FAQ

創業者の恩返しの気持ちは いずこへ? : Tempura Hachi Bee

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Tempura Hachi Bee

(天ぷら八兵衛)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

2.8

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.3
  • 服务1.8
  • 气氛2.8
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
2021/06访问第 1 次

2.8

  • 菜式/风味3.3
  • 服务1.8
  • 气氛2.8
  • 成本效益3.4
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

創業者の恩返しの気持ちは いずこへ?

最初っから愚痴めいてるなと思われるかもしれませんが、お店の印象って味が第一、それに見合ってる値段が第二なんでしょうけど、個人的には第二に接客態度なんじゃないかと思います。

って、先日から個人的に特集しております揚げ出し天ぷらにおいても、俗に言う東京価格な、市井のお店でも総額2000〜3000円は当たり前、日常じゃない高級店に行けば、まず5000円は下らない、いや、1万以下なぞ話にもならない程度の世界じゃ、先にお値段ありきで価値を推しはかってる方々も現に居らっしゃるでしょうけどね?

まあ、そんなお歴々とは最初から棲む世界が違うんだろうから放っといて、今回、個人的に特集してる福博発祥の揚げ出し天ぷら屋さんのような庶民的な店々の場合、安いんだから接客態度云々って方もおられるかもしれませんが、だからといって最低限のマナーは守っていただきたいものです。

というのも、同店『天ぷら 八兵衛』さんの近くにある『豊前裏打会』の名店『久兵衛』さん、いまだレビューこそしておりませんが伺ったことがあり、入店しようとしたら、前にいた男性が何故か扉を開け、先にワタシを通してくれ、どこかで見た顔だなあと思ってたら、同店のご主人で、さすが客商売の鑑だなあと、ひどく感動したことがあったからです。

別に店から一歩でも外に出れば、特にお客様扱いしなくてもいいんだけど、そこはお客様『思い』なわけであり、決して店内だけでの『サービス』じゃないんですよね。

そんなご主人ですから『久兵衛』さんで働く若手の従業員の誰よりも元気のいい声でお客様に挨拶され、にこやかに接客されてました。

ただ、気になったのは、再びご主人が所用で出かけられると、従業員の声量が一気に落ち、まったく違う雰囲気になっちゃったことです。

まるでご主人がいるときだけ声を張り上げ、体裁を保ってる従業員ばかりなようで、俗に言う面従腹背なイメージにさえ見えちゃったんですよね。

とはいえ、ご主人自身は意気に感じるタイプなようで、同店が繁盛したから支店を、どことは言いませんが各地に出せばいいものの、同店がある黄金町に育ててもらった恩があるからと金融機関からの誘いも断り、今でも今回の『天ぷら 八兵衛』さんを始め、定食屋の『七兵衛』さんを『こがね市場』の中で営まれてるそうです。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/579313.amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

もっとも、そうしてご主人がいるのといないので雰囲気が一変するように、そんな思いが伝わってないのか、その『久兵衛』さんはまだしも、特に同店『天ぷら八兵衛』さんのサービスは、正直?マークばかりでした。

それは後述するとして、まず場所からですが、国道3号線三萩野交差点辺りから一本ほど南に入った、北九州市民なら知らない人はいない古くからある『こがね市場』こと黄金商店街のアーケード内にあり、1000円以上のご利用で提携Pサービスがあるそうですが、近隣のコインPも良心的な値段が多いでしょう。

店内はL字型カウンター2+3席、2人掛けテーブル席が2卓とコンパクトな造りで、ちょっと薄暗い、よく言うとムーディな雰囲気です。

ワタシが伺ったのは正午を過ぎた辺りで、ギリ2人掛けテーブル席に独りで座れましたが、後客から待ちとなり、手狭な店内なこともあるものの、中々な人気振りでしょう。

『天ぷら定食 700円』

一見さんなもんで、無難なメニューをお願いしました。

無料お惣菜は卓上にある柴漬けと人参とキャベツの浅漬けだけのようでしたが、まあ、値段から鑑みると仕方ないし、浅漬けは味が合わなかったけど、それらボリボリ、ツマミながら待ってました。

