FAQ

味噌ラーメン920円(キャンペーンで500円、大盛無料)、半ライス160円(キャンペーンで無料)、味玉子110円 : Men ou

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Men ou

(めん王 )
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.8

~¥999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
2023/10访问第 11 次

3.7

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

味噌ラーメン920円(キャンペーンで500円、大盛無料)、半ライス160円(キャンペーンで無料)、味玉子110円

 タイトル「リニューアルオープンしためん王さん」

 めん王さんがリニューアルオープンして、キャンペーンでラーメン1杯500円と知人から情報が来ました。久しぶりに会うその知人と二人で行ってきました。

 平日火曜日、14:00の来店で、店内待ちが5名?くらいでした。普段から混雑していましたが、時間をずらして14時にしたのにまだ待つ事になるとは・・・恐るべし・・・。

 しかしすぐに呼ばれ、テーブル席に着席です。

 注文は?

 キャンペーンは10月29日より三日間、味噌・塩・醤油ラーメンがそれぞれ500円です。味噌が一番割引率が高いので、味噌を選択します。更に半ライス(160円)が無料になるそうで、折角なので付ける事にしました。麺は大盛240グラムまで無料。また有料110円で味玉子も付けました。

 8分くらいで登場!

 評価は10点満点です。基準は味と定価コスパから算出します。

 半ライス(おしんこ付き、160円が無料):8点
 やや柔らかめに炊かれたご飯でした。ボリュームも半ライスとして標準的です。おしんこは浅漬けの大根でした。

 味噌ラーメンのスープ:8点
 濃厚な合わせ味噌で、デフォルトで味濃い目状態です。油感はそこまで強くはありません。すりゴマ?も入っていて、ゴマの風味もありました。味噌ラーメンのスープとしてはかなり美味しい部類に入ります。

 味噌ラーメンの麺(大盛240gまで無料):9点
 もっちもちの太縮れ麺です。味濃い目の味噌スープに良く絡む縮れ麺で、食感や風味も良いです。大盛は1.5玉で240g!二郎系も顔負けのボリューム感で、お腹一杯になります。

 味噌ラーメンの具:8点
 モヤシ、ニラ、ニンジン、ひき肉などが入った野菜炒めです。炒め具合はごく普通で、油感はそこまで強くはありません。モヤシメインで、普通に美味しい野菜炒めって感じでした。日高屋さんあたりと近似しています。

 味玉子(110円):9点
 トロッとした半半熟味玉子でした。味わいは余計な味が殆ど加わってない、プレーンな味玉子(?)でした。白身部分もプリッと柔らかく、かなりの上玉でした。玉子だけに・・・。

 総合評価:8点
 何度目かのリニューアルを経て、味噌ラーメンは結構値上がりしています。私が最初に行った頃は680円とかで、現在は920円と相当な値上がり。致し方無い事とは言え、庶民にはなかなかシビアなお値段かなと感じました。味噌ラーメンの内容や品質については変わらない美味しさでした。味玉子はかなり上物です。110円と他店と比べて比較的リーズナブルなので、こちらおすすめです。

 まためん王さんは結構人気なので、ランチ時は平日であっても混雑します。今回のように14時までずらしても待つくらい。結局15時半まで居ましたが、それでもお客さんは途絶えませんでした。またお会計時、次回使える半餃子無料券を頂きました。お会計は各種カード、QRコード決済等に対応しています。

 (2023.10.31)

  • Men ou - 新駐車場はこちら(2023.10.31)

    新駐車場はこちら(2023.10.31)

  • Men ou - 新駐車場(2023.10.31)

    新駐車場(2023.10.31)

  • Men ou - リニューアルオープンしたので、花輪(2023.10.31)

    リニューアルオープンしたので、花輪(2023.10.31)

  • Men ou - 注文の仕方(2023.10.31)

    注文の仕方(2023.10.31)

  • Men ou - これは美味そう!コテコテニンニク味噌ラーメン(2023.10.31)

    これは美味そう!コテコテニンニク味噌ラーメン(2023.10.31)

  • Men ou - パクチー!?坦々麺(2023.10.31)

    パクチー!?坦々麺(2023.10.31)

  • Men ou - 味噌メニュー(2023.10.31)

    味噌メニュー(2023.10.31)

  • Men ou - 醤油・塩などメニュー(2023.10.31)

    醤油・塩などメニュー(2023.10.31)

  • Men ou - めん王のカレーライス(2023.10.31)

    めん王のカレーライス(2023.10.31)

  • Men ou - ご飯物メニュー(2023.10.31)

    ご飯物メニュー(2023.10.31)

  • Men ou - おつまみメニュー(2023.10.31)

    おつまみメニュー(2023.10.31)

  • Men ou - ドリンクメニュー(2023.10.31)

    ドリンクメニュー(2023.10.31)

  • Men ou - 注文画面(2023.10.31)

    注文画面(2023.10.31)

  • Men ou - 味噌ラーメン920円、味玉子110円、半ライス160円(2023.10.31)

    味噌ラーメン920円、味玉子110円、半ライス160円(2023.10.31)

  • Men ou - 半ライス160円おしんこ付き(2023.10.31)

    半ライス160円おしんこ付き(2023.10.31)

  • Men ou - 味噌ラーメン920円味玉子110円(2023.10.31)

    味噌ラーメン920円味玉子110円(2023.10.31)

  • Men ou - 味噌ラーメン920円の麺リフト、太縮れ麺(2023.10.31)

    味噌ラーメン920円の麺リフト、太縮れ麺(2023.10.31)

  • Men ou - 味噌ラーメン920円の野菜(2023.10.31)

    味噌ラーメン920円の野菜(2023.10.31)

  • Men ou - 味噌ラーメン920円に味玉子110円を追加、プリッとトロッと(2023.10.31)

    味噌ラーメン920円に味玉子110円を追加、プリッとトロッと(2023.10.31)

  • Men ou - 味噌ラーメン920円にコショウ&ラー油、辛くて汗かいたー(2023.10.31)

    味噌ラーメン920円にコショウ&ラー油、辛くて汗かいたー(2023.10.31)

2021/02访问第 10 次

3.0

  • 菜式/风味1.8
  • 服务3.5
  • 气氛3.2
  • 成本效益2.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

みそつけ麺750円&大盛50円(+税)、クーポンで半餃子(210円+税)が無料

 タイトル「ダメだと分かっていても、頼んでみたかったみそつけ麺」

 LINEにて、半餃子210円が無料になるクーポンが送られてきたので、ちょっと久しぶり?に行ってきました。

 現在コロナ渦で夜の営業が厳しいため、ランチは10時より営業しています。しかし、10時50分の来店で先客は5名程度でした。10時オープンを知らないお客さんが多いのかも?

