关于TabelogFAQ

らけいこ流家系食べてみた : Gokubuto dakuryuu raamen rakeiko

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Gokubuto dakuryuu raamen rakeiko

(極太濁流ラーメン ら・けいこ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.9

~¥999每人
  • 菜式/风味4.3
  • 服务3.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-

4.1

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.3
  • 服务3.5
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
2024/03访问第 6 次

4.1

  • 菜式/风味4.3
  • 服务3.5
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

らけいこ流家系食べてみた

いつのまにか点数が3.6を超え名古屋でも上位の人気店となっていたらけいこ。昔から一押し店としてレビューを上げてきたがようやく時代が追いついて来たと言うべきだろう。

本店の他に東片端店もあるが味が全然違う。東片端店はメニューが豊富なのだがはっきり言って大味。そして名古屋市郊外のゴーゴーロッキーやロッキーも系列店として人気だが東片端店だけレベルが落ちる。

本店に来るのは久々。店員さんがコロコロ変わるのもこの店の特徴で毎回違う顔だが今日はそこそこ愛想の良い人だった。昔は怖かったからね。

頼んだのは控えめにラーメン並。ほうれん草と海苔が乗るCVキットⅠを付けてみた。あと生卵。

店は土曜日のため14時前でも満席。外で少し待ってから一番端に座れた。どれを食べても美味しいのだがティッシュだけは要持参。夏場とかカオス。

出て来たのは明らかに普通のラーメンとは違う家系ぽい一杯。むむ、CVとはチェンジバージョンの略だったのか‥Ⅰは家系、IIは京都風。

らけいこの家系ラーメンいただきます!

気のせいか普通のラーメンよりマイルド。しかし背脂たっぷりのスープは相変わらずコクがすごい。それでいてしつこくないので濃い味付けなのについつい飲み干しそうになる‥年齢を考えて自重(´Д` )

麺はいつもの硬くて旨みのあるやつ。角ばってるし讃岐ぽいよね。この麺に卵を割って醤油で食べても美味そう。

ただわざわざ50円払って家系にするといつもの肉やもやしが乗らないのでチェンジバージョンする意味はあまりない。家系食べてみたい!という人以外は普通ので良い。

相変わらず美味かったー(´Д` )名古屋から引っ越して一番残念なのが極太濁流系が食べられない事だよね。街の規模と比例して美味しいラーメン屋少ないし。

らけいこ流家系はあっさり派にお勧めと書いて締める。

2020/09访问第 5 次

3.9

  • 菜式/风味4.3
  • 服务3.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

汁なし普通盛り

社畜のブラ名古屋もいよいよラスト7軒目。未訪問店ではないのだがここで〆のラーメンを食べた。

〆なので麺は普通盛りで。そういえばここで普通を頼むのは初めてかも知れない。体に悪いと思いつつも常に中盛りか大盛りの二択だった。だって麺が美味しいし。が、今夜は〆なので控えめに。

いつも迷う汁ありと汁なし。今夜は汁なしで。ここは基本的に安定していて美味いのだがスープは毎日少しずつ味が違う。汁ありと言ってもスープ少なめで汁なしに見えない事もないのだけど同行者の汁ありと比べてみて違いがよく分かった。

汁ありは当たり前ながらベースを背脂も加えたスープで割ってある。いわゆるラーメンのスープ。汁なしはベースを恐らくラードで割ってありほぼソースに近い。しかしどちらも味に深みがあり全く単調ではないのが特徴。どちらも美味しかった。

2020/06访问第 4 次

3.8

  • 菜式/风味4.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

安定の極太濁流系

久しぶりのらけいこ。昨夜は蘭州ラーメンの後ハンバーガーで締めるというジャンク系固め技一本で終わったわけだが今夜も朝から息抜く場面なく激務で精神的には3キロ痩せた。回復のためにまたジャンク系。