だからか、暑い日だったからかお茶がなくなり、客席も少ないから忙しそうなホール担当の女性従業員さんをわざわざ呼ぶまでもなく、客席もそれほど多くないから、いつか気づいてくれるだろうと思ってましたが、残念ながらいつまで経っても無しの礫でしたから

「すいません、お茶ください」

となっちゃいました。

ってまあ、そのホール担当はちょっと気が付かない程度だからまだ良かったものの、問題は調理担当の女性従業員でした。

というのも、揚げたてを席まで持って来てくれるのは有難いんですが、まず食材の説明はないし、まあ、そのことは百歩譲るとしても、なぜだか二度目に持ってきたとき、最初に一つだけ、天ぷらの揚げバットに置いたら、

「箸っ」

って、ポツリと言うんです。

「えっ? あっ、ああ」

見ると、そのパットが置いてある皿にワタシが箸を置いてたもんで、それがあると天ぷらを置くのに邪魔だから、どけろって言ってるんです。

なるほど邪魔っちゃ邪魔かもしれないものの、最初に一品置けたぐらいですから、箸も皿の真ん中辺りに掛かっていて、置こうと思えば置けるでしょうし、まず大体、除けてほしいんなら、もうちょっと言い方があるでしょう?

〝なんか感じ悪いなあ?〟

まず初っ端から、最初の1品が出てくるまで10分近く掛かってるんだから、

「お待たせしました」

と、せめて一言あるべきだと思うし、ってまあ、それは満席だったから仕方ないとも思いますが、その箸を除けろと言ったときの雰囲気が、なんとなく明らかな敵意があるように感じられたからなんです。

その理由はまるで分かりませんでしたが、どうやらカウンター席にいらした他のお客さんの注文も通ってなかったようで、そのときも、あろうことか、

「そう言われたんなら、声が小さくて聞こえなかったんですよ」

と、ちょっとした責任転嫁。

ってまあ、そのお客さんが女性だったからか、逆に謝られて大ごとにはなりませんでしたが、どうなんでしょう?

やがて3回目の提供となり、さすがに投げ槍な置き方じゃなかったものの、

〝あれっ? たぶん、これで終わりなんじゃない??〟

と、注文品は全て出されたはずなのに

「以上です」

の、最後の一言がない。

〝おかしいなあ?〟

そう訝しく感じつつも、食べながらメニュー表で再確認すると、やはり全て出されたみたいですが、あくまで判明したのは、ワタシが同.食べログに掲載するため何を食べたかメモってたからで、例えば野菜4品と書かれてても、普通、なに食べたかなんて、この歳になると、すぐ忘れちゃいますからね。

ちなみに内容はエビ、キス、野菜4品(玉ねぎ、しめじ、かぼちゃ、茄子)で、エビはまあまあでしたが、キスはセコかったですね。

とはいえ、しめじ天など丸ごとだし、野菜類は良い出来なのは認めますし、冒頭書いたように、要は味以外のことです。

そんな「以上です」という最後の一言がないと、前出『だるまの天ぷら定食 吉塚本店』さんで若い男性従業員さんが、お客さんから一喝されたように、言われないと食べてる方は、いつまで経っても次が出てくるんじゃないかと待っちゃうからです。

ですから、ホール担当の従業員さんに

「あのォ、もう終わり、以上です?」

って聞き、厨房の調理担当の従業員に伝えてもらい、その方を見ると

「そう、もう終わってるね」

と答えてましたが、遠目ながらに目が合っても、やはり明らかに敵意のある眼差し、いかにも意図的に最後の一言を言わなかったのも分かりましたし、まず最低限、軽くでいいから頭ぐらい下げて欲しかったですね。

かといって、それで怒るほど子供でもないし、まず大体、何故そこまで敵意を向けられるのか理由が分かりませんでしたから、ワタシとしちゃ?マークしかなかったからでもあります。

