ボリューム満点オムライスプレート : CAFE LE PIN

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.2

¥1,000~¥1,999每人
  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料3.3

3.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味2.8
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.2
ー 访问(2024/02 更新)第 15 次

3.2

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ボリューム満点オムライスプレート

2024年2月20日

仕事を終え大府市での所要を済ませて久々に夕食でもと6時半過ぎに入店、先客は3組5人。

しっかり空腹でしたのでちょっとヘビーにオムライスプレート1560円を注文、アイスコーヒーをセットしてトータル1880円也。

10分ほどで運ばれたプレートの内容はオムライス(バターライス)にハンバーグ、エビフライとカニクリームコロッケ、ソースはミートソースを選択しました。

最近はホットモットだ冷凍食品だとロクなものを食べていませんでしたので、既に飽きた味わいではありますが食べ始めは結構旨いじゃないの!

でも食べ進むうちに大量のミートソースのおかげでだんだん食べあぐね、ミートソースは避けて何とか完食、空腹を満たすどころか腹パン状態です。

いや~若い頃はペロリだったのにね~(''◇'')ゞ

ま、相変わらずコロッケ以外はカフェ飯としては無難な味と言ったところでしたね。

  • CAFE LE PIN - オムライスプレート

    オムライスプレート

ー 访问(2022/11 更新)第 14 次

3.2

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

秋の感謝祭

2022年11月27日

久々に此方で夕食です。

6時半過ぎに入店、ちょうど1組2人の先客が退店されて店内は終始私たちだけ、日曜の夜はこんなものか・・・。

ふわとろオムライス・デミグラスソースとハンバーグ&エビフライ・カニクリームコロッケを注文すると・・・・。

今は感謝祭やらでハンバーグメニューを頼むとドリンクが付くとのことでしたのでアイスコーヒーをお願いしました、ラッキー。
(^_^)v

ま、料理自体はいつも通り「カフェとしては」上々なレベルだと思いましたよ。

2021/10访问第 13 次

3.3

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

飽きたかも。

2021年10月12日

久々に此方で夕食です。

6時過ぎに入店先客は1組3人のみ、緊急事態宣言解除後のこの時点でも未だに食事は19時オーダーストップとなっていました。

注文したのは半熟オムライス880円に海老フライ&カニクリームコロッケ・プチハンバーグ1080円。

毎度同じようなメニューを選択している事も有って利用初期程感心する事はありませんが、オムライスのトロリとした焼き具合は上々、相変わらず海老フライは食感味わい共に良かった。

ま、コロッケとハンバーグは並みと言ったところ。

特にハンバーグは如何にも業務用然としたもので、旨みは薄くジューシーさも今一つ、これがもう少し同市内は「アポロ」の手作りハンバーグに迫るものであればなァ・・・とは思っても無理な話か。

正直ちょっとこの店に慣れ過ぎたと言うか飽きてきたと言うか、人間の舌ってのも因果なものですわな。┐(´-`)┌

  • CAFE LE PIN - 半熟オムライス

    半熟オムライス

  • CAFE LE PIN - 海老フライ&カニクリームコロッケ

    海老フライ&カニクリームコロッケ

  • CAFE LE PIN - プチハンバーグ

    プチハンバーグ

2020/07访问第 12 次

3.4

  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

それでもこの店が好き。

2020年7月14日

今夜は此方で夕食です。

7時ごろに入店、先客は喫煙席に4~5人の年配グループ1組のみ、私達の後から禁煙席に2組4人が来店されました。

注文したのはポークソテー&海老フライ・カニクリームコロッケ1070円とシーフードスープカレー990円。

ま、何れも当たり障りない味なんですが、細かい事を言えばカレーの御飯(サフランライスかと思ったらドライカレーでした)が今一つだった事とポークソテーが少々火を通し過ぎたか或いはこの日の素材の関係か何時もほど旨くなかった事だな。

海老フライやコロッケは業務用で揚げ時間はタイマーでしょうから何時も通りの味わいでしたよ。

  • CAFE LE PIN -
  • CAFE LE PIN - 内観

    内観

  • CAFE LE PIN - シーフード・スープカレー

    シーフード・スープカレー

  • CAFE LE PIN - ポークソテー・海老フライ・カニクリームコロッケ

    ポークソテー・海老フライ・カニクリームコロッケ

2020/02访问第 11 次

3.0

  • 菜式/风味2.8
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.2
~JPY 999每人

モーニングはサービスですから。

2020年2月22日

初のモーニング利用です。

ドリンク代だけのモーニングは薄っぺらなトーストとエスニック風味のドレッシング・サラダは共通、後はAゆで卵かBコロッケかC玉子サラダが付くかの違いで3種類。

Aのゆで卵とBのコロッケを選択、ま、当然の事ながらこれらに旨いの不味いのは関係なく極常識的なモーニングサービスと言えるでしょう。

プラス300円も出せばオムレツ・ソーセージなんて豪華版も有りましたが、これではモーニング「サービス」の趣旨から外れてしまいますので精々トータル500円程度が限界ではないかと思いますね。

