FAQ

もう並盛りはやめよう : Chuukaryouri Kiraku

Chuukaryouri Kiraku

(中華料理 喜楽)
预算:
定期休息日
星期三、星期四
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.5

~¥999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
2024/03访问第 11 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

もう並盛りはやめよう

11回目の訪問。
記録を見ると何と昨年9月以来で久しぶり(笑)
あんだけハマってたのになんでこんなに空いたかと言うと、こちらは水曜と木曜が定休日であり、私のライフサイクルと合わないから。
平日夕方、ママチャリで浦安を出発しオヤジ1匹突撃。

■店内の様子
先客はお一人様3組。
お母さんとご主人様のオペレーション。途中から奥さんも参戦。
久しぶりに焼肉定食も考えたけど、結局五目うま煮そばにライスをオーダー。
ちなみに本日ははうま煮そばが850円→750円になってました。

■感想
10分ほどで到着。
ご飯のボリュームにビビる。
小盛り150円も迷ったけも、欲張って並盛りにしたら偉い事に(笑)
こんなにあったっけかなぁ。
これ行徳の『しのざき』のご飯のボリュームよりも多いのでは。
うま煮そばはそんなにビビるボリュームでは無いけど、食べきれないかもなぁと思いながらスタート。
うま煮には衣を纏った豚肉や海老、キャベツ、白菜、玉ねぎ、ニンジン、筍、キクラゲ、ウズラなど具沢山。
麺とスープと餡をよく混ぜてまずはスープを一口。
昔ほどの感動はないけどコレはやっぱり飯がススムスープ。
うま煮を食べては白飯で受け止めて、スープで流し込むルーティーン。
そして時々ラーメンの繰り返し。
気づいたら結局苦しまずに完食してしまいました。
我ながらよく食ったなぁと(笑)
しかし帰り道、自転車漕いでたら、胃袋の中でスープを吸った白飯が猛烈に膨れ上がり動けなくなるかと思いました。
もう歳なんだから無理して大食いするのはやめようと改めて反省するのでした。
それにしてもこんだけ食べて950円は安いなぁと。


2023/09访问第 10 次

3.5

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

酢豚に挑戦

7月以来久しぶり10回目の訪問。
先日のTBSの朝のニュース番組『ザタイム』の目覚めのいい音のコーナーでいきなりこちらが登場(笑)
焼肉のシーンでした。
それが理由ではありませんがこちらの五目うま煮そばの禁断症状が発動したので平日夕方に2人で突撃です。
開店10分前に着いてしまい外で暫く待ちます。
入口の自動ドアが少し開いていて嫌な予感(笑)
数分前にお母さんが出てきて開店。

■店内の様子
うーん、悪い予感は的中。
エアコン効いてなくて暑い(笑)
その後もエアコンの効きが悪いのか店内はかなり暑いですがとりあえず決め打ちしてきた
・五目うま煮ソバ850円
・ライス150円
・酢豚1400円
・餃子450円
をオーダー。

■感想
まず餃子の到着。
餡が甘くてやっぱり私好みで美味しい。
続いて五目うま煮ソバの到着。
下振れだった前回よりは美味しいけど初回程の旨味は無かったかなぁ。
でも相変わらず白飯に合う美味しさでした。
そして酢豚の到着。
お〜デカイ!(笑)
他のメニューにはハーフサイズがあるのですが、酢豚だけはハーフサイズが無くてデフォルトのボリュームを仕方なく頼みましたが、コレは1人では厳しのでは(笑)
値段も違いますが行徳の『昇龍』よりも多い。
具材は玉ねぎ、タケノコ、ピーマン、ニンジン、謎のキノコ。
まずは肉から行くと豚肉をコーティングしてる衣が心地いいサクサク感を残してていい。
味もケチャップオンリーな味では無くて適度な酸味で美味しいです。
町中華の酢豚としては理想的な味付け。
正直酢豚は昇龍よりも美味しくてコレは期待以上でした。
次回は、回鍋肉か油淋鶏に挑戦かな。


