关于TabelogFAQ

早朝開店が嬉しい老舗の喫茶店 : Thi Ru Mu Rio

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Thi Ru Mu Rio

(ティールーム リオ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.5

~JPY 999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2017/08访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

早朝開店が嬉しい老舗の喫茶店

今日二軒目は尾道にて。
以前、尾道には早朝開店の店が少ないと思ってたのですが、
海岸通りを歩いて目に留まったこのリオさん、7時からモーニングできます!
いつか来てみたかったので、今日もお店の前で様子を伺っていると
中にいらっしゃるご主人と思われる男性と目があって入店。

中は奥に広くなっており、小さな中庭の様なスペースが見える
1番奥のテーブルについてモーニングを注文。
ネットで調べると創業50年の老舗で、改装もされたので
ちっとも古めかしく無いけれど落ち着いた店内となってます。
客数も数組で静かです。
喫茶店らしい軽音楽が店内に響いてます。

さて、藤の籠風のトレーに乗ってモーニングが来ました。
他の器も綺麗です。

まず、コーヒーの香りがいいですね。
口をつけると結構しっかり苦目。
サラダは黄色いドレッシングが甘すっぱく美味しいです。
トーストはイギリスパンかな?
結構厚切りでバターも効いてて食べ応えあります。

ヨーグルトにはグラノーラとマーマレードかな。食感と甘酸っぱさがいいですね。
ゆで卵は皮がむきにくいと思ったら黄身が半熟。

食べ終わって大林監督が久しぶりにテレビ出演、という地方紙の記事を眺めていると
トレーが下げられ、すぐにお茶が来ました。
珍しく昆布茶ではなく、ほうじ茶かな。でも香りはしません、
コーヒーの香りを壊さないためかな。

店内の壁には花の写真。それぞれに何かしら言葉が添えてあります。
レビュー記事によっては絵画が掲げてあったとの事なので
色々変わるのかな。

ずっといてもいいくらい落ち着くのですが、
ちょっと冷房がきつくなってきたのでこの辺で。

  • Thi Ru Mu Rio -
  • Thi Ru Mu Rio -
  • Thi Ru Mu Rio - 中庭が見えます

    中庭が見えます

  • Thi Ru Mu Rio -

餐厅信息

细节

店名
Thi Ru Mu Rio(Thi Ru Mu Rio)
类型 吃茶店、咖啡店
预约・查询

0848-22-2414

预约可/不可

可预订

地址

広島県尾道市土堂2-7-14

交通方式

尾道駅より徒歩6分

距離尾道 784 米

营业时间
  • 星期一

    • 07:00 - 17:30
  • 星期二

    • 07:00 - 17:30
  • 星期三

    • 07:00 - 17:30
  • 星期四

    • 07:00 - 17:30
  • 星期五

    • 07:00 - 17:30
  • 星期六

    • 07:00 - 17:30
  • 星期日

    • 定期休息日
预算

~¥999

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

座位、设备

座位数

22 Seats

( テーブル22席)

个人包厢

不可能

包场

可能的

可容纳20~50人

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

2台 向かいにコインパーキング有り

空间、设备

平静的空间

菜单

料理

提供早餐

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。

网站

http://tearoomrio2414.wixsite.com/onomichi

餐厅公关

オープンから50年、地元の人たちに愛され続けた店鋪を、9年前に全面改装した。

東京の有名レストランや、尾道のホテルで修行したマスターの手作りで出されるじっくり煮込んだカレーや、サラダにかけるドレッシング、日替りのケーキなど、こだわりの味に根強いファンが多い。 お店に入ると心のふるさとに帰って来たような、懐かしく、安心する、そんな空気感が漂っている。 絵画展や写真展が随時開催されている。