FAQ

ありがとう八軒…次は手稲へ… : Buryuu an

Buryuu an

(武柳庵)
由于该餐厅的运营状况尚未确定,关闭期限尚未确定,且餐厅已搬迁或关闭的事实无法核实,因此该餐厅暂不予公布。
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.4

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/04访问第 8 次

4.4

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

ありがとう八軒…次は手稲へ…

去年の年明け蕎麦をはじめ、
たくさん利用をさせていただきました。

蕎麦も丼も天ぷらも鴨肉も…
そしてお店の佇まいも、
本当に大好きな武柳庵さん。
移転前最後の訪問でした。

次は手稲開店に必ず行きます!!
変わらぬ味で迎えてくれたら嬉しいな。

◇吟醸鴨せいろ(滝川産) 一六八〇円

八軒閉店 4月28日
手稲開店 5月下旬(予定)

移転先
北海道札幌市手稲区前田6条14丁目2-7 1F

当店のお蕎麦は、石臼挽き
北海道産の蕎麦粉92%に対して
北海道産の小麦はるゆたか8%を
合わせたお蕎麦です。

2023/12访问第 7 次

4.4

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

蕎麦も丼も鴨も粘土さんもぜーんぶ好きな店

今年の蕎麦はじめは、こちらであった。
そこから7回訪問し、大好きな炙り豚丼や
鴨のステーキをたくさんいただいた(*⁰▿⁰*)

ホールの粘土さんの粘土細工も
作品数が増え、販売を始めたときは
リアルに買おうとしたのを覚えている!笑

そんな大好きな武柳庵さんで
ことし最後の鴨ステーキ肉と、
鴨出汁たっぷりのせいろをいただいた。

◇吟醸鴨せいろ(滝川産) 一六八〇円

前と名前は変わっていたが、同商品。
鴨肉は温汁にインではなく、
木の上に綺麗に並べられ、炙られ、
山葵と塩とタレが備えられ、食べる。
これだけで鴨好きには堪らない。

更にそれに蕎麦ときたもんだ。
やや乱れ打ち気味の並粉蕎麦は
コシがしっかり、蕎麦の香りも良い。

鴨温汁にもしっかり鴨脂が溢れており
鴨ステーキをそのまま
全て食べてしまったとしても
全く問題はない!肉は肉、汁は汁ってこと!

それでも説明がよくわからない方は
ぜひ食べに行ってみてほしい!!
蕎麦は勿論、吟醸鴨せいろも、各種の丼も、
ひっくりかえるほど美味い!!!

また来年もよろしくおねがいします(*⁰▿⁰*)

---

そしてこのゆく年くる年の蕎麦投稿も
あと数件で終わりとなります。

行けなかったお店もたくさんありました。
一休の“怪我をしてしまい”の臨時休業、
やはり開かないあのカレー蕎麦のお店も…
今年移転オープン出来そうな“そば辰”さんも。

考えれば考える程にお店が浮かんでくる。
それぐらい私は蕎麦が好きである。

---

「武柳庵」

当店のお蕎麦は、石臼挽き
北海道産の蕎麦粉92%に対して
北海道産の小麦はるゆたか8%を
合わせたお蕎麦です。

静岡県産 生わさびは
うえのさわ山葵店から香りの良い
本わさびを取り寄せております。

どうぞ当店の手打ち蕎麦を
ご堪能くださいませ。

2023/10访问第 6 次

4.3

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

美味い蕎麦に美味い丼に上手い粘土細工

北海道新蕎麦巡り。
残り数店舗と寂しい感じもしますが、
“新蕎麦”とは“今年収穫の蕎麦”なだけで
一年間この味を楽しめると考えると…
普通のことなんですよね、実際…笑

