ドーサが食べたくなったなら、ここへ■チョリチョリ(富山市古沢)■マドラスランチ、マンゴークルフィ | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆ : Chori Chori

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.4

¥3,000~¥3,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

4.2

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2023/08訪問第 8 次

4.2

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

ドーサが食べたくなったなら、ここへ■チョリチョリ(富山市古沢)■マドラスランチ、マンゴークルフィ | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

ドーサが食べたくなったなら、ここへ■チョリチョリ(富山市古沢)■マドラスランチ、マンゴークルフィ 

イミズスタン・アンバサダー
カレー探偵、やみちゃんです。
 
或る日のチョリチョリ  

チョリチョリ(外観)
 
或る日のカレー活動は、チョリチョリ。


madras lunch
  
ドーサ、サンバル、ポリヤル、マドラスチキンカレー、パパド、バスマティ、チャイ
  
ぱりぱりのドーサが食べたくなったらチョリチョリですね。
 
サンバルの酸味もバッチリ!
 
マドラスチキンカレーにはフレッシュなカレーリーフが入ってました。
  
ポリヤルが滋味深い。
 

mango kulfy
  
マンゴークルフィはチョリチョリにありまーす!
 
 
場所がら客層が若く、価格も控えめで、かわいいお店ですね。
  
アンサーさんに、パワーアップ工事中の「インディラ富山店」の進捗状況を訊いたら、内装はもう完成しているけど、いまスタッフがインド帰省中だから帰ってくる来月以降にオープンするそうです。
(※富山店で20-30人ぐらいの食事会をしたいなあ)
 
 
「ファイナルアンサー!」
  
 
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
  
***
ドーサが食べたくなったなら、ここへ■チョリチョリ(富山市古沢)■マドラスランチ、マンゴークルフィ
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12817767779.html

ROTI circle(インド亜大陸料理愛好会)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747

2022/02訪問第 7 次

4.4

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

ハロー!!イミズスタン(第1回)■チョリチョリ(富山市)■イミズ132cmロングケバブ!ミールス | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

ハロー!!イミズスタン(第1回)■チョリチョリ(富山市)■イミズ132cmロングケバブ!ミールス

カレー探偵、やみちゃんです。
 
史上初、132(イミズ)ロングケバブ轟誕! 
 
ぐいーーーーーん!!

つ、ついに、チョリチョリさんでイミズスタン名物が轟誕!
 
その長さ、132(イミズ)センチ!!
(※タンドール焼きの世界最長記録と思われます)
 
そうです、『132(イミズ)ロングケバブ』轟誕なんですー!!
 
そのうち、”イミズスタン名物”として全国から食べに来てもらいたいやつ!!
 
味ももちろん美味しい!!
どんだけでも食べられるやつ!!
 
しかしアンサーさん、タンドールの対角線は83センチしかないのに、132センチもあるケバブをどうやって焼いたんでしょう?(企業秘密です)
 
ちなみに探偵たちの食卓は、このようにとてもシュールな光景でした。にゃはは。
 
やっぱりアンサーさんは凄いですね!
 
ハロー!!イミズスタン 

SOUTHINDIANMEALS(NONVEG)
 
ちなみに、この日は記念すべき第1回「ハロー!!イミズスタン」(※)に参加させていただいたんです。
 
※歌人とカレー人とでイミズスタンをぐいーん行(吟行)する素敵イベント
 
アンサーさんには「132(イミズ)ロングケバブ」のほかに、「バナナリーフミールス」も作ってもらいましたよ。

プラオ
 
主食には、とってもシンプルなプラオ。
 
からのーー、、

バジラロティ

西日本初登場!
 
バジラ(そば粉)ロティ轟誕!
 
これまで他店で持ち込みのシコクビエを使った黒いロティ(マンドゥワロティ)を焼いてもらったことはありました(日本初登場)が、バジラは初ですね!
 
滋味深い味わい、私は蕎麦スキーなので気に入りました!
(硬化速度がはやいので注意)
 
もちろん、一同豪快に手喰い!

アーンドラ・マトン

マドラス・チキン
 
メインカレー2種は南インドの定番人気カレーでした。

ラヴァ・フライ(ミギス)
 
マンガロール名物きたー!

ケーララ・スタイルとは異なり、ブツブツしたセモリナ粉をまぶして揚げてあるのがマンガローリアン・スタイル!

もちろん頭からヤミカジリ!!

アルメティ / ビンディ・ジャイプリ
 
野菜も忘れずに!

アルメティはメティもさることながら、辛口で口腔内がひりつくやつ。ガチ。

カチュンバル
パイナップルチャトニー/梅ピックル
 
中央下のパイナップルチャトニーが甘くて癒しを我らに。
 
右下の梅ピックルが自家製の白メシ泥棒。激ウマ。

ワダ / ココナッツチャトニー

ドーナッツは要りませんかー?
 
