FAQ

突撃ラーメン : Totsugeki Ramen

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.3

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.3
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料-
2019/09访问第 1 次

3.3

  • 菜式/风味3.3
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

突撃ラーメン

この日は、マイレビさんのレビューでオープンを知った、味噌ラーメンのお店へ行こうと思い立つ。
ちょっと遠いけど、ドライブがてらなので苦にはならないので、何時もの様に山越えをして国道10号線に出て行橋市方面へと向かう。
一応、営業日と時間は確認していたが、どうかな?と思いつつお店の手前まで来て見ると、車は何台か駐まっていて、店内にも灯りが見える。
良かった、開いていた。(^^
で、駐車場に入るべく、右折のため対向車線上で待機しながら、ふと、入り口の方を見ると、そこには「店休日」の立て看。
はっ?
えっ!
車は駐まっていて、灯りも見えるのに・・・何故?
???・・と思いながらも、このまま道路上で待機し続ける訳にもいかず、諦めてそのまま直進。
まあ、直前に営業の確認はしていなかったとは言え、私の身の上には良く起こる事なので苦笑い。(^^;

仕方がないので、例によって行き当りばったりで探すか。(^^
しかし、そのまま直進して数キロ・・・やはりそう簡単には行き当たらない。(^^;
このまま行ったら市内を抜けそうになったので、一旦車を停めて検索を掛けて見る。
すると、見覚えのある店名が幾つか出て来たが、良く見ると、尽く昼の営業時間を過ぎていた。
えぇぇ・・ここ迄来たのに何も食べれずに帰らなければならないのか・・。
と、思いつつ最後の一軒を検索したら、おっ、営業時間内。(^^
でも、行って見ると実際は閉まっている場合があるので、どうかな?と思いつつ行ってみたら・・・開いていた!
それが、「突撃ラーメン」。(^^

以前、行橋市内をうろうろしていた時、間違って狭い路地に入り込んでしまい、あれれ?と思いながら進んでいたら、偶然にも横を通った事が有った。
名前は知っていたので、おぉ、こんな所に在ったのかと思ったが、その時は店休日だったのか開いていなかったので、後日やって来ようと思ってたのに、すっかり忘れていたお店。(^^;

場所は、県道28号線の「行橋税務署」交差点を行橋駅方面に向かって、2番目の交差点を左折して直ぐの右側。
おそらく開業当時は、ラーメン店としては結構お洒落な外観と思われたのではないかな。
それが時を経て、いい具合に周辺に馴染んで行き、現在に至った様な佇まい。

駐車場はお店の前に4台分くらい。
入って左側が厨房で、その前がカウンター、右に3席の小上がり。
小上がりの上にはテレビが有って、丁度何とかサスペンス劇場的な物が放送中。
入店した時、大きな声が聞こえたので何事?と思ったらテレビだった。(^^;

店内はやや照度低めで、イニシエとかでは無いが、何となく昔からのお店と言った雰囲気。
勇ましい店名の割りには地味な店内。(^^
でも、雑多感などは無く、カウンターも綺麗に拭かれていた。
お昼の時間帯を過ぎて、一息ついたと言った所かな。
先客は無かったが、何時もの様にカウンターの角に着席。

平日の午後2時半頃。
メニューはカウンター上部の壁に。
メニュー名は見えるが、その下に小さな鉢植えが並んでいて、価格が見難い。(^^;
メニュー自体は多いが、初めてなのでやはりここはラーメン500円を注文。
一旦席に戻るが、他にどんなメニューがあるかな?と見てみたら、ラーメン定食が有ったので内容を聞いてみたら、ご飯とおでんが少し付くとの事。
行橋でおでんと言えば、味噌ダレおでんかな?と思い、この後で連食するかどうかは決めていなかったけど、腹も減っていたので、ラーメン定食700円に変更。(^^

お店は、50代ぐらいの女性1人で営業だったが、後で多分ご主人と思われる男性が出前から戻って来られた。

大きな鍋で茹でられた麺を平ざるに寄せ、湯切りされた後、高台の内側に置かれたと思われるどんぶりに投入。
そこで、この時点まで全く感じなかった豚骨の香りが漂って来た。(^^
それも割りと強めな物だったので、へぇ結構濃い目なスープなのかな?と思う。
途中は見逃したが、最後に胡椒の缶を逆さにして、底をトントンと叩きながら結構多めに入れられ、約5分程で完成。

