FAQ

自然の中で愉しむ「囲炉裏焼き」 : Chikuzem Bori

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Chikuzem Bori

(筑前堀)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

¥4,000~¥4,999每人
  • 菜式/风味3.7
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-

4.0

JPY 4,000~JPY 4,999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.7
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.6
2019/01访问第 3 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.7
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料3.6
JPY 4,000~JPY 4,999每人

自然の中で愉しむ「囲炉裏焼き」

訪問回数:8回。

今宿の山手、車でしか行けない場所にある囲炉裏で「お肉や魚介料理」を頂ける人気店。
次女の好きなお店ですが、今回も行きたいと言いますので久しぶりに・・
店主ご夫妻もお元気そうで何よりですが、お嬢チャマや坊やが大きくなられていてビックリ。
初めて訪問したのは2007年ですから、時の経つのは早いですね。

お部屋は離れ仕様ですので、落ち着いて頂けます。
中央には囲炉裏が・・

◆主人は「ノンアルコールビール」、娘は「柚子ジュース」、私は「梅ジュース(炭酸割)」を。

牛コース(4300円:税込)を頂きました。
◆前菜盛り合わせ
*お野菜の味噌ソースがけなど、どれも優しい味わい。
*蓮根の素揚げや豆料理

◆とり皮味噌和え(お写真は3人分)・・お店の塩梅がよく皮も新鮮で美味しい。

◆牛肉(お写真は3人分)・・柔らかく見た目より(失礼m(__)m)ずっと美味しいお肉です。
◆焼き中・・
◆お野菜

◆いのしし肉・・サービスで頂きました。主人によるとクセがなく美味しいとか。

◆ヤマメ・・まだご存命です。m(__)m
◆海老

◆酢の物

◆お餅は一人2個。
*柔らかいのですぐに焼けますし、砂糖醤油で頂くと美味しい。

◆ご飯はいつものように折に入れて出されますので、持ち帰りに。
*蓮根と里芋の炊き込みご飯ですが、3折全て完食した主人によると美味しいそうです。笑

◆デザート盛り合わせ
*苺と練乳のアイス
*CHIFFONケーキなど。

長年通っていますが、変わることなく安定した品質を保たれているのはスゴイですね。
こちらのお店が大好きな次女も満足したようですし、美味しく頂きました。

  • Chikuzem Bori - 前菜盛り合わせ

    前菜盛り合わせ

  • Chikuzem Bori - 蓮根の素揚げや豆料理

    蓮根の素揚げや豆料理

  • Chikuzem Bori - お野菜の味噌ソースがけなど、どれも優しい味わい。

    お野菜の味噌ソースがけなど、どれも優しい味わい。

  • Chikuzem Bori - お部屋は離れ仕様ですので、落ち着いて頂けます。 中央には囲炉裏が・・

    お部屋は離れ仕様ですので、落ち着いて頂けます。 中央には囲炉裏が・・

  • Chikuzem Bori - 主人は「ノンアルコールビール」、娘は「柚子ジュース」、私は「梅ジュース(炭酸割)」を。

    主人は「ノンアルコールビール」、娘は「柚子ジュース」、私は「梅ジュース(炭酸割)」を。

  • Chikuzem Bori - とり皮味噌和え(お写真は3人分)・・お店の塩梅がよく皮も新鮮で美味しい。

    とり皮味噌和え(お写真は3人分)・・お店の塩梅がよく皮も新鮮で美味しい。

  • Chikuzem Bori - ◆牛肉(お写真は3人分)・・柔らかく見た目より(失礼m(__)m)ずっと美味しいお肉です。

    ◆牛肉(お写真は3人分)・・柔らかく見た目より(失礼m(__)m)ずっと美味しいお肉です。

  • Chikuzem Bori - 焼き中・・

    焼き中・・

  • Chikuzem Bori - お野菜

    お野菜

  • Chikuzem Bori - いのしし肉・・サービスで頂きました。主人によるとクセがなく美味しいとか。

    いのしし肉・・サービスで頂きました。主人によるとクセがなく美味しいとか。