フワサクがとまらない。

モール
 
左上のモールは飲み物です。

マンゴークルフィ

そして〆はアンサーさん自慢のマンゴークルフィでした!
 
以前より甘さが減ったような?
 
個人的にはこちらのほうがさらっと食べやすくて好きです!

レモンティー
 
優雅にレモンティーをキメながら、イミズスタンのこれまでと、これからを語り合いました。
 
以上、
とても濃密で愉しい会に参加できて主催者&参加者の皆様に大感謝。
 
また第2回を楽しみにしつつ。
 
アンサーさん、いつもありがとうございます。
 
132(イミズ)ロングケバブには感動しました!
(名物にしましょう!)
 
ファイナルアンサー!
 
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
 
***
ハロー!!イミズスタン(第1回)■チョリチョリ(富山市)■イミズ132cmロングケバブ!ミールス
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12728103875.html

全日本ロティ普及促進委員会(Roti Circle)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747

2022/01訪問第 6 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

2022年、カレー新年会!■チョリチョリ(富山市)■バナナリーフ・ベジミールス会!我ら草食系!! | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

2022年、カレー新年会!■チョリチョリ(富山市)■バナナリーフ・ベジミールス会!我ら草食系!!

カレー探偵、やみちゃんです。

昨夜のカレー活動は、チョリチョリ(富山市)。
 
今年のチョリチョリさん始め!
  
アンサー総帥とサビル君(近影)
  
アンサー総帥(左)はいわずと知れたインディラグループの代表であり、サビル君(右)はアンサーさんの右腕としてチョリチョリを任されている豪腕シェフです。
  
店内大賑わいで、厨房内はかなり忙しそうでした!
 
そんなご多忙の中、今回は予約でバナナリーフ・ベジミールスをお願いしたわけですが、アンサーさんはじめお店の皆さんには心から感謝いたします!
  
次次に料理が出来上がっていくー。
  
MEALS READY!!
  
ゴゴゴゴゴ・・・
  
すげえよ!!
アンサーさん!!
  
豪快に手喰い!!
 
#1 ラウキ・チャナ(瓜とひよこ豆)
  
これめっちゃうまーい、癒し系。
 酸味もありーの、ジューシーな一品。
 
#2 キチュリ(豆のおかゆ)
  
おなじみキチュリ、いつもより粘性が高い!
 
#3 グリーン・ムングダール(緑豆)
  
お豆スキーバンザイ!!
 
#4 ベジタブル・プラオ
  
あっさり安心なオフクロの味。
 黒い具はソヤミート。
 
#5 カトゥリカ・コロンボ(茄子の煮物)
  
こういう酸味系がたまらなく美味しい。
 
#6 パニール・サスリック(インドチーズの串焼き)
 
自家製パニールを豪快にタンドールで焼いたやつー!
 めっちゃ薫り高く、肉はいらないよ感がパネェ!
 野菜とパニールとでマリネの方法を変えてあるそうです。さすが!
 
#7 サブジ・カジャーナ(野菜の宝石箱)
  
贅沢だなあ。まさに宝石箱。
 
#8 マッシュルーム・パラク(椎茸とほうれん草)
  
シイタケがジューシーでうまい!
 和食にも通じるテイスト。
 
#9 パニール・ブルジ(インドチーズの和え物)
  
ベジだとパニールでたんぱく質補給しないとね。
 激ウマ。
 
#10 スイートポテト・ポリヤル(サツマイモの炒め物)
  
ほんのり甘く、エンドウとの相性も良く。
 それにしても、通算でお野菜30品目以上食べられるのがありがたい。
 
#11 ブラック・チャナ(黒ひよこ豆)
  
てか、すごい品数!(うれしい悲鳴)
 これは辛口に仕上げてありました。
 
#12 ミント・ドーサ
  
そして富山初登場!!
 激レアなミントのドーサです!!
 薫りが素晴らしく、緑の色合いもプレミアム感がパネェよ!
  
無糖マサラチャイで〆!!
  
いやー、アンサーさん、中島さん、サビル君。。
 
ほんとにありがとうございました!
 
大満足、腹がパンパンでした!
  
そして参加者の皆さん、一緒に愉しんでくれてありがとうございました!
 
