关于TabelogFAQ

家族に選んでもらったら… : Haduki

Haduki

(御菓子司 葉月)
预算:

-

-

定期休息日
星期三
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.4

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 菜式/风味3.9
  • 服务2.5
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
2022/12访问第 7 次

3.4

  • 菜式/风味3.9
  • 服务2.5
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

家族に選んでもらったら…

今年のお正月の上生菓子も葉月さん


でも『お節作り』と『年末の挨拶』で
大晦日は毎年大忙し

なので…今年は家族に買いに行ってもらったら
なんとも地味な色合いになってしまいました

それはさて置き…

「味は良いのですが…」
と例年言い続けてきましたが

今年のお菓子は何かがちょっとだけ
違う…気がしました

お菓子の表面の乾燥が早く
また、ほのかに人工的な何かの香りが気になるお菓子があって少し残念な気持ちになりました

2021/12访问第 6 次

3.6

  • 菜式/风味4.1
  • 服务2.5
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
JPY 3,000~JPY 3,999每人

味は良いのですが…

お正月の上生菓子はこちら!
(2022年分の投稿)
わらび餅の名店『芳光』で修行されていた店主が作るお菓子は上品でとても美味しいのです

花びら餅もいちご大福も
もちろんわらび餅も◎
椿餅も鹿子も…
ついつい沢山買ってしまいます

年末年始は
休まず営業してくださっていて
元旦もやっているのに…
ついつい年末に買いすぎ(・・;)

来年からは少なくしようと誓いつつ

はい!今年も買いすぎました

接客問題はいろいろあり
残念な気持ちもしますが…

味は良いですよ

2021/01访问第 5 次

3.6

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.0
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
JPY 3,000~JPY 3,999每人

お正月のお菓子はこちら(^o^)/

こちらはお正月だけでなく
普段からよく伺わせていただいていましたが
近頃は京都に行く機会も増えたことと
他にもお気に入りの和菓子屋さんができたこと
もうひとつは健康管理のため
おやつを控えめにしていることもあり
伺う頻度はかなり低くなってしまったかもしれませんが…やっぱりお正月はこちら(^o^)/

わらび餅の名店『芳光』で修行されていた大将のつくるわらび餅も美味しいですが
やっぱり芳光さんにソックリな椿餅もお気に入りです

また!
この季節にしか食べられない
こちらの『花びら餅』は
とても美味しいのですよ

年末年始はかなり混雑しますので
予約をおすすめします
(※元旦も営業しています)

  • Haduki - 干菓子は両口屋さん

    干菓子は両口屋さん

  • Haduki - 今年のお正月飾り(無病息災を願い瓢箪を入れました)

    今年のお正月飾り(無病息災を願い瓢箪を入れました)

  • Haduki -
  • Haduki -
  • Haduki -
  • Haduki -
2019/02访问第 4 次

3.6

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.4
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

2019年も葉月

2019年最初の和菓子はやっぱり葉月さん

芳光さんで修行された店主の作る『わらび餅』はもちろんのこと、上品な『いちご大福』も人気があります

でもお正月は✨花びら餅✨ですね

(お店については初回レビューをご覧ください)

茶道を嗜んでいるせいもありますが
家族全員お抹茶が大好きなので
年間の和菓子の消費量はかなり多め

近頃は花桔梗さんで買うことが断然多くなってしまいましたが、葉月さんはお値段控えめなので
自宅使いの場合は助かります

この日は生菓子10個購入
★花びら餅210円×2
★絵馬210円
★椿餅210円
★小倉かのこ180円
★香梅210円
★紅白きんとん210円
★水仙210円
★わらび餅230円×2

年末年始休まず営業されているので
買い置きする必要もなく
お年賀にも最適です

※1番人気のいちご大福は繁茂期は
何故か製造していないので
ガッカリされて帰られるお客様も少なくありません

2017/05访问第 3 次

3.6

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.4
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

子供の日も葉月で

此方は名古屋の老舗和菓子店【芳光】さんで修行された方のお店です

芳光さん名物のわらび餅はもちろんのこと
その他のお菓子も芳光さんの手法とセンスが少しお安い価格で購入できるので
和菓子大好きな私は…
はい(^O^)/
ちょくちょく通う大好きな和菓子店のひとつです

今回はこどもの日
女の子にはあまり関係ない節句ですが・・・
♪ちまき食べ食べ兄さんが~♪
そうです♡
『ちまき』大好き♡
草餅や柏餅や桜餅は春の季節中
ずっと食べれますが
『ちまき』だけは
どこの和菓子屋さんでも
端午の節句の数日しか販売しませんので
絶対の食べ逃したくないお菓子です

しかも5月5日になると
人気和菓子店の『ちまき』は売り切れ続出ですから
今年は葉月さんで事前購入しました

★ちまきセット(5本800円)
1本160円でバラ売りもしてくれますし
此方のお店では種類も選べます
《白・紅・抹茶・黒糖の4種》
笹の香りに包まれた素朴なお菓子ですが
新茶にはピッタリの優しいお菓子です

★つつじきんとん(210円)
★花菖蒲(210円)
★藤棚(210円)
★苺大福(210円)

初夏を感じられる上品な上生菓子も外せませんね♡

5月は1年の中で最も緑が美しく
花々も元気に咲き誇りますから
その季節の美しさを現すのは
やっぱり日本の伝統菓子の得意とするところです

同時に新茶の季節☆彡

この組み合わせは最高です♡

2017/03访问第 2 次

3.6

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.4
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今日は楽しい雛祭り♪

