多治見市の茶屋木曽馬のあんまきと豆もちを買いました。かき氷は2021年は9月27日までです。 : Chaya Kiso Uma

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.8

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.7
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-

3.7

每人
2021/09访问第 3 次

3.7

多治見市の茶屋木曽馬のあんまきと豆もちを買いました。かき氷は2021年は9月27日までです。

昭和47年創業の十九田町にあった木曽馬は、多治見市小泉町に移転オープンしています。

■ 2021年9月20日(月)情報 ■

今回は、下記をテイクアウトしました。

・あんまき 税込210円
(どら焼きのような生地で餡を巻いた筒状の和菓子)

・チーズ入りあんまき 税込240円
(どら焼きのような生地で餡とチーズのクリームを巻いた筒状の和菓子)

・豆もち 税込170円
(柔らかな大豆が入ったお餅ちで、甘さ控えめのお餅です。餡は入っていません。)

十九田町にあった旧店舗では女将さんのご主人が亡くなってからは、あんまきを作っていませんでしたが、小泉町の新店舗では、あんまきが復活しています。チーズ入りあんまきは初めて食べましたが、餡とチーズの2つの味を楽しめ美味しかったです。

豆もちは、ピアゴの出店販売等で人気だった商品です。私の主人の母は、甘すぎなくて大豆も柔らかくて美味しいと話していました。

ところで、木曽馬では、「みのかも金蝶堂」さんの和菓子が数種類購入できます。
どうして他店の商品を売ってるの??
と思われる方も多いと思いますが、実は新しい店長(前店舗の女将さんのお孫さん)の実家は「みのかも金蝶堂」さんだからです。

今年2021年のかき氷は9月27日までです。
ちなみに旧店舗の女将さんは、たまに水曜日にいらっしゃる事があるそうです。

茶屋木曽馬
小泉駅から徒歩1分
〒507-0073
多治見市小泉町8丁目25-1
TEL 0572-44-8455

営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週火曜日

お店のインスタグラムに最新情報の掲載があります。
https://www.instagram.com/chaya_kisouma/

by 大竹ママ https://ohtakemama.com/

  • Chaya Kiso Uma - 茶屋木曽馬の あんまき 税込210円、チーズ入りあんまき 税込240円、豆もち 税込170円 2021.9.20撮影

    茶屋木曽馬の あんまき 税込210円、チーズ入りあんまき 税込240円、豆もち 税込170円 2021.9.20撮影

2021/07访问第 2 次

3.8

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.7
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

多治見市のかき氷と言えば「木曽馬」。小泉町に移転しています。五平餅もおすすめです。

昭和47年創業。十九田町にあった木曽馬が多治見市小泉町でリニューアルオープンしています。
昔懐かしの味はそのままに。
五平餅・あん巻き・かき氷が人気の「茶屋木曽馬」です。

女将さんからお孫さんに引継がれ営業を開始しています。

■ 2021年7月18日(日)情報 ■

暑い日だったので、昼食後の13時過ぎに、かき氷を食べに訪問しました。

主人が注文したのは木曽馬人気の「宇治金時 税込590円+ミルク税込60円」です。

私は、北海道産小豆とせんじ(透明の甘いシロップ)を味わいたかったので「金時 税込550円+ミルク税込60円」です。

十九田町にあった木曽馬の味が、ちゃんと引き継がれていて美味しいかき氷でした。

店内には手前にベンチが2つと奥に2人席テーブルが1つと、4人席テーブルが1つあります。

五平餅も人気です。数に限りがあるので、お目当ての方は電話予約をおすすめします。
木曽馬の五平餅は、わらじ形でなく平べったい団子状の五平餅です。5本税込600円です。
店内で食べる事もできますし、お持ち帰りする事もできます。