2023/07访问第 9 次

3.5

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

五目うま煮そば3回目

9回目の訪問。
こちらの五目うま煮そばの禁断症状が発症したので、平日夕方に突撃。

■店内の様子
18時前に到着すると先客2名。
ご主人様と奥さんとお母さんの揃い踏み。
五目うま煮そば850円とライスを小150円にするつもりが、土壇場で並盛り200円をオーダー(笑)
前回あんなに苦しんだのに自らボリュームを減らすことができません(笑)

■感想
うーん、今日は下振れか。
五目うま煮のあんかけとスープをよく混ぜて飲んでみると、なんか薄いです。
旨味も塩味も甘味も薄い。
卓上の醤油をかけてチューニングしますが、いつものコクが足りない。
玉ねぎや白菜などの野菜もイマイチ火の入りが弱いか。
トータルとして煮込みが足りず、煮詰まっていないように感じました。
まぁ、こう言う日もあるさ。
一方で本日は昼飯が軽めの蕎麦だったので胃袋絶好調であり、前回のように苦しまずに楽々完食。
冷静に考えてみれば前回は昼にフレンチフルコース食べた後の夕飯であり、無理はいけないなぁと今更反省するのでした。

2023/06访问第 8 次

4.0

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

白飯抜きに食べられない五目うま煮そば

8回目の訪問。
前回食べた五目うま煮そばが無性に食べたくなり、土曜日の夕方突撃です。

■店内の様子
土曜日18時半に到着すると、客の入りは半分くらい。
1人なのでカウンターに案内されます。
迷わず、五目うま煮そば850円とライス200円をオーダー。

■感想
着丼した瞬間、食べきれない事を覚悟するほどのボリューム(笑)
まずご飯のボリュームが半端ない。
カツ丼の丼のような大きさに並々入ってます。
五目うま煮そばも餡が覆い尽くし麺が全く見えません。
まずはドロドロの餡をスープとよく混ぜてスープをひと口。
お〜❗️
激うま❗️
期待以上に美味い❗️
前回の感動が決してまぐれでは無い事を確認。
前回も書きましたが、こちらの特徴に豚肉を衣をつけて揚げてあり、この肉から滲み出した旨味がとにかく半端ない。
その他の具材は白菜、キャベツ、玉ねぎ、ナス、キクラゲ、もやし、小松菜?ニンジンなどとにかく具沢山。
肉の旨みとコレら野菜の甘味が混ざり合ってその旨みのエキスを再び肉の衣が吸い込んでます。
そしてこの肉を含めた五目うま煮と白飯の相性がヤバすぎる。
白飯抜きにこのラーメンは絶対食べられません。
最初は完食できない事を覚悟しましが、あまりに美味しくて夢中で食べ続け気づけばなんとか完食してしまいました。
体中汗だく(笑)
ラーメン二郎神田神保町の麺少なめくらい苦しい(笑)
いや〜マジで美味い。
はっきり言います。
『スタミナ満点らーめんすず鬼』なんかよりも絶対美味くて飯がススムラーメンです。

2023/06访问第 7 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

焼肉よりも白飯との相性が良過ぎる五目うま煮そば

4月末以来、久しぶり7回目の訪問。
平日夕方に母と突撃。

■店内の様子
1番乗りで到着。2人なのでいつものカウンターでは無くテーブル席に。
ご主人様とお母さんのオペレーション。
帰る頃には奥さんも合流。
壁に貼ってあるメニューが新しくなっており、どうやら値上げした模様。
オーダーは決め打ちしてきた以下をオーダー。
私は焼肉定食950円
母は五目うま煮そば850円
餃子450円

