九州を5つのルートで巡るJR九州最新D&S◆36ぷらす3 : Sanjuuroku Purasu San

Sanjuuroku Purasu San

(36ぷらす3)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.5

JPY 30,000~JPY 39,999每人
  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.1
  • 气氛4.5
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料4.0
2020/12访问第 1 次

4.5

  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.1
  • 气氛4.5
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料4.0
JPY 30,000~JPY 39,999每人

九州を5つのルートで巡るJR九州最新D&S◆36ぷらす3

DISCOVER KYUSHU EXPRESS 787、新たな九州一周の旅、BLACK TRAIN 36ぷらす3
世界で36番目に大きい島、九州全県を巡る、JR九州の一番新しいD&S列車
5つのルートに、九州を楽しむ35のエピソードを詰め込んで走る。
利用者自身に、36番目のエピソードを語って貰いたい、そんな想いを込めて39(サンキュー)。
予約はJR九州 36ぷらす3ツアーデスク、営業時間9:30~16:00。休業、水曜・年末年始。
(HP) https://www.jrkyushu-36plus3.jp/

列車で旅をし、その列車・地域ならではの「食」を楽しむのが大好きな自称「食べ鉄」な私。
JR九州が新しいD&S(デザイン&ストーリー)列車「36ぷらす3」を、約3年半ぶりとなる2020年秋に運行開始。
コンセプトは「九州のすべてが、ぎゅーっと詰まった走る九州」。
このニュースを聞いて以降、情報収集し利用出来る時を待ってました。

ルートは以下の通り。
木曜日に博多・熊本・鹿児島中央(肥薩おれんじ鉄道線経由)間を運行。
金曜日に鹿児島中央から宮崎へ、土曜日に大分・別府へ向かい、日曜日に小倉・博多間を走る。
そして月曜日に、博多から佐賀・長崎へ向かい、長崎から佐賀を経由して再び博多へ戻るルート。
車両は787系電車(6両編成)。全席グリーンで定員100名程度。

デザインは、JR九州に30年以上の関わりがある工業デザイナーの水戸岡鋭治さん。
車両は、1992年にデビューした「つばめ」が生まれ変わり、水戸岡マジックで30年後の新たなデビュー。
6両編成で、1・2両目はグリーン個室、3両目はビュッフェ、4両目はマルチカー、5・6両目はグリーン車。
「つばめ」で親しまれたカウンター付き簡易食堂「ビュッフェ」を復活。
1・6両目は、なんとフロアが畳!
観光列車では初めての一部客室に畳敷きを採用とのこと。
「ななつ星や九州新幹線より難しかった」と語られた、水戸岡鋭治さん。

木~月曜日の5各コースに、2種類の商品。全席指定。全車禁煙。
①地域の「美味」を楽しめる、お食事付きのランチプラン・ディナープラン。
②気軽にご乗車できるグリーン席プラン(切符)。
1号車~3号車は個室で、ランチプラン・ディナープランのみ。
5号車~6号車は1名づつ利用の席で、沿線の食材を使ったお弁当およびグリーン席プランでの発売。
個室と座席では食事内容・料金が異なります。

絶対に木曜日に乗車したい!
畳敷きの1・6両目にも興味はあるけれど、狙うは3号車の個室!
なぜならば、木曜日ルートのみ3号車利用の12名限定で「鮨プラン」があるんです。
ミシュラン2つ星を獲得した熊本の名店、鮨 仙八の親方自ら乗車して提供。
なんて素敵な企画。
その木曜日の席が空いている日があったので、迷わずネットで予約完了。

36ぷらす3 木曜日ルート<鮨プラン>
博多~鹿児島中央 ランチプラン(グリーン個室・鮨) 1名30000円(税込)
2名個室で相席なし。1名利用の場合は追加料金ありで利用可。

集合場所、博多駅。直接「36ぷらす3」へ乗車。
<運行ダイヤ>
博多駅(9:52発)

玉名駅でおもてなし 11:10~(約20分停車)…熊本県北の特産品販売

熊本駅11:50着 12:00発 (個室・座席・鮨プラン)12:30頃~

牛ノ浜駅でおもてなし 14:27~(約15分停車)…阿久根の特産品販売

鹿児島中央駅(16:24着)

当日、博多駅の鹿児島本線下り6番のりばへ。
掲示版に、特急36ぷらす3の文字。
隣のホーム5番のりばには、特急ゆふいんの森1号も入って来ていました。
遠くからホームに入って来る、その姿に時めきますね~
黒い森をイメージしたメタリック塗装、景色を映す輝く漆黒のボディ。
随所にあしらわれた金色のロゴマーク。主要なポイントには電鋳により製造した立体ロゴ。
車内は、ななつ星in九州或る列車などでも定評がある大川組子が多く見られます。
天井は、格天井、光天井のほか、従来の787系の天井を生かした仕様。
壁や荷物棚などは、本物の木を加工した素材。
寄せ木仕上げや、木にオリジナル柄を印刷した新しい表現。

予約席の3号車は、向かい合わせの2名席が6個室。そして車両の半分はビュッフェ。
個室の通路側はデザイン硝子の小壁。入口は布カーテン。
一人掛けのハイバックソファーが向かい合わせ。席にはクッションを2個備え、狭いながらも快適。
1席づつ席の柄が違うことに感激。布もあれば合皮もあり。
ソファーの上の部分に鏡を入れ空間を広く見せています。下に荷物置きと足置き。
卓上には固定のインテリア照明。
席に、案内やメニュー、マスクホルダーやポストカードなど、女性クルーが配ってくれます。
クルーの皆さんのユニフォームも36ぷらす3のボディと同じくブラック。
ベストはゴールドマーブルで、車体と同じくレトロ感のある和デザイン。
ビュッフェが車内とは思えない仕上げ。高級スタンディングバーのよう。
ビュッフェの取扱商品は以下のページ。
(HP) https://www.jrkyushu-36plus3.jp/spend/buffet/

車内アナウンスを聞きながら、旅が始まります。
感染症対策へのお願いがあり、車内のリスク減のためマスク着用や会話の配慮を。
乗降口付近には消毒液を設置。手指消毒の協力も。

福岡から熊本、鹿児島へと絶景を楽しみながら進む「赤の路」。
年間を通じて温暖な気候と東シナ海の陽光が、陽気な気分へと誘うこのルート。
あまおうや「火の国」熊本、あか丑、火振り祭事など゛赤を連想させるものが多い地域。
大川組子の障子を開け、車窓を楽しむ。
ビュッフェで購入してきた果肉のアイスを食べながら。

ぎょくとうハニーローザアイスクリーム 390円(税込)
熊本県玉名郡玉東(ぎょくとう)特産の幻のすもも「ハニーローザ」。
毎年6月上〜中旬の、わずか10日間ほどしか収穫することができない希少なすもも。
高い果汁糖度. すももでは珍しく14%程もある高い果汁糖度に加えなめらかな肉質。
すももの果肉ソースの甘酸っぱさが、アイスクリームに合います。

玉名駅着。
玉名地区を中心に熊本県北地域の特産品の販売。
熊本の荒尾・玉名のパンフレットや、くまもんのマスクケースなどを配られていました。
ハニーローザの加工品なども売られていました。
ぎょくだん(玉東町の段々畑男子団を略して)の皆さんが実りの果実をアピールされてて。
思わず購入。甘い「ぎょくだんみかん」は一袋200円(税込)。

その次の停車駅は熊本駅。10分の停車。
ここで、鮨 仙八の方々や食材の乗り込みがあったのだろうなと口角が上がる私。
駅を出て30分、卓上にお昼の準備が始まります。
配られた献立。
ファーストドリンクとして好きなものが一杯提供されます。
日本酒をお願いしました。
銘柄は、花の香「和水(なごみ)」(花の香酒造・熊本)
和水町の山田錦100%でつくられた、テロワール(土地の個性)を表現した特別バージョンの花の香。
あくまで米の個性、力強さを前面に出したのが「和水」の特徴。
肉厚のフルボディ、密度の高い旨味と全体的に濃く、余韻は細く。
花の香の酒枡とグラス。
良い雰囲気です。幸せ!

◆お通し
・お出汁の中にシャリ玉を入れたお吸い物
◆おつまみ
・天草 ワタリガニと菊の花のおひたしに、熊本の大秋柿(たいしゅうがき)、銀あん
・天草 もち魚(うお)の焼物と、梨、栗、大葉、車海老のあしらい
・熊本の原木椎茸と河内の密柑、酢で〆軽く焼き上げた鰯に、熊本の水前寺菜、ナッツの白和えを添えて

温かいうちにどうぞと勧められた、お通しシャリ玉の吸物が印象的。
吸物の出汁がとても美味しい。本日、魚の頭など27種の出汁が入っているそう。
渡り蟹の身も、焼魚のもちうおも美味しい。
おつまみも量が丁度良い。内容とも沿線の食材を感じられます。

日本酒の後。日本酒は九州の沿線のものを置かれているので飲んだことのあるものが多くスピリッツに。
OSUZU GIN (尾鈴山蒸留所・宮崎) 1杯500円。
焼酎蔵、黒木本店の別蒸留所、尾鈴山蒸留所より、新たな取り組みとしてリリースされたジン。
ベースとなるスピリッツの原料となる芋から全て自社農園で栽培し、手造りの麹を用いて発酵。
地元宮崎のボタニカルを贅沢に使用した大地の香水のようなクラフトジンです。
ロックで頂きました。グラスではなくオリジナル紙コップ。
寿司に入るタイミングで、指拭きとガリと醤油が登場。本格的です。

◆にぎり 九貫 (本日のおすすめネタ)
・アオリイカ…10日寝かせ、ねっとり美味しい
・鯛…胡麻醤油漬け
・連子鯛…酢〆、柚子の香
・鰆…玉ねぎ醤油漬け
・コハダ…酢〆
・ササイカ…甘めのタレで
・車海老…熊本甘草
・玉子焼き…JR九州うちのたまごのもの、甘くてカステラのようにふわふわ
・トコブシのリゾット…肝ソースが濃厚、シャリと混ざり合って旨味が凄い
・手巻き…セルフで巻くベビーリーフの手巻き、天草の塩とオリーブオイルで

二貫づつ、色や素材違いの鮨下駄で提供。
列車内でこれが食べられるのは幸せですね。
席に出されたものをいただくのですが、女性クルーの皆さんが丁寧に説明してくれ接客は高レベル。
喜んでいると鮨 仙八の中原貴志と会話の時間を作って、一緒に写真まで撮ってくれました。
キリッとされた大柄の中原さん、店のほうにもぜひ伺いたいものです。

八代駅からは肥薩おれんじ鉄道を運行。
おれんじ食堂と同じルートに入ります。
牛ノ浜駅着。
地元の方が円陣を組み踊りで迎えてくれました。
阿久根地域の特産品が登場。
ここでも一人に一つ、観光ガイドと特産ぼんたん漬けの試食などが提供されました。
ぼんたん漬け 300円(税込)と、フレッシュで食べたいなと、カットフルーツのぼんたん 300円(税込)を購入。
東シナ海が目の前、輝く海。絶景です。

牛ノ浜駅出発。
次は、4号車のマルチカーへ。
乗車後、有料の体験メニューに申し込んでいました。
・九州のお茶体験 2500円(税込)
この日は、九州産の茶葉を使用したお茶体験があり、事前予約しました。
ビュッフェのタブレットにて予約。定員あり。
クルーの方々が体験講師です。
必要な道具が用意されたテーブル。
九州は茶葉の名産地。
九州のお茶を知り、お茶の飲み比べをし、お茶のブレンドをし、自身でお茶を淹れる。
試飲で4種配られました。並べてみると色の違いも歴然。
甘味、渋味。香り、旨味。
一般の販売茶葉は、様々な農家の品種のブレンド。
本日は、1つの農家が作る1つの品種、シングルオリジン。
目の前に置いてある、九州のお茶味わいマップを見て好みの茶葉に、目星を付けます。
2つ選んで、クルーに依頼。
鹿児島県産「さえあかり」シングルオリジンと宮崎県産「はると34」シングルオリジン。
ブレンド缶を開け、ベース茶葉を入れる。
選択した茶葉2種を入れ、フタを閉じ缶を優しくころがす。
透明急須の使い方を聞き、計量スプーンで茶葉3gを急須へ。
計量カップに90ccの湯。
1分ほど待ちカップに注ぐ。
マイブレンドに舌鼓。
残りのブレンド茶葉は自分へのお土産に。
缶がオリジナルで良い思い出になります。

それが終わると、鹿児島駅。
盛りだくさんで、あっという間の時間だった気がします。
36ぷらす3目的の乗車でしたので、この後は新幹線で博多までとんぼ返り。
でも非常に楽しく興味深い時間でした。
木曜ルートだけでなく、他のルートも乗車してみたいです。

  • Sanjuuroku Purasu San - 博多駅 36ぷらす3

    博多駅 36ぷらす3

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車グリーン個室(定員2席、6室)

    3号車グリーン個室(定員2席、6室)

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車グリーン個室、定員2席の1席

    3号車グリーン個室、定員2席の1席

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車グリーン個室、定員2席の1席

    3号車グリーン個室、定員2席の1席

  • Sanjuuroku Purasu San - 個室の窓とスタンド照明

    個室の窓とスタンド照明

  • Sanjuuroku Purasu San - 個室に届いた案内

    個室に届いた案内

  • Sanjuuroku Purasu San - 左側はオリジナルマスクホルダー

    左側はオリジナルマスクホルダー

  • Sanjuuroku Purasu San - ポストカードも貰いました

    ポストカードも貰いました

  • Sanjuuroku Purasu San - 個室に配布されたメニュー

    個室に配布されたメニュー

  • Sanjuuroku Purasu San - メニュー

    メニュー

  • Sanjuuroku Purasu San - メニュー

    メニュー

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車ビュッフェ

    3号車ビュッフェ

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車ビュッフェ

    3号車ビュッフェ

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車ビュッフェ

    3号車ビュッフェ

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車ビュッフェ

    3号車ビュッフェ

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車ビュッフェ

    3号車ビュッフェ

  • Sanjuuroku Purasu San - ぎょくとうハニーローザアイスクリーム 390円(税込)

    ぎょくとうハニーローザアイスクリーム 390円(税込)

  • Sanjuuroku Purasu San - ぎょくとうハニーローザアイスクリーム

    ぎょくとうハニーローザアイスクリーム

  • Sanjuuroku Purasu San - 車窓

    車窓

  • Sanjuuroku Purasu San - 玉名駅 36ぷらす3

    玉名駅 36ぷらす3

  • Sanjuuroku Purasu San - 玉名駅 幻のすもも、ハニーローザ商品たち

    玉名駅 幻のすもも、ハニーローザ商品たち

  • Sanjuuroku Purasu San - 玉名駅 すぐに完売していた、ふくやまのメロンパン

    玉名駅 すぐに完売していた、ふくやまのメロンパン

  • Sanjuuroku Purasu San - 玉名駅 ぎょくだんみかん

    玉名駅 ぎょくだんみかん

  • Sanjuuroku Purasu San - 玉名駅のホームで貰ったパンフレットと、ぎょくだんみかん 200円(税込)

    玉名駅のホームで貰ったパンフレットと、ぎょくだんみかん 200円(税込)

  • Sanjuuroku Purasu San - 玉名駅に"ぎょくだん"も見えてました

    玉名駅に"ぎょくだん"も見えてました

  • Sanjuuroku Purasu San - 熊本駅 36ぷらす3

    熊本駅 36ぷらす3

  • Sanjuuroku Purasu San - 献立

    献立

  • Sanjuuroku Purasu San - 店の紹介

    店の紹介

  • Sanjuuroku Purasu San - ランチの始まり、ファーストドリンクの提供

    ランチの始まり、ファーストドリンクの提供

  • Sanjuuroku Purasu San - 花の香「和水(なごみ)」

    花の香「和水(なごみ)」

  • Sanjuuroku Purasu San - お通し

    お通し

  • Sanjuuroku Purasu San - お出汁の中にシャリ玉を入れたお吸い物

    お出汁の中にシャリ玉を入れたお吸い物

  • Sanjuuroku Purasu San - おつまみ

    おつまみ

  • Sanjuuroku Purasu San - ワタリガニと菊の花のおひたし、熊本の大秋柿、銀あん

    ワタリガニと菊の花のおひたし、熊本の大秋柿、銀あん

  • Sanjuuroku Purasu San - もち魚の焼物と、梨、栗、大葉、車海老のあしらい

    もち魚の焼物と、梨、栗、大葉、車海老のあしらい

  • Sanjuuroku Purasu San - 原木椎茸と密柑、酢で〆軽く焼き上げた鰯、水前寺菜、ナッツの白和え

    原木椎茸と密柑、酢で〆軽く焼き上げた鰯、水前寺菜、ナッツの白和え

  • Sanjuuroku Purasu San - OSUZU GIN (尾鈴山蒸留所・宮崎)

