关于TabelogFAQ

日本人(犬)は魚だよ~ : Fuku zushi

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

创业60年的老字号寿司

Fuku zushi

(福寿し)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.5

¥4,000~¥4,999每人
  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
2010/01访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.5
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

日本人(犬)は魚だよ~

 季節が変わって、いぬおは冬のお魚を食べにやってきた。

 今回の注文は、お造りの盛り合わせ、鯛のカマ焼き、北前(地物の握りセット)、茶碗蒸しをおねがいしました。
 お造りはニシ貝(←バイ貝の代わりと言ってたよ)、しめサバ(←いぬこの定番)、カワハギ(←ウマズラハギだったけど)、くるま鯛(←レンコ鯛)です。どれもおいしかったのですがくるま鯛は真鯛ほどコリコリ感は強くないのですがマグロほど柔らかくもない中間の食感が気に入りました。味は美味しいということしか覚えていません。スミマセン… ウマズラハギは白身なのであっさりです。しかし、カワハギにはかなわないかなと思いました。いぬこ的には見た目がおいしくなさそうだとか。あくまでも見た目だけで食べるとおいしいです。
 握りは10貫です。さよりをかぼす+塩で、いかとあじは生姜醤油で。もちろん越前ガニも登場しました。聞いたことのない「なる」という魚、いぬおも初体験です。新鮮なぶりのお刺身と似ているらしいです。全然くどさがなくおいしくいただきました。他のネタはいぬの記憶なので忘れてしまい報告できないことをお許しください。
 鯛のかま焼きは小さい頭だからと2匹分登場です。目玉が4つもあり、目玉好きのいぬこは手(足か…)を叩きながら大喜び。目玉付近のコラーゲン部分を食べたらいぬおにまわし、いぬおは身をほじくるという流れ作業できれいに食べつくしました。
 今回も十分、いやいや二十分満足できたのでした。
 今回のいぬおいちおしはサヨリの握りです。季節ものはやはりおいしいなあと実感しました。
 いぬこのいちおしは肉厚しめサバと目玉が多い鯛と茶碗蒸しです。(←単なる自分の好物じゃないかー)
 高級ネタ以外のものも豊富で新鮮だからおいしい、お魚について質問するといろいろ教えてくれる気さくな大将、意外とお値打ちといいこといっぱいのお気に入りのお店です。
 調子に乗って巻きものまで追加注文し、完食したいぬおは大満足でお店を出ると外は雪が降りはじめていました。凍えるような寒さの中、いぬおは遠いねぐらを目指して歩き始めるのでした。

                                          (2010 1月 再訪)


 芦原温泉で汗を流したいぬおは日本海に出た。そして東尋坊にやってきた。ここにはいぬおの好きなお魚の食堂はたくさんあるのだが、お寿司屋さんがなさそうなのだ。
 そこで電柱の看板に書いてある三国駅前の福寿しさんにはいることにした。(電柱の看板20以上見たかも)

 さかなはその場所でとれたのを食べるのがいい!というわけで、いぬおは「北前にぎり」と海鮮茶碗蒸しをおねがいしました。
 いつものことで、おさかなの名前を板前さんがおしえてくれるのですが、すっかりわすれてしまったいぬおでした。覚えているのは、すずき、あじ、さば、いわし、。そのほかはあまり聞いたことのないおさかなのなまえだったような。(←気がする…)
 おもにしろみのさかながにぎられました。みなどれもしんせんでぴかぴか、ねたもちょっと大きめです。(ごはんはちっちゃめ)都会のお寿司屋さんにはないしんせんさと気取ったところのない日本海のおすしをいぬおはとても気に入りました。
 ねたのおさかなは、しっかり板前さんが吟味したものだとよくわかります。さかなのあじがしっかりしているし、ねかせの時間も適切で、さかなのうまみが十分でています。
 ひと仕事してあるところも発見が多くていいです。すずきに塩昆布、いかに梅肉など。あじなどもおしょうゆが刷毛でぬられていて出されるごとに板前さんが「そのまま食べてね。」と教えてくれます。
 いぬこはおまかせお刺身盛り合わせ(おまかせと言いつつもまぐろと脂の多いおさかなはぬきで、でもしめさばは入れてくださいなどと変な注文の仕方をしていた…)とかまを焼いてもらって、おふろの後のビールをグビグビ。
 しめさばが最高です。肉厚で軽いシメ加減、ほどよく脂がのこっていてわさびをたっぷりのせていただくとやみつきます!
 板前さんが気さくで会話も楽しめます。いぬこは「この魚は何?」「へしこってみんな食べるの?」 「福井県民はほんとに焼鳥好きなの?」など質問しまくりでした。

 いぬおはおいしいお寿司と楽しい会話をたっぷり楽しんでお店を出ました。いぬこは酔っ払っていて危ないため、いぬおはいぬこを背中にのせてぽんぽこりんの重いおなかをかかえながら海岸沿いをとことことふたたびさすらいの旅をはじめたのでした。

  • Fuku zushi - 1切れ1切れがBIG!

    1切れ1切れがBIG!

  • Fuku zushi - お鮨屋のアジはねかせ具合抜群!

    お鮨屋のアジはねかせ具合抜群!