2022年もたくさんのイベントを企画していきますので引き続きよろしくお願いしますね。
  
Facebookグループ「かっ、なんちゅうまいがけ!」の主宰者、とっしーとも記念写真パシャリ。
  
嗚呼、素敵。。
  
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
  
***

2022年、カレー新年会!■チョリチョリ(富山市)■バナナリーフ・ベジミールス会!我ら草食系!!
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12720284351.html

全日本ロティ普及促進委員会(Roti Circle)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747

2020/09訪問第 5 次

4.8

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

■オナム「サッディア」2020 in チョリチョリ(富山市)■Sadya バナナリーフミールス会 | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

■オナム「サッディア」2020inチョリチョリ(富山市)■Sadyaバナナリーフミールス会 
カレー探偵、やみちゃんです。
 
急に漁師業が多忙になりましたわ。ぶわ。
いろいろ溜まっていますが順次更新していくので粘り強くお付き合いください。
 
今回は9月10日に ChoriChori さんで初!
オーナムのサッディアをいただいた話です!


(※一部割愛  詳しくはブログで)

 
或る日のCHORI CHORI 
 
・会場風景
ゴゴゴゴゴ・・・
 
ついに念願が叶ってチョリチョリさんで初サッディア!!
 平日の夜でしたが、バナナリーフを敷き詰めワイワイ、豪華に!
  
ケーララ州のオーナム祭とサッディヤ 
 この時期、南インドではケーララ州最大のお祭り「Onam」(オーナム、オナム)の真っ最中。
現地では、バナナの葉にたくさんのおかずをのせたご馳走「Sadya(Sadhya)」(サッディヤ)をいただくのが恒例です。
  
富山でもそれにあやかり、ゴージャスに楽しもうと、
ダイアナさんが毎年企画されているのがこの食事会なんです。
(はやいもので、もう4回目になりました!)
  
かつては生バナナリーフの代わりに「アジアハンター」さんで購入した紙製のバナナリーフ(写真)を使ったこともありましたが、今年は昨年に引き続いて本物のバナナリーフを使用です!
 
 
それでは見ていきましょう!
  
 
サッディヤ2020 
 
前夜、チョリチョリさんから食材の写真が送られてきました!
 
新鮮なお野菜がいっぱい!
こりゃ楽しみだ!
 
 
インディアンダイニング CHORI CHORI
  
当日、いち早く会場に到着した私。
 チョリチョリさんは、インディラグループ総帥・アンサーさんが手がけた可愛いらしいお店。
 富山県で最初に南インド料理を提供し始めたお店でもあります。
 
 
店内風景。
 
この内装も全部アンサーさんがDIYで作ったそうですよ。
 
 
料理長 サビルさん(近影)
  
さて、今回のサッディアを作ってくれたのが、”アンサーさんの右腕”こと、サビル料理長です。
 南インド料理の技術にはアンサーさんも全幅の信頼を置いているシェフで、日本語もお上手。
 久しぶりに訪れた私の顔も覚えていてくれました。わーい。
 

特別に厨房内の準備風景を見学させていただきましたのでご紹介しますね。
 
これは、パラタの元です。
  
右下の大きな鉄板はチョリチョリ名物の「ドーサ」を焼くためのものですね。
(※今回のサッディアにはドーサは付きません)
  
もう仕上がったスヰーツ(=パルップボンダ)を見せて説明してくれました。
 
 
やがて準備が整い、参加者も全員集まりましたので奥へ移動です。
  
てか、2年前にチョリチョリが現在の場所に移転した記念で50人のパーティを開催した日が昨日のことのようです。遠い目。
 いまは人数を限定して小規模で開催することが望ましいのですが、またいずれお店を貸しきって盛大なパーティもしたいものですねえ。
 
 
バナナリーフの上に、料理がどんどんサーブされていくぅー!
  
すげえよ!!
全25アイテム?
(もうちょいあったかも)
 
 https://youtu.be/dObLcXmEcb8
↑ サビルさんによる料理解説(※必見)
  
 この日、チョリチョリのスタッフ全員がノリノリでした!
こういう楽しいことが大好きなんでしょう!
 
 
<MENU>
Avial アヴィアル
Sambar  サンバル
Rasum  ラッサム
Eriseri エリセリ
Beens Mezhukkupuratti  豆のメズックプラッティ
Kereapund Mashil  ?
Banana Chips  バナナチップス
Olan  オーラン
Cabbage Toran  キャベツのトーラン
Pineapple Pachadi  パイナップルのパチャディ
More Kulambu  モール・コランブ
Kootu  クートゥ
Pineapple pickle  パイナップル・ピックル
Paratha  パラタ
Jasmine Rice  ジャスミンライス
Appalam  アッパラム
Paruppu Bonda  パルップボンダ
Sweet Potato Tenga  ?

※上記の他に8アイテムあり
※詳しい料理名の一覧を現在書き起こし中
(上の動画内では解説されています)

 
おかずは在庫ある限り食べホーダイ!!
 とはいえ、私は最初の盛りだけで腹パン顔パン大満足でした!
  
もちろん、私は豪快に手喰い!!
  
