最高な魚と最高な肴を、落ち着いた雰囲気のお店で楽しむ!鮮魚が最高に旨いし、料理の腕もキラリと光る良店。 : Sake To Sakana Sarashina

Sake To Sakana Sarashina

(酒と魚 更科)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.4

¥4,000~¥4,999每人
  • 美食/口味4.6
  • 服務4.0
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料3.8
2023/10訪問第 3 次

4.4

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.0
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料3.8
JPY 4,000~JPY 4,999每人

最高な魚と最高な肴を、落ち着いた雰囲気のお店で楽しむ!鮮魚が最高に旨いし、料理の腕もキラリと光る良店。

計画的に、というお話です。

急な出張が多くて困ります。
業者はもっと計画的にコキ使ってやって下さい(笑)

てなことで、本日のお宿はみなべ町。
明日の朝一の仕事はすさみ町。ここからだと、まだ遠い。
だってすさみ町に近い宿が空いてなかったんだもん。
もっと計画的にコキ使って下さいまし(笑)

さてさて、まだ陽が高いうちにみなべ町に到着。
普段は料理宿の宿泊施設をビジネス使い。夕食はない。
もちろんそこは、計画的に。みなべ町と言えばあのお店。

陽が高いうちにJR南部駅方面に向けて歩き出す。
約20分歩くとJR南部駅前に出ました。
お店はこちら、酒と魚 更科さんです。
お店の名前が変わったんですね。

引き戸をガラガラ。靴を脱いで上がります。
玄関目の前は、カウンターと厨房。
右手がテーブル席、左手は引き戸のあるテーブル席。

カウンター席は5席中4席が埋まっています。
左手は禁煙だそうで、左手のテーブル席を案内いただきました。
掘りごたつではなかったので、膝の悪い小生は、
ちょっと行儀の悪い座り方をさせていただきますよ。

おねいさんに、生ビール小を注文。
グラスと突き出しが出て参りました。
乾杯~、ぷは~、旨~ぇ。冷え冷え~。
小だけどタンブラーなんですね。何かお得。

突き出しは、根菜の炊きものと出汁巻き玉子。
うん、本格的というか、料亭の味わい。旨い!!

おねいさんに、一気に注文。
ポテサラ、お造りの盛り合わせ1人前、白身フライ。

そう言えば、右手のテーブルは満席だったなぁ。
鍋を食べてはったね。そろそろそんな季節かぁ。
おっさん、歩いてきて汗だくなんだけど(笑)

ポテサラが登場です。
さっそくパクッ・・・!旨い!
前回も美味しかったけど、今日も美味しい。

お造りもすぐに登場してきました。
どっどーん!うぉ~、すげ~っ。
イサキが、ブリッジ!、してるやん。

芋のロックをついでに注文。

では、まず、イカをパクッ・・・!
うん、美味しい!臭みもないし、味わいも深くていい。

サーモンをパクッ・・・!
うん、美味しい!濃厚な脂。旨味がいいっすね。

ブリッジ!をしているイサキのお造りをパクッ・・・!
う、旨ッ!
イサキの旨味!しっかり・しっとりとした食感!
う、旨ッ!

イサキの炙りをパクッ・・・!
う、旨ッ!
イサキの美味しい身と、皮の炙りの香ばしさが最高!

ハマチ(だったかな?)をパクッ・・・!
脂ッ!甘くて旨ッ!濃厚味わい、しっとり食感!
最高。

芋のロックを追加ください!

マグロ赤身をパクッ・・・!
うッ、旨ッ!
モチモチ食感、マグロの濃厚な旨味!

マグロのトロをパクッ・・・!
なっ!なっ!旨ッ!濃厚!甘い!
口の中で溶けちゃった。

いや~、このお造りスゴイで!
1人前¥1,480で、ここまで出て来る!?
すごいわ!

焼酎が進みます!

白身魚のフライが登場。
おお、イサキのフライですか。
さっきのブリッジ!しているイサキの反対側の半身っすね。
さっそくパクッ・・・!!!
サックサクだし、ホワッとイサキの風味が上がってくる。
旨~っい。

ぷは~、食べた、呑んだ。
もっと飲んで食べたいわ~、また来たいわ~、
と思わせてくれる良店です。
鮮魚は本当に鮮魚だし、どの肴も美味しいし、
大将の腕前も素晴らしいんだと思います。

なかなか泊まる機会がないけど、
もっと頻繁に来たいお店です。
絶対また参ります!!!