さて、こちら武柳庵さんは
蕎麦はもちろん、丼メニューも豊富、
満足の量とコスパで満たしてくれるお店です。

その中でも愛してやまないのが、
“炙り豚丼”である。
以前にも詳しくレビューしたことがあるが
良い豚肉が入った時でなければ提供できない。

そして、今回訪問時の残念な話として、
グランドメニューから外し、
特別メニュー化する可能性もあるとのこと。
まぁ、それもそれでいいかもね(*⁰▿⁰*)笑

トロンとした豚肉に甘ダレをかけ、
揚げ玉に葱と温玉を添えて食べる。
これは美味いぞ、最高だ!!笑

さて、肝心なお蕎麦をそろそろ。

◇炙り豚丼とそば(冷) 一三〇〇円
◆令和五年 黒松内産

蕎麦も美味いんだよ。武柳庵さん。
やや乱打ち感のある蕎麦は、
表面もつるりと綺麗なお蕎麦となっており
思いっきりたぐって、喉に流し込むのが
美味いタイプである。汁も出汁強く甘味強め。

私ソバオのお約束ごとのひとつ、
“蕎麦が乾かぬように、蕎麦は先に食べる”
“その蕎麦汁と蕎麦湯を汁物とし丼を頂く”
これは譲れない食べ方だ。

蕎麦、丼、蕎麦、蕎麦、丼、丼、蕎麦、蕎麦…
そんな感じで食べるのもいいが、
一度チャレンジしていただきたい(*⁰▿⁰*)

そんなこんなで、
今年も武柳庵さんの蕎麦は美味かった。

最後に…
ホールスタッフさんで粘土細工が趣味で、
店頭で販売もしている“粘土の人”。
これは芸術だから行った際は
よく見てみてほしい!笑
気に入ったら買ってあげて欲しいと思う(*⁰▿⁰*)

2023/07访问第 5 次

4.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

5ヶ月ぶりの炙り豚丼と蕎麦が美味すぎる件

鴨ステーキを食べには先月も行きましたが、
炙り豚丼を食べたのは2月ぶりということで、
時の早さに未来に不安を抱えたソバオです…笑

この日は最後に飛び込んだので、
花番“粘土の人”と色々お話しできました!!
もちろんピク◯ンの粘土の話しも…笑

◇炙り豚丼とそば(冷) 一三〇〇円
◇そば大盛り 二五〇円増し

よく考えたら、コスパいいですよね?笑
こんなに美味しいのに…とふと思い、
お品書きの写真も乗せておきます!!

丼もの、どれも美味しいんですけど、
やっぱり私は炙り豚丼です。
肉にこだわり、タレも独特、更に温玉と、
人の心を揺さぶり尽くします…。

そして、肝心なお蕎麦についてもおさらい。

---

黒松内奈川在来種の蕎麦は、
適度なざらつきと、もちもち感、
辛目のつゆに実に合う美味さを感じる。

---

という色々な方々のレビューを参考にした
いいね18の投稿…笑

そして、その時から、お店のお蕎麦は…
変わりはありませんね。本当美味です。
丼も美味しいのですが、
もちろんそれを超える蕎麦。
だから、丼がより引き出されるのでしょうか。

もちろん今回もお蕎麦を堪能して、
そのあとゆっくりと蕎麦湯と丼を頂きました?

駐車場はもちろんありますが、
JR八軒駅からも徒歩5分。
札幌駅に帰るJRも、
1時間に2本程あります(たぶん…笑)

なので!!

のらりくらり、
美味しい蕎麦と美味しい丼いかがですか??
炙り豚丼(他もですが)と蕎麦、オススメです!!

※粘土も見てね(マジですごいですよ!笑)

  • Buryuu an - 美味しいお蕎麦

    美味しいお蕎麦

  • Buryuu an - 炙り豚丼(温玉が乗ってます)

    炙り豚丼(温玉が乗ってます)