■感想
焼肉定食は肉が固めで、味付けがめっちゃ濃い(笑)
そして本日のホームランは五目うま煮そば。
着丼すると予想通り、丼に並々入っててなかなかのボリューム。
どうせ母は1人前は食べられないので、私がスタートから手伝います。
早速、まずはスープから飲むとこれがメタクソ美味い!
うま煮とはこう言う事だ的ないろんな具材の旨味が、出まくってます。
先日食べた浅草橋の『水新菜館』の五目焼きそばの餡よりも確実に美味い。
具材はキャベツ、白菜、キクラゲ、にんじん、うずらは2個。
そして変わってるのが豚肉は衣を付けて一回揚げてあり、更に回鍋肉のように細く切った物が大量に入ってます。
とにかくこのうま煮の餡とスープが完璧なまでに混ざり合い、麺とのバランスも最高です。
美味すぎて途中から焼肉よりも完全にうま煮ラーメンが白飯の女房役になってました。
それにしても食べ過ぎました(笑)
いつもは焼肉定食だけでも結構腹パンなのに、本日は結局うま煮そば1\3と餃子は6個中5個を食べてしまい、もう完全に動けない(笑)
浦安までママチャリで帰るの地獄でした。
次回は五目うま煮そばと白飯で決定です。餃子も行きたいけど死ぬかなぁ(笑)
でも冷やし中華も気になる。


2023/04访问第 6 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

甘〜い餃子がどストライク

6回目で1か月ぶりの訪問。
平日夕方にいつもの如くママチャリで突撃です。
春になり温かくなって夕方のサイクリングは気持ちいい。
お店に着くとちょうどご主人様とお母さんが開店準備してるところでした。

■店内の様子
流石に焼肉定食が飽きて来たので、本日は焼肉定食から浮気してみる事に。
町中華の王道メニューをここではまだ食べてないので、
ラーメンチャーハンセット
(Bセット)950円
と餃子450円を追加。

■感想
10分くらいして、まずはラーメンとチャーハンの到着。
共にザ町中華的なオーソドックスなビジュアルですが、ボリュームがなかなかあります。
普通セットメニューってどちらかがハーフサイズとかになると思うんだけど、両方ともデフォルトのサイズ感(笑)
まずはラーメンのスープから飲んでみると・・・
お〜なんと懐かしい味わい。
私の記憶の奥深くに眠っていた懐かしいラーメンの味で、ジワジワ来る美味しさ。
そして麺が柔らかいと言うかヌメヌメしててこれまた何とも優しい麺。
チャーシューは普通でしょうか。
その他にナルトとメンマと珍しく水菜が入ってます。
エッジの無いふやけた麺、味の弱いチャーシュー、掴みどころの無いスープ。
しかし一緒に食べるととにかくバランスがいい。
ラーメンとはそう言う事である。
正直あまり期待してなかったのですがお世辞抜きにツボをついてくる美味しさです(笑)
チャーハンは普通かなぁ。
そして今回1番印象に残ったのが餃子。
ラーメンから3分ほどして到着。
なんかのぺっとした締まりの無い正直不細工なビジュアル(笑)
しかし食べるとキャベツの甘味なのか、それとも砂糖の甘味なのかわかりませんがすごく甘いです。
実は甘い餃子が大好きな私にはどストライク!
柏にあるホワイト餃子がこんな感じだったかなぁ。
この甘い餃子とチャーハンが良く合う。
結局醤油をつけないで全部食べてしまいました。
まあこの甘い餃子は好みの分かれるところでしょう。
餃子→チャーハン→ラーメン→スープの無限ループ。
結局ラーメンはスープも完飲してフィニッシュ。
マジ腹パンで神保町二郎麺少なめを完食した時と変わらない苦しさでした(笑)

2023/03访问第 5 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

次はラーメンチャーハンセットに挑戦しよう。

5回目の訪問。
完全に私の夕飯のローテーションに入ってます(笑)
平日夕方開店直後に到着し1番のり。
前回あまりにも肉が硬かったので、焼肉定食やめてラーメン+チャーハンセットに初挑戦しようか迷いましたが、結局焼肉定食をオーダー(笑)

■感想
肉質は前回よりも良かったです。
でも飽きてきたかなぁ(笑)
隣で食べてたスタミナ丼も美味そうだったなぁ。
次回こそは違う物を食べよう。
ちなみにこの後歯医者です。歯に肉がいっぱい詰まってしまった。
どうしよう。

2023/02访问第 4 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

カッチカチやねん

4回目の訪問。
もう完全にここの焼肉定食の中毒であり禁断症状。
実は先週もこちらに向かってママチャリで出発したのですが、いきなり雨が振り出し途中で諦める事に。
今日は3週間ぶりであり2日前からワクワクが止まらない(笑)
平日夕方、追い風に乗ってルンルン気分でママチャリで突撃です。