  • Sake To Sakana Sarashina - お造り盛り合わせ1人前!¥1,480!

    お造り盛り合わせ1人前!¥1,480!

  • Sake To Sakana Sarashina - 乾杯~。小だけどタンブラー。嬉しい。

    乾杯~。小だけどタンブラー。嬉しい。

  • Sake To Sakana Sarashina - 突き出し。手抜きなし、旨い!

    突き出し。手抜きなし、旨い!

  • Sake To Sakana Sarashina - ポテサラ。

    ポテサラ。

  • Sake To Sakana Sarashina - お造り。別掲。

    お造り。別掲。

  • Sake To Sakana Sarashina - 美味しくて、芋のロックが進む。

    美味しくて、芋のロックが進む。

  • Sake To Sakana Sarashina - イサキのフライ。これも旨い!

    イサキのフライ。これも旨い!

  • Sake To Sakana Sarashina - 本日メニュー

    本日メニュー

  • Sake To Sakana Sarashina - グランドメニュー

    グランドメニュー

  • Sake To Sakana Sarashina - グランドメニュー

    グランドメニュー

  • Sake To Sakana Sarashina - グランドメニュー

    グランドメニュー

  • Sake To Sakana Sarashina - 外観。

    外観。

  • Sake To Sakana Sarashina - 左手のお座敷席。

    左手のお座敷席。

  • Sake To Sakana Sarashina - 別角度。

    別角度。

2021/03訪問第 2 次

4.4

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.0
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 5,000~JPY 5,999每人

最高な鮮魚と最高な肴を、心落ち着く内観のお店で楽しむ!みなべ町は、梅の町だけど、梅だけじゃない!

レッツゴートゥー、というお話です。

いよいよ宣言解除ですが、
リバウンドしないように気を付けながら、
レッツゴートゥー!

なんてことでしょう。Oh, my God.
3/3から超ハードスケジュール。
ほとんど事務所にも、部屋にも戻っていない。

やっと帰られる、と思いながら湾岸線を走っていると、
田辺市の先さんから「明日朝一に来てちょ」と、電話が入る。
Oh, my God.
美浜町での仕事が予定通り16:00に終わって、
いい感じで帰路についていたのに・・・

17:00過ぎに湾岸線泉大津PAに車を停める。
上司からの指示を仰ぐ・・・
Uターンして田辺市へ急遽、出張となりました。

慌てて田辺市のホテルを探す。空きがない。
ひとつ手前のみなべ町のホテルが何とか予約できた。

今来た道を引き戻し、19:30過ぎにホテルに到着。
ホテルは料理旅館だったですが、素泊まりだったので、
外に食事に出ることに。

しかし、疲れた。ハードスケジュールが延長戦に入る。
こういう急遽の出張とか予定変更とか、大好きですが、
さすがに疲れた。
とか言いながら、20分くらい歩いて、南部駅に到着。
駅前には、以前伺ったお店があるはずです。。。
よかった、開いてました。
ここまで歩いて閉まっていたら、それこそ卒倒ものです(笑)

引き戸を開けて、靴を脱いで、手指消毒をして、店内へ。
改装されて、とても品のいいお店になっておられます。
カウンター席の端に座る。
先客さんは、3組程度でしょうか。
地元の方、常連の方のようです。
おねいさんが「今日は、もち鰹があります」と。
なぬ!それは食べなきゃ!
ということで、生ビールともち鰹を注文。

しかし、落ち着くなぁ。掘りごたつ式カウンター、ええやん。
テーブル席も掘りごたつやし。眠たくなりそうや(笑)

さて、生ビールで乾杯~。
ぷはー、旨い。よっしゃ寝るぞ~(笑)
突き出しはロースハム。ロースハム?鮮魚のお店で?
1枚パクッと・・・!!!旨い!疑ってごめんなさい。

そして、もち鰹の登場。1枚パクッと・・・
!!!
もちもちやん!モチモチですやん。
旨味もすごい。最高!尿酸値も気にならない(笑)
もち鰹と、まさかの突然の再会!