頼んだのは定番の汁あり中盛り+生卵。これで1000円ジャスト。コインパが必須なので最低100円必要だがここのラーメンはたまに食べないと。さてそのらけいこだが店員さんが毎回のように変わる事でも有名。大体強面なベテランに新米という組み合わせなのだが‥

今日はなんとタンクトップのマッチョ兄貴2人組という新鮮なペア。しかも先輩後輩なのか仲が良く今までにない雰囲気を醸し出していた。バイトの大学生かなぁ。

そういえば金曜日の栄四丁目(女子大)、路駐の車がギッシリで道は若者であふれて完全にcovid19前に戻っている。これは喜ばしいのか危機的状況なのか判断に迷うところだが店舗にとってはありがたい話だろう。本当に1ヶ月前は猫の子一匹おらずゴーストタウン化していたしある程度活気がなくては。

実際密度では朝のラッシュアワーの方が遥かにギュウギュウだしどこが危険なのか本当に読めない。例えばガラガラの田舎のコンビニで立ち読みをしたとしてそれを感染者が読んでいたらもうアウトなわけで。感染者がほぼ出ていない現在みんなが街に繰り出すのは当然の流れと言える。

カウンターの前にはビニールが張られていて店員と客を完全隔離しているのはつけ麺Rと同じ。有名ラーメン店よりジャンク系の方がやたら意識高いのはなぜだろうか。なお消毒液はなくあくまでスタッフを守る策。ティッシュやおしぼりもないので持参推奨。

ラーメンはいつも通り安定の旨さだった。

2019/06访问第 3 次

3.8

  • 菜式/风味4.3
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

安定の美味しさ

久々の訪問。女子大らけいこ。東片端のらけいこはメニューは多いものの肝心の旨味に欠けるし薄味過ぎてついついこちらに来てしまう。
もう一つの理由はコインパの値段。どちらもコインパ必須なのだが東片端らけいこの周囲は60分200円ばかり(最近は行ってないので不明)反面女子大なら30分100えんのパーキングがすぐそばにあるので余裕で間に合ってしまう。小さいが100円の差は大きい。
そう思いつつ今日も立ち寄ったわけだがまさかの満席。食券を買ってしまったため帰るわけにもいかず食券を渡して外の椅子に座り待つ事になる。客の食事開始時刻にもよるがここのラーメンで早い回転は望めない。今日はコインパ200円覚悟する事になりそう。
案の定なかなか席は空かないまま10分経過。ここで席が空きカウンターに座る。と思ったら座ったと同時にラーメン提供。まさかの早業。いや、準備の良さ。ニンニクは?と思ったら希望通り入っておらずホッとする。聞かれていないのになぜわかったのだろうか‥。
これならコインパの時間に間に合いそうだ。相変わらず美味い。特に麺が最高。コシも味も素晴らしい。汁なしなのでスープはわずかのみ。それが麺に適度に絡み箸が進みあっという間に完食。中サイズでも野菜増しにしなかったのがすぐ食べ終えられた原因とみる。時計を見るとコインパまであと10分はある。付近を少しブラブラしてから車に戻る。味に加えて手際の良さも光った。