  • Chikuzem Bori - ヤマメ・・まだご存命です。m(__)m

    ヤマメ・・まだご存命です。m(__)m

  • Chikuzem Bori - 海老

    海老

  • Chikuzem Bori - こんな感じで焼いています。

    こんな感じで焼いています。

  • Chikuzem Bori - 酢の物

    酢の物

  • Chikuzem Bori - お餅は一人2個。

    お餅は一人2個。

  • Chikuzem Bori - 柔らかいのですぐに焼けますし、砂糖醤油で頂くと美味しい。

    柔らかいのですぐに焼けますし、砂糖醤油で頂くと美味しい。

  • Chikuzem Bori - ご飯はいつものように折に入れて出されますので、持ち帰りに。

    ご飯はいつものように折に入れて出されますので、持ち帰りに。

  • Chikuzem Bori - 蓮根と里芋の炊き込みご飯ですが、3折全て完食した主人によると美味しいそうです。笑

    蓮根と里芋の炊き込みご飯ですが、3折全て完食した主人によると美味しいそうです。笑

  • Chikuzem Bori - デザート盛り合わせ

    デザート盛り合わせ

  • Chikuzem Bori - *CHIFFONケーキなど。

    *CHIFFONケーキなど。

  • Chikuzem Bori - 苺と練乳のアイス

    苺と練乳のアイス

  • Chikuzem Bori - 今宿の山手、車でしか行けない場所にある「囲炉裏」で「お肉や魚介料理」を頂ける人気店。

    今宿の山手、車でしか行けない場所にある「囲炉裏」で「お肉や魚介料理」を頂ける人気店。

  • Chikuzem Bori - メニュー

    メニュー

  • Chikuzem Bori - メニュー

    メニュー

  • Chikuzem Bori - メニュー

    メニュー

2017/06访问第 2 次

3.7

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.7
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料3.6
JPY 4,000~JPY 4,999每人

癒し空間で愉しむ囲炉裏焼き。

訪問回数:7回。

次女が来福する度リクエストするお店で、前回も一緒に伺いましたので2年ぶり。
オーナーご夫妻もお変わりなく何より。

車でないと行けない不便な場所ですが、
自然に囲まれ、全室個室仕様ですのでゆっくりお食事を愉しめます。

*主人は「ノンアルコールビール」、娘は「柚子ジュース」、私は「あんずジュース」を。

お昼の利用ですが、夜のコースを予約時にお願いしています。
夜のコースは3種類あり、
「とりコース(3800円:税込)」「牛コース(4200円:税込)」「MIXコース(4700円:税込)」など。

予約時にいつもと同じ「牛コース(4200円)」をお願いしました。

◆前菜①・・ズッキーニのココット、ラッキョウの煮物、蕗の煮物、野菜の南蛮漬け
どれも優しい味わいですが「ズッキーニのココット」がいいお味。

◆前菜②・・人参のスープ、蕗の煮物、黄韮のあえ物。
人参のスープは人参の甘みを感じ美味しい。

◆とり皮みそ和え(3名分)・・定番ですが、新鮮ですし味噌の風味もいい品。

◆牛肉(3名分)・・量もタップリ。
「炭火」で焼きますが、少し噛み応えがありました。

◆先ほどまでご存命だった「やまめ」
新鮮ですので、旨みを感じますね。

◆こちらも先ほどまでご存命だった「海老」、まだ動いていますよ。
焼きあがってきました。ナンマイダ、Ω\ζ°)チーン

◆野菜サラダ・・数種類のお野菜がタップリ、これだけでこの日のお野菜は足りたような。

◆お餅2種。黒砂糖醤油で頂きますが、これが美味しい。

◆こちらはご飯ものを「折箱」に入れてくださるので、持ち帰れます。
夜の予定もありますから、3人とも持ち帰り・・
夜中に大きなネズミ(主人)がでて、3箱食べ終えておりましたけれど。苦笑。

◆デザート2種。
*「野イチゴのシャーベット」と「枇杷のゼリー」・・どちらもお庭に自生しているそうですが、
冷たい食感も心地よく美味しい。

◆野草茶

静寂の中でお食事を愉しませていただきました。

平日ランチは「とり中心のランチ(1500円)」「牛中心のランチ(2300円」があり、
週末(土・日・祝日)はお昼のセット(2700円)も用意されています。どれもお手頃で利用しやすいですね。