  • Buryuu an - 粘土で作ったお蕎麦セット

    粘土で作ったお蕎麦セット

  • Buryuu an - 粘土でつくったピク◯ン

    粘土でつくったピク◯ン

  • Buryuu an -
  • Buryuu an -
  • Buryuu an -
  • Buryuu an -
2023/06访问第 4 次

4.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

鴨せいろでは勿体無い、蕎麦と炙り鴨ステーキ。

さくら庵さんをはじめとするいくつかのお店は
鴨を別皿で出してくださります。

その中でも、別皿ってよりも、
別料理として出してくださるのは武柳庵さん。

◇炙り鴨せいろ 一六五〇円
◇辛汁追加 二五〇円

写真をぜひご参照ください。
4枚の鴨肉には、そのまま食べたほうが
美味しいと言わんばかりに、
塩・山葵・葱・特選だれが付いている。

それで食べたらね、
もう止まらない訳ですよ…笑

鴨せいろにするのは諦めて、
美味しい蕎麦を食べながら、
炙り鴨ステーキを味わう…なんと素敵なの。

だがしかし、それでも安心してください!笑
鴨せいろの汁には、
しっかりとした鴨の出汁と、
出汁の時に落ちたお肉?そぼろみたいな…が、
(今度ちゃんとリサーチしてきます)
しっかり決まっているので、
鴨肉ステーキを食べても全く問題ありません!!

この日の営業ラスト客…
大盛りじゃなくて大丈夫?と言われましたが、
大盛りにしときゃ良かった…

にしても美味すぎの武柳庵さん(*⁰▿⁰*)

---

北海道産の蕎麦粉92%に対して
北海道産の小麦はるゆたか 8%を合わせた
お蕎麦です。
静岡県産生わさびは
うえのさわ山葵店から香りの良い
本わさびを取り寄せております。
どうぞ当店の手打ち蕎麦を
ご堪能くださいませ。

店主

2023/02访问第 3 次

4.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

そうだ!炙り豚玉丼でも喰いにいこう!

愛しき武柳庵さま!!!
蕎麦もめっちゃ美味いんだけど…
丼も本当に美味しいんです!!

その中でもオススメは、
良い豚肉を仕入れた時にしか提供されない…

◇炙り豚丼とそば(道産豚肉・温玉) 一二三〇円

この美味さを伝えるのは難しい…。
そもそも蕎麦が美味いので、
蕎麦を完食後、とろとろ蕎麦湯を汁物とし、
この丼にだどり着くのだが、
この時点で満足度180%…
からのこの豚玉丼ですからね。

天丼など丼ものも本当美味の武柳庵さん。
豚丼のタレもレベチ。
温玉を割ってまろやかに食べるのも、
天かすが乗っていてサクサクした食感も、
店主こだわりの豚肉も、とにかく美味!!

めっちゃオススメです!
書いてる今もう既に食べたくなってる…

2023/01访问第 2 次

4.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

蕎麦始めはそそり立つ大海老天丼を喰らう!

あけましておめでとうございます。
年始3日間は珍しいことに1本も蕎麦を食べず、
蕎麦欲を溜め込んでおりました。

という事で蕎麦欲だらけの
2023年の蕎麦始めはこちら!武柳庵さん!

※このレビューのあとに、
今年の意気込みなども書いていますので
最後まで読んでいただけたら幸いです。

---

本日は年始メニューでしたが、
大海老天丼と最高の蕎麦をいただきました。

蕎麦について…
細麺平打で打たれている繊細な蕎麦ですが
その中にも細い・太いのなど手打ち感があり、
更には、あえてなのだろうか?
斜めに打たれた蕎麦が美味しさを引き立てます。
そしてなんといってもコシ。堪りません。

つゆ…
辛口のつゆですが、出汁が強く効いている分、
多めにつけてツルっといける系。最高。
薬味を楽しむ前にがっついてしまった…笑

さて、蕎麦を完食後天丼タイム開始です。
が、ここでソバオのオススメ食べ方です!
まぁ、皆さんもそうかと思いますが…笑

私は、
蕎麦→天丼→蕎麦→天丼と順に食べるのではなく
蕎麦をサッと完食した後に、
武柳庵特製濃厚白濁トロトロ蕎麦湯を汁物に、
そそり立つ大海老天丼にガッツキます!

以上です…笑

ちなみに店主こだわりの炙り豚玉丼も
コシが抜けるほど美味いので
チャンスがあれば是非ご賞味ください。

大満足、武柳庵さんご馳走様でした!!