ですから、ムカついた程度でしたが、今回このレビューを書くにあたり、他のレビュアーさんの投稿に、その敵意の理由のヒントがありました。

どうやらその調理担当の従業員、撮影されるのが嫌らしく、ですから無断で撮ってたワタシに対し、敵意むき出しになっちゃったんでしょう。

とはいえ、ワタシの目には店内どこにも撮影禁止の文字は見えなかったし、しかも独り2人掛けテーブル席にいたんで、他のお客さんに迷惑かけることもないでしょうし、他のレビューにも書いてなかったから、よもや写真NGだなんて想像だにせず、まずだいたい前述の『久兵衛』さんのご主人も同じ考えなんでしょうか?

まったく、貰い事故みたいなもんで、しかも向こうから一方通行を逆進入してこられたようなもんです。

前述のように『久兵衛』さんのご主人は、お世話になった黄金町に恩返しがしたくって同店やら定食屋さんを開設したんであって、決してお客様を嫌な気分にさせるためじゃないはずです。

なのに、もしワタシが初めて『こがね市場』に来て同店に入り、同じ気分で帰ったら全く逆効果じゃないですか?

おかしな話、いま『こがね市場』内で最も活気があるのは同店と系列だったりするわけだから、フラッグシップとしても、これじゃ180度のマイナス・プロモーションですよ。

じゃないと、同店だけでなく『こがね市場』自体の評判にも響いてくるはずでしょう。

撮影禁止ならちゃんと徹底すればいいし、じゃないんなら、お客さんが嫌にならないサービスを最低限するべきだと思いますが、いかがでしょう?


● 個人的 食べログ 評価点・・・2.8

  • Tempura Hachi Bee - 天ぷら定食   700円なり

    天ぷら定食 700円なり

  • Tempura Hachi Bee - 『こがね市場』こと商店街アーケード内に

    『こがね市場』こと商店街アーケード内に

  • Tempura Hachi Bee - メニュー表   その1

    メニュー表 その1

  • Tempura Hachi Bee - メニュー表   その2

    メニュー表 その2

  • Tempura Hachi Bee - エビの天ぷらです

    エビの天ぷらです

  • Tempura Hachi Bee - 茄子の天ぷらです

    茄子の天ぷらです

  • Tempura Hachi Bee - カボチャの天ぷらです

    カボチャの天ぷらです

  • Tempura Hachi Bee - 卓上の調味料などです

    卓上の調味料などです

  • Tempura Hachi Bee - 卓上の無料お惣菜などです

    卓上の無料お惣菜などです

  • Tempura Hachi Bee - 残念ながら 浅漬けは味が合わなかったです

    残念ながら 浅漬けは味が合わなかったです

  • Tempura Hachi Bee - 店頭で売られてる天ぷら類なんでしょう

    店頭で売られてる天ぷら類なんでしょう

  • Tempura Hachi Bee - へえーっ、天カスまで売り物なんだぁ?

    へえーっ、天カスまで売り物なんだぁ?

  • Tempura Hachi Bee - 一度 定休日に行き 再訪したってのになあ?

    一度 定休日に行き 再訪したってのになあ?

餐厅信息

细节

店名
Tempura Hachi Bee
类型 天妇罗

093-931-8288

预约可/不可

无法预订

地址

福岡県北九州市小倉北区黄金1-3-7

交通方式

距離香春口三萩野 289 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00
  • 星期四

    • 11:00 - 15:00
  • 星期五

    • 11:00 - 15:00
  • 星期六

    • 定期休息日
  • 星期日

    • 定期休息日
  • 公众假期
    • 定期休息日
预算(评价总数)
~¥999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

11 Seats

( カウンター7席、2人用テーブル2卓)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

店舗裏高架下ゲート式、1000円以上支払で 100円サービス券有り

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

网站

http://www.kyu-be.com/other.php

备注

PayPay使えます。