FAQ

冬季のみ営業の「創業1906年の老舗」牡蠣専門店です。牡蠣尽くし・・・牡蠣のお好きな方は是非! キレイな店内で、接客もとてもGood! : Kaki sou

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.2

¥4,000~¥4,999每人
  • 美食/口味3.9
  • 服務4.3
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料4.2
2012/11訪問第 1 次

4.2

  • 美食/口味3.9
  • 服務4.3
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料4.2
JPY 4,000~JPY 4,999每人

冬季のみ営業の「創業1906年の老舗」牡蠣専門店です。牡蠣尽くし・・・牡蠣のお好きな方は是非! キレイな店内で、接客もとてもGood!

先日、蟹をイッパイ食べ尽くした後、、、、
牡蠣もシーズンだなぁ・・・と、こちらに伺いました。

10月から3月末まで、半年間の営業、、、創業1906年の老舗・牡蠣専門店さんです。
立派な建物で、店内も綺麗です。

http://www.jtw.zaq.ne.jp/kakiso/index.htm

広いお部屋や、少人数用の小部屋まで色々あるようです。 
私達は、二人に丁度のコジンマリとした小綺麗な掘り炬燵の個室に案内して頂き
ゆっくり出来ました。

接客も、入店時から、食事中のサーブのタイミング、帰る迄
とても気持ちの良い丁寧なものでした。

単品メニューが色々と、コースメニューが3種類。

単品では牡蠣のメニュー以外に、
唐揚げや、トンカツ、オムライスなどのメニューもあります。

●コースは、2人前からのオーダーです。 下記は1人前の価格です。

   土手鍋 フライ かいむし 牡蠣めし 3400円  
                 (かいむしとは、牡蠣の酒蒸しです。)

   上記・Aコースに+からまむし 3900円 
                (からまむしとは、おからと牡蠣のお料理。牡蠣の卯の花。)

   Aのコースの牡蠣めしが、「特選牡蠣めし」に変わります。 3700円 
                (特選のは牡蠣をご飯の上に更にトッピング。牡蠣がとても多い!)

                                                   
 上記のお料理は、全て単品メニューでもありますが、
 コースで頂いた方が100円お安くなります。(^_-)

●今回頂いたお料理はBコース3900円×2+単品で山葵和え500円+お酒♪

 「からまむし」ってどんなのでしょう?と興味があったので、
 Bコース(3900円)にしました。

 でも、後で考えたら、Aコース(3400円)にして、からまむし(500円)は、
 単品でオーダーしてシェアしも良かったなぁ。。。
 酢牡蠣も(650円)一個追加したら良かった・・・
 それでも、お値段はそう変わらないんだもん。(笑)

 Aコースがお勧めですよっ!単品の追加はお値段一緒ですからねっ!

で、、、私たちが頂いたBコース(3900円)の内容は、、、

 ・からまむし
    牡蠣の卯の花です。おからと牡蠣を和えています。
    私は牡蠣もおからも大好きなので美味しく頂きました。
    麻の実(おのみ・七味とかに入ってるの)が、プチプチしてて良い食感でありました。
    ボリューム少なめ、、、と思ったけれど、
    コースの初めだったら、これぐらいが丁度良いのかも?
              (単品の注文もOK。500円)

 ・牡蠣フライ
    牡蠣フライは、定番ですね。o^.^o 5個で一人前です。
    衣はカラッと、牡蠣はプリプリ♪
    ここのは専門店ですから、当然とは言え、ほんと良い揚げ加減でした。
    ボリュームもありましたし、これだけで結構お腹がふくれました。満足の一品。
        (これも単品だと550円)

 ・かいむし
    酒蒸した殻付きの牡蠣です。大きなのが一人前で三つ。レモンで頂きます。
    プリプリしています♪
        (これも単品だと500円)

 ・土手鍋
    大きなお皿にびっしりと牡蠣が並んでいます。
    一人、多分10個以上あったと思います。
    お野菜もタップリ。
    白味噌のお出汁で煮て頂きます。
    「沸騰したら、お味噌を溶いて、牡蠣は一分ほど茹でてお召し上がり下さい。」との説明。
    お味噌のお出汁も良いお味でした。満足です~(^ー^)ノ☆*.。
            (単品だと1650円、2人前から。)

 ・牡蠣めし (食べ切れなかったら残りは折詰にして下さいます。)
   土手鍋を食べて、お腹が結構いっぱいになったところに、牡蠣めしが、お釜で登場。
   牡蠣がタップリ。。。私達が頂いたのは、普通の牡蠣めしです
   それでも、沢山の牡蠣が入っています。

   牡蠣がさらに+トッピングの特選牡蠣めしなら
   どれだけ牡蠣が入ってるのでしょ?!って感じです。

   やや薄味ですが、香の物(広島菜漬だそう、、、)と一緒に頂くと丁度良かった。
   ひとり二杯以上はありましたよっ!

