FAQ

千葉駅界隈『ベンガルタイガー』の「ヘリテージタイガーコース」で今回もアーティスティックなサヒドワールドへ。 : Bengaru Taiga

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Bengaru Taiga

(ベンガルタイガー)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.9

JPY 8,000~JPY 9,999每人
  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.4
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.0
2024/04访问第 6 次

4.9

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.4
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

千葉駅界隈『ベンガルタイガー』の「ヘリテージタイガーコース」で今回もアーティスティックなサヒドワールドへ。

GWの前半の日曜日に予約。
うっかりしていた。
『ベンガルタイガー』のコースメニューが変わったら、逃さずに行きたい…と思っていたのだが、なんだか色々と行きたいところがあったりで、今回の「ヘリテージタイガーコース」を飛ばしてしまうところだった。
危ない。
滑り込み。
というわけで、ワタシは滑り込みで間に合ったのだが、すでに今回、口コミを書いた「ヘリテージタイガーコース」に関しては終了しているので、ご注意を。
だが、ご安心あれ。
サヒドシェフのことだから、次のコースももちろん、このコースに劣らないアートな美味しい世界を見せてくれるはず。
というわけで、参考にということになるのだけれど、さあ、今回もサヒドワールドをどうぞ。


《ヘリテージタイガーコース》
アミューズブーシュ

~キングフィッシャーのとまり木~
マグログリーンマンゴータルタル&天使の海老ココナッツサラダ

干潟八万石地たまごラッサム茶碗蒸し

ドーナッツバラットバターチキン

ツリーブランチプラッター
ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

カードライス

プロウンラクサwithローズイドリ

仔羊のスパイスロースト

千葉ストロベリーピスタチオアイスクリーム

インド産コーヒー豆のコーヒー又はチャイ

*******************************************************

では、ワタシが記憶している限りのコースの解説を。

今回のアミューズブーシュはチャイだった。
これ自体ももちろん美味しいのだけれど、鳥の図鑑を模した入れ物に入れられていて、なかには一緒にスパイスが入れられてるから、とにかく香りがいい。
ワタシはお香の香りが大好きなので、もうとにかく、とにかく、大好きな香り。
スパイシーさと香木みたいな香りとで、ずっとかいでいられる癒しの香り。
ほんとにずっと浴びたい(笑)
変態的だけど(笑)
いや、しかし、ワタシと同じく「お香」が好きな方なら、この気持ち、わかっていただけるはず。

今回のコースで目立っていたのは、「キングフィッシャーのとまり木」。
「キングフィッシャー」というのは鳥で、日本で言うところの「カワセミ」。
インドの方はこの華やかな鳥が好きらしい。
この鳥が止まってる木の枝にココナッツのお皿がくっついててサラダがのってくるって…。
斬新で楽しい。
いいね、いいね。
ぶっ飛んでる。
料理自体は小さな小皿にのるくらいの可愛らしさなのに、枝ごと運ばれてくるって(笑)
予想の範疇レベルの微妙なサプライズみたいなのを料理と一緒にやられるのは、場合によっては、鼻に付くんだけど、ぶっ飛んでると楽しくなってくる。
演出は結構、ぶっ飛んでるんだけど、そこは料理はサプライズもありながら、ちゃんと美味しいのがすごい。
そして、サヒドシェフのこの発想の自由さが素敵なのよ。


あとは勉強になったこととしては、インドの国旗の意味というのを知った。
「ドーナッツバラットバターチキン」のバラッドとはインドのこと。
インドの国旗をドーナッツで表現しているそう。
さあ。インド国旗を思い浮かべて。
サフランみたいなオレンジ色はヒンズー教、緑はイスラム教、白は平和を表していて、真ん中の模様はチャクラと言い、インドの神殿の柱にある飾り物。
なるほど。
このドーナッツも美味しかった。

あと印象に残ったものは「干潟八万石地たまごラッサム茶碗蒸し」。
茶碗蒸しに出汁の代わりにラッサム(辛さと酸味のあるインドのスープ)を使っていて、日本食とインド料理をうまく掛け合わせた、サヒドシェフならではの料理。

今回も美味しく楽しめた。

次のコースも楽しみ。


【お会計】
ヘリテージタイガーコース @8000
フレッシュミントモヒート@700
白ワイン 
グローバザンバソーヴィニオンブラン@670
計@9370(税込)

  • Bengaru Taiga - 千葉ストロベリーピスタチオアイスクリーム

    千葉ストロベリーピスタチオアイスクリーム

  • Bengaru Taiga - アミューズブーシュ

    アミューズブーシュ

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - ツリーブランチプラッター ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