■店内の様子
平日夕方6時前に到着すると1番乗り。
ご主人とお母さんの2人。
途中から奥さん合流。
チャーハンや餃子、ラーメンにも挑戦したいところですが、迷わず焼肉定食とトッピングにマヨネーズを注文(笑)

■感想
出て来た焼肉定食は、2回目に続く山盛り(笑)
そして久しぶりの焼肉定食に、我慢しきれずかぶりつくと・・・
う〜固い〜(笑)
マジでコレは固すぎる。
私の人生で経験して来たあらゆる肉を含めてトップクラスの固さ(笑)
タレの味はいつもクオリティでしたが、この固さには流石に萎えました。
そしてこのボリュームに顎が疲れ果て、ご飯おかわりするモヂベーションも上がらず、本日はご飯一杯で大人しく撤退。
まぁ今日の肉は下振れだったと言う事で。
ちなみに、恐らく味噌ラーメン全部入りと思われる丼を目撃。
旨そうだけど、凄いボリューム(笑)
帰り道は向かい風であり、沈んだ気分でノテノテ帰るのでした(T . T)


2023/02访问第 3 次

4.3

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

リミッター解除

3回目の訪問。
現在ここの焼肉定食に絶賛ハマってます。
2週間ぶりの訪問で、前日の夜からワクワクが止まらない(笑)
平日夜に突撃。
浦安からのママチャリもガンガンこいでしまう(笑)

■店内の様子
6時前に到着すると先客1組。
ご主人様とお母さんのオペレーション。
迷わず焼肉定食900円をオーダー。
するとおひとり様が次々に入店。

■感想
到着した瞬間、何とも言えない臭いに私は完全にパプロフの犬状態。
もう口の中は唾液が溢れ、完全に理性を失います。
そして無我夢中で食べる。
素揚げしてあり外側かカリッとした厚みのある肉を噛み締めると、もう白飯が止まらない。
更にマヨネーズでブースト。
ガンガン食べてご飯を半分くらい食べた所で気づきます。
やべー!
このままでは白飯が足りない!
いつもは丼一杯で腹パンですが、今日は行けそうな気がする!
と言う事でリミッター解除!
残りの白飯もガンガン食べて、お母さんにご飯半分のおかわり(+100円)をコール。
出てきたご飯は半分どころでは無く普通に1杯分ありましたが、本日絶好調の私は余裕の完食でした。
食べてる途中からモリモリ湧き上がる食欲。
止まらない白飯への渇望。
いや〜この感覚は大学生の頃、焼肉の『赤門』で無限に白飯を食べていた時のような感覚でした。
まるでゾーンに入っていたような。
今日のコンディションなら丼2杯まるまる行けました。
いや〜数年ぶりに白飯を大量に食べました。
それほどこの焼肉定食は白飯キラーでありヤバ過ぎる!
当分このお店で他のメニューに浮気できそうにありません。

2023/01访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

ボリューム増えてませんか?(笑)

2回目の訪問。
昨年末にここで食べた焼肉定食に衝撃を受けた私。
もっと早く再訪したかったのですが、水曜日と木曜日が定休日でありなかなかタイミングが合わず。
禁断症状で我慢の限界が来たので激寒い中、浦安からママチャリ20分こいで夜に魂の突撃。

■店内の様子
18時前に到着すると先客1組。
昼間は開店と同時に埋まるくらい混んでましたが、予想通り夜の出足は遅め。
店内はご主人様と奥さん?、とお母さん?の3人のオペレーション。
カウンターに案内されて当然焼肉定食900円をオーダー。
あと前回食べてて感じた味変アイテムとして、マヨネーズをお願いします。
オーダーを入れると見えませんが、背の高いカウンター越しに豚肉を叩く音、そしてフライパンの油の中で素揚げしてる音がします。
10分弱で到着。

