FAQ

美味しそうな串焼きや 焼き魚に誘われ 思わず観光客が立ち止まってしまう炭火焼店 : Yakudake Hassho Kusenta

Yakudake Hassho Kusenta

(屋久岳(八食センター))
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.2

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.0
2022/08访问第 5 次

3.2

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

美味しそうな串焼きや 焼き魚に誘われ 思わず観光客が立ち止まってしまう炭火焼店

お昼ご飯を済ませ 晩ご飯のおかずの調達をと
本格的に 八食センター内の魚介を取り扱う店舗を見て歩きながら
何か食べたい物があるの?と家内に聞かれたので
焼き魚が食べたいなと伝えると
一回りしながら立ち寄ったのは 市場棟の中ほど
催事ホールも近い休息スポットに面した所で営まれる こちらの屋久岳さん
店頭で魚介の炭火焼や鯖の棒寿司などを販売されているお店で
テイクアウトセンモンなので その場でいただきたいときは
お店の前にある休憩スペースでいただけるシステムで
ビールも販売されているので串焼きや焼き魚で一杯やれる
特に観光客の皆さんが利用しやすい
青森、八戸が手軽に味わえるお店です
家内が 目に止めたのは 僕が食べたいと言った焼き魚
家では焼いてくれる気が無いからか
店頭に張られたメニューから 縞ホッケ焼きで良い?と促され
今日の僕の晩ご飯は 縞ホッケ焼き500円に決定(^^;
今日の焼き魚メニューは縞ホッケ一種類のみで
他にあったのは ホタテの串焼きや つぶ貝、牡蠣の貝焼きなどで
晩ご飯の際の つまみにするのか つぶ貝の串焼き2本もチョイス
牡蠣の貝焼きはどうしようかと悩んでいたので
食べて行こうよという事になり
こちらも頂戴し 縞ホッケが焼き上がるまでの時間つぶしも兼ね
お店の前のテーブル席でいただきましたが
焼きたてでプルッとしていて 美味
これで一杯やりたいところですが
いいタイミングで縞ホッケが焼き上がり退店
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

2021/08访问第 4 次

3.2

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

市場内で八戸ソウルフードの せんべい汁や魚介の串焼きなどが手軽に楽しめる お店

晩ご飯の おかずでも購入しようと向かったのは 観光客向け市場の八食センター
いつものように回転ドア側の駐車場に車を停めましたが
お盆休みも終わったからなのか 車は少なめで 駐車場にも空きも
回転ドアから入店
入ってすぐは ラーメン屋さんや 天ぷら屋さんも有りますが
空き店舗が増え フリースペースになっていて 少し寂しい雰囲気
酒屋さんの入っている方に進み
そのまま 海鮮を取り扱っているエリアに真っすぐに進み
美味しそうな魚を眺めながら 家内が好きな お刺身を買ったりしながら回り
立ち寄ったのは 焼き魚など購入できる こちらの屋久岳さんという
テーブルもある休息スポットに面した所で営まれる お店
たぶん 僕が好きな焼き魚は 作ってくれないだろうなと
炭火で焼いた こちらの焼き魚でもと立ち寄り
店頭の短冊メニューを眺め購入したのは それぞれ500円の
縞ホッケ焼きと 八戸前沖サバ焼き
少し遅れてきた家内も到着し
家内は ホタテの串焼きも買って帰ろうというので2串お願いし
店主さんに聞くと 鯖の棒寿司もあるというので そちらも購入
店頭で魚や貝を炭火で焼いているので ホタテの串焼きや 牡蠣の貝焼きを頂戴し
買って帰るのもいいですが ビールをお願いし
広場で一杯というのも 観光でいらっしゃった方には楽しい一時かもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