    ツリーブランチプラッター ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

  • Bengaru Taiga - プロウンラクサwithローズイドリ

    プロウンラクサwithローズイドリ

  • Bengaru Taiga - カードライス

    カードライス

  • Bengaru Taiga - 仔羊のスパイスロースト

    仔羊のスパイスロースト

  • Bengaru Taiga - 仔羊のスパイスロースト

    仔羊のスパイスロースト

  • Bengaru Taiga - 千葉ストロベリーピスタチオアイスクリーム

    千葉ストロベリーピスタチオアイスクリーム

  • Bengaru Taiga - チャイ

    チャイ

  • Bengaru Taiga - プロウンラクサwithローズイドリ

    プロウンラクサwithローズイドリ

  • Bengaru Taiga - カードライス

    カードライス

  • Bengaru Taiga - カードライス

    カードライス

  • Bengaru Taiga - ツリーブランチプラッター ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

    ツリーブランチプラッター ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

  • Bengaru Taiga - ツリーブランチプラッター ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

    ツリーブランチプラッター ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

  • Bengaru Taiga - ツリーブランチプラッター ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

    ツリーブランチプラッター ビーフローガンジョシュ&タマリンド海老

  • Bengaru Taiga - ドーナッツバラットバターチキン

    ドーナッツバラットバターチキン

  • Bengaru Taiga - 干潟八万石地たまごラッサム茶碗蒸し

    干潟八万石地たまごラッサム茶碗蒸し

  • Bengaru Taiga - 干潟八万石地たまごラッサム茶碗蒸し

    干潟八万石地たまごラッサム茶碗蒸し

  • Bengaru Taiga - 干潟八万石地たまごラッサム茶碗蒸し

    干潟八万石地たまごラッサム茶碗蒸し

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - ~キングフィッシャーのとまり木~ マグログリーンマンゴータルタル&天使の海老ココナッツサラダ

    ~キングフィッシャーのとまり木~ マグログリーンマンゴータルタル&天使の海老ココナッツサラダ

  • Bengaru Taiga - ~キングフィッシャーのとまり木~ マグログリーンマンゴータルタル&天使の海老ココナッツサラダ

    ~キングフィッシャーのとまり木~ マグログリーンマンゴータルタル&天使の海老ココナッツサラダ

  • Bengaru Taiga - ~キングフィッシャーのとまり木~ マグログリーンマンゴータルタル&天使の海老ココナッツサラダ

    ~キングフィッシャーのとまり木~ マグログリーンマンゴータルタル&天使の海老ココナッツサラダ

  • Bengaru Taiga - アミューズブーシュ

    アミューズブーシュ

  • Bengaru Taiga - アミューズブーシュの周りを飾るスパイスからはとてもいい香り。癒し。

    アミューズブーシュの周りを飾るスパイスからはとてもいい香り。癒し。

  • Bengaru Taiga - アミューズブーシュ

    アミューズブーシュ

  • Bengaru Taiga - アミューズブーシュ

    アミューズブーシュ

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Bengaru Taiga - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Bengaru Taiga - 内観

    内観

  • Bengaru Taiga - 内観

    内観

  • Bengaru Taiga - 内観

    内観

  • Bengaru Taiga - ヘリテージタイガーコース

    ヘリテージタイガーコース

2023/12访问第 5 次
Translated by
WOVN

4.9

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.4
  • 酒类/饮料4.0
JPY 10,000~JPY 14,999每人

千叶站附近的“孟加拉虎”的孟加拉虎风格圣诞套餐。

关于孟加拉虎,我已经没什么可说的了。我总是可以享受美味和美丽的食物,度过最美好的时光。这一次是无价的。上次去是11月底,当时订的节虎套餐。果然,你不会厌倦,从头到尾都很有趣,也很美味。我不会再抱怨了。从我。毫无疑问。它以积极的方向颠覆了所谓“印度菜”的形象。现在,我想让您亲自体验萨希德主厨的世界。就这样。顺便说一句,收到孟加拉虎的礼物后我感到很兴奋。我的幸福感达到了顶峰,所以我的钱包也放松了。于是我就去崇光百货买了耳环和手链。没关系。因为现在已经是年底了。因为2023年我努力了。今天是除夕夜,我写这篇评论时,包括这样的题外话。我是一边看红白歌合战一边写下这篇文章的。对了,孟加拉虎明天有外卖,所以我已经预订了。我非常喜欢孟加拉虎,所以我做了这个元旦咖喱。感谢大家2023年的辛勤付出。我们希望明年见到您。 【付款方式】节日老虎套餐@9000 Rosé @670 SULA Shiraz @700 Total @10370(含税)