    OSUZU GIN (尾鈴山蒸留所・宮崎)

  • Sanjuuroku Purasu San - OSUZU GIN 500円(税込)をロックで

    OSUZU GIN 500円(税込)をロックで

  • Sanjuuroku Purasu San - ビュッフェはお昼になると鮨店の厨房に

    ビュッフェはお昼になると鮨店の厨房に

  • Sanjuuroku Purasu San - 見せて貰った、きめ箱

    見せて貰った、きめ箱

  • Sanjuuroku Purasu San - 鮨に入ります、指拭き・ガリ・醤油

    鮨に入ります、指拭き・ガリ・醤油

  • Sanjuuroku Purasu San - アオリイカ、鯛

    アオリイカ、鯛

  • Sanjuuroku Purasu San - 連子鯛、鰆

    連子鯛、鰆

  • Sanjuuroku Purasu San - コハダ、ササイカ

    コハダ、ササイカ

  • Sanjuuroku Purasu San - 車海老、玉子焼き

    車海老、玉子焼き

  • Sanjuuroku Purasu San - トコブシのリゾット

    トコブシのリゾット

  • Sanjuuroku Purasu San - ベビーリーフの巻きずし

    ベビーリーフの巻きずし

  • Sanjuuroku Purasu San - セルフで巻いて

    セルフで巻いて

  • Sanjuuroku Purasu San - お茶

    お茶

  • Sanjuuroku Purasu San - 車窓

    車窓

  • Sanjuuroku Purasu San - 飴の配布

    飴の配布

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅 36ぷらす3

    牛ノ浜駅 36ぷらす3

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅

    牛ノ浜駅

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅

    牛ノ浜駅

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅 36ぷらす3

    牛ノ浜駅 36ぷらす3

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅

    牛ノ浜駅

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅

    牛ノ浜駅

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅

    牛ノ浜駅

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅

    牛ノ浜駅

  • Sanjuuroku Purasu San - 牛ノ浜駅で貰ったパンフレットと、購入した、ぼんたん商品

    牛ノ浜駅で貰ったパンフレットと、購入した、ぼんたん商品

  • Sanjuuroku Purasu San - 4号車マルチカー

    4号車マルチカー

  • Sanjuuroku Purasu San - 4号車マルチカー

    4号車マルチカー

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 九州のお茶体験

    九州のお茶体験

  • Sanjuuroku Purasu San - 4号車マルチカー

    4号車マルチカー

  • Sanjuuroku Purasu San - 4号車マルチカー

    4号車マルチカー

  • Sanjuuroku Purasu San - 2号車グリーン個室(定員6席、3室)

    2号車グリーン個室(定員6席、3室)

  • Sanjuuroku Purasu San - 2号車グリーン個室(定員6席、3室)

    2号車グリーン個室(定員6席、3室)

  • Sanjuuroku Purasu San - 2号車車いす対応座席(2席)

    2号車車いす対応座席(2席)

  • Sanjuuroku Purasu San - 3号車の私の席、心地よく過ごした旅でした

    3号車の私の席、心地よく過ごした旅でした

  • Sanjuuroku Purasu San - 鹿児島駅 36ぷらす3

    鹿児島駅 36ぷらす3

  • Sanjuuroku Purasu San - 鹿児島駅ホーム

    鹿児島駅ホーム

餐厅信息

细节

店名
Sanjuuroku Purasu San
类型 其他
预约・查询

092-474-2217

预约可/不可

仅限预订

地址

福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多駅

交通方式

距離博多 32 米

营业时间
预算(评价总数)
付款方式

可使用卡

可使用电子货币

座位、设备

个人包厢

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

特点 - 相关信息

此时建议

网站

https://www.jrkyushu-36plus3.jp/