2018/08访问第 2 次

4.1

  • 菜式/风味4.7
  • 服务2.1
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

ランチもらけいこ

ランチタイムにたまたま通りがかると提灯がぶら下がっていたので思わず入ってしまった。実際あまりお腹が空いてはおらず軽く何か食べようかあるいは夜までこのまま我慢しようかと悩みながらブラブラ徘徊していたのだがランチタイムに営業しているとは知らなかった事もあり突撃してみた。それだけの魅力があるラーメン屋である。
お腹が空いていないのでラーメン汁ありの並を購入してカウンターに座る。愛想のかけらもない日本人スタッフと常におどおどしている外人助手の組み合わせはいつもと同じ。ただ外人は毎回替わる。日本人スタッフは愛想はないが礼をすると礼は返してくれる。仕事のみに忠実でただ寡黙なだけなのだろう。
そしてカウンターにはティッシュもおしぼりもなく手ぶらで来ると悲惨な事となる。ただでさえヘビーなラーメンなのだからそれくらい欲しいところだが自分で用意する事。それを差し引いても美味しい一杯だから客が絶えないわけで。
今日の一杯はとりわけ美味しく感じた。とにかく麺が美味い。極太ではないがコシと旨味のある固めの麺は最高だ。そして背脂が程よく浮いてコクのあるスープも最高。チャーシューは小さいのが一枚しかないが同じく美味しい。黒胡椒と粗挽き一味が置いてあるのも嬉しい。名古屋市で最高の一杯を選ぶのは難しいが今日の一杯は最高レベルに美味かった。だからこそホスピタリティ皆無でも全然構わない。
どれだけ至れり尽くせりの店でもラーメンが不味ければ何の意味もない。ラーメンに限らず飲食店は美味しければ後はどうでも良い。それを地でいく店である。堪能出来た。姉妹店の高丘は何度か行ってみたが薄味で口に合わない。やはりらけいこは栄女子大店に限る。

2018/03访问第 1 次

3.7

  • 菜式/风味4.2
  • 服务2.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

名古屋ではお気に入りの一軒

ここも今まで投稿していなかったのが驚きな程行きつけのお気に入りラーメン店。タイプ的には二郎系に分類していいと思うが名古屋や近郊に三店舗ある極太濁流系の一つだ。東新町のらけいこ(同名)に蟹江のロッキー。個人的にはロッキーが一番好き。そして次にここで東新町らけいこはまぁまぁ。基本は同じだが多分この順で味が薄くなると思う。
さてこの女子大らけいこは一番メニュー構成がシンプル。汁ありと汁なしの二択。野菜増しや肉増しは出来るがどちらかを選ぶのみ。今回は久しぶりなので汁ありにしてみた。記憶では汁ありと汁なしはも同じくらい美味しい。やや汁なしが上だろうか。
サービスを低評価にしたのは態度が悪いというより愛想がない。それは別にいいのだがティッシュもないし置いてある水は開店間もないというのに完全に常温。ホスピタリティのかけらもない。それを目当てに来ていないので構わないのだがせめてティッシュは欲しい。とりあえず訪問の際は必ずティッシュハンカチ持参で。さもないと汗だくで食べる羽目になる。
今回は不覚にも忘れたため途中でトイレに入りトイレットペーパーで拭いた。シャツで拭くのも嫌なので仕方ない。
さて肝心の汁ありラーメンだがサイズは並にした。800円。野菜増しと生卵それぞれ50円ずつの合計900円。価格的には高くはない。
見ての通りもやしとキャベツが山盛り。生卵の器があると食べやすい。ここのウリはバランスの良さ。麺はモチモチでとても味があるしスープはややあっさりかつ旨味がある。そしてチャーシューは一個しか載っていないが味がしみていて実に美味しい。個人的には特に麺の美味しさが魅力と書いておく。先週食べた立川マシマシの情けないふにゃふにゃ麺とは雲泥の差だ。
脂ギッシュではないので食べた後胃もたれしないのも極太濁流系の特徴。これは三店舗とも同じ。つまり脂っこくはない。特にここのらけいこは店主が無愛想過ぎるので脂マシとか硬めとか頼んだ事がないが勇気のある人は試してみてほしい。これで脂マシ出来ればより美味しいと思う。限度はあるが。

餐厅信息

细节

店名
Gokubuto dakuryuu raamen rakeiko
类型 拉面

预约可/不可

无法预订

地址

愛知県名古屋市中区栄4-12-6 ロイヤルビル栄 1F

交通方式

地下鉄栄駅 12,13番出口より徒歩5分

距離荣 430 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期二

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期三

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期四

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期五

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期六

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 23:00
  • 星期日

    • 定期休息日
预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

8 Seats

( カウンター8席のみ)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

お店の前にコインパーキング有

特点 - 相关信息

此时建议

位置

风景优美

服务

提供外带服务