だから、本気モードだって。
  
ガチうめいにゃ。
  
 
なお、普段のサンバル、ラッサムは、誰もが食べやすいように酸味も抑えてあるのですが、今回の参加メンバーはインド料理を食べなれた精鋭集団だったこともあり、現地のレベルで作っていただいたのでとてもシャープな仕上がりでしたよ!
 
 
無糖チャイで〆!
 チャイだけは現地式(激甘)ではなく、現代日本式で出していただけて個人的に大歓喜でした。
 
 
※全25種(?)ある、個個の料理の説明と感想は、後日UPDATE しますね。
  
 
いやー、素晴らしい!
 
サビルさん、ありがとうございました!
もちろん、アンサーさんのご助力もあったことでしょう。
 
おかげさまで、今年も最高に愉しく美味しい【サッディア】をいただくことが出来ました。
  
また来年もダイアナさんと企画し、チョリチョリさんにサッディアをお願いしたいと思いました。
その際はどうかよろしくお願いいたします!
  
***

■オナム「サッディア」2020 in チョリチョリ(富山市)■Sadya バナナリーフミールス会
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12624117631.html

全日本ロティ普及促進委員会(Roti Circle)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747

2018/06訪問第 4 次

-

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

■女子会インド料理■Chori Chori(富山市)■アンサーさんの宮廷料理で やみラジャ気分! | ☆やみちゃんの富山食べ歩き☆

■女子会インド料理■ChoriChori(富山市)■アンサーさんの宮廷料理でやみラジャ気分!2018年06月25日(月)NEW!
テーマ:ChoriChori 
カレー探偵、やみちゃんです。
 
 
 
今回はインディラグループのアンサー総帥にリクエストして女子会向けのパーティ料理をつくってもらったときのお話です。
 
(約420件の未更新ストックより。遠い目)
 
 
 
 
 
或る日のチョリチョリ 
 
・探偵たちの食卓

 
ゴゴゴゴゴ・・・
 
 
 
 
ご縁があって、楽しく美味しい食事会、イン・チョリチョリ!
 
(最近、益益お店が大賑わいらしいですねえ。
素晴らしい!)
 
 
 
結果的に女子が男子の2倍参加であり、その少ない男子のうち2人が”乙女ゴコロ”の持ち主だったため、アンサー総帥のほうで判断して”女子会メニュー”が提供されたのでした。
 
 
はたしてどんなものだったのか、順に見ていきましょう!
 
 
 
 
 
■ サラダ 

 
まずは彩りも豊かなフレッシュサラダから。
 
ダニヤがよいアクセントになってました。
 
 
 
 
 
■ タンドリーチキン 

 
イケメンスタッフのお兄さんをガン見。
 
だってそれが乙女ゴコロ。
 
 
 
 

 

 
”真っ赤な着色”とは無縁のタンドリーチキンが好印象。
パプリカ由来の自然な発色がイイネ。
 
1人1本です。
 
 
やっぱタンドリーチキンも女子も自然体がモテますちゃ~。
 
 
たまーに、”男と女の前では態度が180度異なる”女子とかいたりして。
 
そういうタイプは男子からはチヤホヤされても、同性からはモテないらしいですねぇ。。
(※なんかの本で読んだ)
 
ぶっわっ。
 
 
 
 
 
■ダール・マッカーニー 

 
ごちそう豆カレーきたー!!
 
いよっ、カレー界のポールマッカートニー!!
 
 
ご存知、皇帝が食べるやつです。
 
ちな、マッカン(バター)がガン入りだからマッカーニね。
 
地味だけど滋味深いわぁ。。
 
 
 
 
 
■マトン・レザーラ 

 
以前、「ゴメスさん」(射水市)で『清水会』があったときに【チキン・レザーラ】が出たけど(※過去随筆参照)、今度はマトンだぜーーー!!
 
 
 
 

 
”白い皇帝”の異名をもつ、ミルクとヨーグルトでこってりクリーミィーに仕上げた贅沢なカレーです!!
 
 
東インドの伝統的な一品。
 
これを嫌いだというひとがいるだろうか?
いや、いない。
 
 
 
 
 
■ゴシュ・カッドゥ 

 
からのー、
 
もう一品マトンだぜコンチクショー!!
 
最高かよ!!
 
 
 
 

 
マトン(ゴシュ)と、カッドゥ(カボチャ)が奇跡のマリアージュ!
 
カレー界のあの鐘を鳴らすのは、あなーたー♪
 
 
 
 
 

 
はい、そろそろお気づきだと思いますが、料理のコンセプトは「ムガル帝国」の宮廷料理ですねえ。
 
ファイブスター・ホテル級のリッチな仕上がりです!
 
 
 
 
 
■バスマティ・ライス 

 
主食は最高級バスマティ米!
 
チョリチョリの通常メニューにはありませんが、予約すれば対応可能なんです。
 
香りが最高!
 
