FAQ

舘鼻岸壁前の朝定食2 - 青い森BLOG : Wako

Wako

(和こ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
2023/04访问第 2 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

舘鼻岸壁前の朝定食2 - 青い森BLOG

↑八戸朝ごはん(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

八戸市の舘鼻岸壁近くにある食事処で朝ごはんを食べてきました。

「 まんま屋和こ 」 (食べログ)

■朝ごはんが食べられるお店が多い八戸市■
青森県の南部地方太平洋側に面した八戸市は人口21万人の港町。 漁業や水産加工業が
盛んで朝からお仕事されている方も多く、日の出前から銭湯が営業していたり、お店が営業
していたりします。 

↑店内の様子(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

→「八戸は青森のハワイなんです」って王林さんが言っていたけど、まさにそんな感じ!

■朝ごはんに困らない■
陸奥湊駅前では毎日(日曜日を除く)朝市が開催されていたり、ラーメン屋さんがオープンして
いたりと、早朝からオープンしている食事処も多く、活気があります。

→八戸の朝ごはんで一番有名なのは「みなと食堂」ですよね
→朝6時から出汁の効いたラーメンが食べられます「だし拉麺きんざん」
→市場で好きなもの買ってきて食べよう「陸奥湊駅前休憩所」
→朝からしょうゆとんこつ食べたくなったら「うまいラーメンショップ八戸長苗代店」
→朝からアツアツのから揚げ買えちゃいます「大安食堂」

■おたのしみの朝定食■
そんな八戸の朝、お手軽に食べたくなった時のおススメのお店が「まんま屋和こ」さん。 
このお店、朝6時半から15時まで営業している朝型の港食堂で、お刺身やお得でボリューミーな
ランチメニューが特徴のお店です。 

朝ごはん時間帯には「朝定食」(500円)のみの提供となっていて、他には選べません。

その「朝定食」 当日お店に行ってみるまで何なのかはわかりません。(笑) 特にメニューは
決まっておらず、その日に提供できるものを出しているようです。

↑通常の定食は11時半から食べられます。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■メニュー■
食べに行った当日のメニュー(抜粋)は以下。 朝は「朝定食」しかありません。 
ランチタイムのメニューも載せておきますね。メニュー・価格・サービス等は変更されている
可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。

↑あれ?メニュー表では450円になってる。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■食べたもの■
今回食べたのは「朝定食」(500円) 前回も書きましたが朝はこれしかないですから。 

食べに行った当日の朝定食は「サバの味噌煮」でした。 八戸のサバ、ブランドですよね。 
大ぶりのサバは食べ応えがあって美味しかったです。(ご飯が足りなくなるくらい)

↑これでワンコインとは有り難い!(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

メインのほか、小鉢やお味噌汁付き、更に食事の後にはコーヒーまで出てきてワンコイン!
大満足の朝ごはんになりました。

→八戸「俵屋」で「八戸前沖銀さばトロ漬け丼」に出会う (PC閲覧推奨)

■まんま屋和こがあるところ■
この「まんま屋和こ」があるのは、日本一の朝市で有名な舘鼻岸岸壁の目の前、道路に面して
いて看板もあるので見逃すことはないかと思います。 駐車場は店前・店横に無料数台あります。

↑鯖の味噌煮がウマウマなのです。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
数回しか朝ごはんを食べに行っていませんが、毎回メニューが違って食べに行くのが楽しみです。 
次回は何かな? お刺身食べてみたいな。

【メモ】 2023年4月現在
まんま屋和こ
住所:青森県八戸市新湊三丁目8-10
電話番号:0178-35-0785
営業時間:6:30~14:30
お休み:日曜日
駐車場:無料多数

  Instagram@kazumasakamata   Facebook@kazumasakamata

ー 访问(2022/07 更新)第 1 次

3.0

  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

舘鼻岸壁前の朝定食 - 青い森BLOG

↑舘鼻岸壁にはたくさんの漁船が。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

八戸市の舘鼻岸壁近くにある食事処で朝ごはんを食べてきました。

「まんま屋和こ」 (食べログ)

■朝ごはんが食べられるお店が多い八戸市■
青森県の南部地方太平洋側に面した八戸市は人口21万人の港町。 漁業や水産加工業が
盛んで朝からお仕事されている方も多く、日の出前から銭湯が営業していたり、お店が営業
していたりします。 

→「八戸は青森のハワイなんです」って王林さんが言っていたけど、まさにそんな感じ!