   少しお焦げが出来ています。彼氏も私もお焦げが好きっ!

   お釜の内側に残ったご飯、、、熱いお茶を注いで、お茶漬けにして完食です~♪
        (単品では800円・二人前から)
 
   
 ・山葵和え これはコースには入って無くって、単品で追加しました。
    生牡蠣じゃなく、軽く火が入っていて、(ボイルしてあります。)、
    ほの温かくって、山葵と酢味噌の味と調和してて、
    牡蠣の食べ方としては、初めての意外な美味しさでした。
        (500円)

●感想色々・・・・・・・・

  昔の、ぶらくり丁や舟のかき惣は、下記↓HPから見られますよ。 
http://jbpress.web.fc2.com/backs/2004/200411/burakuri/burakuri.html
      (↑shu-maiさまの情報。興味深い貴重な資料を有難うございました。o^.^o)

 牡蠣を堪能しました~\(^o^)/
 何個、牡蠣を食べたんでしょうかぁ???

 「単品メニュー」にはあるけれど、どの「コース」にも、
 牡蠣のお刺身が入っていないのも、配慮を感じました。
 「生」は、苦手な方、食べられない方もいらしゃいますものね。

 彼氏も以前、生牡蠣で中って、辛い目にあったようで、生はまず食べない。。。
 私も、中ってヒドイ目にあった事があるけれど、懲りない女なので、平気で食べるのですが、、、

 ここのお店さまの「牡蠣のお刺身」のメニューを写真を見たら、、、
 かなりのボリュームみたい。。。10数個以上はありそう。。。
 で、一人で食べるのは、ちょっとシンドイかも。。。で、断念。
 一人前は幾つか?って聞けば良かったなぁ、、、
 写真を見て「多そう?」って思って諦めちゃった。
 
 それで、ボリュームの少なそうな山葵和えを、オーダーしたら、
 生じゃなく軽く火が入っていたので、
 「これ、生じゃないよ。」って言ったら、(私、毒見係り???)(笑)
 彼氏も「美味しい♪」って、安心して食べていました。良かった♪

 立派な建物で、地下に駐車場もあるようです。
 店内も清潔感があってキレイ。
 火を使うお鍋とかのお料理だったら、壁とか天井とか襖とか汚れそうでしょ?
 なのに、老舗で古いお店さんだと思うのに、店内はとても清潔感がありました。

 私達は、二人なので コジンマリとした掘りごたつの個室に通して頂いて、ゆったり。。。(^ー^)

 襖越しに、宴会なのか、ご年配の男性の歓談の声が、少し聞こえていました。
 煩いって言うんじゃないんですよ。
 会話がチラチラ聞こえてきてて
 彼氏と二人で、「なんか盛り上がってはるなぁ。。。楽しそうやね。。。」って話してました。

 スタッフの方々、、、、、若いお兄ちゃんで、多分バイトくんかな?って感じの人も
 どの方も、とても丁寧で、キチンとした接客。
 非常に感じが良いんです。

 上から目線の言い方で恐縮ですが、
 「従業員教育」を、しっかり、きっちりなさっているお店さんだなぁ、、、と思いました。
 老舗のパワーなのでしょうか。。。

 それにしても、10月から3月末まで冬季のみの営業って、
 それ以外の季節はどうなさっているのでしょう???
 不思議でありまする。。。

 ともあれ、「牡蠣」を食べたくなったら、お勧めのお店さまですよ~\(^o^)/


   **** 余談 ****

 帰り道、、、よそ見ばっかりしながら歩いていたら
彼氏とはぐれてしまい、私、、、迷子になりました!(笑)
 
 途中までは、来た道を覚えていたけれど、
 曲がり角でどっちに行ったら良いか、分かんなくなっちゃった! 

 「おっかしいなぁ・・・でも、まっ、良いか!」と、迷子になったのは気にせずに、
 適当に歩き始めて、途中で何やら美味しそうなお店を発見する度に、
 写真を撮っていました。(笑)

 「お店チェック~!」です。

 そんな風に、一人遊びをしていたら、後ろから私に声をかける人が・・・・

 「何、一人で遊んでんねん?」 ←彼氏に発見されましたっ!

 「あれ?何処にいたの?、、、この道であってるでしょう?」

 「方角違うし、、、さっきの花屋の角を、右に曲がらなあかんやろ。なんで真っ直ぐ行くねん?」

 「あれれ???見てたの?」

 「一応、ちょっとは気にしてんねん。」 
     ↑
 迷子になった私を、 面白がって、隠れて見てたのかしらん???

