「名物・かしわめし」駅弁と駅うどんの老舗◆東筑軒 本社うどん店 : Touchikuken

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Touchikuken

(東筑軒)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.6

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.5
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
2024/03访问第 3 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.5
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

「名物・かしわめし」駅弁と駅うどんの老舗◆東筑軒 本社うどん店

福岡県北九州市八幡西区堀川町4-1、東筑軒本社 うどん店
JR折尾駅そばの、東筑軒(とうちくけん)本社横に位置する直営立ち食いうどん店。
弁当、うどん・そば、冷凍うどん持ち帰りあり。本社横に駐車場あり。
営業時間7:00~18:00(L.O.17:30)。無休。
(東筑軒HP) http://tochikuken.co.jp/

東筑軒は、1921年(大正10年)に折尾駅で始まった筑紫軒という弁当屋が起源。
戦時中の1942年(昭和17年)に国策により企業統合されて、東筑軒に。
昔から鶏肉を好む土地柄、鶏のスープの炊き込みご飯に鶏肉と卵をあしらった弁当を考案。
それが名物「かしわめし」名物駅弁として長い間地元に愛されてきました。
このエリアでは、鶏肉を「かしわ」と言います。

駅の販売店に駅弁を置かれるとともに、直営店舗の「うどん」店も8店舗あります。
折尾駅うどん店黒崎駅うどん店折尾本社うどん店海老津うどん店
若松駅うどん店直方駅うどん店赤間駅うどん店福間駅うどん店
うどんと駅弁の相性もよく、各店舗賑わっている印象。
折尾は駅構内と本社横に、うどん店があります。
最近3回ほど利用した、本社うどん店のレビューです。

店前に、冷凍うどんの自販機が設置されました。
店内は立ち食いカウンター。
客同士の間は、まだパーテーションが設置されています。
店内の注文は券売機で。
最初の画面が以前の折尾駅の駅舎で、懐かしさを感じる私。
4つのカテゴリーは「うどん」「そば」「ごはん」「持帰り」
迷わず、うどんを。
この日は、全部うどんとカレーうどんが売切!
券を購入してカウンター内の厨房にいる女性に告げ、渡します。
三角巾に白い割烹着、東筑軒のロゴんが入った赤いエプロンのオネエサマ方。

ここでは、素うどんにあたるのが、かしわうどん。
全てのメニューに、かしわが入ります。
かしわうどん(並) 400円(税込)、なんて良心的な価格。
弁当に使うのとは味の濃さを変えてある、じっくりと炊かれた刻みかしわ。
出汁に溶け込んで、懐かしく甘く優しい味わい。
食べてると、かしわは沈んじゃうので、必要な方はレンゲを希望してください。
カウンターには置いてないですが、出して貰えます。

・月見うどん(並) 500円(税込)
・かしわうどん(2倍) 580円(税込)+トッピング えび天 200円(税込)
・とり天うどん(並) 550円(税込)+ トッピングたまご 100円(税込)

冷凍麺で出来上がりは早いです。そもそもが駅弁と駅うどん店ですから。
麺は讃岐より靭性があり、弾力を感じるある麺。
この麺だと、冷凍麺も悪くないと思います。
揚物は作り置き。そのつもりでどうぞ。
白出汁系あっさり出汁。飽きの来ない普通のうどんです。
駅うどん視点で、美味しいと思います(^^)=3 ゴチソウサマ

  • Touchikuken - 店前、正面はJR折尾駅の立体ホーム

    店前、正面はJR折尾駅の立体ホーム

  • Touchikuken - 入口

    入口

  • Touchikuken - 立ち食いカウンター

    立ち食いカウンター

  • Touchikuken - 券売機、スタート画面

    券売機、スタート画面

  • Touchikuken - うどんを選択

    うどんを選択

  • Touchikuken - 追加やトッピングのおすすめ

    追加やトッピングのおすすめ

  • Touchikuken - 月見うどん(並) 500円(税込)

    月見うどん(並) 500円(税込)

  • Touchikuken - かしわうどん(2倍) 580円(税込)+トッピング えび天 200円(税込)

    かしわうどん(2倍) 580円(税込)+トッピング えび天 200円(税込)

  • Touchikuken - トッピング えび天 200円(税込)

    トッピング えび天 200円(税込)

  • Touchikuken - とり天うどん(並) 550円(税込)+ トッピングたまご 100円(税込)

    とり天うどん(並) 550円(税込)+ トッピングたまご 100円(税込)