  • Fuku zushi - そろそろ旬のサヨリ

    そろそろ旬のサヨリ

  • Fuku zushi - 焼き印入り自家製たまご焼き

    焼き印入り自家製たまご焼き

  • Fuku zushi - 具沢山の茶わん蒸し

    具沢山の茶わん蒸し

  • Fuku zushi - お値打ちなかま焼き~、鯛です

    お値打ちなかま焼き~、鯛です

  • Fuku zushi - 箸袋(←載せなくていい?)

    箸袋(←載せなくていい?)

  • Fuku zushi - ライムチューハイともずく酢。お酢は優しい酸味

    ライムチューハイともずく酢。お酢は優しい酸味

  • Fuku zushi - 奥シメ鯖、右チカメキントキ、左キンメ、手前エンガワ

    奥シメ鯖、右チカメキントキ、左キンメ、手前エンガワ

  • Fuku zushi - 三国といえば赤いか。イカそうめん

    三国といえば赤いか。イカそうめん

  • Fuku zushi - キンメのカマ焼き。思ったより脂っこくない

    キンメのカマ焼き。思ったより脂っこくない

  • Fuku zushi - お弁当に毎日入れてほしいたまご

    お弁当に毎日入れてほしいたまご

  • Fuku zushi - 左から甘エビ、ハマチ、アジ

    左から甘エビ、ハマチ、アジ

  • Fuku zushi - 左からニシ貝、メバル(歯ごたえ抜群!)

    左からニシ貝、メバル(歯ごたえ抜群!)

  • Fuku zushi - 生ゲソ。いぬこ的には身よりゲソがオススメ!

    生ゲソ。いぬこ的には身よりゲソがオススメ!

  • Fuku zushi - 炙りシメ鯖。脂の旨みが際立ちます

    炙りシメ鯖。脂の旨みが際立ちます

  • Fuku zushi - 梅シソ巻き。酸味まろやかな福井梅

    梅シソ巻き。酸味まろやかな福井梅

  • Fuku zushi - 今が旬のサザエ。コリコリ感がたまらん!

    今が旬のサザエ。コリコリ感がたまらん!

  • Fuku zushi - 大将、具入れすぎでしょ~な茶碗蒸し

    大将、具入れすぎでしょ~な茶碗蒸し

  • Fuku zushi - 奥:しめ鯖、右:メバル、左:ほうぼう

    奥:しめ鯖、右:メバル、左:ほうぼう

  • Fuku zushi - 左:三国名産の赤イカ、左:生ゲソ

    左:三国名産の赤イカ、左:生ゲソ

  • Fuku zushi - いわだこ。真だこの一種らしい

    いわだこ。真だこの一種らしい

  • Fuku zushi - 左:ズワイガニ、右:生ゲソ

    左:ズワイガニ、右:生ゲソ

  • Fuku zushi - 旬のいわし。脂がウマい!

    旬のいわし。脂がウマい!

  • Fuku zushi - 酢味噌が美味しいほたるいか

    酢味噌が美味しいほたるいか

  • Fuku zushi - 地魚のなめら、ばい貝、しめさば

    地魚のなめら、ばい貝、しめさば

  • Fuku zushi - 思ったよりしょっぱい塩辛

    思ったよりしょっぱい塩辛

  • Fuku zushi - 今日一番◎のイワシ

    今日一番◎のイワシ

  • Fuku zushi - 福井名産の梅を使った細巻き

    福井名産の梅を使った細巻き

  • Fuku zushi - ガスえび。甘エビより甘くてねっとり!

    ガスえび。甘エビより甘くてねっとり!

餐厅信息

细节

店名
Fuku zushi(Fuku zushi)
类型 寿司、海鲜、海鲜盖饭
预约・查询

050-5593-1257

预约可/不可

可预订

・土日祝は要予約となります。電話などでご連絡の上ご来店ください。
・席に限りがございますので、4名様以上の場合は事前にご予約いただくことをお勧めいたします。
・コースをご希望の場合は、前日までにご予約下さい。
・予約キャンセルは、前日までにお申し付けください。

地址

福井県坂井市三国町北本町2-1-45

交通方式

在越前铁道三国站或京福巴士三国站下车,向后右转,步行3分钟。店前的御国文化未来馆。龙谷寺,前面。

距離三国 166 米

营业时间
  • 星期一

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期四

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期五

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期六

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期日

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • ■ 営業時間
    【重要】土日祝は要予約となります。

    ■ 定休日
    火曜日(火曜日が祝日の場合は、営業となり、翌日がお休みとなります。)
预算

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

预算(评价总数)
¥3,000~¥3,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用电子钱

座位、设备

座位数

23 Seats

( 吧台13席,小坐席4人用,小坐席6人用※吧台也可使用轮椅。)

个人包厢

可能的

可容纳2人、可容纳4人、可容纳6人、可容纳8人、可容纳10~20人

现在为了防止新冠感染,不接受团体预约。希望的时候,请咨询一次。

包场

不可能

禁烟・吸烟

可全面吸烟

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

可能的

免费 (10台) ※也接受大型巴士的预约。请事先咨询。

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,座位宽敞,有吧台座位,有日式包厢

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,对日本酒讲究

料理

对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

神秘不为人知的餐厅,家庭式餐厅

服务

可提供两个半小时以上的聚会,可提供庆祝・惊喜的服务,提供外带服务

网站

https://fukuzusi.jp/

开店日

1962.7.7

电话号码

0776-81-3168

备注

可以使用pay pay。