↑お店外観(EOS_R6+RF14-35mmF4L_IS)

■朝ごはんに困らない■
陸奥湊駅前では毎日(日曜日を除く)朝市が開催されていたり、ラーメン屋さんがオープンして
いたりと、早朝からオープンしている食事処も多く、活気があります。

→八戸の朝ごはんで一番有名なのは「みなと食堂」ですよね
→朝6時から出汁の効いたラーメンが食べられます「だし拉麺きんざん」
→市場で好きなもの買ってきて食べよう「陸奥湊駅前休憩所」
→朝からしょうゆとんこつ食べたくなったら「うまいラーメンショップ八戸長苗代店」
→朝からアツアツのから揚げ買えちゃいます「大安食堂」

■おたのしみの朝定食■
そんな八戸の朝、お手軽に食べたくなった時のおススメのお店が「まんま屋和こ」さん。 
このお店、朝6時半から15時まで営業している朝型の港食堂で、お刺身やお得でボリューミーな
ランチメニューが特徴のお店です。 朝ごはん時間帯には「朝定食」(500円)のみの提供となって
いて、他には選べません。

その「朝定食」 当日お店に行ってみるまで何なのかはわかりません。(笑) 
特にメニューは決まっておらず、その日に提供できるものを出しているようです。

■メニュー■
食べに行った当日のメニュー(抜粋)は以下。 朝は「朝定食」しかありません。 ランチタイムの
メニューも載せておきますね。メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、
注文前にご自身でご確認願います。

↑メニュー表(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

・銀たら焼きと刺身定食:1,300円
・キングサーモン焼きと刺身定食:1,200円
・サバみそ煮と刺身定食:1,200円
・サバ焼きとイカ刺定食:1,300円
・唐揚げと刺身定食:1,000円
・タラフライと刺身定食:1,000円
・なめた煮付とと刺身定食:1,300円
・銀たら焼きと刺身定食:1,300円

■食べたもの■
今回食べたのは「朝定食」(500円)
朝はこれしかないですから。 食べに行った当日の朝定食は「ホタテカレー」でした。 

カレーにはホタテがゴロゴロ。スパイシーでなかなか美味しかったです。 カレーのほか、小鉢や
お味噌汁付き、更に食事の後にはコーヒーまで出てきて、大満足の朝ごはんになりました。

↑今日の朝ご飯(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

→青い森のカレー事情 (PC閲覧推奨)

■まんま屋和こがあるところ■
この「まんま屋和こ」があるのは、日本一の朝市で有名な舘鼻岸岸壁の目の前、道路に面して
いて看板もあるので見逃すことはないかと思います。 駐車場は店前・店横に無料数台あります。

↑結構ボリューミーです。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
数年前まで450円で提供していましたが現在は500円となっています。何が出てくるかわかりま
せんがワンコインと考えると、とってもお得ではないかと思います。 八戸の朝ごはんの候補に是非!

↑ほたてゴロゴロ(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

【メモ】 2022年5月現在
まんま屋和こ
住所:青森県八戸市新湊三丁目8-10
電話番号:0178-35-0785
営業時間:6:30~14:30
お休み:日曜日
駐車場:無料多数

餐厅信息

细节

店名
Wako
类型 食堂
预约・查询

0178-35-0785

预约可/不可

可预订

地址

青森県八戸市新湊3-8-10

交通方式

距離陆奥凑 470 米

营业时间
预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

个人包厢

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。