小泉駅から徒歩1分
〒507-0073
多治見市小泉町8丁目25-1
TEL 0572-44-8455

営業時間:10:00〜17:00
定休日:毎週火曜日

お店のインスタグラムに最新情報の掲載があります。
https://www.instagram.com/chaya_kisouma/

by 大竹ママ https://ohtakemama.com/

  • Chaya Kiso Uma - 木曽馬人気の「宇治金時 税込590円+ミルク税込60円」 2021.7.18撮影

    木曽馬人気の「宇治金時 税込590円+ミルク税込60円」 2021.7.18撮影

  • Chaya Kiso Uma - 木曽馬「金時 税込550円+ミルク税込60円」 2021.7.18撮影

    木曽馬「金時 税込550円+ミルク税込60円」 2021.7.18撮影

  • Chaya Kiso Uma -
2021/07访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.7
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

多治見市の木曽馬が小泉町に移転OPEN かき氷は7/14~販売開始

昭和47年創業の十九田町にあった木曽馬が2021.7.5に小泉町に移転OPENしました。
女将さんから、お孫さんにバトンタッチでの営業です。

■ 2021年7月10日(土)情報 ■
7/10土の夕方に訪問した為、お目当ての五平餅などは完売でした。
「みたらし団子(5本税込700円)なら、今から焼けます」との事で注文しました。

茶屋 木曽馬のみたらし団子は甘いタレではなく、醤油のタレです。
昔ながらの素朴な味わいで、甘いものが苦手な方にはおすすめです。

ちなみに木曽馬の五平餅だとタレに甘味があります。

この日は雨がやみ、久しぶりに暑い日でした。
かき氷を食べたかったのですが、かき氷は7/14から始まるとの事でした。
来週から(おそらく7/14から)店内飲食もできるようになるそうです。

店長のお兄さんの「みのかも金蝶堂」さんの「ばたあどらやき」税込270円も販売されていたので購入しました。

駐車場は3台程度です。
場所はJA小泉支店の道路を挟んで向かい側にある黒い外観の家です。
小泉駅から徒歩1分です。
次回は、かき氷を食べたいと思います。

五平餅・あん巻き・かき氷が人気の茶屋
茶屋 木曽馬
住所:多治見市小泉町8丁目25-1
TEL: 0572-44-8455

営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週火曜日
茶屋木曽馬のInstagram https://www.instagram.com/chaya_kisouma/

大竹ママのInstagram(@ohtakemama)では、茶屋木曽馬さんの投稿に五平餅・みたらし団子・あんまき・豆もちの料金表やその他写真も掲載中です。

by 大竹ママ https://ohtakemama.com/

  • Chaya Kiso Uma - 多治見市の茶屋 木曽馬の外観 2021.7.10撮影

    多治見市の茶屋 木曽馬の外観 2021.7.10撮影

  • Chaya Kiso Uma - 多治見市の木曽馬のみたらし団子(5本税込700円) 2021.7.10撮影

    多治見市の木曽馬のみたらし団子(5本税込700円) 2021.7.10撮影

  • Chaya Kiso Uma - 多治見市の木曽馬のかき氷料金表

    多治見市の木曽馬のかき氷料金表

餐厅信息

细节

店名
Chaya Kiso Uma
类型 日式点心、日式甜点店、咖啡店
预约・查询

0572-44-8455

预约可/不可

可预订

地址

岐阜県多治見市小泉町8-25-1

交通方式

JR太多線 小泉駅から徒歩1分

距離小泉 157 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:00 - 17:00
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 10:00 - 17:00
  • 星期四

    • 10:00 - 17:00
  • 星期五

    • 10:00 - 17:00
  • 星期六

    • 10:00 - 17:00
  • 星期日

    • 10:00 - 17:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

无使用电子钱

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

平静的空间

特点 - 相关信息

此时建议

开店日

2021.7.5

备注

昭和47年創業の十九田町にあった木曽馬が小泉町で2021年7月5日にリニューアルOPEN。営業は女将さんからお孫さんへバトンタッチ。