同じ大府市なら今度は「アポロ」のモーニングに行ってみようか。

2019/11访问第 10 次

3.4

  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

何かにつけて利用してます。

2019年11月22日

夕食の支度が面倒な時は・・・、「ほっともっと」って手も有るけど、先ずがほうじんへ行ってみると・・・真っ暗、最近この店夜は何時行っても全く営業してる様子が無いけどひょっとして閉店したの?

次に久~しぶりに「ノエル」へ寄ると、店内の電気は点いてはいるものの「準備中」って・・・もう7時過ぎだよ( ̄ー ̄?).....??アレ??

此処まで来たらやっぱり「ルパン」か。

注文したのは半熟オムライス・デミグラスソースとプチバーグ&海老フライ・カニクリームコロッケ。

オムライスの中身はチキンライスですね、ベッタリまでは無くとも少々ウエットな感じかな、あっさり目のデミソースと共に柔らかな味わいです。

ハンバーグは味も食感も含めて先日利用した「アポロ」の方が旨いね、反面海老フライはやっぱりルパンだな。

ところで以前は大府市内でハンバーグと言えば「モーモー」だと思っていましたが、今年1月に訪れた時には嘗てのモーモーとは全くの別物と思える変わり様に驚いたものです。(https://tabelog.com/aichi/A2304/A230401/23004117/dtlrvwlst/B31266178/?lid=unpickup_review

更に驚いた事に、だからかどうかは判りませんがあれだけの繁盛店が3月で閉店してしまっていたのです。

となると大府市内のハンバーグNO1はアポロって事でしょうな。


  • CAFE LE PIN - 半熟オムライス

    半熟オムライス

  • CAFE LE PIN - 海老フライ&カニクリームコロッケ

    海老フライ&カニクリームコロッケ

  • CAFE LE PIN - プチバーグ

    プチバーグ

2019/09访问第 9 次

3.4

  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3

食材は当然松屋コーヒー製?

2019年9月29日

日曜日は食事の支度もお休みして手軽な此方で夕食です。

注文は何時もと同じオムライスプレートとポークジンジャー・海老フライ・カニクリームコロッケ、食後にコーヒーをお願いして3000円弱といったところ。

ま、何度行っても印象は変わらず落ち着いた雰囲気に無難な料理、業務用食材と判っていてもピンキリのピンなら結構旨く食べられるって事でしょうな。

なんせ大元の松屋コーヒーが卸元なんでしょうから。

2019/06访问第 8 次

3.4

  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

飽きてきたけど・・・・。

2019年6月15日

夕食で利用しました。

注文したのはポークジンジャーとエビフライ・カニクリームコロッケ970円と和風明太おろしの海老オムライス900円、食後にコーヒーとトロピカルミックスジュース600円(各税別)

ポーク~、は何時も通り・・・ん~ちょっと海老フライのコロモが固いか、オムライスの方は明太クリームの塩気が強くて味が濃すぎたな。

食後のミックスジュース、マンゴー風味で適度な甘さが口当たり良く美味しいんですけど、ナタデココがストローに詰まって飲み難い事この上なし、いちいち反対側から吸い取るのもカッコ悪いたらありゃしない。(ーー;).。oO

もっとふっと~いストローにしてよね。

この店の味も少々飽きて来たけど、何となく好きだからまた来るよ。

2018/10访问第 7 次

3.4

  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

熱けりゃ良いってもんじゃァ・・・。

2018年10月16日

今夜はお気に入りのこの店でお気軽に夕食です。

メニューは何時と同じオムライスプレート1150円とポークジンジャー・海老フライ・ヒレカツ970円、食後にポップが目についたケニアキアマバラを夫々にお願いしました。

何時も同じメニューですから多少間を開けたとは言え少々この味にも飽きて来たのですが、ヒレカツが今一だったものの毎度の如く安定の味でした。

ま、ここはやっぱりポークジンジャー・海老フライ・カニクリームコロッケだな。

で、食後のケニアキアマバラは・・・、能書には明るい酸味やらシロップの様なとろっとした甘味やら更には果実の様なフレーバーやら有りますが、これは如何にもタコにも熱過ぎる。)゚0゚(