もう、すぐに芋ロックを注文。
ポテサラと、鰤カマ塩焼きも注文。

歩いてくる間、街灯も少なく真っ暗だったなぁ。
波の音しか聞こえない静かな街だけど、
こんな素敵なお店があって、
地元の方の笑い声が響き渡る。いい雰囲気です。
コロいの、早く良くなれ!

ポテサラが登場です。
しっとり感のあるポテサラ。
ハムの風味がいいアクセントで、美味しい!
魚も美味しいけど、肴も美味しいわ。最高。

鰤カマも登場。
焼き目が食欲をそそります。
味は、鰤の味がジューシーで濃厚で最高!
焼き目も焼き加減もいいですね。
これは美味しい。焼酎お代わり!
もう一心不乱に、難しい部位を、ほじくり回します。

疲れているのに、勢いがついてしまった。
焼きそばくらはい。
焼きそばは、濃厚ソース味。
〆というよりも、ビールのお供になりそうです。
スーパーの3玉100円と違い、麺がもちもちで旨い。

プハー、食べた、飲んだ。
これで5,000円ちょい。大満足です。
まさか、もち鰹に出会えるとは。
急遽の出張が、ファインプレーとなりました。

しかし、こちらの魚・肴は最高!
また参ります!

  • Sake To Sakana Sarashina - 偶然の出会い。もち鰹。モチモチですわ。

    偶然の出会い。もち鰹。モチモチですわ。

  • Sake To Sakana Sarashina - 今夜も乾杯~。体もつんかいな?

    今夜も乾杯~。体もつんかいな?

  • Sake To Sakana Sarashina - とか言いながら、あっと言う間に焼酎の登場。

    とか言いながら、あっと言う間に焼酎の登場。

  • Sake To Sakana Sarashina - ポテサラ、旨い!

    ポテサラ、旨い!

  • Sake To Sakana Sarashina - 鰤かま。最高に旨い。脂乗りまくり。

    鰤かま。最高に旨い。脂乗りまくり。

  • Sake To Sakana Sarashina - 焼きそば。濃厚ソース味。

    焼きそば。濃厚ソース味。

  • Sake To Sakana Sarashina - 南部駅前、徒歩25秒。くらいかな?

    南部駅前、徒歩25秒。くらいかな?

2020/09訪問第 1 次

4.4

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.0
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 5,000~JPY 5,999每人

やっと訪問できた!やっぱり最高だった!最高な鮮魚と最高な肴で、酒が上手い!@梅の町みなべ町

そろそろどうなん?というお話です。

そろそろどうなん?この自粛ムード?
でも冬も来るし、引き続き、徹底的に予防はせなな。
でも、しっかりと手指消毒して、Gotoグルメもしましょう!

さて、田辺市で仕事を初受注。先方で説明会を開催させて頂くことに。
田辺市での仕事が早く終わり、日が高いうちにチェックイン。
よっしゃ!思い立ったが吉日!本日ついに実行だ!
そう、「田辺に泊まって、みなべ町で飲む」という企画が、
もうかれこれ2年くらい実施されずに来た。
ついに企画が日の目を見る。が、18:18発の電車に乗ると、ほぼ日が暮れた(笑)。

JRの各駅停車に乗り、2駅目の南部駅で下車。
駅の周りは部活終わりの学生さんでいっぱい。
その中をかきわけ、駅の目の前にある、ここ、更科食堂さんへ。

食べログさんの写真は、どうやら改装前の外観写真ですね。
新しい外観、内観をUPしておきます。
引き戸を開けると、小上がりになっており、靴を脱いで入店。
目の前はカウンター・厨房となっております。
座敷をよく見なかったので、掘りごたつかどうか不明です。ゴメンなさい。
とてもきれいなお店です。女子会もいけますね。

そのカウンターに座り、生ビールを注文。
ドキドキ、ワクワク、待ちに待ったこの日。
ホテルを出るとき「やめとこうかな」とか、不安になりましたが、
ついに来訪。しっかり楽しみまっせ!