  • Bengaru Taiga - クリスマス衣装のタイガーさん。

    クリスマス衣装のタイガーさん。

  • Bengaru Taiga - アボカドウォールナッツハニー

    アボカドウォールナッツハニー

  • Bengaru Taiga - ビーフレンダントゥパ

    ビーフレンダントゥパ

  • Bengaru Taiga - チリクラブマーライオン

    チリクラブマーライオン

  • Bengaru Taiga - ガロティケバブwithグリーンケバブ

    ガロティケバブwithグリーンケバブ

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - シラーズロゼ

    シラーズロゼ

  • Bengaru Taiga - SULAシラーズ

    SULAシラーズ

  • Bengaru Taiga - アミューズブーシュ

    アミューズブーシュ

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - ロブスターチングリマライカレー

    ロブスターチングリマライカレー

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - 観覧車で選んだ、紫蘇と青リンゴのシャーベット

    観覧車で選んだ、紫蘇と青リンゴのシャーベット

  • Bengaru Taiga - 幸運の観覧車

    幸運の観覧車

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - チリクラブマーライオンの下は揚げた春雨

    チリクラブマーライオンの下は揚げた春雨

  • Bengaru Taiga - チキンブロス〜大賀ハス〜

    チキンブロス〜大賀ハス〜

  • Bengaru Taiga - 北海道産雲丹クランチ

    北海道産雲丹クランチ

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - フェスティブタイガーコース

    フェスティブタイガーコース

  • Bengaru Taiga - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Bengaru Taiga - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
2023/11访问第 4 次

4.9

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.4
  • 酒类/饮料4.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

千葉駅界隈『ベンガルタイガー』のサヒドシェフが創る、美しい世界。

2023年もあと1か月で終わり。
ただ、あと1か月もあるのだから、2023年№1レストランに別なところで会ってしまうかもしれないのだけれど、それでもおそらくは、こちら『ベンガルタイガー』がワタシの№1。
暫定1位だけど、この調子なら、もうぶっちぎり。

前回は6月だったのだけれど、それ以降、コースメニューが新しくなるのを待っていた。
コースが変わったのを知り、もたもたしていたら、今度はシェフがクリスマスメニューの考案中で、今のコースが終了するとか。
なんだと?
しまった。
のんびりしすぎた。
楽しみにとっておいたら、変わってしまう…とあせって予約。
ちなみに、タイミングが許すなら、今後も、メニューが更新されるごとにベンガルタイガーには行きたい。
…というくらいのお気に入り。

今回も最高最強。
『ホワイトタイガーコース』。
アミューズブーシュ
フレッシュサーモンクエバイティー
トリュフベイガンバルタ
オタオタローズ
マナガツオのクラムドラムスティックスープ
口直しシャーベット
A5北海道知床産ハラル和牛 ビーフブナゴッシュカレー
大海老と帆立のシーフードビリヤニ
デザート
コーヒー

アミューズブーシュは前回もいただいたが、ココナッツラッシーを化学反応で膜を作って球体にしたもの。
…全部、可能な限り、説明しようと思って、珍しく、そこそこスマホでメモしていたが…
やめた(笑)

サヒドシェフの料理の素敵さを、うまくお伝えできる自信が、全くない。
食べログのレビューなのに、説明放棄で申し訳ないけれど、とりあえず、大抵の人が、想像を上回るはず。

完全放棄も申し訳ないから、ワタクシ的超感動ポイントだけお伝えしようと思う。
ちなみに、お料理は、当たり前にすべて美味しい。
なかでも、ワタシが、すごいと思うところは、「お口直しのシャーベット」と出された、ピンクグアバとスパイスのシャーベットすら、本当においしすぎて、もうなんなら、これで1品の完璧なデザートとして成り立っているから、これをもう1度ラストに、デザートで出されても文句はありませんと思わせてくれるレベルなところ。
もうひとつ。
「オタオタローズ」というメニューは、オタオタというマレーシアの屋台料理で、魚のすり身の料理をシェフがアレンジして薔薇の形になっているのだが、提供時はクルミの燻製になっていて、目の前でオープンするとスモークの中から、料理が登場。
…で。ここで思い出してみると、こういうスモークの中から料理登場…的な料理、おそらくここ数年でよく見るし、ほかの店でも経験はある。
あるんだが、本音を言えば、今までこの、料理がスモークに閉じ込められてる系料理の意味が、まったくわからなかった。
煙いだけ。
そう。
煙臭いだけで、はっきり言って燻製料理的なやつ、まったく好きじゃなかった。
だがしかし。
この「オタオタローズ」のクルミの燻製の香りが、とってもいい。
料理を頂いてる間、この香りに包まれるので、これにより料理を味わいも変わる。
初めて「燻製」の効果を感じた。