私の知る限り真面な個人の専門店ならばスルスルと飲める所謂飲み頃で供されるものなのですが、折角1杯毎に豆を挽いて淹れても啜りもならないチンチコチンじゃあ苦みが勝って酸味も甘味も何処行っちゃたの状態でしたね。┐('~`;)┌

紅茶や番茶なら兎も角コーヒーは熱過ぎちゃァアカンわね。

2018/09访问第 6 次

3.4

  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

季節のデザート

2018年9月1日

にほんのうみ」で夕食の後すぐ近くの此方でデザートでも食べて行こうかと。

9時半を過ぎたところで入店、それでも禁煙席は半分ほど埋まってます。

注文したのはフローズンクリーム珈琲ぜんざいとまるごと桃のタルト、珈琲ぜんざいはフローズンコーヒーに餡子とソフトクリームにチョコレートをかけた結構面白い取り合わせ、桃のタルトはタルト生地の上に種を抜いて中にカスタードクリームを詰めた桃が乗っています。

ま、やや淡い味わいの桃でしたが、どちらもまずまずと言ったところか。

正直なところお気に入りの此方で夕食も食べておけば良かったかなと・・・・。
( ̄" ̄;)

2018/06访问第 5 次

3.4

  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.3
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

チェーンカフェとしては秀逸。

2018年6月23日

休前日の土曜日、別に抜群に旨い訳でもないのに時として無性に食べたくなるこの店で夕食です。

7時前に入店、当然の様に入口左側の禁煙席へ・・・、盛況ながら2卓の空きが有り席に着きました。

余談ながら喫煙席には客は無くこういったカフェの方向性を示す風情です、ここは潔く全面禁煙とすべきでしょうね。d(゚∀゚。)

注文したのは何時もと同じオムライスプレート1150円とポークジンジャーとエビフライ・カニクリムコロッケ970円(各税込)です。

最初に申し上げた通りこれ等のメニューが例えば太田川のKダイニングや名鉄の文化洋食店などの様な良識ある洋食店ほど旨い訳ではありませんが、若干品性には欠けるもののその味わいやボリューム、更には何と言ってもその内容にしてこの値段は大変魅力的である様にも思えます。

特にオムライスプレートなんざボリューム満点、オムライスにハンバーグ、海老フライとカニクリームコロッケが一辺に食べられて1150円ですからね~(^v^)

ディナータイムにこれだけ安くて味にも満足出来る大箱のカフェって他に有ります?


2018/01访问第 4 次

3.3

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.2
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

またまた「ルパン」です。

2018年1月9日

夜の外食ではたま~に、と言うか定期的にと言うか来てしまうお店ですね。
(^-^)

7時過ぎに入店、3卓しか空いていなかった禁煙席に座ります、平日の夜としては盛況と言えるでしょう。

私はポークジンジャーとエビフライ&カニクリームコロッケを、家内は今回初めてシーフード・スープカレーを注文してみました。

ポークジンジャー~は御飯無しで、正月休み中にチョッピリ増えた体重を戻す為のカーボダイエット?ってか後でお願いしたコーヒーに砂糖たっぷりじゃあ意味無いな。

でも今年はあまり体重を落とさず、頸椎症を患って以来遠退いたベンチプレス100kgを再び目指したいと思ってますよ(^_-)-☆ と言っても筋トレ無縁の方には何の事やら判らんか・・・・。

ま、このメニューはいつも通り大きな可も無ければこれと言った不満も無く私は好きですね。

甘口でお願いしたスープカレー、今回初めて食べるんですけど、それでも多少はピリっとする中に甘さを感じると言いましょうか、これ結構イケますよ。

イカやら海老やらニンジン・キノコなどなど具沢山なのも良いですね~(^v^)

こういったカフェでもこれ位は食べられるんですから本格的なお店のスープカレーはどんなものか一度食べてみたいと思ってますよ。

いやホンマ私この店好きです。

2017/07访问第 3 次

3.3

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.2
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

やっぱり夜だな。

2017年7月1日

この夜はお気に入りの此方で夕食です。

注文したのはポークジジンジャーとエビフライ・カニクリームコロッケ970円とシーフードピザ800円に夫々ドリンクを付けてデザートにはプリンフロート430円と抹茶ミルククレープ400円(全て税別)をお願いしました。