  • Chikuzem Bori - 車でないと行けない不便な場所ですが、 自然に囲まれ全室個室仕様ですのでゆっくりお食事を愉しめます。

    車でないと行けない不便な場所ですが、 自然に囲まれ全室個室仕様ですのでゆっくりお食事を愉しめます。

  • Chikuzem Bori - *主人は「ノンアルコールビール」、娘は「柚子ジュース」、私は「あんずジュース」を。

    *主人は「ノンアルコールビール」、娘は「柚子ジュース」、私は「あんずジュース」を。

  • Chikuzem Bori - ◆前菜①・・ズッキーニのココット、ラッキョウの煮物、蕗の煮物、野菜の南蛮漬け どれも優しい味わいですが「ズッキーニのココット」がいいお味。

    ◆前菜①・・ズッキーニのココット、ラッキョウの煮物、蕗の煮物、野菜の南蛮漬け どれも優しい味わいですが「ズッキーニのココット」がいいお味。

  • Chikuzem Bori - ◆とり皮みそ和え(3名分)・・定番ですが、新鮮ですし味噌の風味もよく美味しい品。

    ◆とり皮みそ和え(3名分)・・定番ですが、新鮮ですし味噌の風味もよく美味しい品。

  • Chikuzem Bori - ◆牛肉(3名分)・・量もタップリ。

    ◆牛肉(3名分)・・量もタップリ。

  • Chikuzem Bori - 「炭火」で焼きます。

    「炭火」で焼きます。

  • Chikuzem Bori - ◆先ほどまでご存命だった「やまめ」 新鮮ですので、旨みを感じますね。

    ◆先ほどまでご存命だった「やまめ」 新鮮ですので、旨みを感じますね。

  • Chikuzem Bori - ◆こちらも先ほどまでご存命だった「海老」、まだ動いていますよ。

    ◆こちらも先ほどまでご存命だった「海老」、まだ動いていますよ。

  • Chikuzem Bori - 焼きあがってきました。ナンマイダ、Ω\ζ°)チーン

    焼きあがってきました。ナンマイダ、Ω\ζ°)チーン

  • Chikuzem Bori - ◆野菜サラダ・・・これだけでこの日はお野菜は足りたような。

    ◆野菜サラダ・・・これだけでこの日はお野菜は足りたような。

  • Chikuzem Bori - ◆お餅2種。黒砂糖醤油で頂きますが、これが美味しい。

    ◆お餅2種。黒砂糖醤油で頂きますが、これが美味しい。

  • Chikuzem Bori - ◆こちらはご飯ものを「折箱」に入れてくださるので、持ち帰れます。 夜の予定もありますから、3人とも持ち帰り・・

    ◆こちらはご飯ものを「折箱」に入れてくださるので、持ち帰れます。 夜の予定もありますから、3人とも持ち帰り・・

  • Chikuzem Bori - ◆デザート2種。

    ◆デザート2種。

  • Chikuzem Bori - *「野イチゴのシャーベット」と「枇杷のゼリー」・・どちらもお庭に自生しているそうですが、 冷たい食感も心地よく美味しい。

    *「野イチゴのシャーベット」と「枇杷のゼリー」・・どちらもお庭に自生しているそうですが、 冷たい食感も心地よく美味しい。

  • Chikuzem Bori - ◆野草茶

    ◆野草茶

  • Chikuzem Bori - 追加メニュー

    追加メニュー

  • Chikuzem Bori - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

2015/04访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味3.7
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
JPY 4,000~JPY 4,999每人

癒しの空間で愉しむ囲炉裏焼き。

2015年4月

次女がお気に入りのお店です。私も好きなお店ですが、中々伺えず2年ぶりの訪問になりました。
来福するたび必ずこちらに行きたいと申しまして・・
其々独立した離れ仕様ですので、静かですしゆっくりお食事を楽しめます。