3月3日今日は雛祭り
桃の花を飾って
ちらし寿司に蛤のお吸い物
菜の花のお浸しに
青柳の酢味噌和えetc…

そして今年のお菓子はどこにしよっかなぁ~と
少し悩みましたが
今年は『葉月』さん

ただ・・・例年
生菓子のお内裏様とお雛様は
当日は売り切れですので
ちょっと不安‥(^^;)

そして不安的中
♪お内裏様とお雛様2人そろっ
・・・いませんでしたが・・・・

以下を購入

★お雛様(210円)
外良製 中は白餡
薄い衣をまとい
扇を持ったセンスの良いお雛菓子です

★貝合わせ(180円)
京こなし 中は桜色の白餡
桜の形の花びらも色合いも粋です

★春風(210円)
練り切り 中は粒餡

★桃の花(210円)
きんとん こし餡

★苺大福(210円)
これは我が家の定番です

芳光』さんで修行をされた店主の作る
【わらび餅】と共に
看板商品の苺大福です
サイズは小さめ
苺はあえて少し酸味があるもので
白餡との相性抜群
とっても上品な美味しさです

昨日レビューした深緑茶房のお茶
『さえみどり』と共に美味しくいただきました
ごちそうさまでした

2017/01访问第 1 次

3.6

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.4
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-

“芳光”の美味しさ♡

《我が家の定番おやつシリーズ④》

此方は食べログTOP1000にランクインされている
わらび餅で有名な【芳光】さんで修行された方が
開業された和菓子店です
(ご実家も和菓子店でそこからも独立して開業)
実はちょっとした縁もあり開業当時からよく知っていて
我が家は、いつも此方のお菓子を購入させていただいています

あの有名な【芳光】さんが千種区(千郷町)から
現在の東区(徳川園)に移転され
我が家からは少し遠くなってしまい
行き辛くなり困っていた時期でもあったので
この地で【芳光】さんのお味を受け継いだ
お菓子を購入できるのはとても嬉しいことでした


◆場所
名古屋市緑区鎌倉台
スギ薬局の前の店舗長屋のいちばん南

◆駐車場
店舗の前に3台

◆雰囲気
店主一人で作ってらして
販売は学生アルバイトさんのようですので
接客等の期待はあまりできませんが
もの静かで落ち着いた雰囲気です
工房は広くガラス張りになっていて
衛生的です

◆お菓子
芳光さんと同じタイプのわらび餅や
伝統的な椿餅など
四季折々和菓子や創作菓子
季節の果物の入った面白い(大きな)大福等を販売されることもありますので
毎回伺うのが楽しみです

焼き菓子も少しありますが
上生菓子の種類が豊富で
センスも良くお味も上品なので
とてもお勧め!!
我が家は抹茶を飲むことが多いので
その際のおやつには欠かせません
(妙香園さんのお抹茶も一部販売有)

どれも美味しいですが
その中で特に私が好きなお菓子は以下

★わらび餅
芳光さんより70円程安くって♡

★花びら餅
羽二重餅が本当に癒される軟らかさ
牛蒡とても上品な仕上がりで
めっちゃめちゃ美味しい

★いちご大福
酸味のある小ぶりな苺を
うっすら白あんでくるみ
軟らかく上品なお餅で軽く包んだ
可愛らしいお菓子

★椿餅
伝統的なお菓子も間違いない美味しさ

★麩まんじゅう

★かのこ
小豆とお餅のシンプルなお菓子ですが
好きですねぇ~

人気のわらび餅は220円
その他の上生菓子のほとんどが210円
大福系のものは少し安くなっていた…と思います

  • Haduki - 花びら餅(お正月のみの販売)

    花びら餅(お正月のみの販売)

  • Haduki -
  • Haduki - わらび餅220円通年販売

    わらび餅220円通年販売

  • Haduki - 酉年の上生菓子各種

    酉年の上生菓子各種

  • Haduki - わらび餅は我が家の定番

    わらび餅は我が家の定番

  • Haduki - ふっくら小豆が美味しい小倉かのこ210円

    ふっくら小豆が美味しい小倉かのこ210円

  • Haduki -
  • Haduki - 麩まんじゅう(5月購入)

    麩まんじゅう(5月購入)

  • Haduki -
  • Haduki - 酉

  • Haduki - 干支の栗大福

    干支の栗大福

  • Haduki - 水無月210円5月購入

    水無月210円5月購入

  • Haduki - 蛍火

    蛍火

  • Haduki -
  • Haduki -
  • Haduki -
  • Haduki -
  • Haduki -
  • Haduki -

餐厅信息

细节

店名
Haduki(Haduki)
类型 日式点心

052-622-0108

预约可/不可

无法预订

地址

愛知県名古屋市緑区鎌倉台2丁目801番地

交通方式

距離中京赛马场前 1,296 米

营业时间
  • 星期一

    • 09:00 - 19:00
  • 星期二

    • 09:00 - 19:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 09:00 - 19:00
  • 星期五

    • 09:00 - 19:00
  • 星期六

    • 09:00 - 19:00
  • 星期日

    • 09:00 - 19:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

( お持ち帰りのみ)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

时尚的空间,平静的空间

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

备注

5軒ほど店が連なっているところの一番南端で、店の目の前が駐車場です。
2~3台分あり。