 みそつけ麺750円+税に大盛50円+税をメインにして、LINEクーポンで半餃子210円+税を無料にしてもらいました。

 7分で餃子が、8分でつけ麺が登場!評価は10点満点です。

 半餃子:5点
 半餃子はかなり大きなサイズが3つとなっています。確かに大きいですが、昔より小さくなったような気がします。焼き具合はややよく焼きですが、それほど焼き目の焦げ感がある訳ではなく、もう少し香ばしさがあってもイイかな?と思いました。サイズが大きいので、焼き具合は難しいところです。餡は野菜が多いのかシャキシャキとした食感で、ニンニクの風味は多少はありますがあまり感じませんでした。決して悪くはないのですが、210円だと・・・何とも言えない感じです。餃子の王将さんのコスパ最強で味わいも平均点以上な餃子を知ってしまっていると、やや辛口になってしまいます(汗)

 今度はみそつけ麺を頂きます。

 スープ:3点
 シャバ系の味噌・・・っぽい味のスープでした。塩気が強いですがそれだけで、正直それほど美味しくはありません。ニンニク、豆板醤、生姜(各無料、注文する事で登場)を入れると味が多少整います。一時期のつけ麺ブームの頃のつけ麺スープとは違い、昔からあるつけ麺のスープって感じがしました。

 麺:4点
 中太い縮れ麺でした。麺量は通常の麺量190gに半玉90gを足して280g?だとしたら、つけ麺としては量が少ない気がします。実際あっと言う間に食べてしまいました。味自体は悪くはないので、つけ麺らしい量が欲しいところ・・・。

 具:2点
 麺の上に刻み海苔が少々、スープの中に白ゴマ、ワカメ、白髪ネギが少々、チャーシューが小サイズ2枚程度入っていました。チャーシューはトロヤワでなかなか美味いです。ただ・・・具が少なすぎました。

 ~みそつけ麺の感想~
 めん王さんのつけ麺はあんまり美味しくない・・・のは以前の醤油つけ麺で分かっていたハズなのに、また頼んでしまいました。想像通りやっぱりあんまり美味しくないです。美味しくないと言うか、値段の割りに内容がしょぼいです。スープは微妙だし、麺量も通常のつけ麺ほど無いし、具材は殆どありません。これなら、ラーメンを頼むべきだなと思いました。

 スープ割りを頼むと、別皿にて鶏ガラのダシが提供されました。割りスープの味は普通でした。

 (2021.2.6)

  • Men ou - おつまみメニュー(2021.2.6)

    おつまみメニュー(2021.2.6)

  • Men ou - 半餃子210円+税ですが、今回はクーポンで無料(2021.2.6)

    半餃子210円+税ですが、今回はクーポンで無料(2021.2.6)

  • Men ou - 餃子の焼き目(2021.2.6)

    餃子の焼き目(2021.2.6)

  • Men ou - 断面図(2021.2.6)

    断面図(2021.2.6)

  • Men ou - みそつけ麺750円+税、大盛50円+税(2021.2.6)

    みそつけ麺750円+税、大盛50円+税(2021.2.6)

  • Men ou - 麺リフト(2021.2.6)

    麺リフト(2021.2.6)

  • Men ou - スープ(2021.2.6)

    スープ(2021.2.6)

  • Men ou - 唯一の具材らしい具材だったチャーシュー(2021.2.6)

    唯一の具材らしい具材だったチャーシュー(2021.2.6)

  • Men ou - カスタム後のスープ(2021.2.6)

    カスタム後のスープ(2021.2.6)

  • Men ou - 割りスープ(2021.2.6)

    割りスープ(2021.2.6)

2020/12访问第 9 次

3.7

  • 菜式/风味3.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

味噌ラーメン680円&ミニカレー320円(各税別)

 タイトル「中華料理店のカレーはおいしいの?」

 12050449,めん王 沼南店]さんオープン記念のスタンプが3つ目となり、最後の300円引きの権利を使う為に、今度は若柴本店さんを利用しました。

 平日12時50分過ぎの来店で、店内外に10名ほど並んでいました。待ち合わせ名簿に記入し、待合席に座って待ちます。15分弱でテーブル席に案内されました。うーーむ、人気ですね。

 注文は、味噌ラーメン680円+税とミニカレー320円+税です。300円引きの権利を行使するためには、税別1000円以上食べなければならず。その条件にピッタリ一致するのがこちらのメニューでした。さて今回は初めてめん王さんでカレーを食べます。その実力やいかに!?

 注文から9分で両者登場!

 先ずはラーメンから頂きます。評価は●◎○□△×の順です。

 スープ:○
 今回の味噌ラーメン、一色食べているカレーライスが味濃い目だからか、やや薄く感じました。恐らくいつもの味噌ラーメンだと思うのですが・・・味噌ラーメンとしては合わせ味噌であるようですが、なんとなく物足りない味わいでした。味噌薄め?なのか???

 後半、頼んでおいたニンニク、下ろしショウガ、卓上の七味、ラー油を入れると以前食べて感動した時の味に近くなり、美味しさがアップしました。豆板醤も入れればよかったかも。

 麺:◎
 指定しませんでしたが、中太麺になっていました。2ミリ強の太さの麺で、モチッとした弾力のある麺となっております。今回はカレーや具材の野菜を先に食べたので、麺はやや伸び気味に。それでもしっかり美味しさはキープしていました。麺量は中太麺では190gだそうです。麺量しっかりあり、お腹一杯になります。

 具:●
 モヤシ、ニンジン、タマネギ、ニラ、ひき肉などが炒められて麺の上に乗っています。野菜の量かなり多く、これだけで ”野菜炒め” として定食のメインになりそうなほどの量がありました。しっかり炒められていてややクタになっています。ちょっと味染みな感じもします。野菜を食べるために、味噌ラーメンを頼む!

 今度はカレーライスを食べます。
 
 カレー:□
 究極の家庭的カレーでした。ドロッとしたルーで、本格的なスパイスの味など無く、辛さも控えめな味わい。完全に家庭のカレーです。家庭のカレーとして、ややルー多めにして水分少なく作ったらこんな味になるだろうと言うカレーでした。辛さは中辛よりも甘口に近いくらいで、七味で辛味増ししました。

 ご飯:□
 ライスは平皿に盛り付けられていますが、量は少ないです。女茶碗に1杯あるかないか。カレー量に対してご飯量が半分位しかないので、カレーを残して後で味噌ラーメンのスープに投入して ”味噌カレーラーメン” にしてみました。

 具:○
 カレーの具材としては、適当な大きさに切られたジャガイモ、ビーフ、ニンジン、タマネギなど。付け合わせとして赤い福神漬けが少々添えられていました。具材の内容もカットされたサイズも家庭のそれにそっくりです。