■感想
おおおお〜❗️❗️❗️❗️❗️
なんか前回よりも明らかにマウンテン(笑)
とんでもない盛り盛りです。
大塚の『とんかつ三節』や、蒲田の『まるやま食堂』を彷彿させる凶暴なビジュアル(笑)
そしてご飯も並盛りでかなりの盛りであり、大食いの私でも完食できるのかビビるほど。
そしていよいよ4週間ぶりのご対面。
一口食べると、またしても感動。
2回目ですが改めて新鮮な感動です。
やっぱりメタクソ美味い❗️
豚肉のどこの部位を使っているのか謎ですが、厚みのある豚肉を叩いて素揚げする事で、経験の無い肉質に化けてます。
そしてなんかハラミのような香りの肉と独特のタレが相変わらずの美味さ。
もう白飯が止まらない。
そしていよいよマヨネーズの投入。
予想通り、永遠に約束された相性の良さ。
更に付け合わせに一切れだけ入ってるクタクタのトマトも一口投入すると、口の中でトマトの天然のグルタミン酸が爆発し更にブーストします。
やべ〜美味過ぎるぅ❗️
肉、マヨネーズ、白飯の永遠のローテーション❗️
この背徳感がたまらん。
ガンガン食べて圧倒言う間に完食。
でもやっぱりボリューム満点。
これ果たして一般男性食べ切れるのかなぁ(笑)
ラーメン二郎で言うと茹で前300gくらい食べたような満腹感でした。
もう完全にここの焼肉定食の虜になりました。
また来ます。


2022/12访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

衝撃の焼肉定食

初訪問。
南行徳と行徳の中間にあり駅からは遠い町中華。
マイレビ様から評価の高いこちらの焼肉定食900円がメタクソ気になり、年末の平日お昼に突撃。
開店15分前に電話で確認して浦安をママチャリで出発。
開店直後に到着。
外観は正に絵に描いたようような町中華。

■店内の様子
中に入るとスカスカと思いきや、近所の家族やら作業着の人などすでに10人くらいいて、まさかの3/4以上埋まってます。
そして11時10分には奥の座敷に数席残して満席。
なんやねんこのお店(笑)
厨房には40代くらいのご主人?とめちゃくちゃ感じのいい女性2人のオペレーション。
カウンターは間隔空けてて2席のみで、私はカウンターに案内されます。
壁には町中華にありがちなメニューの短冊がベタベタいっぱい貼ってあってカオスであり目が回る。
その中から本日の定食の中の焼肉定食を探すのに一苦労(笑)
決め打ちしてきた焼肉定食900円をオーダー。
他のお客さんはラーメンとのセットメニューが多かったでしょうか。
後ろのテーブルのラーメン、チャーハンセットがマジで旨そうでした。
10番目くらいだった私はお店に到着してから25分で到着。

■感想
一言、衝撃の焼肉定食(笑)
食べた事なの無い甘味の効いたタレに頭をぶっ叩かれる!
私も日本人として散々焼肉定食食べてけど、このタレの味は初体験。
肉は細切れで、結構歯応えあり。
まるで缶詰のビーフのような感じだけど、噛み締める事でこの独特のタレとの融合が進み口の中で暴れまくる。
そして白飯が止まらない!
あ〜マヨネーズを追加したら、コレ完璧やな。
スープもなかなかうまい。
切り干し大根は薄味。
あと白菜の漬物と桃でしょうか。
いや〜素晴らしい満足感と興奮。
カウンターに準備してあったご飯大盛りのボリュームがエグい(笑)
帰り際に聞くとお店はもう40年との事で、2代目が後を継いでるとの事でした。
ラーメンやチャーハンも美味そうだし、こりゃ暫く通います!

餐厅信息

细节

店名
Chuukaryouri Kiraku
类型 中国菜
预约・查询

047-358-5442

预约可/不可

可预订

地址

千葉県市川市香取2-18-9

交通方式

東京メトロ東西線 南行徳駅から徒歩7分

距離南行德 654 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 料理13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 料理20:30)

  • 星期二

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 料理13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 料理20:30)

  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 料理13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 料理20:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 料理13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 料理20:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 料理13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 料理20:30)

  • 公众假期
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 料理13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 料理20:30)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

空间、设备

有日式包厢

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

网站

https://g.co/kgs/T3vZjy