今回も楽しく美味しく美しい。
勢いに乗って、その場でクリスマスコースも予約させてもらったので、年内にまた味わえると思うと、今から楽しみ。

【お会計】
ロイヤルタイガーコース @8000
グラス白 @700
 計@8700(税込)


  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - トリュフベイガンバルタ

    トリュフベイガンバルタ

  • Bengaru Taiga - フレッシュサーモンクエバイティー

    フレッシュサーモンクエバイティー

  • Bengaru Taiga - マンゴーアイス

    マンゴーアイス

  • Bengaru Taiga - マナガツオのクラムドラムスティックスープ

    マナガツオのクラムドラムスティックスープ

  • Bengaru Taiga - アミューズブーシュ

    アミューズブーシュ

  • Bengaru Taiga - 大海老と帆立のシーフードビリヤニ

    大海老と帆立のシーフードビリヤニ

  • Bengaru Taiga - 大海老と帆立のシーフードビリヤニ

    大海老と帆立のシーフードビリヤニ

  • Bengaru Taiga - ビーフブナゴッシュカレー

    ビーフブナゴッシュカレー

  • Bengaru Taiga - コーヒー

    コーヒー

  • Bengaru Taiga - シャーベット

    シャーベット

  • Bengaru Taiga - シャーベット

    シャーベット

  • Bengaru Taiga - マナガツオのクラムドラムスティックスープ

    マナガツオのクラムドラムスティックスープ

  • Bengaru Taiga - オタオタローズ

    オタオタローズ

  • Bengaru Taiga - オタオタローズ

    オタオタローズ

  • Bengaru Taiga - オタオタローズ提供時①

    オタオタローズ提供時①

  • Bengaru Taiga - オタオタローズ提供時②

    オタオタローズ提供時②

  • Bengaru Taiga - オタオタローズ提供時③

    オタオタローズ提供時③

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - トリュフベイガンバルタ

    トリュフベイガンバルタ

  • Bengaru Taiga - フレッシュサーモンクエバイティー

    フレッシュサーモンクエバイティー

  • Bengaru Taiga - メニュー

    メニュー

  • Bengaru Taiga - メニュー

    メニュー

  • Bengaru Taiga - メニュー

    メニュー

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
2023/06访问第 3 次

4.8

  • 菜式/风味5.0
  • 服务4.3
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料4.0
JPY 6,000~JPY 7,999每人

千葉駅界隈の、新たな道を歩み始めた『ベンガルタイガー』で、心まで満たされる美味しく美しいお料理に出会う。

千葉駅北口から少し歩いた住宅街の中にあるアジアエスニック百名店にも選ばれた『ベンガルタイガー』。
昨年はランチに2回ほど行って、そろそろまた行こうか…と思っていたら、「シェフがインドに里帰り中」で休業中だとインスタで知り、その後、営業形態を変えるべく準備中という情報をまたインスタで知り。
この3月からは完全予約制のコースメニューでの提供となったと知る。

ちなみに以前のベンガルタイガーはランチメニューでカレーやビリヤニを提供し、夜はアラカルトで提供する普通の美味しいインドカレー屋だった。
いや。違うか。
「普通」ではなかった。
ワタシは以前の『ベンガルタイガー』でランチ2回しか経験していないのだが、それでも他とは違った。
メニューで見る単語はほかのカレー屋と同じでも、出てくる料理は手が込んでいて美しく美味しかった。
ワンプレートのランチメニューですらアーティスティックで、スパイスの美味しさを教えてくれるような料理だったと思う。
そう考えると、今の形態に変わったのも納得。

以下『ベンガルタイガー』HPより。* * * * * * * * * * * * * * * *

3月9日(木)から、ベンガルタイガーは完全予約制の
モダンインディアンイノベーティブコースレストランとして再オープンしました!