 ~感想~
 味噌ラーメンは単体でも結構お腹に溜まるのですが、それ以外にもミニではありながらカレーライスも食べているので、かなりお腹一杯になりました。税込み1100円でここまで満腹になれるならば、それはそれで満足かな、と思います。味のほうは・・・カレーは家庭的過ぎて、味噌ラーメンはちょっと慣れすぎてしまったかな、と感じました。

 外食における家庭的カレーは、はなまるうどんさんのカレーが従業員の主婦の方のレシピで、家庭的度合いが一番高いと言われていましたが、今回はそれをも超える家庭的さでした。あれ?ウチのカレーかな?と思うくらい家庭的で、家庭的過ぎてある意味逆にホッとしました。ただ、この内容で320円は必ずしも安くは無いかな、と思いました。居酒屋のつまみとしてのミニカレーならば、それはそれで ”ありのんのあり” かもしれません。

 (2020.12.14)

  • Men ou - チキンメニュー(2020.12.14)

    チキンメニュー(2020.12.14)

  • Men ou - おつまみメニュー(2020.12.14)

    おつまみメニュー(2020.12.14)

  • Men ou - 味噌ラーメン680円+税、ミニカレー320円+税(2020.12.14)

    味噌ラーメン680円+税、ミニカレー320円+税(2020.12.14)

  • Men ou - 左:生姜、右:ニンニク(2020.12.14)

    左:生姜、右:ニンニク(2020.12.14)

  • Men ou - ミニカレーは家庭的なお味(2020.12.14)

    ミニカレーは家庭的なお味(2020.12.14)

  • Men ou - ドロッとしています(2020.12.14)

    ドロッとしています(2020.12.14)

  • Men ou - 味噌ラーメン(2020.12.14)

    味噌ラーメン(2020.12.14)

  • Men ou - 麺リフト(2020.12.14)

    麺リフト(2020.12.14)

  • Men ou - 野菜たっぷり(2020.12.14)

    野菜たっぷり(2020.12.14)

  • Men ou - 後半、一味で辛味増し(2020.12.14)

    後半、一味で辛味増し(2020.12.14)

  • Men ou - 残ったカレーで”味噌カレーラーメン”(2020.12.14)

    残ったカレーで”味噌カレーラーメン”(2020.12.14)

2020/11访问第 8 次

3.7

  • 菜式/风味3.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

もやしあんかけラーメン650円+税、ニンニク生姜無料

 タイトル「名物の味噌より美味いかも!?隠れた名作現る」

 先日12050449,めん王 沼南店]さんでクーポンを貰い、それが若柴店さんでも使えるようだったので今回は若柴店さんへ。

 1年ぶりですが、メニューを見ると1年前と基本価格は変わっていないようです。

 今回の注文は”もやしあんかけラーメン”650円+税です。

 そこにニンニク&おろし生姜を付けて貰いました。調味料は無料です。

 7分程度で登場!

 評価は●◎○△×の順です。

 スープ:◎
 醤油ベースでやや甘味があり、あんかけのトロミが少しありました。いつもは味濃い目しょっぱめに感じるスープですが、あんかけにすると尖ったしょっぱさがマイルドになり、丁度良い塩梅になりました。これは美味い!ノーマルの醤油よりもずっと美味いです。

 麺:●
 麺は中太い縮れ麺です。丸っこいモチプリな麺で、適度な弾力があり、中華麺としてかなり美味い部類に入ると思います。このタイプの麺は野菜など具材たっぷり&味濃い目が生きます。麺量は190gだそうで、ボリュームもしっかりあります。

 具:●
 タマネギ、ニンジン、モヤシ、ニラ、キクラゲ、豚ばら肉など。豚ばら肉はそれほど多くはないのですが、5切れくらい入っています。チャーシューに換算したら1枚分くらいです。キクラゲは大きめで肉厚、良いキクラゲで美味し。その他野菜はシャキ感もありつつ、適度に柔らかくなっていて食べ易いです。野菜の炒め具合も絶妙でした。味噌ラーメンの野菜よりも美味いかも知れません。あんがかかっているので、具材どれも熱々です。

 ~感想~
 もやしあんかけ美味い!スープの美味さ、麺の美味さ、具材の美味さ、そしてそれをまとめるあんかけのトロミが絶妙な相乗効果となって、不気味なくらい美味いラーメンになっていました。本当は、このお店は味噌ラーメンが一番の売りなのですが、もやしあんかけの方が美味いかも知れません。あんかけ系は”めん王麺”もあるそうなので、次回はめん王麺を食べてみようかなと思います。

 (2020.11.5)

  • Men ou - 16号線から見えるお店とパンダ(2020.11.5)

    16号線から見えるお店とパンダ(2020.11.5)

  • Men ou - お店とパンダ裏(2020.11.5)

    お店とパンダ裏(2020.11.5)

  • Men ou - メニューたち(2020.11.5)

    メニューたち(2020.11.5)

  • Men ou - やや狭いので注意!駐車場(2020.11.5)

    やや狭いので注意!駐車場(2020.11.5)

  • Men ou - ラインやってます(2020.11.5)

    ラインやってます(2020.11.5)

  • Men ou - ランチミニ丼セット(2020.11.5)

    ランチミニ丼セット(2020.11.5)

  • Men ou - 新作メニュー(2020.11.5)

    新作メニュー(2020.11.5)

  • Men ou - 卓上の調味料(2020.11.5)

    卓上の調味料(2020.11.5)

  • Men ou - もやしあんかけラーメン650円+税(2020.11.5)

    もやしあんかけラーメン650円+税(2020.11.5)

  • Men ou - 野菜アップ(2020.11.5)

    野菜アップ(2020.11.5)

  • Men ou - 真上(2020.11.5)

    真上(2020.11.5)

  • Men ou - 麺リフト(2020.11.5)

    麺リフト(2020.11.5)

  • Men ou - スープは甘味があります(2020.11.5)

    スープは甘味があります(2020.11.5)

  • Men ou - キクラゲ(2020.11.5)

    キクラゲ(2020.11.5)

  • Men ou - あんかけ野菜(2020.11.5)

    あんかけ野菜(2020.11.5)

  • Men ou - 七味で味変(2020.11.5)

    七味で味変(2020.11.5)

  • Men ou - スタンプカード(2020.11.5)

    スタンプカード(2020.11.5)

2019/06访问第 7 次

3.7

  • 菜式/风味3.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

味噌バターコーンラーメン780円、ミニ厚揚げ麻婆飯290円が190円割引100円

 タイトル「新商品の厚揚げ麻婆飯を食べに」

 前回貰ったクーポン、いつもの”餃子無料”ともう一つ”ミニ厚揚げ麻婆飯100円”クーポンが気になったので、10日のスパンを置いてもう一度やってきました。平日11時15分頃の来店で、珍しく空いていました。満席になる前に!と急いでいったのですが、杞憂でした。