「牛コース(3900円)」を頂きました、毎回同じですね。
◆最初に前菜盛り合わせ
筍の美味しい季節ですので、2種類の筍料理が入っていました。

◆鶏皮の味噌漬け・・定番ですが、主人と娘が好きな品です。
味噌味も程よく美味しいですよ。

◆牛肉(3名分)・・量もありますし甘さを感じる美味しいお肉です。
焼き物は自家製たれや醤油で頂きます。
大根おろしもタップリ用意されていますし、他に七味や柚子胡椒などもあります

◆焼き野菜は「筍」「アスパラ」「キャベツ」「椎茸」、どれも新鮮ですね。

◆清冽な湧き水で育てられたニジマス・・・これも定番ですが大きなニジマスですよ。
まだご存命でしたm(__)m 申しわけないと言いながら、美味しく頂きます。
海老も大きいのですよ、甘いこと。

◆筍のキッシュ・・筍は裏山で採れるそうですが、旬だけに美味しいですね。
右下は「柚子風味のなます」食感に頂くとサッパリします。

◆よもぎもち・・コレも定番ですが、囲炉裏で焼いて「黒砂糖醤油」で頂くと美味しいのです。^^

◆筍ごはん・・お持ち帰りできる用「折」に入れられているのが嬉しいですね。
筍もたっぷり入っていて美味しいですよ。

◆デザート・・グレープフルーツゼリー、練乳アイス、苺アイス。
シフォンケーキもご用意頂いたようですが、お腹が一杯でしたのでご遠慮しました。

アットホームは雰囲気で毎回癒されます。
お嬢ちゃんと息子君がいらっしゃるのですが、2年の間に大きくなられて・・
美男美女ですから、成長が楽しみですね。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年7月再訪

次女に「どこでお食事したい?」と聞くと「筑前堀」さんがいいと。
こちらの家庭的な雰囲気が好きだそうです。私も同じ感想ですので、母娘で似ていますね^^
いつものようにオーナーご夫妻が笑顔で迎えてくださいました。
こちらは「離れ仕様」ですので、くつろぎながらお食事を楽しめます。

メニューは、とりコース(3500円)、牛コース(3800円)、MIXコース(4200円)の3種類。
いつもと同じ、牛コース(3800円)をお願いしました。

◆前菜・・カレー味の胡瓜、らっきょうなど。
◆定番「鶏皮の味噌漬け」・・私は苦手ですが、美味しいそうですよ。
◆お肉が柔らかくて、、美味しい。量もタップリです。
◆湧水で育てられた「ニジマス」。まだ動いていますよ。m(__)m
新鮮ですので、甘みもあり美味しい。
◆いつもながら立派な「海老」
◆焼き野菜・・ヤングコーン、ししとう、玉ねぎ、キャベツなど。ヤングコーンが美味しかったですよ。
◆そうめん瓜の酢のもの。
◆赤米と蓬の入ったお餅・・こちらのお餅、、定番ですが好きなのです。
膨らんできました。焼けたら「黒砂糖とお醤油」で頂きますが、美味しい、、のですよ^^

◆デザートは「野苺のシャーベット(甘さも程よくとても美味しい)」と「グレープフルーツゼリー」
◆ご飯ものは、持ち帰りできるよう「折」で出されます。
この日は「豆ご飯」、塩加減もよく美味しかったですね。

久しぶりに、親子でのんびりお食事を楽しませて頂きました。
店主ご夫妻のお心遣いにも感謝です。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらも好きなお店です。といっても中々行けなくて><
それでもオーナーご夫妻は覚えてくださっていて・・嬉しいですね^^
お部屋は全て離れ仕様で独立していますので、虫の声を聞きながらゆっくりお食事を楽しめます。

メニューは、とりコース(3500円)、牛コース(3800円)、MIXコース(4200円)の3種類。
牛コース(3800円)をお願いしました。

◆前菜5種盛・・・カレー味の胡瓜・そうめん瓜・野菜の南蛮漬け・芋つる・ゴーヤ・・それぞれ別のお味付けがしてあります。胡瓜とカレーって合いますね^^
◆鳥皮の味噌づけ・・定番ですが、美味しいそうですよ。
◆牛肉・・コースの一環ですのにボリュームがあります。赤身ですので美味しく頂きました。
◆手作りところてん・・市販の品よりも歯ごたえのある品ですが美味しいですよ。酢醤油とからしで頂きます。
◆ニジマス・・さっきまでお元気だった湧き水で育てられたニジマス。
◆海老・・立派な海老ですよ。短い指と比べると大きさが解りますかしら^^
◆蓬餅・・黒砂糖とお醤油で頂きますが、これ好きです。
◆お食事は最初から持ち帰り用に折り詰めで出されます。こういう気遣いが嬉しいのですよ。
この日は「ちらし寿司」でした。