新しいベンガルタイガーでは、シェフのオーセンティックなインド料理と東南アジア料理の融合したガストロノミーメニュー、
日本、特に千葉では珍しいハラルA5北海道知床和牛などを使用した
新しいモダンインディアンイノベーティブフュージョンコースをご提供いたします。
(コースの品数が多いため、コース提供/お食事のお時間は2時間半から3時間程頂きます。
お時間に余裕を持ってお越しいただけますようよろしくお願いいたします)

シェフサヒドの心を込めたお料理お楽しみ頂けますと嬉しいです。

* * * * * * * * * * * * * * *

店内は以前よりも席間隔も広く取り、少しラグジュアリー感ある感じに変わっていた。
気取りすぎてなくて、といってカジュアル過ぎでもなくよい。
以前来たときに見て、「かわいいなぁ」と思ったランプはそのままで、なにか嬉しかった。

予約時にコースはホワイトタイガーコースを選んだ。
ホワイトタイガーは10品、ゴールデンタイガーコースは12品。

コースは
・アミューズブーシュ ノスタルジー
・海老クエパイティーサラダ
・ドラゴンフルーツチャート
・渡り蟹のダンプリン トムヤムスープ
・金目鯛のティッカ 2種のソース
・”Le Trou Bengal"
・牛タンホワイトカレー イディアパム
・パッションフルーツジャレビ&ココナッツアイスクリーム
・インド産コーヒー豆のコーヒー 又は チャイ

席に着き、コースがスタートする前に、このほかに、生牡蠣の料理と、ドリアンのアイスがあり、それぞれ追加可能との説明があった。
この2つがメニューから外されたのは、苦手な人が多いと思われる食材だからのようだ。
確かにそう。
ワタシは確かに生牡蠣は苦手である。
美味しいと勧められて何度か食べたことがあるにはあるが、いまだ、その美味しさについては理解できない。
というわけで、ドリアンのアイスクリームのみ追加していただくことにした。
南国のホテルでは、持ち込み禁止にされるほどの臭いを放つというドリアン。
名は知っているし、なんとなくの見た目も想像はつくが、食べたことはない。
だが、加工するとそこまでのパンチはないらしい。

各お料理については、ぜひ写真を見ていただきたい。
ワタシごときの拙い文章でお伝えするよりは、見ていただくのが一番かと思う。
拙いながらも多少、お伝えしよう。
クエ・パイティーとはシンガポールの料理で、Google先生調べによると別名「トップ・ハット(シルクハットの意)」とも言われる、可愛い前菜で、名前のとおり、帽子をさかさまにしたようなタルト風の小さなカップのなかに具材を入れたもの。
これを1つ食べたら、2つ目は白ワインと一緒にいただきたくなり、オーダー。
ここで最初の感動体験。
このあとも全てのお料理が美しく、美味しかった。
こんなにも、コース全てに感動したのは久しぶり。
接客も素晴らしく、リラックスして、幸せな時間を過ごすことができて、感謝。
滞在は2時間に満たないくらいだったけれど、このリフレッシュ感は、ちょっとした旅行にいってきたくらいの満足度だ。
この素晴らしき時間と体験、プライスレス。

コースが変わる頃にまた行こう。

そして、皆様に経験して欲しい、サヒドシェフの作る美しく美味しいこの世界。


【お会計】
ホワイトタイガーコース @5500
ドリアンアイスクリーム @400
グラス白 @670
計 @6570(税込)