 注文は”味噌バターコーンラーメン”780円+税です。味噌ラーメンが680円+税で、バターが50円+税、コーンが50円+税なので、純粋にバターとコーンのトッピングをしたのと同じです。麺は太麺で、ニンニクと豆板醤は無料なので追加しています。

 注文から5分で厚揚げ麻婆飯が、7分くらいで味噌バターコーンラーメンが登場!いつもよりも早いです。

 スープをすする
 味噌はあわせ味噌のようで、コクと甘味とちょっとだけ辛味があります。個人的にはそれ以上ではない感じで、味噌ラーメンとして凄く美味しいと言う訳ではないのですが、味濃い目で平均点以上の美味しさがあるので好きな味ではあります。ここにバターの甘味やコクや油感が加わり、豆板醤の辛味、ニンニクの風味が加わると、より一層の濃厚なスープになりました。この段階で偏差値58くらいの美味しさに。また、白ゴマも入っているのでゴマの風味もあったりします。

 麺をすする
 中太のやや縮れた麺で、丸っこい麺になっています。最初はやや硬めに感じたので、先に厚揚げ麻婆飯を食べ、野菜を食べていたら柔らかくなり好みの硬さ加減になりました。後半の状態はモチッとして適度な弾力があり、ツルっといただけて美味しいです。麺量は太麺だと190gで、細麺を選択すると170gらしいです。

 具材チェック
 モヤシ、ニラ、タマネギ、ニンジン、ひき肉などが炒められています。それとは別にコーンとバターが添えられていて、コーンの量は50円トッピングにしては結構多いです。炒められた野菜などはしっかり炒められていて、タマネギなどは甘みが出るくらい、モヤシは柔らかくなってクタっとなるまで炒められています。量が多いので炒め具材だけでもお腹が膨らんできます。

 ミニ厚揚げ麻婆飯
 ミニ厚揚げ麻婆飯はやや平たいお皿にご飯、とろみ厚揚げ麻婆が分けて盛り付けられていました。とろみ厚揚げ麻婆は麻婆豆腐に近い形状で、とろみのある”餡”が多めになっていました。お好みでと山椒を提供されたので、山椒をかけて食べるとピリッとシビ辛な味わいが加わってより複雑な旨味のある味わいになりました。これはアリです。

 総評
 ミニ厚揚げ麻婆飯と、味噌バターコーンラーメンの炒め野菜を食べている内にちょっとお腹が膨れてきました。なんならこれでお昼終わりでもいいくらいですが、麺もスープも頂きたいので完食まで食べきりました。午後イチで眠くなるだろうなあ・・・くらいに満腹になりました。厚揚げ麻婆飯は”本格中華”みたいな雰囲気があって、これから人気が出てきそうです。

 (2019.6.21)

  • Men ou - ミニ厚揚げ麻婆飯280円がクーポンで190円(2019.6.21)

    ミニ厚揚げ麻婆飯280円がクーポンで190円(2019.6.21)

  • Men ou - 味噌バターコーンラーメン780円+税(2019.6.21)

    味噌バターコーンラーメン780円+税(2019.6.21)

  • Men ou - 豆腐(2019.6.21)

    豆腐(2019.6.21)

  • Men ou - 味噌バターコーンラーメンアップ(2019.6.21)

    味噌バターコーンラーメンアップ(2019.6.21)

  • Men ou - 何もしない状態のスープ(2019.6.21)

    何もしない状態のスープ(2019.6.21)

  • Men ou - 麺リフト(2019.6.21)

    麺リフト(2019.6.21)

  • Men ou - ニンニクと豆板醤(2019.6.21)

    ニンニクと豆板醤(2019.6.21)

  • Men ou - ニンニクと豆板醤を溶かし込んだ後のスープ(2019.6.21)

    ニンニクと豆板醤を溶かし込んだ後のスープ(2019.6.21)

2019/06访问第 6 次

3.7

  • 菜式/风味3.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

味噌坦々麺780円+税、半餃子190円(クーポンで半餃子無料)

 タイトル「坦々麺集中調査シリーズ④、大人気中華ラーメン店の坦々麺」

 家族から貰っていたクーポンの期限が今月末だったので、そろそろ行こうかなと行ってきました。

 日曜日11時丁度の来店で、既に数名のお客さんが来店していました。前回はお店の手前側(野田寄り)の駐車場が使えましたが、今回は区画整理中になっていて工事中でした。後でグーグルマップの航空写真を見てみると、どうも道になるようです。

 注文は”味噌坦々麺”です。最近「坦々麺集中調査中」なので、今回も坦々麺を食べたいと思います。最近食べたのは”なか卯”さんの冷やし坦々うどん、”丸亀製麺”さんの坦々うどん、”柏坦々麺”さんの白ごま坦々麺、”135酒場”さんの坦々麺など。めん王さんの坦々麺はこの中の何位に食い込んでくるのか!?!?

 注文ですが、太麺(細麺か選ぶ)&ニンニク(無料)&豆板醤(無料)を選択しています。
 
 注文から9分くらいで先に半餃子が、12分で味噌坦々麺が登場!

 餃子を食べる
 餃子は大サイズ3個です。190円なので1個辺り63円くらい。5個セットでも320円なので、3個でも1個辺りの値段は変りません。今回は最初から坦々麺に”ニンニク”と”豆板醤”をセットで付けて貰ったので、餃子用調味料にちょっと入れてみます。

 餃子用調味料:お酢、醤油、ラー油、黒コショウ、ニンニク、豆板醤をそれぞれ1単位

 食べてみると、餃子にはぎっしりとひき肉が詰まっています。餡はひき肉、玉ねぎ、キャベツ又は白菜などが入っていて、単体にはニンニクはあんまり入っていないようですが、少しは入っているような味わいになっています。ややよく焼きで皮はモチパリ、中身までちゃんと火が通っています。これだけ大きいので、3個食べるだけで結構お腹に溜まります。

 めん王さんのジャンボ餃子、安定感が出ています。帰りにまたクーポンを貰ったのですが、今月末が期限なのでまた行きたいと思います。

 坦々麺登場!早速頂きます。

 スープを味見
 ドロッドロのゴマ味噌ペーストでした。かなり粘度高いですが、味も濃いです。味噌味とゴマペーストの味がしっかりします。しかし坦々麺の味わいとしては単調で、”チェーン店の坦々麺で味が濃い感じ”くらいのレベルでした。ニンニク、豆板醤、ブラックペッパーなどを入れてみると、よりジャンク感が増して美味いです。ですが、そうなると坦々麺っぽさが薄れてしまうジレンマもまたあり・・・。

 麺をすする
 太麺で縮れています。こちらの麺は太麺だと190gあります。細麺だと170gになるので、沢山食べたい時は太麺で注文した方がよさそうです。麺は太いですが食感は丁度良く、モチモチっとして美味しいです。