生ビールと付き出しが登場。
乾~杯~、めっちゃ冷えてます。うめ~。
付き出しのエノキとモヤシの和え物、旨い。
出汁巻き玉子も美味しい。これは期待が膨らみます。

ソーシャルディスタンスの向こう側の大将が、
「今日は○○○かつおと、×××がおすすめ」
と言いながら、魚を見せてくれました。
盛り合わせにもついているとのことだったので、
お造り盛り合わせ¥1,580だったかな?を注文。
×××のお魚は、何とかカサゴで、
ガシラとカサゴの間の大きさのカサゴ系お魚。
背びれに毒があるとか、色々説明してくれました。
そして盛り合わせが登場。
先ずカツオから・・・めっさ旨い!
しっとりとした身がとても甘い。新鮮。超最高。
カサゴ・・・アカン。これめっさ旨い!
少しコリッとくる食感なのに、ふわーとした甘みが最高。
イカもしっとり甘くて旨い。
頭のついたエビは、このエビは砂糖か!というくらい甘みがすごい。
マグロもジューシー。最高!
あと▽▽▽の鯛っぽい身の魚も、コリッとした食感と風味がいい。
刺身最高ですやん!
しかし残念なのは、○○○、▽▽▽、×××の表記の通り、
色々な魚が出てきて、覚えきれませんでした。ゴメンなさい。

こうなると芋焼酎Rockだ!
がんがら(1枚貝)のゆがいたのも注文。
磯の香りと焼酎がよく合う。
今日は飲みまくっている。

後、ゴボウの揚げ物と、スジポン酢を注文。
ゴボウの風味が豊かで、揚げもいいですね。
スジポンも最高。下処理、味付け、最高です。

アカ~ン。
焼酎4・5杯は行ってもうた~。
明日仕事やし、今から電車乗るし、大丈夫か~?
しかし、スイスイお酒が進む魚や肴の数々。
このお店、ホンマに素晴らしいです。
また参ります!!!絶対に!!!

駅のホームから見えるお店の看板の写真も載せておきました。

  • Sake To Sakana Sarashina - 改装されてます。

    改装されてます。

  • Sake To Sakana Sarashina - 小上がり・土禁です。

    小上がり・土禁です。

  • Sake To Sakana Sarashina - 企画立案、やっと実施へ~。

    企画立案、やっと実施へ~。

  • Sake To Sakana Sarashina - メニュー。かなりリーズナブル。

    メニュー。かなりリーズナブル。

  • Sake To Sakana Sarashina - こんなに美味しいのに、高くない。

    こんなに美味しいのに、高くない。

  • Sake To Sakana Sarashina - こんなに美味しいのに、高くない。

    こんなに美味しいのに、高くない。

  • Sake To Sakana Sarashina - 最高のお造り!絶品!失神もの。

    最高のお造り!絶品!失神もの。

  • Sake To Sakana Sarashina - そりゃ、焼酎も進むわ。

    そりゃ、焼酎も進むわ。

  • Sake To Sakana Sarashina - がんがら。子供の頃、よく見かけたけど、食べられるんだったんだねぇ。

    がんがら。子供の頃、よく見かけたけど、食べられるんだったんだねぇ。

  • Sake To Sakana Sarashina - ゴボウ。ジュワッと風味が。

    ゴボウ。ジュワッと風味が。

  • Sake To Sakana Sarashina - スジポン。最高。

    スジポン。最高。

  • Sake To Sakana Sarashina - 駅のホームから、看板が見えます。

    駅のホームから、看板が見えます。

餐廳資訊

細節

店名
Sake To Sakana Sarashina(Sake To Sakana Sarashina)
類型 日式小酒館、海鮮
預約・查詢

0739-72-2149

可供預訂

可以預訂

地址

和歌山県日高郡みなべ町芝431-1

交通方式

南部駅前徒歩1分

距离南部 74 米

營業時間
  • 星期一

    • 17:00 - 21:00
  • 星期二

    • 17:00 - 21:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 17:00 - 21:00
  • 星期五

    • 17:00 - 21:00
  • 星期六

    • 17:00 - 21:00
  • 星期天

    • 17:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    水曜日(月に一度連休有)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥4,000~¥4,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

なし

座位、設備

座位數

30 Seats

個人包廂

可能的

可容納10~20人

禁煙・吸煙

停車場

不可能

近隣にコインパーキングあり

空間、設備

座位寬敞,有日式包廂

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

可提供兩個半小時以上的聚會

網站

https://minabesarashina.wixsite.com/-site