 
 
 
・食べ方指南

 
探偵さんもダブルカレーライス活動!
 
 
 
 
 
■ダム・アル・パラク 

 
そしてファイナルウェポン爆誕!!
 
イケメンスタッフ・リターンズ!!
 
 
 
 

 
料理はセンスであり、アンサー総帥といえばセンスの塊のような人だと個人的に思っているわけですが、この料理などはまさにそれが如実に現れている好例といえるでしょう。
 
 
 
 
・断面図(18禁)

 
アル・パラク(じゃがいも&ホウレン草)をベースにした、創作系ですね。
 
じゃがいもがそのまま容器になっています。
和の精神を感じますね。
 
 
ダム(Dum)という名称から分かるように、弱火でじっくりイモを蒸しあげています。
 
これ、女子に大人気でしたねえ。
 
 
 
 
 
■チャパティ 

 
私たちはいつだってチャパティ派なんです!
 
しっかりと事前予約でチャパティにも対応してもらえました。
 
ありがたいです。
 
 
 
 
 
■ラチャ (デザート) 

 

 
スヰーツ活動も忘れません!
 
ヴァミセリ(セミヤ)にナッツ類にレーズンが入った、あまーいデザートでした。
 
 
 
 

 
マサーラーチャイで〆!
 
 
 
 
・やみちゃん(近影)

 
仔象のインディラくんと一緒に記念撮影。
 
それぞれの心に、それぞれのカレー華咲く。
 
 
 
アンサーさん、今回もありがとうございました!!
 
 
ファイナル・アンサー!!
 
 
***

ー 訪問(2018/04 更新)第 3 次

■前編■カレー・パーティ■Chori Chori(富山市)■祝・移転オープン記念!南インド料理! | ☆やみちゃんの富山食べ歩き☆

カレー探偵、やみちゃんです。

エイプリルフールに、
嘘偽りの無い、
リアルでマジでガチンコな、

最大級の南インド料理パーティ!!

会場はアンサーさんの新店、

そう、新しいチョリチョリです!

或る日の新チョリチョリ :2018.4.1

「インディアンダイニング CHORICHORI」
(富山市古沢548-2)

祝・移転オープン!!
(※2018.3.20)

そりゃみんなでお祝いせんなんちゃ!!
(※しなきゃいけないよね、の意)

ゆえに4月1日夜、全日本ロティ普及促進委員会(ロティサークル)が、新しいチョリチョリを貸切にしてしまいました!!

座席は50席もあるお店なのですが、おかげさまで

参加者、なんと49名!!

富山カレー界、
やばいよやばいよ!!
(※ほめ言葉)

そんなわけで、
今回、これまで頑なに封印されてきた通称『奥の院』(約10席)もついにご開帳!!

ここに座れた人には幸せが訪れるに違いありません。。

厨房にて

・アンサーさん(近影)

さて、一足はやく入店した私は、厨房内にお邪魔してインディラグループ総帥のオーナーシェフ・アンサーさんにご挨拶。

アンサーさんは富山に来て約20年。
自らインディラをオープンさせてから12年。

いつだって富山カレー界の先頭をいくリーダー的な存在でした。

それはこれからも変わることが無いでしょう!

ちょうど巨大な寸胴なべで特別メニューの
【ハイデラバードフィッシュビリヤニ】を盛り付けているところでした。

これはすごい!!
このままダイブしてしまいたい!!

からのー

【ローストチキン】が、ど迫力!!

このまま君の太ももにかじりつきたい!!

あっ、すみません。
この随筆、ちょいちょいこのようなエッチな表現が出てきます。
ご了承ください。ぶわ。

・店内風景

時間になってチョリチョリ内に参加者が全員集合!

こう見えて死角にもいっぱいいて49人ちゃんといるんです!

(「後編」につづく)

***

2018/04訪問第 2 次

-

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 3,000~JPY 3,999每人

■後編■カレー・パーティ■Chori Chori(富山市)■祝・移転オープン記念!南インド料理! | ☆やみちゃんの富山食べ歩き☆

カレー探偵、やみちゃんです。

文字数の制限で1回に納まりきりませんでした!!
ぶわっ!

今回は「後編」です!

※「前編」はこちら
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12365166919.html

食べる探偵

『ANSARMEALSDAY2
祝・チョリチョリ移転記念
南インド料理パーティ!』

- MENU -
ハイデラバードフィッシュビリヤニ
ゴビマンチュリアン
ミーンモイリー
マッシュルーム65
タマリンドライス
アヴィヤル
ポンガル
ローストチキン
ニールドーサ
パラタ
カボチャカレー(チェンナイホームスタイル)
マトンスッカ
チョリチョリドルチェmini(デザート)
チャイ
(全14品)

■アンサー・ミールス2(可食部重量:1.3kg)

ゴゴゴゴゴ・・・・・

(撮影協力:ダメさん)

まずはメインプレート!!
なんと可食部重量(皿を含まない)は余裕の1.3kg超え!!