 具材チェック
 肉味噌、ほうれん草、白髪ネギなど。肉味噌は丸亀製麺さんの坦々うどんのそれと同じ感じでした。ほうれん草は崩してみると意外と沢山使われています。白髪ネギはシャキシャキして美味いです。白髪ネギの量が結構多いので、これは”味噌坦々麺白髪ネギトッピング”だと思うとなんとなくよりお得感が増します。

 総評
 お会計は税込み842円でした。10月からは更に高くなってしまいます。今回の坦々麺、スープは美味しいですが感動を呼び込むレベルまでは達していませんでした。麺の美味しさ、具材の量は十分満足行くものです。また全体量がかなり多く、クーポン券も貰えたので総合的な満足度はかなり高いです。勿論餃子も美味。餃子の安定感は柏でも”ホワイト餃子”に近づいているんじゃないかと思います(食べた事無いですが・・・・)。さて坦々麺ランキングですが、135酒場に続く2位!の満足度でした。

 (2019.6.9)

  • Men ou - 店舗外観・・・あれ!?(2019.6.9)

    店舗外観・・・あれ!?(2019.6.9)

  • Men ou - 一部駐車場が閉鎖されてます(2019.6.9)

    一部駐車場が閉鎖されてます(2019.6.9)

  • Men ou - 閉鎖されていない駐車場(2019.6.9)

    閉鎖されていない駐車場(2019.6.9)

  • Men ou - 新セットメニュー始まりました(2019.6.9)

    新セットメニュー始まりました(2019.6.9)

  • Men ou - 半餃子190円がクーポンで無料、ニンニクと豆板醤はサービス(2019.6.9)

    半餃子190円がクーポンで無料、ニンニクと豆板醤はサービス(2019.6.9)

  • Men ou - 餃子を食べる(2019.6.9)

    餃子を食べる(2019.6.9)

  • Men ou - 味噌坦々麺780円+税(2019.6.9)

    味噌坦々麺780円+税(2019.6.9)

  • Men ou - 味噌坦々麺上から(2019.6.9)

    味噌坦々麺上から(2019.6.9)

  • Men ou - 味噌坦々麺スープ(2019.6.9)

    味噌坦々麺スープ(2019.6.9)

  • Men ou - 肉味噌を溶かす(2019.6.9)

    肉味噌を溶かす(2019.6.9)

  • Men ou - 麺リフト(2019.6.9)

    麺リフト(2019.6.9)

2019/03访问第 5 次

3.7

  • 菜式/风味3.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-

魚介醤油つけめん669円(クーポンで半餃子無料)

 タイトル「めん王でつけ麺」

 めん王さんのクーポンが3月末で期限となるため、その前に行ってきました。平日11時38分の来店で店内はカウンター、禁煙席共に満席で、喫煙テーブル席ならということで快諾し、案内されました。

 注文は”魚介醤油つけめん”で、620円の消費税で669円になります。それと定価190円+税の半餃子がクーポンで無料になりました。

 注文から12分くらいで登場!

 スープをすする
 登場した瞬間、なんとなく豚骨のような臭いがありました。魚介醤油ですが豚骨も使っているのかもしれません。魚介の味は程ほどに、醤油の味わいがメインのあっさりしたスープでした。微妙にとろみはありますが、基本は精湯系つけスープです。単体でもさっぱりと食べられますが、ここはラー油や胡椒、お酢を入れて味足ししました。

 麺をすする
 太麺か細麺かを選べます。太麺だと190gになります。つけ麺にすると正直なところ量が少なく感じました。これならば、1.5倍の大盛りか、2倍の特盛でも良いかもしれません。つるっとした丸みを帯びた麺で、黄色っぽい色合いになっています。のど越しも良く美味い麺で、つけめんでもその真価を発揮していました。

 具材チェック
 麺の上に刻み海苔が少し、スープの中には白髪ネギ、ワカメ、メンマ、チャーシュー1枚など。白髪ネギのシャキシャキした歯応えと麺との相性がよく、メンマもやや大きめで食べ応えが有りました。チャーシューは厚みがあり、パサややトロで悪くないです。味わいも味染みで良い感じでした。

 半餃子!
 餃子はかなり大きなサイズが3つ、小さな皿に窮屈そうに並べられていました。別皿にラー油、お酢、醤油、胡椒を入れてスタンバイ完了!サイズが大きいので一口では無理です。半分ずつ食べますが、今回は焼きが甘いからか香ばしさはやや欠けていました。餡はひき肉や白菜orキャベツなど、ニンニクの風味も強くは無いですがありました。旨味もしっかりあり、ビールの摘みに良さそうなサイズ・味わいでした。

 総評
 つけ麺については美味しかったのですが、どうしてもつけ麺としてはスープがあっさりで好みではなかったのと、麺量が少なかったので個人的にはやや不満が残るメニューでした。正直なところ、幸楽苑の「濃厚魚介つけめん1.5」とそっくりだったかなとも思いました。餃子も美味しいですが、今回は焼きが甘い!もう少し良く焼きであればいつもの美味しさだったのでしょうが、その点やや残念でした。ただし餃子としてはサイズも大きく値段もリーズナブルなので悪くないと思います。

 つけめんに関しては、味噌つけめんもあるので、今度は味噌つけめんを食べてみようかと思います。ついでに今回はクーポン貰えませんでした(涙)

 (2019.3.28)

  • Men ou - 外観(2019.3.28)

    外観(2019.3.28)

  • Men ou - 新メニュー(2019.3.28)

    新メニュー(2019.3.28)

  • Men ou - 魚介醤油つけめん669円とクーポンで餃子(2019.3.28)

    魚介醤油つけめん669円とクーポンで餃子(2019.3.28)

  • Men ou - 麺は太麺(2019.3.28)

    麺は太麺(2019.3.28)

  • Men ou - スープ(2019.3.28)

    スープ(2019.3.28)

  • Men ou - つけ麺のスープにしてはサラッとしていました(2019.3.28)

    つけ麺のスープにしてはサラッとしていました(2019.3.28)

  • Men ou - 具材(2019.3.28)

    具材(2019.3.28)

  • Men ou - 調味料(2019.3.28)

    調味料(2019.3.28)

  • Men ou - チャーシュー(2019.3.28)

    チャーシュー(2019.3.28)

  • Men ou - 餃子(2019.3.28)

    餃子(2019.3.28)

2019/02访问第 4 次

3.7

  • 菜式/风味3.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-

味噌タンメン810円(クーポンでNo.1トッピング無料)

 タイトル「お得!NO.1トッピング!」

 以前貰っていたNO.1トッピング無料クーポンを使おうと思い来店です。

 土曜日の11時半頃の来店で、店内は5名ほどの待ちが発生する混雑振りでした。店内待ちの名簿に記載して、待つ事10分で呼ばれました。

 注文は”味噌タンメン”税込みで810円になります。更にNO.1トッピング200円をクーポンで無料に、これで定価1010円が810円です。また無料トッピングとして、ニンニクと豆板醤をお願いしています。

 注文から10分くらいで登場!