2018/02访问第 3 次

3.1

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

市場内らしく気軽に立ち寄り魚介の炭火焼で一杯

八食センターで 家内の食べる お刺身は購入したが
私が食べる焼き魚用の魚を買っていないが お歳暮などの頂き物が冷凍庫にあると思うので
それでも焼いてくれるのかなと思っていたら立ち寄ったのが こちらの屋久岳さん
店頭で 魚介の串焼きや いろいろな魚などを焼き販売している小さなお店ですが
私の今晩のおかずの焼き魚は こちらで調達するようで
店頭で「どれにするっ?」と聞かれ 拘りや 特別食べたい物は無いが
普段食べたい物ですと 偏るので 今回は あまり好きではない 鯖の塩焼きに
鯖の味噌煮は口にしますけど 焼き鯖は好んで食べないので
あえて今回は 500円の鯖焼きのチョイスで持ち帰りです
焼き魚が決まっても 家内がまだ店頭を離れる様子がないので見ていると
串焼きで一杯飲みたそうでしたので「良いよ 僕が運転するから」というと
迷わず生を注文し、帆立の串焼きと牡蠣の貝焼きは2人分
2個ずつ購入し お店の前のスペースで一休み
地元民の私達でも 買い物に来て こういう使い方で楽しませていただいているので
観光で観光バスで来た方達なら 帆立や烏賊の串焼きや
脂ののったツボタイやホッケ焼きでビール、八戸市のB級グルメの せんべい汁も有るので
B級グルメを楽しんだり 気軽に一杯やれるお店です
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

2017/11访问第 2 次

3.1

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

市場内で手軽に楽しめる魚介の炭火焼屋さん

市場棟で買い物 鮮魚コーナーを一回りしていると目に入るのが
こちらのエスカレーター近くで営まれる 屋久岳さん
魚や貝類の串焼きなどを提供しているお店で
魚を焼くのを嫌がる家内が よく鯖や つぼ鯛などの焼き魚を購入するお店
見ると 以前は気が付かなかった 焼き牡蠣が売られていたので
食べようかと 店頭に立つと すぐ焼いてくださるようで
1個250円を4つお願いし 奥にあった生ビールのサーバーが目に入ったのか
家内は 生ビールもお願いし 焼けるまで近くのテーブルを陣取り待ち
この季節の 涼しい市場内で ビールを飲まなくてもいいような気もしますが
ビール好きは 季節や気温は関係ないようですね
焼きの作業が見える場所でしたので 焼き上がりに合わせてお店へ
お皿にのせられた 焼きたての牡蠣は プックリと美味しそうなビジュアル
貝殻にたまった汁も美味しそうで 先ずは汁を啜り牡蠣をパクリ
市場内には 購入した魚介でバーベキューが楽しめる場所が用意されていますが
こちらも 魚の他に帆立や烏賊の串焼きも用意されているので
軽く飲むだけでしたら こちらが手軽なので
観光でいらっしゃった方の利用が多そうなお店なのかなと
仙台のように 牡蠣小屋で牡蠣食べ放題ではありませんが
1個2個でも手軽にお願いできるので
買い物ついでに一杯なら、是非伺ってみてはいかがかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

2016/11访问第 1 次

3.1

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料3.0
~JPY 999每人

八食センターで 魚介の炭火焼を手軽に味わえるお店

【2016/11】
八食センターに来るたびに立ち寄るのは2階に行くエスカレーターがある
広場に面したとっころに お店を構える
こちらの 小さな店舗の 炭火焼の魚や烏賊、ホタテや
八戸のB級グルメの せんべい汁を取り扱う 屋久岳さん
炭火焼の魚などの販売がメインでしたが
最近は お土産に利用できそうな〆鯖や 焼き鯖棒寿司、塩辛などと商品が増えてきて商品が充実
今回は 広場でいただこうと 帆立の串焼きと烏賊の串焼きを1本ずつ購入しましたが
店頭を眺めると 烏賊の下足だけで作った 塩辛を発見
烏賊は 刺し身でいただくなら耳、塩辛は歯ごたえが楽しめる下足の部分が好きなので早速 購入
1パック300円と 安価な下足だけだからか お手頃価格の塩辛で
晩ご飯の おかずの一品としていただきましたが
これを使って 後から おつまみにと家内が作ってくれた 烏賊ゲソの塩辛とエリンギのアヒージョ
塩辛とエリンギ、オリーブオイルと大蒜、鷹の爪を器に入れ
オーブンで さっと加熱しただけらしいが
これが おつまみに最高、塩辛の風味がコクの代わり 下足の歯ごたえ
日本酒向きの 塩辛が ワインの お供に変身
これから 我が家の定番になりそうな 烏賊ゲソの塩辛でした
美味しくいただきました
ご馳走さまでした