ぐいーーーーーん!!

今回は品数が多すぎて大皿での提供はスペース的に困難ということで、
ターリープレートにあらゆるものを乗っけ盛り!!

それもまた楽しからずや!!

では順に見ていきましょう!

ハイデラバード・フィッシュビリヤニ

まずはビリヤニの王様、ハイデラバードスタイルで作ったフィッシュビリヤニが登場!!

冒頭に厨房内風景でお見せしたアレです!

フィッシュを選んだのは私が新湊の漁師だから。。

あーいやさー!
いやさー!

というのは半分冗談で(※半分は本当かよ)、

マトンは好き嫌いがあるのと、チキンは食べる機会が多いことから選定させていただきました!

魚種は(新湊にはあまり関係のない)、カジキマグロです!
これ、ビリヤニの定番の魚なんですよね。

ほのかに香る、秘伝の○○○(企業秘密)が今回も良い感じでした!

ゴビ・マンチュリアン

はい、当日人気の高かったインド中華。

ゴビ(カリフラワー)の満州スタイル(中華風)です!

これ、出来立てのコリコリしたタイミングで食べるともっと美味しいんですよ!

実はグランドメニューにもあるアイテムなので、気にいった方はチョリってみて下さい~。

ミーン・モイリー

こちらはスープカレーっぽい仕上がりの【ミーン・モイリー】。

ココナッツミルクで煮込んだお魚さんのカレーです。

このカレーを選定したのは私が新湊の漁師だから。。

あーいやさー(以下略)

というのは半分冗談で(※半分はガチ)、カレー仲間さんからのリクエストがあったからです。

魚は赤魚(アラスカメヌケ)ですね。
ココナッツミルクとも相性よかったなあ。

マッシュルーム65

こちらはキノコのスパイシー天ぷらともいうべき【マッシュルーム65】、
リクエスト品です。

なんか、エリンギやらシイタケやらシメジやらマイタケが豪快ミキシング!?

シイタケは正義!!

(※シイタケスキー歴35年!)

名称の”65”の意味は、諸説あるので気になる方はググル先生に訊いてみてね。

タマリンド・ライス

ビリヤニの横に寄り添って控えめながらも存在感を放っていたバイプレイヤーズの存在を、僕たち私たちは決して忘れることはないだらう。

よく味わえば、かすかにマスタードシードの苦味とタマリンドの甘酸っぱさを感じられたはずです。

アヴィヤル

ケーララうまれの野菜のヨーグルトとココナッツ煮込み。

そう、それが【アヴィヤル】。

カレー女子に大人気!!

そして私の中の乙女の部分が反応して、私にも大人気な一品なんです。

酸味もあるので苦手な人もいるからかな?

定番品ではありますが、チョリチョリでは現在、グランドメニューには入っていません。

これは今後採用してもらえるようみんなで働きかけていきたいものですねえ。

ポンガル

南インドのお祭り『ポンガル祭』では砂糖をガン入りにした激甘なポンガルをいただくのですが、今回はオカズ仕様の甘くないバージョンで作ってもらいました。

お米をミルクで煮込んだものです。

今回はナッツも入って食感も楽しめましたね~。

ローストチキン

冒頭の厨房内風景からもう一品。

鉄板ジュウジュウだったあのチキン。

君の太ももに・・(以下略)

マサラが絡み付いてスパイシーでしたね!
いわゆるレッグの部位とサイの部位が混在していました。

※だいたい、ここまでで腹100%は超えているはず。

ニールドーサ

【ニールドーサ】きたー!

これも何気に大人気でした!

じつは当初、インパクト重視で【ファミリードーサ】(直径75cm、約3人前)を出したら面白いかな?

なんて思ったりもしましたが、やはり調理に時間がかかりすぎることから断念。

かわりに【ニールドーサ】にしてもらったのが功を奏しましたね。

米粉100%なのでもっちもち!!

富山県民、餅が好きすぎるがいちゃ!!
(※好きすぎるんですよ、の意)

※ちなみに、いつものドーサは米粉と豆の粉をミックスして発酵させています。

パラタ

(撮影協力:ダメさん)

写真の左のブレッドです。

・・てか、さっき気づいたんだけど、
私、100枚近く撮影したのに、なぜかパラタの個別(拡大)写真だけ1枚も撮ってませんでした。。ぶわっ。

なんでかなあ。。
(※たぶん、普段ほとんど食べないからかなぁ。。?)