---

ソバオ、今年の意気込みです。

去年はとにかく訪問店舗数にこだわりました。
レビュアーとして正しいかは別として、
数を食べることが1番の経験値となるかと。。

勿論、下調べは徹底的に行い、
評価や先輩レビュアーさんの書いてるお店を
ひたすらまわり、美味い蕎麦を探しました。

結論、
そのやり方に間違いは無かったと思いますし
新たな発見は継続し行っていきたいと思います。

ですが、途中から浮かんでいた事があります。
それは自分自身の美味い!好き!タイプ!など
私自身の軸を見つめ直し、好みを見つけ出す事。

プロフィールに書いている通り、
蕎麦は好き嫌いや、好みが違うのが当たり前です。
だからこそ、ソバオなりの好きな店、
ソバオのレビューを追いかければいいぞと
思っていただけるように、
自分なりに投稿をしていきたいと思います。

今年必ずいく店舗をまとめました。
①神的と評価させて頂いた4.0以上の32店舗
②惜しくも4.0に届かなかった16店舗
③昨年行きたくも行けなかった約15店舗
④平均点との乖離がでた可能性無限大の10店舗

これを先ずはしっかりとまわり、
ソバオというレビュアーとしてのキャリアアップ、
正しい評価、自分らしいレビューを
書いていきたいと思います。

他にも、
❶どこの立ち食い蕎麦が1番早いか?
❷変わりそばNo.1グランプリ など、
やりたいことをやってみます!笑

いいねも嬉しいですが、
保存でのその店への訪問や、
訪問した結果のコメント、
そのお店ならこれを頼め!と教えて頂くなど、
こいつ面白い奴だなと思われるような
レビュアーを目指し楽しくやっていきたいです。

“楽しい手繰りを!”を目指します。
2023年も宜しくお願いします。ソバオ

2022/10访问第 1 次

4.4

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

全メニュー食べたくなる安定感

当店のお蕎麦は、石臼挽き
北海道産の蕎麦粉92%に対して
北海道産の小麦「はるゆたか」8%を
合わせたお蕎麦です。

静岡県産生わさびは
うえのさわ山葵店から
香りの良い本わさびを取り寄せております。
どうぞ当店の手打ち蕎麦をご堪能くださいませ。

-----

黒松内奈川在来種の蕎麦は、
適度なざらつきと、もちもち感、
辛目のつゆに実に合う美味さを感じる。
温せいろとの相性も抜群。
これまた神店との出会いであった。

餐厅信息

细节

店名
掲載保留Buryuu an(Buryuu an)
由于该餐厅的运营状况尚未确定,关闭期限尚未确定,且餐厅已搬迁或关闭的事实无法核实,因此该餐厅暂不予公布。
类型 荞麦面、炸虾丼饭、日本酒
地址

北海道札幌市西区八軒8条東2-4-21

交通方式

JR学園都市線八軒駅から徒歩5分

距離八轩 219 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:15 - 15:00
  • 星期二

    • 11:15 - 15:00
  • 星期三

    • 11:15 - 15:00
  • 星期四

    • 11:15 - 15:00
  • 星期五

    • 11:15 - 15:00
  • 星期六

    • 11:15 - 15:00
  • 星期日

    • 11:15 - 15:00
  • ■ 営業時間
    そば無くなり次第閉店

    ■ 定休日
    不定休

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

24 Seats

( テーブル4人がけ 3つカウンター4席6人がけ座敷 1つ)

最大宴席可容纳人数

24人(坐位)、30人(站立)
个人包厢

不可能

個室ではなく座敷 5名まで

包场

可能的

可接受20人以下

禁烟・吸烟

严禁吸烟

敷地内全面禁煙 駐車場での喫煙も禁止

停车场

可能的

6台

空间、设备

有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

可提供庆祝・惊喜的服务

关于儿童

接待儿童(接待婴儿,接待学龄前儿童,接待小学生)

入店は可能
子供用の椅子やお子様メニューの用意はありません。
靴を履き替えるタイプの店舗の為、ベビーカー乗り入れ不可

服装规定

スリッパ履き替えとなる為、素足での来店はNG

网站

https://buryuan.jimdosite.com

开店日

2012.10.13

备注

玄関横にある のