FAQ

「三春軒」のカレー流 : Sarashina

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料3.2
2023/07访问第 3 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.2
  • 气氛3.2
  • 成本效益3.2
  • 酒类/饮料3.2
JPY 1,000~JPY 1,999每人

「三春軒」のカレー流

♦簡単に
 もちみそラーメンと半カレーの組合せは腹持ち抜群。特にカレーは蕎麦屋の小麦粉カレーでタっプンタっプンしてます。ご飯もカレーにぴったりなのでカツカレーも蕎麦も食ってみたい。

♦あったこと
◆動機
 昼は「萬力食堂」の予定だったが暖簾がなかったので、急遽晩飯に予定していた「美登や食堂」へ。そのため、新たに晩飯処として「若松食堂」に寄ったが、本日品切れのため営業終了。頼みの綱でこちら(笑)

 15:45イン。前回はカツだったので今回はもちみそラーメン1000円+半カレー400円。

■実食
・ みそラーメン
 札幌生れの自分からすると豚汁ラーメン。福島県では何度か同じスタイルの物をいただいている。

 札幌ラーメンを知らなければ、これもありなんですね。麺もしっかり固さを残してます。餅は焦げ目がついたものが2ケ。。。

・ 半カレー
 あーあと思いながら、カレーに手をつけたところ。
おっつ。今はなき「三春軒」のカレーを彷彿させる。ラーメンスープで小麦をのばし、スープを吸ってたぷたぷになったカレーソース(嬉)。どろどろじゃないのだ。 

ここ10年間だと喜多方の「食堂なまえ」と竹田総合病院内の「テイク食堂」のカレーが同じ作り方だ。。。

 このたぷたぷは小麦粉を炒めながら少しづつスープを溶かし込むので手間がかかる。市販の固形のカレーじゃないからね。昔の日本の小麦粉カレーの作り方。。。

自分で黄色小麦粉カレー作ったことあるからね(笑)

ここのご飯はつやつやでカレーに合うから、、、このカレーに脂身が甘いカツが合わさったカツカレーだったら、想像通りなのかな???

次回の品決定 草

これはラーメンと蕎麦も食いたくなってきたぞ

◆お客さん
 土曜日の15:45。信号待ちで駐車場から車が2台発車。店内は常連さんと思われる若者が会計中でした。このランチタイムを過ぎても、車で駆けつけて来るってことすね。

※食後5時間経過して腹減った感はなかった。なお、次の日の朝4時にやっと腹が減り始めた。。。

  • Sarashina - 店内の様子1/2

    店内の様子1/2

  • Sarashina - 店内の様子1/2

    店内の様子1/2

  • Sarashina - 着盆

    着盆

  • Sarashina - 厚みきよし

    厚みきよし

  • Sarashina -
  • Sarashina -
  • Sarashina -
  • Sarashina -
  • Sarashina -
  • Sarashina - 伸び過ぎなかったからパック餅じゃない!

    伸び過ぎなかったからパック餅じゃない!

ー 访问(2023/07 更新)第 2 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2023/07访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.2
  • 气氛3.1
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料3.4
JPY 1,000~JPY 1,999每人

脂身が甘い豚カツに色々思うことあり

♦簡単に
 食堂定番メニューと全麺類(老麺、蕎麦、饂飩)を老夫婦で切盛りしています。気になったのは"もちラーメン"と"もちみそラーメン"。でもいただいたのはカツライス(笑)
 カツライスは一般的には豚カツ定食と言うものだが丼物との差別化なんだと思う。

 さて、カツは〜熱々での提供で熱々のうちは脂が甘く思わずにっこり。また、ご飯がつやつやで、他の何品かも試したいと思いました。

 長年やっていると仕入れ先からもいい品が入るのかなと思いました。

♦あったこと
 Google mapで若松市内の食堂を整理していたら、気になり、時間ができたので日曜日の16時に行ってきました。

■お店について
 飯盛山から東山温泉へ向う「いにしえ夢街道」の通り沿いです。店は以前から既知でしたが、"更科"だから蕎麦屋だとばかり思っていました。しかし、佇まいはラーメン店〜本日訪問できて実態が分かりました(笑)

◆配置
 出入口前の1フロワー。右側に小上り、左側がテーブル席です。奥が厨房。その前にカウンター席らしきものが見えますが、、、接客用の椅子が置かれてるだけのように思えます。

◆注文
 もちが気になりましたが、昼は魚だったのでここは肉系かと思い、ソースカツ丼かと思いながら、何気にお品書きをひっくり返したところ、カツライス1000円なるものを発見しご飯大盛り100円プラスで注文。

◆実食
◎カツ
 熱いうちは脂が甘かった。甘いと和辛子とよく合う。肉の固さも肉々しく、厚さも調度良い。冷めてくると固めの豚カツに様変わりしました。添物のキャベツは粗切りすかね。肉の食感が際立つようでした。

◎ライス
 つややか〜っ〜文字が浮かんできました。上品なご飯です。美味い。

◎味噌汁
 熱く濃い目の味噌具合。上品なご飯に荒々しい汁。素晴らしい。

ランチに味がしない物を口にしたせいだからなのか?脂の甘みをストレートに感じたのは初めてでした。

 豚カツに和辛子を添えるようになったのは、昔の豚の脂は甘かったからじゃないかと悟った(笑)

◆オペ
 通し営業と無休店は家族経営じゃないかと仮説。女将さんは上品で昔綺麗だった60代。旦那さんは棚越しにしか顔が分かりませんでしたが70代かと。典型的な会津のお店です。女将さん〜早く注文取りたくて目線しっかりだった。旦那さんは声聞こえなかった気がする(笑)。気がしただけ。

◆お客さん
 日曜日の16:30ですからね。。。若い男性がカツ丼の注文待ちでした。

■感想
 接客<味ならヨカでごわす(笑)

  • Sarashina -
  • Sarashina -
  • Sarashina -
  • Sarashina - 店内の様子1/4

    店内の様子1/4

  • Sarashina - 店内の様子2/4

    店内の様子2/4

  • Sarashina - 店内の様子3/4

    店内の様子3/4

  • Sarashina - 店内の様子4/4

    店内の様子4/4

  • Sarashina - お品書き

    お品書き

  • Sarashina - の裏はこれ。

    の裏はこれ。

  • Sarashina - 人気品もしっかり表示

    人気品もしっかり表示

  • Sarashina -
  • Sarashina - これがカツライス

    これがカツライス

  • Sarashina - ちょっと横から

    ちょっと横から

  • Sarashina - カツ

    カツ

  • Sarashina - 断面

    断面

餐厅信息

细节

店名
Sarashina
类型 食堂、拉面、乌冬面
预约・查询

0242-27-5413

预约可/不可
地址

福島県会津若松市飯盛1-1-28

交通方式

距離会津若松 2,076 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 19:00
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 19:00
  • 星期四

    • 11:00 - 19:00
  • 星期五

    • 11:00 - 19:00
  • 星期六

    • 11:00 - 19:00
  • 星期日

    • 11:00 - 19:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

座位、设备

个人包厢

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

4台分の駐車スペースあり

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。