かぼちゃカレー(チェンナイホームスタイル)

では、なぜ【パラタ】を選定したかというと、この【カボチャカレー】と合わせるためだったんです。

これ、チェンナイの家庭では定番の組み合わせ。

チョレー(ひよこ豆のカレー)にバトゥレー(揚げナン)、
納豆に白ご飯、
やみちゃんに闇執事(ヤミノウチ・ユタカ)みたいなものなんです。

そうやって食べてくれた方いますか~?
(※腹パン過ぎて無理だったかな?にゃはは)

でもこのカボチャカレー、辛さと甘さが行ったり来たりの、
2人の殿方の間で揺れ動くオンナゴコロ的な複雑さを醸し出していましたよね~。

お見事でした。

マトン・スッカ

このタイミングで、
メガトン級のメインディッシュ投下!!

マトンは別腹、

骨に、髄に、喰らいつく一同!!

これは満足度が跳ね上がりましたね!!

※”スッカ”とは南インド式のドライにつくった(汁気のない)料理で、
ココナッツやフライドオニオンが味の決め手になっています。

・参加者たちの食卓

特にカレー女子には完食が難しいようでした。

↑これ、うれしい悲鳴です!

だってお祝いなんだもん!
(※自分自身に言い聞かせるように)

ChoriChoriドルチェmini(デザート)

さて、宴も終盤。
デザートも忘れません!

スヰーツは別腹ですよね!

チョリチョリドルチェ(※早口言葉になりそう)はチョリチョリのメニューにも載っている人気のデザートです。

バトゥーラ(※ナンを揚げたもの)でアイスクリームと生クリームを挟み印したもの。

火照った身体に、クールなアイスが心地よかった。。

※今回はパーティ用にミニサイズでの提供です。

チャイ

〆は【チャイ】です!

※インド式に甘っチャイです!

ここまでで、腹パン指数200%超え!!

うぇーい!!

最後に

このように、移転パワーアップオープンのお祝いということもあって、品数もボリュームも参加人数も過去最大級の圧倒的な内容で宴は幕を閉じました。

この人数でこの品数をこなせるのはアンサーさん率いるインディラ・チョリチョリしか考えられません。

もちろん料理のレベルもさすがはアンサーさんだという出来で大満足しました。

改めてアンサーさん、そしてチョリチョリスタッフの皆さんに感謝します。
ありがとうございました!!

***

もちろん、参加してくださったカレー仲間の皆さんにも感謝あるのみです。

今回49人のうち、じつに11人が初参加の方でした。
これには私自身、驚いています。

まだまだ富山カレー界、そして北陸カレー界は伸び盛りなんだと痛感。

また、久しぶりに参加してくださったカレー仲間さんが何人もいてうれしかったなあ。

皆さん、これからもよろしくお願いします!

・・ところで、今回、あえて満席の50人までは募集せず、49人で締め切らせていただいたのには訳があります。

そう、それはまだ”伸びしろ”があるという意味の象徴としてであり、

慢心を戒め、常に空白を埋めるよう邁進していこうという、自分自身への言いきかせのためであり、

今回なんらかの事情で参加できなかった、
いまこの随筆を読んでくださっている”あなた”のために残してある1席という意味なのです。

いつか、カレー屋さんでお会いしましょう!

ファイナル・アンサー!!

***

2018/03訪問第 1 次

-

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

■カレー・移転オープン!■Chori Chori・チョリチョリ(富山市)■新店舗いよいよ始動!! | ☆やみちゃんの富山食べ歩き☆

カレー探偵、やみちゃんです。

調査済み未更新ファイルの重圧もなんのその!

今回はアンサーさんの新店のご紹介。

そう、新チョリチョリの宇宙最速レポートです!

或る日の新チョリチョリ :2018.3.20

「インディアンダイニング CHORICHORI」
(富山市古沢548-2)

祝・移転オープン!!

3月20日、待ちに待った新しいチョリチョリがオープンしました~♪

そんなわけで、カレー刑事(デカ)の3人でオープンダッシュ!

シャリバン・・・シミケンさん
シャイダー・・・岡子さん
ギャバン・・・私(やみちゃん)

それぞれ『客人第一号』、『客人第二号』、『客人第三号」の称号をゲットです!!

この栄誉は、未来永劫、全世界に語り継がれることでしょう!

カレー宇宙を守る我ら、カレー刑事の食卓!

■ベジタリアン・ミールスランチ(担当:やみ)

はい、私が食べたのはこちらです。

いや~美しい!

