

ラーメンは相変わらずの安定で先日塩を食べてみたが旨味はあるが塩味が薄く物足りない感じだったので朝ラーは醤油一択になっている。
500円でここまでのレベルのラーメンが食べられる事は本当にありがたい。
チャーシューも日によって味付けや部位が異なるので、これも毎回楽しみになっている。

〆はスープ割り
日替わりでカウンタ奥の黒板に「今日のスープ割り」が掛かれている。
干しどんこシイタケの割スープは旨味が良くバランスが良かった。
レモンの割りスープは醤油ラーメンなの食べ終えた後のサッパリ感も良かった。
もちろんスープ割りをしない選択肢もあり。


スタッフ2名でもスペース的?にワンオペなので、麺を同時に茹でられないと10分以上待つ事もある。

ラーメンは替え玉ができるが、替え玉は麺が細麺になり醤油ダレもしくは塩タレと玉ねぎを乗せて提供される。
替え玉の醤油タレが少し強くスープに角が出てしまった為、次回の訪問で醤油ダレ無しで替え玉をしたところスープが薄くなってしまった。
逆に薄味の塩ラーメンの時に替え玉をしたところ塩ダレのおかげでスープに濃さが出てちょうどよかった。
大盛にすれば太麺で大盛になるので、太麺が良ければ大盛にして細麺も楽しみたければ替え玉でも良いと思う。

プチ丼は本当におすすめです。
300円でこれ程の物が食べられるかってくらいコスパが良いです。
味付けが醤油と塩を選べる。
チャーシューも色々な部位が使われており、フライパンで焼きながらバーナーで焦げ目をつけているので香ばしく旨い。
塩プチ丼にはわさびがついておりサッパリ食べられるが十分満足感を得られる。


先日、連日訪問ありがとうございます!なんて言われたから「飽きるまでは」と冗談で返したが・・・当分飽きる事は無さそうです。

2022/03訪問第 1 次

3.7

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.2
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

さすがの1杯

平日9時25分入店
先客2名で提供済

券売機で朝ラー500円を購入。
既に食べ終えたおじさんとスタッフがトークをしていて、こちらのチケットを取りに来ない。

1~2分でチケットと受け取りにきました。

待つこと10分で着丼

500円のラーメンは想像を遥かに上回るものでチャーシューも1cm厚の物が2枚、ボイルキャベツと
海苔が1枚のっています。
スープを1口飲むとここ最近食べたラーメンで断トツの熱々さに驚きました。
提供前にしっかりどんぶりを温めていたのと、スープに浮く油の層でかなり熱いです。
味は濃厚で旨味のあるスープで太麺との相性もばっちりです。
「朝ラー」=あっさり系を想像しており、2日酔いの朝でも食べられる感じの物を想像していましたが、しっかり昼でも夜でも満足できる濃厚さでした。

先客が替え玉を頼んでいたので私も替え玉100円をオーダー
希望を聞かれたので「かため」でお願いしました。
1分ちょいで提供されました。

細麺ストレートで醤油タレと玉ねぎのみじん切りが乗っています。
スープにダイブする前にそのまま食べると醤油味のしっかりついたタレでこのままでも食べられます。
スープへ入れるとタレの影響で少し醤油の角が目立つ味わいでした。
次回替え玉はタレ無しで頼み、元々のスープで食べたいかな。

食べ進めスープが残り少なくなった所で「スープ割りどうでしょ」と提案を頂いたのでお願いします。
「今日のスープ割はジンジャー味噌スープ」との事。
醤油ラーメンから味噌への変化は楽しいですね。
赤味噌?の風味がしっかりあり最後まで美味しくいただきました。


店名のハイデンコッコになる前の「丸孫商店」がオープンした頃は半年で少なくても100杯は食べていましたが、今では人気店になりスムーズに入れなくなった頃から足が遠退いておりましたが、モーニングメニューで朝5時~11時までの営業はありがたく再訪したくなりました。
500円というコスパは最高に凄いです。
本当に旨いラーメンでした。

餐廳資訊

細節

店名
Haiden kokko FACTORY samansa tamasa(Haiden kokko FACTORY samansa tamasa)
類型 沾麵、拉麵、中式點心

可供預訂

無法預約

地址

東京都青梅市野上町4-9-28 グリーンハイム 1F

交通方式

JR青梅線「河辺」駅(北口)から徒歩12分

距离河邊 783 米

營業時間
  • 星期一

    • 05:00 - 15:00
  • 星期二

    • 05:00 - 15:00
  • 星期三

    • 05:00 - 15:00
  • 星期四

    • 05:00 - 15:00
  • 星期五

    • 05:00 - 15:00
  • 星期六

    • 05:00 - 15:00
  • 星期天

    • 05:00 - 15:00
  • ■ 定休日
    1週間に一度ほどその日の営業時間の変更、臨時休業がある時があります。Twitter、Instagramで事前に検索可能です。
預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

7 Seats

( カウンター席のみ)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

すぐ傍に5台分有

空間、設備

有吧檯座位

選單

料理

提供早餐

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

お子様椅子有り

開店日

2011.10.2

備註

2012年11月より5台分の専用駐車場を新設(前向き駐車)
2021年11月1日よりサマンサ・タマサに店名変更