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - 食べられるキャンドルに着火

    食べられるキャンドルに着火

  • Bengaru Taiga - アミューズブーシュ ノスタルジー

    アミューズブーシュ ノスタルジー

  • Bengaru Taiga - ドラゴンフルーツチャート

    ドラゴンフルーツチャート

  • Bengaru Taiga - 内観

    内観

  • Bengaru Taiga - 金目鯛のティッカ

    金目鯛のティッカ

  • Bengaru Taiga - メニュー

    メニュー

  • Bengaru Taiga - メニュー

    メニュー

  • Bengaru Taiga - メニュー

    メニュー

  • Bengaru Taiga - アミュージュブーシュ ノスタルジー

    アミュージュブーシュ ノスタルジー

  • Bengaru Taiga - コースメニュー

    コースメニュー

  • Bengaru Taiga - 内観

    内観

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - 海老クエパイティーサラダ

    海老クエパイティーサラダ

  • Bengaru Taiga - クエパイティーサラダ

    クエパイティーサラダ

  • Bengaru Taiga - 海老クエパイティーサラダ

    海老クエパイティーサラダ

  • Bengaru Taiga - 海老クエパイティーサラダ

    海老クエパイティーサラダ

  • Bengaru Taiga - グローバザンバ ソーヴィニオンブラン

    グローバザンバ ソーヴィニオンブラン

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - トリュフマッシュルームチャイ

    トリュフマッシュルームチャイ

  • Bengaru Taiga - トリュフマッシュルームチャイ

    トリュフマッシュルームチャイ

  • Bengaru Taiga - ドラゴンフルーツチャート

    ドラゴンフルーツチャート

  • Bengaru Taiga - 食べ途中ですが、ドラゴンフルーツチャートの中はこんな感じ。

    食べ途中ですが、ドラゴンフルーツチャートの中はこんな感じ。

  • Bengaru Taiga - 渡り蟹のダンプリン トムヤムスープ

    渡り蟹のダンプリン トムヤムスープ

  • Bengaru Taiga - 渡り蟹のダンプリン トムヤムスープ

    渡り蟹のダンプリン トムヤムスープ

  • Bengaru Taiga - 渡り蟹のダンプリン トムヤムスープ

    渡り蟹のダンプリン トムヤムスープ

  • Bengaru Taiga - 金目鯛のティッカ

    金目鯛のティッカ

  • Bengaru Taiga - 口直しのシャーベット

    口直しのシャーベット

  • Bengaru Taiga - シャーベットもかわいい

    シャーベットもかわいい

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - 牛タンホワイトカレー イデアパム

    牛タンホワイトカレー イデアパム

  • Bengaru Taiga - 牛タンホワイトカレー イデアパム

    牛タンホワイトカレー イデアパム

  • Bengaru Taiga - パッションフルーツジャレビ&ココナッツアイスクリームと追加したドリアンアイスクリーム

    パッションフルーツジャレビ&ココナッツアイスクリームと追加したドリアンアイスクリーム

  • Bengaru Taiga - パッションフルーツジャレビ&ココナッツアイスクリームと追加のドリアンアイスクリーム

    パッションフルーツジャレビ&ココナッツアイスクリームと追加のドリアンアイスクリーム

  • Bengaru Taiga - チャイ

    チャイ

  • Bengaru Taiga - 外観

    外観

  • Bengaru Taiga - 外観

    外観

2022/08访问第 2 次

4.3

  • 菜式/风味4.5
  • 服务3.7
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.8
JPY 1,000~JPY 1,999每人

アーティスティックなビリヤニ。

ワタシにしては珍しく早めの2回目訪問です。
初訪問から2,3ヶ月で行きたくなるのは気に入ったということ。
外食率はどちらかというと少ない方だと思うので、『良いお店だった!』と思っても、他にも行きたいお店がたくさんあるため、なかなかすぐには2回目訪問はしないのですが。
今日もね、雨模様だったこともあり、実はちょっと迷っていた。
お店のインスタで3日間のランチ限定『チキンロリポップビリヤニ』の写真を見たら、行きたくなった。
けど雨が…。
千葉駅近くの他のカレー屋さんも実は行きたいところがあったので、あまりにも雨足が強いようなら、ベンガルタイガーまで歩くのは諦めたのだけれど。
用事が終わって千葉駅近くに行くと、小雨になってるじゃないか。
行くしかないね。

ってわけで、11時半近くに到着。
前回より少しすいてるかな。ほぼ同じくらいのお客さんの入り具合。
タイミング悪いとちょっと待つかもだけど、すんなり通されました。

メニューを持ってきてもらったけれど、もう心は決まってます。
ビリヤニ1択よ。あ、桃ラッシーももちろんつけます。

今回もメインのプレートの前にラッシーとひよこ豆のナンチャラ(←お姉さんが言ってたけど聞き逃し)ってチップス的なものと、マンゴーソースが出てきました。

で10分程度でビリヤニ到着。
前回の方がもうちょい待ったかも。
今回のほうが多少、店内が落ち着いてたからかな?

さて。
インドカレー初心者として思うことなのですが。
インドカレーって、どこのお店もまずビジュアルがあまり差がない。
いや、そりゃよーーーーーく見りゃ違うんでしょうけど、ざっくりは、たいてい、銀色の皿にナンがのっててカレーのってて、アチャールとかなんかそんなの脇にくっついてて…でぶっちゃけ、写真映え…しない…(笑)
『映える』を第一優先事項とはしておりませんが、やはり『食』にとりかかる前に、まず目で見て『ココロ惹かれるなにか』も感じたいのが本音です。
ベンガルタイガーのお料理は別格。
そんなワタシのココロを揺さぶる、このビジュアル。
アーティスティックなビリヤニ。
美しいよね。

チキンロリポップビリヤニ。
一緒にのってるのは『冬瓜のライタ』『マトンストックスープ』『チキンキーママター(黒ひよこ豆のキーマカレー)』

辛さは中辛でお願いしまして、ワタシにはちょうど良い。
辛すぎず、物足りないこともなし。
『ビリヤニ』って他のお店でいただいたときは、なかなかなパンチがあり、実は苦手かもって思ってたけれど、これはカレーを一緒に食べるのが前提だからだとは思いますが、スパイスを効かせつつも、大変食べやすかった。

やっぱり美味しかった。
インドカレーって、お店によっては、スパイスで胃がやられる(。>﹏<。)んですが(笑)
ベンガルタイガーのお料理は、ちゃんとスパイスを感じるのに、胃も快適。
スパイスどうこうじゃなく、油分とかかなー?
なんか、よくわかんないけど、ワタシにはとても合ってるのでまだまだリピートしそうです。

【お会計】
スペシャルランチ @1700
ドリンク @250
計@1950(税込)

お支払いがSuicaでOKなのも◎
ありがたき。


  • Bengaru Taiga - チキンロリポップビリヤニ

    チキンロリポップビリヤニ

  • Bengaru Taiga - チキンロリポップビリヤニ

    チキンロリポップビリヤニ

  • Bengaru Taiga - 右はチキンキーママター

    右はチキンキーママター

  • Bengaru Taiga - 左は冬瓜のライタ、真ん中はマトンストックスープ

    左は冬瓜のライタ、真ん中はマトンストックスープ

  • Bengaru Taiga - メニュー

    メニュー

  • Bengaru Taiga - メニュー

    メニュー

  • Bengaru Taiga - 桃ラッシーとひよこ豆チップス

    桃ラッシーとひよこ豆チップス

2022/06访问第 1 次

4.2

  • 菜式/风味4.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.8
JPY 1,000~JPY 1,999每人

スパイスに目覚める時。

唐突に訪れたスパイス熱の波はまだまだ続く。
あ、あくまでも『ワタシの中の』スパイス熱です。
世の中のカレーブームはずっと続いているし、お店はどんどん増えてますよね。
ただ、ワタシはまだまだカレー初心者でして。
多少の違いは判るのですが、正直言って、スパイスの種類がうんちゃらかんちゃら…、南インドのカレーだとか、北だとか、そんなの言われてもわかんないのよね。
自分にとって、旨いかどうか、ただそれだけ。
本格的すぎると、どうやらちょっと口に合わない&食べてるときは大丈夫だけど、時間差で胃が悲鳴を上げる…らしきことはわかった。

こちらの『ベンガルタイガー』は千葉駅の北口から少し歩いたところにあります。
5分くらいかなぁ。
ランチ前に所要がありまして、北口から行かなかったんだけれど、駅を出てすぐ向かうのならば、北口が近いです。
ここもずいぶん長いことBMしっぱなしで行ってなかったのは、千葉駅から近いけれど、あまり行かないエリアなのと、本格的すぎて口に合わないかも???とやや不安だったため。
でも、最近はとにかくいろんなカレーを食べてみたい欲がすごくて(笑)
とりあえず、平日のオープン後10分くらいに突入。
並んではいなかったけれど、すでにまあまあお客が入って、席も埋まっており、『少しお待ちください』と言われて、入り口わきの椅子にて待ちました。
ただ、この待ちは席がなくて待ったのではなく、オーダーとお料理を運んだりで、手が足りず、席に通すのが後回しになった模様。

その後、席に通されて、即オーダー。
平日ランチセット@1500にプラス@250でドラゴンフルーツラッシーを追加できるとのことで、もちろんラッシーもオーダー。

5分くらいでまずはラッシーが到着。
その後、お姉さんがなんて言ってたか、ききとれなかったけど、なんかえびせん?的なやつとマンゴーソースって言ってたかな?運ばれてきました。
このえびせんみたいの、よく東南アジア系料理で出されるやつと同じだよね。
バリに旅行行ったときによく食べたのと同じと思うけど、これにソース付けて食べるって初めてだったから、ん?このソースってこれにつけるやつ…だよね?と不安になるも、ホールをまわしている女性おふたりは忙しそうで、手を止めるのも気が引けるので、ソース付けて食べてました。
うん。
これは知ってるやつ。
ふつうにおいしいです。
ドラゴンフルーツラッシーは初めてでしたが、おいっしぃ~
ドラゴンフルーツのビジュアルは想像できるけれど、食べたことはなかったなぁ。
こんなに結構はっきり甘いフルーツなのね。
濃くてうまいわ。