どんぶりは一般的なラーメンどんぶり。
具は、チャーシュー、もやし、ねぎ、ゴマ、それと先程の胡椒(黒)が多目に掛けられている。
スープは、やや茶色かかった肌色で9分目ぐらいの量。
レンゲは卓上の湯呑みに入っていて、木製のお玉も入っていたが使いにくいので、プラのレンゲを選択。
でも、これがデカかった。(^^
久しぶりに見るデカレンゲ。(^^;
そのレンゲで一口。
先程漂ってきた豚骨臭とは違って、穏やかで柔らかな豚骨風味。
変なクセや嫌味な所などは無く、すんなりと喉を通る味。
化調も割りと入っているかも知れないが、平坦にはならず少し厚みも感じる様な味。
食べながら、これはいつか何処かで食べた事のある様な味、と思いつつ食べていたら、はた、と思い当たった。
これって、「東龍軒」の味に似てね?
そう言えば、もう随分前に食べたっきりだけど、あぁこれはあの味に近いと思った。
勿論全く同じという事は無いけど、そのテイストは感じる味。
何か関係は有るのだろうか?
それとも、単独でこの味に至ったのだろうか?
こう言った立地のお店でこの味に出会うとは思わなかった。
この系統の味は好みなので、悪い気はしない。
少しばかりクリーミーで、マイルドな口当たりと、ちょっと甘味も感じる味は、やはりそれらしく感じる。
へぇ〜、と思いつつ脇に有った胡椒とゴマを混ぜて見る。
胡椒の量から結構辛めかと思ったが、意外にも刺激感は少な目で、全体に広がってバックグラウンドの様な辛みとなっている。
ゴマは、軽やかで膨らみの有る香りで、これもそれらしい印象を与えて来る。

麺は、細麺のストレートで、"つるっ"とした口当たり。
表面から中心まで緩い圧があり、軽く抵抗を示しつつ、音も無く切れる。
やや柔目にも感じるが、個人的には好みな状態。
スープとの絡みもよく、やや多目に持ち上げてくる。
麺量も価格からしたら多い方ではないだろうか。
チャーシューは、大きさ普通、厚さはやや薄め。
程よい歯応えを残していて、味は肉主体だが旨味はやや低めかな。
もやしは、炒めたと言うよりは軽く茹でられた感じで、シャクシャクとした歯応え。
少し多目で、麺の食感に割り込んで来るので、ちょっと邪魔な感じ。(^^;

ご飯は、硬でも柔でも無く、水分量もわずかに多目な、普通に炊飯器で炊かれた物の感じ。
高菜が付いて来ていて、以前の私なら、うっ!と思う所だが、最近ようやく食べれる様になった。臭いも少なく、振られた白ごまの香りも有って、ご飯のおかずに丁度良い。
おでんは、角天1/2、ちくわ1/2(1/3?)、大根で、やはり味噌ダレだった。
でも、何故か冷えていて、味も余り沁みていないと言うか、あっさり目な味付け。
味噌ダレは、少し水分多目で、味もちょっとコクが低めに感じた。


目的のお店が開いていなくて、仕方なく他を探すがそちらも開いている所が無く、消去法的に行き当たったお店だったけど、割りと好みな味でラッキーだった。(^^
ラーメン単体でも、セットでもCPは良好。
この地でもう20年以上営業されているらしいが、すっかり地元に溶け込み、風景の1つになった様なお店の感じで、あぁ、やっぱりこう言ったお店はいつまでも残っていて欲しいな、と思ってしまう。


帰りに、先程の味噌ラーメンのお店の前を通ったら、車は無くなっていた。
おっ、と思ったが、入り口の立て看には何やら貼り紙がされているのが見える。
とは言え、走行中の車からは内容は確認できず、まあ何かしらの事情が有ったのだろうと思いつつ通り過ぎた。
行橋市にはまだ何軒かの未食のお店があるので、今度来た時に開いていればついでに寄って見ようか。

  • Totsugeki Ramen - 外観。

    外観。

  • Totsugeki Ramen - メニュー。

    メニュー。

  • Totsugeki Ramen - カウンター。

    カウンター。

  • Totsugeki Ramen - 小上がり。

    小上がり。

  • Totsugeki Ramen - 卓上。

    卓上。

  • Totsugeki Ramen - ラーメン全景。

    ラーメン全景。

  • Totsugeki Ramen - ラーメンセット全景。

    ラーメンセット全景。

  • Totsugeki Ramen - スープ。

    スープ。

  • Totsugeki Ramen - 麺。

    麺。

  • Totsugeki Ramen - チャーシュー。

    チャーシュー。

  • Totsugeki Ramen - おでん。

    おでん。

  • Totsugeki Ramen - 完食。

    完食。

  • Totsugeki Ramen - 表の看板。

    表の看板。

餐厅信息

细节

店名
Totsugeki Ramen
类型 拉面、关东煮
预约・查询

0930-23-2929

预约可/不可
地址

福岡県行橋市門樋町3-6

交通方式

行橋駅

距離行桥 529 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 22:00
  • 星期二

    • 11:00 - 22:00
  • 星期三

    • 11:00 - 22:00
  • 星期四

    • 11:00 - 22:00
  • 星期五

    • 11:00 - 22:00
  • 星期六

    • 11:00 - 22:00
  • 星期日

    • 11:00 - 22:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

可全面吸烟

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

可能的

空间、设备

有吧台座位,有日式包厢

菜单

酒水

有烧酒

特点 - 相关信息

此时建议

一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

餐厅公关

皆さんも一度突撃してみてはいかがですか?

独特なスープのコクが特徴のラーメンです。一度突撃する価値はあります。