 スープをすする。
 味が濃い!スープは何種類かの味噌をブレンドしているようで、実際の味わいも複数の味噌を合わせたような味わいでした。味の濃い味噌味は好きなので、美味しく頂けました。今回は更に無料のニンニク、豆板醤、卓上にあった黒コショウを入れ、よりジャンクな味わいに。濃い味の味噌としては、柏でもかなり良い出来の味噌スープだと思います。白ゴマも風味付けに一役買っています。

 麺をすする。
 太麺か細麺かを選びます。今回も太麺を選択しました。麺は細麺だと170g、太麺だと190gになるようです。太麺と言っても2.5ミリくらいの丸っこい縮れ麺で、角ふじのような極太麺とは違います。もちっとした食感で、濃厚味噌スープとの相性は良いと思います。

 具材チェック。
 キャベツ、モヤシ、ニンジン、タマネギ、ニラ、キクラゲ、豚肉などが入っていました。キクラゲの量が多く、コリコリした食感もマルです。キャベツの甘味がしっかりと出ていて、野菜のボリュームも凄いです。野菜を食べているだけでお腹一杯になりそうでした。豚肉は豚ばら肉で、こちらもしっかり入っています。

 NO.1トッピングとは?
 NO.1トッピングは、半分カットされた半熟玉子が1個分、チャーシュー1枚、メンマです。それぞれで頼むとなると、玉子が100円、チャーシューは2枚150円なので半分で75円、メンマも150円の半分として75円、合わせて250円になるところが200円なので、お得感はかなりあります。半熟玉子は黄身がまだトロっとしていて液体が残っていました。メンマは太く歯応えがしっかりしていて、良いメンマ使っている印象です。チャーシューは3ミリくらいの厚みでややトロタイプでした。脂身と赤身のバランスも良く、なかなか良いチャーシューだと思います。

 総評。
 全部食べて大満腹!お腹が一杯になりすぎて動くのもきついです。値段としてはやや高くなりますが、しっかり食べたい時には良いと思います。ラーメンの評判は昔こそそれほど良くはなかったのですが、味噌ラーメンの味は今かなり評判が良いです。実際この店、お昼時や夕飯時には店内待ち必至なので、待ちたくなければ時間をずらして行かなければなりません。

 (2019.2.23)

  • Men ou - 外観(2019.2.23)

    外観(2019.2.23)

  • Men ou - 季節限定商品(2019.2.23)

    季節限定商品(2019.2.23)

  • Men ou - 味噌タンメン810円&NO.1トッピング(2019.2.23)

    味噌タンメン810円&NO.1トッピング(2019.2.23)

  • Men ou - NO.1トッピングはこれで200円(2019.2.23)

    NO.1トッピングはこれで200円(2019.2.23)

  • Men ou - タンメン部(2019.2.23)

    タンメン部(2019.2.23)

  • Men ou - 濃厚スープ(2019.2.23)

    濃厚スープ(2019.2.23)

  • Men ou - 麺リフト(2019.2.23)

    麺リフト(2019.2.23)

  • Men ou - 無料の調味料(2019.2.23)

    無料の調味料(2019.2.23)

  • Men ou - 調味料を入れた後、スープの色が赤く変化(2019.2.23)

    調味料を入れた後、スープの色が赤く変化(2019.2.23)

2019/01访问第 3 次

3.7

  • 菜式/风味3.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

塩タンメン702円(クーポンでから揚げ無料、ニンニク生姜)

 タイトル「めん王の塩」

 以前貰っていためん王さんのクーポンを使う為にやってきました。

 平日10時55分の到着で、まだ開いてませんでした。勿論!完全なるゼロポジションです。11時丁度に開店となり、入店します。カウンター席に着席し、お冷を持って来て貰ったタイミングで注文します。

 今回の注文は”塩タンメン”650円+税で702円と、クーポンにて”から揚げ2個”定価200円+税で216円になりますが、それが無料になります。そして”おろしニンニク”と”おろし生姜”をつけて貰う事にしました。どちらも無料です。

 注文から8分くらいで登場!

 スープをすする。
 甘味のあるスープでした。塩のスープとしては清湯系で、味はしっかりとしていますがスープ自体はサラッとしていました。最初はノーマルで、後半からニンニクや生姜を入れてみましたが、元々あっさりした味わいなので生姜との相性が良く、かなり良い味だしてました。塩系の味に生姜、これはアリです。

 麺をすする。
 麺は”太麺”か”細麺”かを必ず選択します。今回も太麺でお願いしました。麺は自家製で、太麺と言われていますが、実際それほど太い印象でもないです。麺量は190gらしいですが、個人的にはそれほど多い印象ではないです。もしかしたら、茹で後の麺量が190gなのかもしれません。もちっとした麺で小麦の風味もあり、なかなか美味いです。

 具材チェック。
 ”タンメン”として、モヤシ、キャベツ、ニンジン、タマネギ、ニラ、キクラゲ、豚肉など。かなり具沢山で、最初はひたすら野菜ばかり食べるような感じになります。野菜は適度に火が通っていてシャキ感もしっかりありますが、どちらかと言えばやや柔らかめになっていました。クタ気味のシャキです。

 から揚げ。
 から揚げは前回と同じ、衣が皮みたいになっているから揚げでした。サイズも十分で、これで200円ならばアリです。今回もまたラーメンのスープに投入して”から揚げラーメン”にして頂きました。肉感も柔らかくジューシーで美味いです。個人的から揚げランキングとしたら、平均点以上のから揚げでした。

 全部食べてお腹一杯です。お会計でまた3枚つづりのクーポン券を貰いました。今後もまだまだ通ってしまいそうです。

 (2019.1.21)

  • Men ou - 外観(2019.1.21)

    外観(2019.1.21)

  • Men ou - トッピング(2019.1.21)

    トッピング(2019.1.21)

  • Men ou - 塩タンメン702円、から揚げ

    塩タンメン702円、から揚げ

  • Men ou - 塩タンメン(2019.1.21)

    塩タンメン(2019.1.21)

  • Men ou - から揚げ(2019.1.21)

    から揚げ(2019.1.21)

  • Men ou - ニンニク&しょうが(2019.1.21)

    ニンニク&しょうが(2019.1.21)

  • Men ou - 透き通ったスープ(2019.1.21)

    透き通ったスープ(2019.1.21)

  • Men ou - 麺リフト(2019.1.21)

    麺リフト(2019.1.21)

  • Men ou - から揚げラーメン(2019.1.21)

    から揚げラーメン(2019.1.21)