◆デザートはかき氷・・この日お昼から「かき氷が食べたい」と言っていましたので思いが通じたのかしら。
どちらも密は手作りですが、いいお味です。
*ブルーベリー *梅

◆まくわ瓜と、ここでクイズです。赤い物は何でしょう?
赤い種の答えは・・ナント「ゴーヤ」のタネ。ほんのり甘みがあります。
ゴーヤは時間がたつと黄色に変わりこなんな感じに。初めて知りました。
*こちらは「まくわ瓜」
◆お茶も美味しいのです。これ「ビワ茶」だったかな。

手作りの品が多いのですが、オーナーご夫妻のお人柄が表れた品々です。
この内容で3800円ですから、CPも高いですよ。

オチビチャンも二人に増えられて・・お目目クリクリで二人とも可愛い^^
こちらは私にとっては癒しの空間ですね。

ランチも始められました。火曜日から金曜日 12:00~15:00
鳥中心のコース(1260円)、牛中心のコース(1890円)
完全予約制ですので、行かれる時には予約してくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年8月
2年ぶりに「筑前堀」さんに伺いました。
こちらは今宿の郊外にあり、自然の中で虫の声を聴きながら頂くお食事は風情がありますよ。
お部屋は離れのような感じで個室になっていますので、落ち着いて頂けます。

ドリンクメニュー・・自家製の果実酒や飲み物が沢山用意されています。
これは杏ジュースの炭酸割り(420円)・・甘さが抑えてありおいしいですよ。
この日は3800円の牛コースでお願いしました。

食材とともにいろんな調味料も用意されていて、こういう気配りは嬉しいですね。
大根おろし、一味、柚子胡椒、塩など・・

前菜・・見た目も秋の風情で綺麗ですが、旬の食材が使われています。
どれも美味しいですが、レンコンの胡麻和えが好みですネ。

とり皮味噌和え・・だと思う。ほんのり味噌の味がして美味しいそうですよ。

牛肉・・何枚か頂きましたが柔らかいですね。量もタップリです。
海老・・大ぶりの立派な海老ですよ。海老好きには嬉しい!
ニジマス・・こちらで養殖されていて立派なニジマスですよ。!まだ生きています・・ごめんね〜
口直しの小鉢・・冬瓜とかぼちゃ(説明されたけれど何かぼちゃか忘れました)の酢のもの。

ここまでで相当お腹も一杯なのですが、小餅が出されるとつい食べてしまうのよね。
黒砂糖と醤油で頂くのですが、これがおいしい!

そしてこちらのお店の気配りがすごいと思わせる品・・折に入れられた季節のご飯です。
凄いでしょ!最初からお持ち帰りにしていいように用意してくださるお店はここ以外知りません。
この日は栗ごはんでした。お腹がいっぱいでお持ち帰りにさせていただきましたよ。

デザートは「栗の渋皮煮」・・大きさに驚き、甘さを控えたお味に驚き、美味しい!

これだけの食材、量で3800円は安ですよ。いつもながら大満足ですね。

しっかり者の印象の女将さん、優しい印象のご主人、お二人とも感じのいい方で、
2年ぶりというのに覚えてくださっていました。嬉しいですね。お気遣いにも感謝です!