いま、キミは美しい。
いま、僕も美しい。

チョリチョリは南インド料理にチカラを入れている店舗なのですが、普通に毎日ドーサやイドゥリが食べられるなんて、隔世の感がありますね!
(※もちろん高岡市ではKHUSHI・クシを忘れてはいけません)

人口110万人の富山県。

この規模の地方都市でこの快挙はまさにカレー王国・富山。
誇らしい限りです。

手前、【ベジタブルコルマカリー】
奥、【サンバル(カリー)】

【イドゥリ】がうれしい。

上述のベジコルマやサンバルに浸してもいいし、ストレート喰いでもイケます。

【ポリアル】に癒されるカレー刑事一同。

野菜の旨みを思い知る。

食べ方指南。

ドーサをベジクルマに契り印するのがツボりました。。

※契り印・・・ちぎりいん。ちぎってIN(イン)する究極技法。登録商標申請予定。

■ベジタリアン・ミールスランチ改(担当:岡子)

実はこのミールス、ドーサをライスに変更可能です。

これは岡子さんが担当。
(※実際には皆でライスもドーサもシェアしました)

『ドーサよりも米派』のひとは遠慮なくスタッフに伝えてみてください~。

ただし、もともとミールス内に【カードライス】が付属しているのでご留意を。

もっとも、

『カードライスをオカズに白メシを喰う』

のも有りです、有り!!にゃはは。

かっこいい~!!

【ラッサム】は酸味もバシッと効いて秀逸!

■スペシャルミールスランチ(担当:シミケン)

そしてシミケンさんはこちら。

豪華なクジャクターリーが、『スペシャルミールス』として堂堂と現る!!

この皿、ポケットが6個もあるのでちょっとずつ色んなものを食べたい乙女ゴコロを満たしまくりんぐ!!

人気メニューの【ペッパーチキン】や、

【マドラスチキンカリー】が追加されてます!

からのーーーー

■ピリ辛ティッカ炒飯(担当:シミケン)

ゴゴゴゴゴゴ・・・・・

『ピリ辛炒飯をオカズに白メシを喰う』

炒飯は食後のデザートなんです!

いや、私も岡子さんもちょっとお裾分けをいただいたけど、こりゃうまいっす。

先入観なしに楽しもう!

胃の容量的に一人ではなかなかオーダーする機会がなかったけれど、おかげさまで楽しめました!感謝です。

チャイ、アイスチャイ、珈琲。
三者三様。

だが、それがいい。

蒸着せよ、やみちゃん!
赤射せよ、シミケン!
焼結せよ、岡子!

※カレー刑事の次回作にご期待ください!

或る日の新チョリチョリ :2018.3.19

・外観

はい、実は前夜のうちに私はチョリってました!!

正真正銘、ガチに、問答無用に客人第一号、いやゼロ号ですちゃ!

”夜チョリ”は照明もムーディで雰囲気ありますよ~

カレーデートに最適ですね!

■前夜祭 孔雀プレート(仮称)

実は、関係者を招いてのプレオープンパーティにご招待いただきました。

光栄であり、大感謝です!

いや~、【ビリヤニ】って良いものですね~

4/1のロティサークル主催のパーティ(※後述)でも出してもらいたいな~

【バガラベイガン】も素敵!!

【バンガロールスタイルのイワシフライ】がまた漁師泣かせの名作なんです!!

スージー(セモリナ粉)をまぶしてあるのが特徴ね。

腹パン、大満足のターリー、チョリチョリの皆さん、ありがとうございました!!

この扉の向こう側には・・・

VIP席ともいうべき、『奥の院』があります。。。

アンサーさんに見せてもらいましたが、10席はあるでしょうか。

いつかは座りたい、特別室。。

***

そんなわけで、2日連続でチョリった私ですが、先日よりご案内中の通り、移転記念パーティーを開催予定です!!

『ANSARMEALSDAY2
〜祝・チョリチョリ移転記念
南インド料理パーティ!〜』

場所:チョリチョリ(新店舗) ファミリーパーク前
日時:2018年4月1日(日曜) 19時より
内容:南インド料理、ミールス
募集:現在参加者募集中! 3/27(火)まで受付。

この随筆の読者のかた、およびそのご友人、ご家族、
カレーやインド料理に興味のある方、
アンサーさんのファン、インディラ・チョリチョリの料理が好きな方、
カレー仲間を作りたい方、刺激が欲しい方、などなど現在、39名さまの参加が確定しています。

どなたでも大歓迎!!パーティ・オフ会・食事会は初参加という方でも大丈夫です。※参加希望者は私まで何らかの方法でご連絡ください。

今年もインディラ、チョリチョリから目が離せませんね!

ファイナル・アンサー!!

***

餐廳資訊

細節

店名
Chori Chori
類型 印度咖哩、印度料理、咖啡店
預約・查詢

076-434-4800

可供預訂

可以預訂

地址

富山県富山市古沢548-2

交通方式

距离婦中鵜坂 2,512 米

營業時間
預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

无使用電子錢

座位、設備

個人包廂

可能的

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

特點 - 相關信息

此時建議

開店日

2018.3.20