2018/12访问第 2 次

3.7

  • 菜式/风味3.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

醤油らーめん540円(クーポンでから揚げ2個無料)

 タイトル「さっぱり醤油らーめんとから揚げ」

 地域の情報紙、フリーペーパーの”ちいき新聞”紙面にて、めん王さんのクーポン付き記事が掲載されていました。2枚分のクーポンが付いており、半餃子3個又はから揚げ2個がそれぞれ無料になります。前回は半餃子だったので、今回はから揚げのクーポンを使うべく行ってきました。

 土曜日12時10分の来店で、店内は満席だったのか4名くらいが店内待ちしていました。数分の間に3名くらいが退店したので、4分も待つ間にご案内となりました。席はどこでも良かったので「どこでも早い方」の欄に丸を付けておいたのですが、テーブル席が先に空いたのか、テーブル席に案内されてしまいました。広いテーブル席で気まずさが少々・・・。

 気を取り直して注文です。注文は”醤油らーめん”で、麺の太さを”太麺”でお願いしました。太麺だと190g、細麺だと170gらしいので、麺量が多い太麺をチョイス。更に”生姜”と”ニンニク”を注文しました。生姜・ニンニクは無料のサービスです。

 注文から6分くらいで登場!

 スープをすする。
 透き通ったようなスープで、あっさりした飲み口でした。味わいとしては薄いながらもしっかりとダシが出ていて、なかなか美味いです。ダシは鶏メインのようです。味噌らーめんがしっかりとした濃い味わいなので、醤油もそうかなと思ったら、醤油らーめんに関しては一般的なラーメン店の味よりもずっとさっぱりしています。

 麺をすする。
 麺は太くて縮れた麺です。太さは中太くらいの太さで、二郎系や角ふじ系の太さを連想したら拍子抜けしてしまいます。麺量は190gとの事ですが、個人的にはかなり少なく感じました。スープがあっさりしていたので、麺をガンガンすすってしまって物足りなく感じたのかもしれません。丼のサイズはでかいので、丼の大きさに対して麺量が少なく見えただけかもしれません。麺自体は自家製らしく、コシがあって風味も良くて美味いです。ただし、醤油らーめんのさっぱりさを考えたら、麺は細麺の方が美味しく感じたかもしれません。個人的にはこれで十分美味しかったです。

 具材を確認。
 必勝海苔1枚、ネギ、メンマ、ほうれん草、チャーシュー1枚など。具材の構成はなんとなく家系っぽいです。必勝海苔は味噌らーめんには付いてこないレア具材(?)です。チャーシューはバターのような風味があって、トロッと柔らかくてかなり美味いです。厚みは4ミリくらいで、極太ではないですがそれなりに厚みもあります。このチャーシューは美味い!

 から揚げ。
 から揚げは小サイズと中サイズの組み合わせでした。どちらもらーめんの丼に入れて”唐揚げらーめん”風にして食べてみました。から揚げの油がらーめんに移り、らーめん自体もより滋味深い味わいになる・・・・ような気がします。から揚げの方はよりジューシーな味わいになる・・・・ような気がします。

 総評。
 醤油らーめんについては、値段が最安値なのでめん王さんのらーめんメニューの中では最もシンプルならーめんになっているようでした。700円でこの内容だったらがっかりしてしまいますが、540円ならば安いと思います。日高屋さんや幸楽苑さん、ゆで太郎さんのらーめんに近いですが、本職らーめん店なのでクオリティはこちらの方が上です。またボリュームもずっと多いので、純粋に100円~150円程度の価格差だけではない差が有るように感じました。

 前回と同じように、帰りにクーポンが貰えるかどうか期待したのですが、クーポンの配布は終了しましたとレジに貼り紙がしてありました。また帰りにアンケートを書いて提出したので、もしかしたら何らかの告知が郵送されるかもしれません。期待して待ちたいと思います!

 (2018.12.22)

  • Men ou - クリスマスバージョンパンダ(2018.12.22)

    クリスマスバージョンパンダ(2018.12.22)

  • Men ou - 卓上の調味料(2018.12.22)

    卓上の調味料(2018.12.22)

  • Men ou - 醤油らーめん540円(2018.12.22)

    醤油らーめん540円(2018.12.22)

  • Men ou - 醤油らーめんアップ(2018.12.22)

    醤油らーめんアップ(2018.12.22)

  • Men ou - ニンニク&生姜(2018.12.22)

    ニンニク&生姜(2018.12.22)

  • Men ou - 麺リフト(2018.12.22)

    麺リフト(2018.12.22)

  • Men ou - スープは透明でした(2018.12.22)

    スープは透明でした(2018.12.22)

  • Men ou - チャーシュー(2018.12.22)

    チャーシュー(2018.12.22)

  • Men ou - から揚げ(2018.12.22)

    から揚げ(2018.12.22)

  • Men ou - から揚げをラーメンに入れてから揚げラーメン(2018.12.22)

    から揚げをラーメンに入れてから揚げラーメン(2018.12.22)

  • Men ou - 調味料投下(2018.12.22)

    調味料投下(2018.12.22)

  • Men ou - サルベージしたチャーシュー(2018.12.22)

    サルベージしたチャーシュー(2018.12.22)

2018/11访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

味噌らーめん734円(太麺・ニンニク・豆板醤)・半餃子190円がクーポンで無料

 タイトル「情熱!ボリューム満点の味噌らーめん」

 地域情報を扱うフリーペーパー”ちいき新聞”にて、めん王さんのクーポン付き記事が掲載されていました。クーポンは「半餃子190円が無料」と「からあげ2個200円が無料」の2種類。年末まで使えるので、こりゃあいいや2回行こう!と思い、早速1回目として行ってきました。

 土曜日20時20分の来店で、店内はかなり混雑していました。満席ではなかったのですが、お客さんの入れ替えでテーブルが散らかっていたようで、少しだけ待たされました。と言っても2分くらいですが。

 カウンター席に着席して、早速注文します。久しぶりの”味噌らーめん”です。昔は”情熱の味噌らーめん”だったのですが、情熱が冷めた(?)ようです。メニュー表には680円とありますが、欄外に「税抜き価格です」とあります。税込みだと734円になります。これにクーポン券で半餃子190円を無料にしてもらいます。

 注文から7分程度で半餃子が先に登場!

 半餃子から食べます。
 半餃子は餃子3個でした。フルサイズの餃子は5個で320円になります。3個頼んでも5個頼んでも、1個辺りの値段は変わりません。めん王さんの餃子は”ジャンボ餃子”として、柏では有名なのですが、今回の餃子はそれほどジャンボではありませんでした。もちろん通常の餃子よりはかなり大きい”大サイズ”ですが、以前他のめん王さんで食べたジャンボ餃子よりも小ぶりでした。

 皮は焼き目ぱりっと、それ以外の部位はモチモチっとしていて、焼き具合は絶妙な加減でした。餡はひき肉、ニラ、タマネギ、キャベツor白菜などで、ニンニクも多少は入っているようです。ザクザクシャキシャキとした野菜の歯ごたえもしっかりありますが、ひき肉の満足感もまたあり、かなりレベルの高い一品でした。これはビールを片手にフルサイズで食べたくなりましたが、今回バイクなのでビールはお預けです。

 10分程度でらーめんが登場!