【2016/06】
八食センター鮮魚売り場の一角、2階へ行くエスカレーター近くで営まれているのが
八戸名物の せんべい汁や 烏賊や帆立の串焼き、焼き魚や 手軽な丼などを販売している こちらの お店
店頭に設置した 炭火の焼き台で焼いているので 一見 夜店の屋台のような小さなお店です
生ビールも提供していますし お店の前の広場には テーブルや椅子があるので
観光客の方は 帆立や烏賊の串焼きで一杯やるのも良さそうですね
家内が魚を焼くのを嫌がるので 今回も焼き魚の購入での訪問
ホッケや鯖など数種類ある中から選んだのは
前回いただいて 美味しかった つぼ鯛焼き350円
一番安い焼き魚です(笑)
脂のりも良いですし 炭火で焼かれているので 表面はサクッとしていますが
中は ふわりと焼き上がっているので 美味しくいただけます
これで 一杯やっても楽しめると思いますよ
美味しくいただきました
ご馳走さまでした


【2016/05】
晩ご飯の おかずを求め立ち寄ったのは 観光市場の八食センター
連休中なので 観光客で ごった返し駐車スペースを探すのも大変な状態
ぐるぐる回ってもしょうがないので 運に任せ
駐車場内で待機し やっと出る車が近くにあり10分ほどで駐車
店内も凄い賑わいで 家内のお目当ての鮪の刺身を購入し
次は私の 焼き魚(@_@)
焼くのが 面倒らしいので こちらの屋久岳さんへ行き 焼き魚のテイクアウト
観光客がメインの客で 帆立や烏賊の串焼きや せんべい汁を売っているお店ですが
炭火で焼かれた焼き魚も売っています
購入したのは シマホッケ焼き400円とツボ鯛焼き350円
本当は 焼きたてをその場でいただけば良いのでしょうが
自宅で 温め直し晩ご飯のおかずでいただきました
2人暮らしに成ってからは なかなか家で ゆっくり晩ご飯をいただくことも少なくなったので
炊き立ての ご飯と 焼き魚をいただけるだけでも 超美味しく感じる現実
特に ツボ鯛は脂がのっていて 美味しかったです
ご馳走さまでした


【2015/08】
八食センター市場棟の中央付近で営まれている屋久岳さん
お祭りの夜店ののような雰囲気で炭火で帆立や烏賊、魚を焼かれていて
気軽に串焼きやせんべい汁などが頂けます
購入したのは 烏賊と帆立の串焼き 各300円
近くの休憩スペースで腰掛け 頂きましたが
烏賊は輪切りしたものを串焼きにされているので食べやすいですし
帆立は 小ぶりですが 新鮮なものなのでしょうね
中はミディアム、軽く火が通っただけで旨みが凝縮
美味しく頂けました
美味しい焼き鳥屋さんもありますし、こちらの魚介の串焼きと魚屋さんのパックの刺身
缶ビールを自販機で購入し無料休息所で頂くのもありかな
混んでいる 八食センターで 並ばないで食事が楽しめる裏ワザになるかもしれませんね
実行してませんけど (^^
美味しく頂きました
ご馳走様でした

餐厅信息

细节

店名
Yakudake Hassho Kusenta
类型 海鲜

0178-28-9311

预约可/不可

无法预订

地址

青森県八戸市河原木字神才22-2 八食センター

交通方式

距離长苗代 1,184 米

营业时间
预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

可使用二維码支付

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

网站

http://makenai.kirara.st/?p=545