  • Touchikuken - 秀逸な冷凍麺

    秀逸な冷凍麺

  • Touchikuken - かしわ弁当、売ってます

    かしわ弁当、売ってます

  • Touchikuken - 店内

    店内

  • Touchikuken - カウンター上

    カウンター上

  • Touchikuken - うどんMAP、シーズン①②とアキラくんの取材済

    うどんMAP、シーズン①②とアキラくんの取材済

  • Touchikuken - 外観

    外観

  • Touchikuken - 店の表に、うどんの自販機

    店の表に、うどんの自販機

  • Touchikuken - 横の東筑軒本社では、お弁当を売ってます(そちらは販売のみ)

    横の東筑軒本社では、お弁当を売ってます(そちらは販売のみ)

2018/03访问第 2 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.5
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

大正10年起源の伝統の味「名物・かしわめし」◆東筑軒 本社うどん店

福岡県北九州市八幡西区堀川町4-1、東筑軒本社 うどん店
JR折尾駅西口正面、東筑軒(とうちくけん)本社横に位置。
東筑軒の直営、立ち食いうどん店。
弁当、うどん・そば、冷凍うどん持ち帰りあり。駐車場あり。
営業時間7:00~18:30(L.O.18:00)。無休。

東筑軒は、1921年(大正10年)に折尾駅で始まった筑紫軒という弁当屋が起源。
戦時中の1942年(昭和17年)に国策により企業統合されて、東筑軒に。
昔から鶏肉を好む土地柄、鶏のスープの炊き込みご飯に鶏肉と卵をあしらった弁当を考案。
それが名物「かしわめし」
名物駅弁として長い間地元に愛されてきました。
特製出汁で炊いた飯の上に、かしわ肉・錦糸卵・刻み海苔が敷き詰められた彩りよい三色弁当。
私が勝手に呼んでいる、茶・黄・黒の「折尾トリコロール」!!
弁当箱を開けた時の木蓋の香り、海苔とご飯の香り、このビジュアル。
秘伝として代々受け継がれるスープが決め手の炊き込みご飯の、冷めて美味しい味付け。
嗚呼、これぞ東筑軒のかしわめし!
(東筑軒HP) http://tochikuken.co.jp/

かつて、うどん店が折尾駅3番ホームにありましたが、折尾駅改修工事の為に2012年(平成24年)9月に閉店。
今は、JR折尾駅西口正面の本社横に仮設のような店舗で営業中。
構内の時の、あの感じはもうないのですが、店舗継続は嬉しい。
ホームに店があったときから9年経ったんですね…
(過去の東筑軒 折尾うどん店) https://tabelog.com/rvwr/000074957/rvwdtl/B111426092/
過去のレビューで確認すると価格が税込で10円しか上がっていない、かしわうどんにちょっと感激。
駅舎は長い工事の最中。
昔の駅舎やホームがレビュー写真で残っていて懐かしく見ました。

この日、ゲストレビュアーさんが「かしわめし」の話をなさっていたので東筑軒は立ち寄るつもりでした。
小倉駅から折尾駅で下車。
先ずは、今年100年になる老舗の酒屋、高橋酒店へと向かいましたが…
何と、臨時休業!無休の店なので何も考えず立ち寄りましたが、貼紙が。
店主の体調不良のようです。
家族だけで休みを取らず営業を続けられてるので、お疲れが溜まられたのでしょうか。
どうぞお大事に。

改修工事で車の通り抜けが出来なくなっている折尾駅の西口前に向かいます。
東筑軒本社は、独特な雰囲気の中で弁当が買えますので、そちら購入も面白いかと。
東筑軒といえば、今もホーム立売りがあり、それも名物です。
売子さんから買いたい方は、折尾駅4・5番ホームで(^^
さて、本社に入店。
事務服の方が対応される空間で、ちょっとした応接セットがあったりします。
…え!本日、かしわめしは売り切れ!!早い!!
隣の本社うどん店には、まだあるとの情報。
まだ寒い日で体も冷えてましたし、本日最初の炭水化物の温かいうどんもいただきましょう。

と言うことで、ようやくレビュー店の話です。
カウンターの立ち食いうどん店。
入って右側に券売機。
券を購入して、カウンター内の厨房にいる女性に告げます。
かしわめしも確保!