このうちポークジンジャーのプレートは相変わらず期待通り、とはいえ調理スタッフの違いかそれとも私自身の昼と夜の体調の違いか、同じ料理でもランチより夜の方が味が良く思えますが・・・。

ま、気のせいでしょうね。

ピザは・・・、味は悪くないのですが如何せん生地が煎餅みたいにパリパリと固すぎます、これはチョットお勧め出来ません。

ドリンクの紅茶やアイスコーヒーは標準以上、ミルククレープは少々固めの食感だな。

プリンフロートは単純にプリンにソフトクリームを乗せたものなのですが、甘味を抑えたプリンの存在感が希薄で完全にソフトクリームに負けてます。

なんのかんの言いながらこれだけ食べて3200円+ですからCPとしては全く文句無し、何時もながらスタッフの対応も良かったですよ。

2017/04访问第 2 次

3.3

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.2
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

この店好きです。

2017年4月4日

今夜も8時前に東海市の「くら寿司」へ行ってみましたが、やはり待ち人多くてヤメとこかと言う事になりまして・・・・。

これで先回は「やじろべえ」でお茶を濁したんですが、今日はこの店目指して大府まで行ってみようと・・、と言うのも8時過ぎに入れる店って意外と少ないんですよね。

この店はもう絶対入らんぞと思った「星乃」を横目に見ながら8時半ごろ到着、禁煙席に座ります、先客は3組6人ほど。

注文したのはオムライスプレート1150円とポークジンジャーとエビフライ&カニクリームコロッケ970円にライスの中を付けました、同時にセットのコーヒーをお願いして〆て2900円ほど。

ここで一つ訂正なんですが、「星乃」で出されたハンバーグと此方のモノが似た味だと書きましたが、全然違いますね、この店も仮に業務用だとしてもふっくらとしてしっかりとした肉の味を感じます。

相変わらずエビフライも旨かったしスタッフの応対も良かった、やっぱりこの店好きだな(^v^)

知多市にもこんな店が有ると良いんですが、なんせ不毛の地ですので・・・・・。

  • CAFE LE PIN - ポークジンジャーとエビフライ&カニクリームコロッケ

    ポークジンジャーとエビフライ&カニクリームコロッケ

  • CAFE LE PIN - オムライスプレート

    オムライスプレート

2014/05访问第 1 次

3.3

  • 菜式/风味3.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

3.1

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.2
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-

夜も使い勝手の良いカフェです

2016年9月14日

初めてランチで利用しました、ランチメニューの写真を追加します。

今回食べた焼きスパゲティ(しょう油味)は正直なところ今一つ、スパゲティーはスパゲティーらしく食べましょう。

季節のドリンクメニューのフローズンいちじくは、結構なボリュームなんですがいちじくのシャーベットをスプーンで食べると曖昧な味わいでしかありません、ところがストローで吸うと多少味が濃く感じるから不思議ですね~。

ま、どちらもお勧めする程の事はありません。

ポークジンジャーとミックスフライランチは何時も通りまずまずでしたよ。(^-^)

2015年8月23日

久しぶりに「志縁」のラーメンでも食べようと夜8時半ごろ行ってみると・・・、駐車場はⅠ台分を残すのみ。

車を停め店に入ろうとドアを見ると「本日は売り切れの為閉店」だって!
(/ロ゜)/

仕方なくあまり気は進まないながらも近くの「サガミ」にでも行こうかと思って駐車場に入ったものの、やっぱり思い直して「そ~だ、大府のルパンへ行ってみよう」

てな訳でこの店に着いたのがもう9時近く、それでも8割方の席が埋まってます。

入って左手の禁煙席に座り私はポークジンジャーと海老フライ、カニクリームコロッケの盛り合わせにライス&スープのセットを付けて、家内はオムライスプレートを注文しました。

これでトータル2400円弱といったところ、いつもながらどちらも値段の割にはボリュームも有り特別旨い訳ではないけど不満無く食べられます、私はここの海老フライ結構好きですよ。

但し、相変わらず此処のスープはペケ、同時に持ち帰りで買ったプリンとイチジクのタルトも止めときゃ良かったレベルでした。

でもいずれまた此処に来ると思いますね。


2015年4月7日

夜精米に出かけた流れでちょっと足を延ばして夕食に行って来ました。

ランチタイムに比べれば余裕ある店内はこれで3度目の利用となります。

2人で共にオムライスプレート1150円を注文、食後には+セット280円のコーヒーとイングリッシュコーヒー520円を追加しました。

まあこういった店で出されるハンバーグだ海老フライだと言えば大概は業務用をプチ調理したものと相場は決まっているものの、業務用もピンキリでしょうし調理次第でそこそこには旨く出来てしまう良い例がこの店、その辺りを理解しておけばとても使い易いと言えます。

