FAQ

好みは様々ですが。地元民の食べ歩きでオススメの『炒飯』を巡ってみて【 3 】 : Iko I

Iko I

(喰処 いこい)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.6
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
2023/03访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.6
  • 气氛3.4
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

好みは様々ですが。地元民の食べ歩きでオススメの『炒飯』を巡ってみて【 3 】

流離う新米カレーマニア/新人ラーメンマニア、
御一人様オヤジです。

オヤジの備忘録的なクチコミです。
お店&料理に関する「端的な情報」を見たい方は、ここ
いらで他の方のクチコミに移ってください。


ココで、自宅エリアのお店に伺うことに。琴似です。
以前からコチラの「お店の存在」は存じ上げていて。
自宅エリアですからね。何かと行き来している中で。

外観から「昔ながらの食堂/街中華」なんだろうと。
ただ、伺うのは「何となく後回し」になっていて。

そうこうしていたら、フォロー中の「moden443」さん
からのクチコミ(2回目訪問)を拝見して。
あ〜、そうだ。
やっぱり「昔ながらの食堂/街中華」スタイルなんだ〜
それじゃ機会を設けて伺ってみないと。
まぁ、それでも間が空いちゃったんですけどね。

そうこうしていたら「地元民が食べ歩いた中でオススメ
する炒飯のお店」でも、コチラが取り上げられていたの
に出会しまして。
そうだ「moden443」さんも初訪は「炒飯」だ( ^^; )


場所は、西区琴似一条7丁目。
地下鉄東西線「琴似」駅から山の手エリア(山の方)に
向かう途中、琴似神社と旧国道5号線の間に在ります。


入店は、13時20分過ぎ(木曜日)
店内は、入口付近に幾つかのテーブル席、奥に厨房とカ
ウンター席が配置されています、

先客は、御一人様(ミドル/シニア)の男女4名、男性
2人連れ1組。
ご近所界隈の常連さんの雰囲気。
後客は、初訪の御一人様(ミドル)男性1名。

では、メニューを拝見。
ラーメン系を主体に、カレーライスやカツ丼なども提供
する、典型的な「昔ながらの食堂」ですね。
「街中華」と言う程の中華メニューは多くは無いかな。

各メニュー標準量のお値段は「まぁ普通かなぁ」と。
郊外店とは言え、諸色高騰のご時世ですからね。
「昔ながら」の雰囲気ですが、逆にお安くは無いです。
各大盛は、+200円(御飯類)+300円(麺類)と
中々お見掛けしない設定ですからね。

でもまぁ、こうしたお店が「後継者不足」やら「利用者
激減」で淘汰されていく中、こうしてお店が続けられて
いるってことは、常連さんがシッカリと支えているんで
しょうね。


さぁて、オーダーです。
▼チャーハン
▼ぎょうざ
で、税込 1,300円也。
(750円+550円)

オーダーから6分で『チャーハン』が着皿。
『ぎょうざ』は、2分ほど遅れて着皿。

オッ❗
コチラのは、仄かに茶色い『チャーハン』なんですね。
ドーム型の盛り付けを崩してみると、シットリ系なんで
すが、炒め油によるギトベタではありません。
ちょっと醤油系の香りが立ち上ってきます。

ではでは、1匙。
ほ〜ほ〜ほ〜
コチラの『チャーハン』は、他のお店とは少々違って、
やはり醤油系で塩味を整えているのが特徴的ですね。
かと言って「しょっぱい」と感じる程ではありません。

具材は、炒り卵(細かい)刻み叉焼(割りと入る)カマ
ボコ(珍し)ですかね。
細かく刻んだ長ネギも入るんでしょうが、目立たない。

なるほどね~
コチラも「特別感」が非常に高い訳ではありません。
相応の旨味は勿論ですが、他店とはちょっと違う「特徴
的」なのが選ばれた理由なのかな。


『ぎょうざ』も、餡が少々「特徴的」かな。
オヤジ的には、ですが。
「こんな味わいで」と上手く説明し辛いんですよね〜
だからと言って「不味い」訳ではありません。

結構な量の餡が、やや厚手でモッチリする皮に包まれて
いて、食べ応えがありますね。
しかも焼き目がですね、カリカリカリッと付いていて、
見るからに旨そうと唆られます。