お店の場所がわかりにくいので、看板を見落とされないように・・
これからの季節は特に風情がありますよ・・

  • Chikuzem Bori - 其々独立した離れ仕様ですので、静かですしゆっくりお食事を楽しめます。

    其々独立した離れ仕様ですので、静かですしゆっくりお食事を楽しめます。

  • Chikuzem Bori - ◆最初に前菜盛り合わせ
                筍の美味しい季節ですので、2種類の筍料理が入っていました。

    ◆最初に前菜盛り合わせ 筍の美味しい季節ですので、2種類の筍料理が入っていました。

  • Chikuzem Bori - 鶏皮の味噌漬け・・定番ですが、主人と娘が好きな品です。
                味噌味も程よく美味しいですよ

    鶏皮の味噌漬け・・定番ですが、主人と娘が好きな品です。 味噌味も程よく美味しいですよ

  • Chikuzem Bori - ◆牛肉(3名分)・・量もありますし甘さを感じる美味しいお肉です。
                焼き物は自家製たれや醤油で頂きます。

    ◆牛肉(3名分)・・量もありますし甘さを感じる美味しいお肉です。 焼き物は自家製たれや醤油で頂きます。

  • Chikuzem Bori - ◆焼き野菜は「筍」「アスパラ」「キャベツ」「椎茸」、どれも新鮮ですね。

    ◆焼き野菜は「筍」「アスパラ」「キャベツ」「椎茸」、どれも新鮮ですね。

  • Chikuzem Bori - ◆清冽な湧き水で育てられたニジマス・・・これも定番ですが大きなニジマスですよ。
                まだご存命でしたm(__)m 申しわけないと言いながら、美味しく頂きます。
                海老も大きいのですよ、甘いこと。

    ◆清冽な湧き水で育てられたニジマス・・・これも定番ですが大きなニジマスですよ。 まだご存命でしたm(__)m 申しわけないと言いながら、美味しく頂きます。 海老も大きいのですよ、甘いこと。

  • Chikuzem Bori - ◆筍のキッシュ・・筍は裏山で採れるそうですが、旬だけに美味しいですね。
                右下は「柚子風味のなます」食感に頂くとサッパリします。

    ◆筍のキッシュ・・筍は裏山で採れるそうですが、旬だけに美味しいですね。 右下は「柚子風味のなます」食感に頂くとサッパリします。

  • Chikuzem Bori - よもぎもち・・コレも定番ですが、囲炉裏で焼いて「黒砂糖醤油」で頂くと美味しいのです。^^

    よもぎもち・・コレも定番ですが、囲炉裏で焼いて「黒砂糖醤油」で頂くと美味しいのです。^^

  • Chikuzem Bori - ◆筍ごはん・・お持ち帰りできる用「折」に入れられているのが嬉しいですね。
                筍もたっぷり入っていて美味しいですよ。

    ◆筍ごはん・・お持ち帰りできる用「折」に入れられているのが嬉しいですね。 筍もたっぷり入っていて美味しいですよ。

  • Chikuzem Bori - ◆デザート・・グレープフルーツゼリー、練乳アイス、苺アイス。
                シフォンケーキもご用意頂いたようですが、お腹が一杯でしたのでご遠慮しました。

    ◆デザート・・グレープフルーツゼリー、練乳アイス、苺アイス。 シフォンケーキもご用意頂いたようですが、お腹が一杯でしたのでご遠慮しました。

  • Chikuzem Bori - 前菜・・カレー味の胡瓜、らっきょうなど。定番「鶏皮の味噌漬け」

    前菜・・カレー味の胡瓜、らっきょうなど。定番「鶏皮の味噌漬け」

  • Chikuzem Bori - お肉が柔らかくて、、美味しい。量もタップリです。

    お肉が柔らかくて、、美味しい。量もタップリです。

  • Chikuzem Bori - 湧水で育てられた「ニジマス」。立派な「海老」、焼き野菜、

    湧水で育てられた「ニジマス」。立派な「海老」、焼き野菜、

  • Chikuzem Bori - そうめん瓜の酢のもの。赤米と蓬の入ったお餅。

    そうめん瓜の酢のもの。赤米と蓬の入ったお餅。

  • Chikuzem Bori - デザート。この日は「豆ご飯」、塩加減もよく美味しかったですね。

    デザート。この日は「豆ご飯」、塩加減もよく美味しかったですね。

  • Chikuzem Bori -
  • Chikuzem Bori - 前菜5種盛・・・カレー味の胡瓜・そうめん瓜・野菜の南蛮漬け・芋つる・ゴーヤ・・それぞれ別のお味付けがしてあります。胡瓜とカレーって合いますね^^