その後運ばれてきた、カレーとチャパティのプレート。
チャパティとライスは選べます。
カレーは2種類で、マトンスープと南インドスタイルフィッシュカレーと書いてありました。
あとは、ブロッコリー65…。
65?
65ってなに?
メニューに書いてあるけど、65とは?
60とかもあるのかい?
これは猛烈にききたいと思ったけれど、お店は先ほどより混んできてますから、お店の方に訊く勇気なし(笑)
とりあえず、まずこのブロッコリー65がめちゃうめえ。
最初はメニューの写真見ないで、食べててなんだかよくわかんないけど、ブロッコリーのから揚げみたいな?
ざくざくのボリューミーでうまい。
鶏のから揚げ並みにがっつりで、触感も好き。
チャパティも初でしたが、全粒粉のクレープみたいな。
他店で食べたニールドーサもおいしかったが、チャパティもおいしいんだなぁ。
カレーはフィッシュもマトンも、なんかスープのなかにいろんなスパイスの粒々が混在していて、説明できないけど、なんかおいしい。
辛くてちょっと複雑で、でもワタシみたいな初心者でもおいしく間食できます。
インドカレーの違いって、正直、そこまでよくわからなかったけれど、ここのは違うのは分かった。
辛いなかにもいろんな複雑な味があり、もたれない。
この複雑さ。
確かにヤミツキになりそう。
人気店になるね、そりゃ。
食べ終わってすぐに、ほかのものも食べてみたいって思わせる味。
スパイスへの好奇心を刺激され、目覚める味。

なんなら、またすぐ行きたいぐらいおいしかったと思うのだけれど、初心者でまだまだカレー修行中の身のため、ほかのお店も行ってみて、そして満を持して、またこちらのカレーをいただきに舞い戻りたい。
そんなお料理。

お店の中もすてきで、接客も丁寧。
盛り付けも、ほかの方のテーブルに運ばれていたお料理を見ても、お花が飾られていたりと、美しくて、ほかのインドカレーよりも高級感を感じる。
ただ、それもあってか、他店のオーダー後すぐに運ばれてくるインドカレー屋のつもりでいくとちょっと待つイメージはあります。
他が早すぎるんだよね。
まあ、10~15分程度ですから。
飲食店に入った場合のメインのお料理が出てくる速さとしては普通かな。
土日祝日のみやるという、ビリヤニもいただきたいけど、むちゃくちゃ混みそうだなぁ…


【お会計】
平日ランチセット@1500
ラッシー@250
計@1750

あ、お会計は交通系ICでお支払いも大丈夫でした!
スイカ万歳。
ありがたいっす。

  • Bengaru Taiga - 平日ランチセット

    平日ランチセット

  • Bengaru Taiga - ドラゴンフルーツラッシー

    ドラゴンフルーツラッシー

  • Bengaru Taiga - えびせん?とソース

    えびせん?とソース

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga - お店のランプもかわいかった

    お店のランプもかわいかった

  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -
  • Bengaru Taiga -

餐厅信息

细节

店名
Bengaru Taiga
类型 创新高级料理、印度料理
预约・查询

043-255-4410

预约可/不可

仅限预订

大変恐れ入りますが駐車場のご予約は不可となりますのでご了承ください。

地址

千葉県千葉市中央区松波1-14-11

交通方式

从JR千叶站北口徒步5分钟

距離千叶 576 米

营业时间
  • ■ 営業時間
    2023年3月から、ベンガルタイガーは、完全予約制のモダンインディアンイノベーティブコースレストランとして再オープンしました
    ご予約はホームページからお願いいたします
    テイクアウトは水曜日のみ行なっております(10:30-14:00)
    メニューはホームページをご覧ください。
    ■ 定休日
    (完全予約制です)月曜と火曜(祝日は営業、その場合は翌日を休業日となります。
预算

¥8,000~¥9,999

¥8,000~¥9,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥8,000~¥9,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用电子货币

(Suica等交通系电子货币、iD、QUICPay)

可使用二維码支付

座位、设备

座位数

5 Seats

个人包厢

不可能

包场

可能的

可容纳20~50人

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

2台免费 (店铺左侧) 附近有投币式停车场非常抱歉,停车场无法预约。

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,座位宽敞,有吧台座位,接待轮椅客人

菜单

酒水

有葡萄酒,有鸡尾酒饮料

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究,提供英文菜单

特点 - 相关信息

此时建议

一个人

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅,家庭式餐厅

网站

http://bengaltiger-restaurant.com

开店日

2018.2.23

备注

3月9日(周四)起,Bengal Tiger重新开业,成为一家需要预约的现代印度创新套餐餐厅。请在此预约 http://bengaltiger-restaurant.com/" target="_blank" rel="nofollow">http://bengaltiger-restaurant.com/ 仅周三提供外带服务(10:30-14:00) 菜单请参见 http://bengaltiger-restaurant.com/ 。

餐厅公关

由正宗厨师精心准备的现代印度创新融合套餐。

从千叶站步行5分钟。 【Bengal Tiger】是一家位于后巷的餐厅。美食菜单融合了正宗的印度菜和东南亚菜,由真正的厨师花费大量心血和爱心打造而成,并且使用罕见的清真A5的菜单北海道知床和牛。一家新的现代印度餐厅。我们提供创新的融合套餐。