コチラもオヤジ定番の「酢胡椒」よりも「醤油タレ」の
方が向いていたかな。


さぁてココで「オススメで挙げられていたお店」と、
オヤジが既に伺っていたお店/これから巡り先の予定に
ついて触れておきます。

【 地元民オススメ 】順不同
■七福食堂 お家の焼飯風で、コスパ良し❗
■こく一番 驚愕セットと大混雑でも、シッカリ旨し❗
■えんがる 専門店なんだけど、ん〜まぁ普通
■千日前  ハーフでも1人前並みで、普通に旨し❗
■信玄   あんなに混むのが不思議、ん〜まぁ普通
■満龍   飲んだ後の大盛が定番で、昔は旨かった
■宝来   今や食えない致死量だけど、まぁ旨し
■香州   大体何を食べても安定、あっさり旨し

●青竜   アピアのラーメン屋さんで、意外と旨し❗
●月見軒  暖簾分けの札幌駅北口店は、熱堅旨塩強❗
●いこい  地元街中華で今回紹介、醤油系のシットリ
●熊猫   東区街中華で次回紹介、パラパラで旨し❗
●玉林酒家 栄町街中華の繁盛店で、シットリ塩強❗
●順香   炒飯は夜メニューと撃沈 (未食)

○まきの  東区昔ながらの食堂で今後(未食)
○蓮花   白石区街中華で今後   (未食)
○北華飯店 東区街中華で今後    (未食)
○ひだまり 円山街中華で今後    (未食)
○純連   すみれ系は落選?悩むな〜(未食)
○直伝屋  ラーメン+半炒飯のみ? (未食)
○三八飯店 ボリューミー いずれね (未食)
○いそつー 夜営業専門で訪問難し  (未食)
○まるさん 蟹炒飯千円なら海鮮丼? (未食)

[凡例 ■過去に実食 ●本企画で実食 ○未訪問]


前述以外で、オヤジが食した中で印象深かったのは、
★東巴  究極の超パラパラ炒飯 良い塩梅
★御舟  白石中央の方。懐か旨い軽シットリ炒飯
     (中央区ではありませんのでご注意を)
★みきや 落ち着く旨さの軽シットリ炒飯
★ふしみ すみれ系シットリ炒飯 濃い味好き向け
★大将  ちょっとジャンキーな「肉チャー大盛」
★華奈峰 フワッと系の炒飯 良コスパ
ですかね。
「旨いお店」は在るんでしょうが追々と言うことで。

  • Iko I - チャーハン @750円 + ぎょうざ(6個)@550円

    チャーハン @750円 + ぎょうざ(6個)@550円

  • Iko I - 如何にも「昔ながらの」盛り付けでしょ?

    如何にも「昔ながらの」盛り付けでしょ?

  • Iko I - ややシットリ系のチャーハン。珍しい醤油風味で旨し。

    ややシットリ系のチャーハン。珍しい醤油風味で旨し。

  • Iko I - スープも「あれッ?前にドコかで食してるよね?」と思い起こすような安定の味わい。

    スープも「あれッ?前にドコかで食してるよね?」と思い起こすような安定の味わい。

  • Iko I - 焼き目が良いでしょ〜。

    焼き目が良いでしょ〜。

  • Iko I - やや厚手の皮で、モッチリの食感。

    やや厚手の皮で、モッチリの食感。

  • Iko I - 餡の量も結構詰まってます。

    餡の量も結構詰まってます。

  • Iko I - ごちそうさま。

    ごちそうさま。

  • Iko I - メニュー①

    メニュー①

  • Iko I - メニュー②

    メニュー②

  • Iko I - 他にもサイン色紙が飾られていましたが、誰のサインか判らず。一見で判る高梨沙羅選手(ジャンプ)のをパチリ。

    他にもサイン色紙が飾られていましたが、誰のサインか判らず。一見で判る高梨沙羅選手(ジャンプ)のをパチリ。

  • Iko I - 店舗外観。

    店舗外観。

餐厅信息

细节

店名
Iko I
类型 食堂、中国菜

011-642-6886

预约可/不可

无法预订

地址

北海道札幌市西区琴似1条7丁目3-25

交通方式

距離琴似 453 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:30 - 20:30
  • 星期二

    • 11:30 - 20:30
  • 星期三

    • 11:30 - 20:30
  • 星期四

    • 11:30 - 20:30
  • 星期五

    • 11:30 - 20:30
  • 星期六

    • 11:30 - 20:30
  • 星期日

    • 定期休息日
  • 公众假期
    • 定期休息日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

40 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

可全面吸烟

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

不可能

特点 - 相关信息

此时建议