关于TabelogFAQ

この種のネギらーめんは青森県にだけ生息する!! : Chuukahan tembanryuu

Chuukahan tembanryuu

(中華飯店 幡龍)
预算:
定期休息日
星期二
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
2021/03访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

この種のネギらーめんは青森県にだけ生息する!!

(ฅΦωΦ)ฅ こんニャちわ!

今年の3月に書いて投稿してなかった分を公開しますσ(^◇^;)

昨今はリスペクトやらインスパイアなどいろいろあるので、ここでこのネギらーめんが青森県発祥のらーめんにするべくレビュウしますね!
言ったもん勝ちの世の中でもあるので、声を大にして言いたいと思います。
この種の「ネギらーめん」は青森県が発祥でーす(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
しかも先日、りんご娘の王林ちゃんが沸騰ワード10の番組で全国へこのネギらーめんを発信してくれたのでマネしようが何しようがこのらーめんだけは青森県のご当地ラーメンとして認定してほしいものですσ(^◇^;)
かく言う幡龍さんの「ネギらーめん」も青森市にある「餃子の店あさ利」さんの「ネギラーメン」をリスペクトしたことは承知の事実であるかと思いますが・・・(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

話は変わり・・・
弘前の重鎮「W子」さま(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
オフ会したり、一度だけお店で遭遇したことアリw
遭遇って・・・言い方(笑)
最近、この方の後を追いかける形でラーメン食べてます!
ちょうどオイラの食べたい周期にレビューしかけて来るんですものσ(^◇^;)
今回はラーメンではなくお店のチョイスで追いかけです!!
弘前市高田にあります「中華飯店 幡龍 弘前城東店」さん

沸騰ワード10で「ネギらーめん」やってたよ!との情報を頂き、さっそく我が家のタイムシフトマシン(全番組録画のテレビ)で検索!
1週間程前の番組でしたが、出てきました~(≧з≦)ノ
王林ちゃん可愛いね(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

今日は迷わず『青森ネギらーめん』
勝手に青森付けちゃいました( ̄▽ ̄;)

過去にもレビューしてますので、お味のほうはそちらを参照して下さいね♪
ネギも短冊切りのチャーシューも唐辛子もだっぷり!
ちょっと甘い感じの醤油スープに自家製ラー油がめちゃウマい!
辛いもの好きな方でも辛さマックスはキツいと思います!
食べて旨味を感じれるのは真ん中あたりまでの辛さですかね!
それ以上になると、かなりヒーハーする事になります(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

さぁ!うまみの詰まった青森のネギらーめんを
どうぞご賞味あれ~!

最高にウマい!の意味を知ることになります!

どうもごちそうさまでした!(^^)!


2018/01访问第 1 次

3.7

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

このラーメンは・・・

最近、近場のレビューしてなかったので
近場のお店のレビューしますね!

『中華飯店 幡龍 弘前城東店』さん

中華飯店なのですが、ほとんどの方はラーメン
食べてます∵ゞ(≧ε≦๑)ぶっ

そしてこちらのお店は以前から担々麺が人気のお店なのですが
ラー油系のインスパイアラーメンが出来たとの事で食べて参りました♪
※最近、レビューアから少し離れていたのでこのような書き方が
許されるのかどうか分かりませんがとりあえず上げてみますw
指導が来ましたら考えます(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!


で、どこのインスパイアかと言いますと・・・

青森市東消防署近くの『あさ利』さんのネギラーメン!
ほんとクリソツなんですよ(^0^;)

って言うかチャーシューの味以外は
ほぼ一緒です(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

※確か伏せ字ってダメでしたよね>食べログw
エッ!逆に伏せ字にしないとダメ(๑◔‿◔๑)?>食べログ
もうどっちでもいいや(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

ネギラーメンの多くは白髪ネギをトッピングする
パターンが多いと思うのですが
こちらのネギラーメンは少し違ってて・・・
中華飯店 幡龍 弘前城東店さんの『ネギ辛ラーメン』890円
写真をご覧下さいね!

実に美味しそうでしょ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑


スープは醤油ベースでラー油と唐辛子と
粗挽き胡椒や砂糖、その他もろもろ使ってます!
麺は細麺で縮れが少なく感じます!

そして辛さは3段階あって

旨辛 読んで字の如く旨さが良く伝わる辛さ(初心者向け?)
激辛 かなり辛いです!美味しく感じる限界あたりでしょうか!
鬼辛 辛さに麻痺した方用と思います

美味しくいだだけるオススメの辛さは
旨辛か激辛辺りまでだと思います!
※旨辛、鬼辛供に未食なので想像でサーセン<(_ _)>

今回は激辛でオーダーしました!


実食!!
一啜り・・・『ぬおぉーこの味この味!』
いや~旨いですね~♪
このラーメン待ってました(≧▽≦)b

注)辛いスープのラーメンなので
勢いよく啜って食べると大変な事になりますから
気をつけて下さいね( ̄ω ̄; ヾ(-_-;)オイ

ラー油感たっぷりの旨甘辛スープは麺に良く絡みますが
麺はスープをあまり絡ませないようにちぢれが少ないので
相反するバランスがいいと思います♪
旨さ爆発って感じが良くて、箸が止まりません!
途中、ドップリと掻いた汗を拭き拭きしながら完食(^^;ゞ
達成感もいいのよね~(*´I`*)

以前は唯一無二と思っていたラーメンでしたが
オイラ的には全然アリです!
『中華飯店 幡龍 弘前城東店』さん
よくぞこのラーメンを出してくれました( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

たいへん美味しかったですよ~(≧з≦)ノ

  • Chuukahan tembanryuu - ネギは斜め切りで焼豚は短冊切りで甘辛いラー油が特徴のラーメンです! 今までは唯一無二と思っていたラーメンでしたが、そうではなくなった気がします。

    ネギは斜め切りで焼豚は短冊切りで甘辛いラー油が特徴のラーメンです! 今までは唯一無二と思っていたラーメンでしたが、そうではなくなった気がします。

  • Chuukahan tembanryuu - 麺は絡み過ぎないように?縮れ少なめ?

    麺は絡み過ぎないように?縮れ少なめ?

  • Chuukahan tembanryuu - 調味料達

    調味料達

  • Chuukahan tembanryuu - お水もすごく美味しいです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

    お水もすごく美味しいです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

  • Chuukahan tembanryuu - 今年の弘前は雪が少ないです♪

    今年の弘前は雪が少ないです♪

餐厅信息

细节

店名
Chuukahan tembanryuu(Chuukahan tembanryuu)
类型 中国菜

0172-88-8161

预约可/不可

无法预订

地址

青森県弘前市高田3-1-4

交通方式

距離运动公园前 852 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 公众假期
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • ■ 定休日
    火曜日 (2021年4月1日より)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

可使用电子货币

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

座位宽敞,有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

https://www.banryu-chuka.com/

开店日

2015.9.14