とは言えハンバーグとオムライスにかかるミートソースには備え付けの塩をホンの少し振り掛けてしまいましたね。

食後に家内が頼んだイングリッシュコーヒーを一口飲んでみると、甘い口あたりにアルコールの風味が鼻に抜けます。

十分にアルコールを飛ばしてあると記載されていますが、私の様なド下戸のドライバーにはお勧め出来ませんからご注意を。^^;


2014年5月4日

今年4月、大府の「あさくま」や「スシロー」と同じ敷地内にオープンしたこの店、混み合うランチタイムを避け夜カフェで利用してみました、この様な立地である事から駐車スペースは十分です。

7時ごろに入店すると明るく開放的でモダンな店内は、入り口入って左側がゆったりと配置された30席ほどの禁煙席となっていて先客1組2人のみ。

ところが私達が席に着き注文を済ませるころから続々と後客が続き、30分後にはほぼ満席の盛況ぶりでした。

手渡されたメニューを見るとパスタ、オムライス、ハンバーグ、ポークソテーなど所謂カフェ料理、悪く言えば子供ダマし的な品々が並びます、でもこういうの好きですよ(^^ゞ

その中からプチバーグ&海老フライとカニクリームコロッケの組み合わせ950円+サラダセット(ライスorパン、サラダ、スープ)480円とオムライスプレート(オムライス、海老フライ、ハンバーグ、カニクリームコロッケの組み合わせ)1150円を注文しました。

端的に言ってこういったファミレスタイプのカフェ料理としては上手く調理している様に思えます。

同市内の個人洋食店「MO-MO-」や「ノエル」に比べれば全般にワザとらしい味付ではあるものの、海老、ハンバーグ共に素材の風味もまずまず、何と言ってもガーリックの効いたオムライスなど「ニンニクは七難隠す」で結構旨い!

とは言えコロッケは今一、スープは味が濃過ぎるのでお勧め出来ませんね。

食後に頼んだコーヒーゼリーとケーキ&ルパンブレンドコーヒーのセットは何れも不満無く美味しかったですよ。

これでトータル3750円、ボリューム的にも十分満足出来る内容です、分煙も効果的だな。

家族揃って利用する場合など性格的にもよく似た「サンマルク」などと比較しても迷わず当店を選ぶ事になると思いますね。

  • CAFE LE PIN - 高い天井が開放的です

    高い天井が開放的です

  • CAFE LE PIN - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • CAFE LE PIN - パスタランチメニュー

    パスタランチメニュー

  • CAFE LE PIN - ポークジンジャーとミックスフライランチ

    ポークジンジャーとミックスフライランチ

  • CAFE LE PIN - 焼きスパゲティー

    焼きスパゲティー

  • CAFE LE PIN - ミックスアイスクリーム

    ミックスアイスクリーム

  • CAFE LE PIN - 季節のお勧めドリンクメニュー

    季節のお勧めドリンクメニュー

  • CAFE LE PIN - フローズンいちじく

    フローズンいちじく

  • CAFE LE PIN -
  • CAFE LE PIN -
  • CAFE LE PIN - オムライスプレート

    オムライスプレート

  • CAFE LE PIN -
  • CAFE LE PIN - 2015年8月23日ポークの生姜焼きと海老フライ、カニクリームコロッケ+ライス・スープセット

    2015年8月23日ポークの生姜焼きと海老フライ、カニクリームコロッケ+ライス・スープセット

  • CAFE LE PIN -
  • CAFE LE PIN -

餐厅信息

细节

店名
CAFE LE PIN(CAFE LE PIN)
类型 咖啡店、西式料理、义大利面
预约・查询

0562-48-3200

预约可/不可

可预订

地址

愛知県大府市中央町1-221

交通方式

距離大府 682 米

营业时间
  • 星期一

    • 07:00 - 23:00
  • 星期二

    • 07:00 - 23:00
  • 星期三

    • 07:00 - 23:00
  • 星期四

    • 07:00 - 23:00
  • 星期五

    • 07:00 - 23:00
  • 星期六

    • 07:00 - 23:00
  • 星期日

    • 07:00 - 23:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

可使用电子货币

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

开店日

2014.4.20