    前菜5種盛・・・カレー味の胡瓜・そうめん瓜・野菜の南蛮漬け・芋つる・ゴーヤ・・それぞれ別のお味付けがしてあります。胡瓜とカレーって合いますね^^

  • Chikuzem Bori - 鳥皮の味噌づけ・・定番ですが、美味しいそうですよ。

    鳥皮の味噌づけ・・定番ですが、美味しいそうですよ。

  • Chikuzem Bori - 牛肉・・コースの一環ですのにボリュームがあります。赤身ですので美味しく頂きました。

    牛肉・・コースの一環ですのにボリュームがあります。赤身ですので美味しく頂きました。

  • Chikuzem Bori - ニジマス・・さっきまでお元気だった湧き水で育てられたニジマス。

    ニジマス・・さっきまでお元気だった湧き水で育てられたニジマス。

  • Chikuzem Bori - 手作りところてん・・市販の品よりも歯ごたえのある品ですが美味しいですよ。酢醤油とからしで頂きます。

    手作りところてん・・市販の品よりも歯ごたえのある品ですが美味しいですよ。酢醤油とからしで頂きます。

  • Chikuzem Bori - 海老・・立派な海老ですよ。短い指と比べると大きさが解りますかしら^^

    海老・・立派な海老ですよ。短い指と比べると大きさが解りますかしら^^

  • Chikuzem Bori - 時間をかけて焼き上げます^^

    時間をかけて焼き上げます^^

  • Chikuzem Bori - お酒も良心価格

    お酒も良心価格

  • Chikuzem Bori - 私だけ「芋焼酎」を頂きました。

    私だけ「芋焼酎」を頂きました。

  • Chikuzem Bori - 蓬餅・・黒砂糖とお醤油で頂きますが、これ好きです。

    蓬餅・・黒砂糖とお醤油で頂きますが、これ好きです。

  • Chikuzem Bori - お食事は最初から持ち帰り用に折り詰めで出されます。この日は「ちらし寿司」

    お食事は最初から持ち帰り用に折り詰めで出されます。この日は「ちらし寿司」

  • Chikuzem Bori - デザートはかき氷・・ブルーベリー

    デザートはかき氷・・ブルーベリー

  • Chikuzem Bori - 梅

  • Chikuzem Bori - まくわ瓜と、ここでクイズです。赤い物は何でしょう?

    まくわ瓜と、ここでクイズです。赤い物は何でしょう?

  • Chikuzem Bori -
  • Chikuzem Bori - とり皮味噌和え

    とり皮味噌和え

  • Chikuzem Bori - 牛肉

    牛肉

  • Chikuzem Bori - 海老

    海老

  • Chikuzem Bori - こちらで養殖されている立派なニジマス

    こちらで養殖されている立派なニジマス

  • Chikuzem Bori - お餅、黒砂糖醤油で頂きます。

    お餅、黒砂糖醤油で頂きます。

  • Chikuzem Bori - 折に入れられた季節のご飯

    折に入れられた季節のご飯

  • Chikuzem Bori - 栗の渋皮煮

    栗の渋皮煮

餐厅信息

细节

店名
Chikuzem Bori
类型 日本料理
预约・查询

092-806-5655

预约可/不可

仅限预订

地址

福岡県福岡市西区今宿上ノ原125

交通方式

今宿姪浜線乗合バス なぎさ号 上青木停留所 徒歩6分

距離今宿 1,868 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 12:00 - 22:00
  • 星期三

    • 12:00 - 22:00
  • 星期四

    • 12:00 - 22:00
  • 星期五

    • 12:00 - 22:00
  • 星期六

    • 12:00 - 22:00
  • 星期日

    • 12:00 - 22:00
  • ■ 営業時間
    最終入店 20:00

    ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合翌日)、不定休
预算

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

预算(评价总数)
¥4,000~¥4,999¥3,000~¥3,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

可使用电子货币

座位、设备

座位数

42 Seats

个人包厢

可能的

包场

可能的

禁烟・吸烟

可全面吸烟

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

可能的

空间、设备

平静的空间

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

网站

https://tikuzenbori.com/