 で、無事に、連れて帰って貰いました。(笑) 

 私的には、もう少し放置されて、一人遊びするのも楽しかったのだけれど・・・(笑)

  • Kaki sou - 土手鍋・二人前。お味噌のお鍋で頂きます。牡蠣が沢山!単品だと一人前1650円。オーダーは2人前から。

    土手鍋・二人前。お味噌のお鍋で頂きます。牡蠣が沢山!単品だと一人前1650円。オーダーは2人前から。

  • Kaki sou - からまむし。牡蠣とおからを和えたもの。麻の実(おのみ)のプチプチした食感がアクセントになっています。単品だと500円ですが、コースの中の一品とは量が違うかも?です。

    からまむし。牡蠣とおからを和えたもの。麻の実(おのみ)のプチプチした食感がアクセントになっています。単品だと500円ですが、コースの中の一品とは量が違うかも?です。

  • Kaki sou - 牡蠣フライ5個で一人分。熱々です。カラッと揚がってて食べ応えがあります。ソースも添えて下さいましたが衣に適度なお味があるのでレモンだけで美味しく頂きました。単品だと550円。

    牡蠣フライ5個で一人分。熱々です。カラッと揚がってて食べ応えがあります。ソースも添えて下さいましたが衣に適度なお味があるのでレモンだけで美味しく頂きました。単品だと550円。

  • Kaki sou - 牡蠣の山葵和え。生かきじゃなくホンノリ火が通っています。冷たいのかと思っていたら温かいんです。椎茸や筍も入っていて意外な美味しさ。単品で、550円。

    牡蠣の山葵和え。生かきじゃなくホンノリ火が通っています。冷たいのかと思っていたら温かいんです。椎茸や筍も入っていて意外な美味しさ。単品で、550円。

  • Kaki sou - かいむし3個で一人分。酒蒸しのプリッとした牡蠣。これも熱々♪レモンだけで頂きました。単品だと500円。

    かいむし3個で一人分。酒蒸しのプリッとした牡蠣。これも熱々♪レモンだけで頂きました。単品だと500円。

  • Kaki sou - 牡蠣めしは、お釜で登場。単品だと一人前800円。牡蠣増量の特選のは1100円。オーダーは二人前以上。

    牡蠣めしは、お釜で登場。単品だと一人前800円。牡蠣増量の特選のは1100円。オーダーは二人前以上。

  • Kaki sou - 牡蠣めし・二人前。普通のでもタップリ牡蠣が入っています。普通のお茶碗に一人、2,5~3杯くらいありました!少しお焦げも出来てて、香ばしく頂きました。最後はお茶を入れて、、、完食です。(*^。^*)

    牡蠣めし・二人前。普通のでもタップリ牡蠣が入っています。普通のお茶碗に一人、2,5~3杯くらいありました!少しお焦げも出来てて、香ばしく頂きました。最後はお茶を入れて、、、完食です。(*^。^*)

  • Kaki sou - みえの牡蠣。今が旬です。

    みえの牡蠣。今が旬です。

  • Kaki sou - コースは2人前から。コースのお料理を単品でオーダーするより、コースの方が100円安い!単品メニューは、「牡蠣」以外にも、唐揚げやオムライスなどがありました。

    コースは2人前から。コースのお料理を単品でオーダーするより、コースの方が100円安い!単品メニューは、「牡蠣」以外にも、唐揚げやオムライスなどがありました。

  • Kaki sou - 日本酒のぬる燗がリーズナブル!400円~450円はお安いと思います。冷や酒の黒牛1000円は普通だけど、量が多いのかも?飲んでいないので不明ですが。。。

    日本酒のぬる燗がリーズナブル!400円~450円はお安いと思います。冷や酒の黒牛1000円は普通だけど、量が多いのかも?飲んでいないので不明ですが。。。

  • Kaki sou - 店内を、時々改装なさっているのか、壁も畳も襖も、とても綺麗でした。二人用の掘りごたつの個室でゆっくり出来ました。

    店内を、時々改装なさっているのか、壁も畳も襖も、とても綺麗でした。二人用の掘りごたつの個室でゆっくり出来ました。

餐廳資訊

細節

店名
Kaki sou
類型 牡蠣、鍋類
預約・查詢

073-422-0114

可供預訂

可以預訂

地址

和歌山県和歌山市北休賀町8

交通方式

距离和歌山 1,101 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 21:45
  • 星期二

    • 11:00 - 21:45
  • 星期三

    • 11:00 - 21:45
  • 星期四

    • 11:00 - 21:45
  • 星期五

    • 11:00 - 21:45
  • 星期六

    • 11:00 - 21:45
  • 星期天

    • 11:00 - 21:45
  • ■ 営業時間
    営業は10月1日~3月31日

    ■ 定休日
    無休

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥4,000~¥4,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

座位、設備

座位數

150 Seats

個人包廂

可能的

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

網站

https://kakiso-co.gorp.jp/