◆かしわうどん 360円(税込)

メニューは全て、うどん・そばのどちらでも出来ます。
冷凍麺で出来上がりは早いです。
元々、駅弁と駅のうどん店ですからね。
麺は讃岐よりは柔らかいですが、弾力のあるのど越しの良いうどん。
弁当につかうのとは味の濃さを変えてあるかしわ。
白出汁系であっさりしたスープ。
飽きの来ない普通のうどんですが、駅うどんとして見たらとても美味しいと思います(^^
体も温まりました。

この後は、同行者さまが利用しそびれたと言われていた折尾の角打ちへ。

  • Touchikuken - かしわうどん 360円

    かしわうどん 360円

  • Touchikuken - 一味かけての麺リフト

    一味かけての麺リフト

  • Touchikuken - 店内はカウンター席のみ

    店内はカウンター席のみ

  • Touchikuken - タッチパネルの券売機

    タッチパネルの券売機

  • Touchikuken - うどんメニュー

    うどんメニュー

  • Touchikuken - これ!

    これ!

  • Touchikuken - 外観

    外観

  • Touchikuken - 工事が続く折尾駅のホーム

    工事が続く折尾駅のホーム

2014/06访问第 1 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.5
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

北九州市の折尾で生まれた地元めし◆東筑軒 本社うどん店

北九州市八幡西区堀川町4、東筑軒本社 うどん店
本社うどん店はJR折尾駅西口正面の東筑軒(とうちくけん)本社横に位置。
立ち食いうどんのカウンター直営店。
かしわうどん・そば・名物東筑軒のかしわめしがいただける。
営業時間7:00~19:00、無休。

以前、うどん店は折尾駅3番ホームにはあった、うどん店。
折尾駅改修工事の為に2012年(平成24年)9月30日に閉店。
ガッカリしてましたが、駅の外すぐの本社横で再開。
構内でないし、店の経年感がなくなったのは残念です。
でも、折尾に店が残るのは嬉しい事で。
店内でいただける弁当のかしわめし。
ここではうどんだけ食べて、かしわめしは買って帰ります。
お隣の東筑軒本社でも購入出来ます。
2回分の写真です。

◆かけうどん(かしわうどん)360円(税込)
◆月見うどん410円(税込)

メニューは全て、うどん・そばのどちらでも出来ます。
東筑軒のうどん・そばは全てベースが「かしわうどん・そば」です。
丸天、月見、他すべてのうどん・そばメニューに、かしわ肉が入ってます。
ホームページでもメニューが紹介されてます。
2014年の消費税増税後、税込価格で、うどんは10円増、かしわめしは20円増。
プラス150円で麺が1玉多い「ダブル」が注文できます。券売機で選択するようになってます。
麺は讃岐よりは柔らかいですが、比較的モチッとした食感の冷凍麺を茹でて使われます。
出汁は白出汁系であっさり。
フツーのうどんで、飽きが来ず、フツーに美味しいです。
東筑軒の「かしわめし」弁当も、うどんも、地元のソウルフード。
長く長く地元に根付いたものです。
北九州市の折尾を中心とした狭域の販売。

折尾駅改修の現在、構内には臨時弁当店が出ています。
駅舎完成後、どこに売店が出来るのかな~
などと思いつつ、あと10年以上かかる駅周辺再開発を見守っています。

  • Touchikuken - かけうどん(かしわうどん) 360円

    かけうどん(かしわうどん) 360円

  • Touchikuken - 別の日の、かけうどん(かしわうどん) 360円

    別の日の、かけうどん(かしわうどん) 360円

  • Touchikuken - 店内。正面←に見えるのが券売機。カウンターには一味唐辛子や紅生姜が並ぶ

    店内。正面←に見えるのが券売機。カウンターには一味唐辛子や紅生姜が並ぶ

  • Touchikuken - 店内

    店内

  • Touchikuken - 月見うどん 400円(昨年利用増税前)

    月見うどん 400円(昨年利用増税前)

  • Touchikuken - 表のメニュー

    表のメニュー

  • Touchikuken - 外観

    外観

  • Touchikuken - 外観。右がうどん店。自販機挟んで左に本店入口

    外観。右がうどん店。自販機挟んで左に本店入口

餐厅信息

细节

店名
Touchikuken
类型 乌冬面

093-601-2345

预约可/不可

无法预订

地址

福岡県北九州市八幡西区堀川町4-1

交通方式

JR折尾駅から徒歩1分

距離折尾 122 米

营业时间
  • 星期一

    • 07:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期二

    • 07:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期三

    • 07:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期四

    • 07:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期五

    • 07:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期六

    • 07:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • 星期日

    • 07:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • ■ 定休日
    1月1日
预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

可使用电子货币

(Suica等交通系电子货币)

可使用二維码支付

(PayPay)

座位、设备

座位数

11 Seats

( 立ち食い)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

本社社屋の隣に専用駐車場あり。

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童

カウンター席のみ(立ち食い)。

网站

http://www.tochikuken.co.jp