 らーめん着丼時、無料のトッピングであるニンニクと豆板醤をお願いしました。直ぐに持ってきてもらえました。

 スープからすする。
 コクのある合わせ味噌のようで、香ばしい香りと甘味やちょっとした辛味がある濃い味の合わせ味噌でした。なんでもスープは北海道の”紅一点味噌”を使用しているそうで、そこから更に10種類もの調味料やゴマ、炒めた野菜などを使用しているようです。なるほど札幌味噌らーめんの味わいにかなり近いものがありました。札幌で食べる味噌らーめんの中でも、特に味が濃くて美味い店の味です。また、関東ではお馴染みの”日高屋”の味噌らーめんの味の方向性にも似ています。日高屋の味噌らーめんの上位互換と言った味わいでした。超絶美味ではないものの、かなり美味い味噌でした。

 麺をすする。
 こちらのお店では太麺か細麺かを選ぶようになっています。今回は太麺を選びました。太麺だと190gとなり、量も多くなります。今回の麺、以前食べた麺とはちょっと違って、以前より細くなり、中太縮れ麺になっていました。最初はちょっと硬めに感じたので、先ずは野菜を食べて麺をほぐし、後でゆっくりと頂きました。後で食べると麺はスープを吸って太くなり、適度な歯ごたえでモチモチっとした麺になっていました。個人的にはですが、伸びた状態の方が美味いと感じました。

 具材チェック。
 炒めた野菜が想像以上に大量に入っていました。モヤシ、タマネギ、ニンジン、ニラ、白ゴマ、ひき肉までは確認できます。モヤシはクタクタになるまで炒められていて、タマネギも甘味がしっかり出ています。ひき肉も沢山入っています。野菜の食べ応えも日高屋の味噌らーめんの上位互換と言った感じでした。

 総評。
 734円で食べられるラーメンとしては、コストパフォーマンス最高レベルでした。スープ、麺、野菜どれも◎とは行かないまでも、及第点以上、〇の美味しさでした。美味しさもさることながら、量の多さは驚きでした。お腹一杯になり、更に野菜もしっかり採れて大満足です。餃子についても、このサイズで190円なら安いと思います。ボリューム感だけではなく、味についてもかなり満足いくレベルでした。美味しかったです。

 帰りには次回使える半餃子無料券を貰いました。このクーポンはステップが3つあり、ステップ2はカラアゲ2個無料、ステップ3はNO.1トッピング200円が無料になります。

 (2018.11.17)

  • Men ou - 店頭(2018.11.17)

    店頭(2018.11.17)

  • Men ou - 外観、いつの間にかパンダ!?(2018.11.17)

    外観、いつの間にかパンダ!?(2018.11.17)

  • Men ou - 麺類メニュー(2018.11.17)

    麺類メニュー(2018.11.17)

  • Men ou - 定食系メニュー(2018.11.17)

    定食系メニュー(2018.11.17)

  • Men ou - おすすめお得セット(2018.11.17)

    おすすめお得セット(2018.11.17)

  • Men ou - ハーフサイズメニューなど(2018.11.17)

    ハーフサイズメニューなど(2018.11.17)

  • Men ou - 卓上の調味料(2018.11.17)

    卓上の調味料(2018.11.17)

  • Men ou - 餃子3個190円がクーポンで無料(2018.11.17)

    餃子3個190円がクーポンで無料(2018.11.17)

  • Men ou - 餃子でかい(2018.11.17)

    餃子でかい(2018.11.17)

  • Men ou - 味噌らーめん734円(税込み)(2018.11.17)

    味噌らーめん734円(税込み)(2018.11.17)

  • Men ou - 味噌らーめん真上から(2018.11.17)

    味噌らーめん真上から(2018.11.17)

  • Men ou - 味噌らーめんのスープ(2018.11.17)

    味噌らーめんのスープ(2018.11.17)

  • Men ou - ニンニク&豆板醤(2018.11.17)

    ニンニク&豆板醤(2018.11.17)

  • Men ou - 麺リフト(2018.11.17)

    麺リフト(2018.11.17)

  • Men ou - 大量の野菜(2018.11.17)

    大量の野菜(2018.11.17)

  • Men ou - ニンニク&豆板醤を入れます(2018.11.17)

    ニンニク&豆板醤を入れます(2018.11.17)

  • Men ou - 馴染んだスープ(2018.11.17)

    馴染んだスープ(2018.11.17)

  • Men ou - クーポン券(2018.11.17)

    クーポン券(2018.11.17)

餐厅信息

细节

店名
Men ou(Men ou)
类型 拉面、中国菜、日式小酒馆

04-7133-0730

预约可/不可

无法预订

地址

千葉県柏市若柴218-2

交通方式

从柏之叶校园站沿国道16号线步行约6分钟,面向Anniversaire柏(结婚典礼)

距離柏之叶校园 539 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 01:00

      (L.O. 00:30)

  • 星期二

    • 11:00 - 01:00

      (L.O. 00:30)

  • 星期三

    • 11:00 - 01:00

      (L.O. 00:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 01:00

      (L.O. 00:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 01:00

      (L.O. 00:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 01:00

      (L.O. 00:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 01:00

      (L.O. 00:30)

  • ■ 定休日
    年末年始のみ
预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

服务费收费

サービス料、チャージ料は一切頂いておりません。

座位、设备

座位数

82 Seats

( 吧台8席坐席16席 (小坐席) 餐桌58席)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

2020年4月1日起全席禁烟

停车场

可能的

店铺旁边有30个车位。

空间、设备

平静的空间,座位宽敞,有情人雅座,有吧台座位,有沙发座位,有日式包厢

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒

料理

对蔬菜菜式讲究,健康/美容食品菜单

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童(接待婴儿,接待学龄前儿童,接待小学生),提供儿童菜单

也有儿童菜单。请随意使用。

网站

http://www.menoh.com/

开店日

1978.8.1

餐厅公关

为了顾客的“美味”・・・持续制作,面王1978年在柏创业。

1978年在柏市国道16号沿线开业的面王,因其份量和味道而备受青睐。最受欢迎的“热情的味噌拉面”是将大量的豆芽、胡萝卜、韭菜、洋葱、猪肉末快速翻炒,加入自家制的鸡骨汤、味噌酱汁后一气煮开。请您轻松品尝,每一碗都精心摇晃的中华锅的极致美味。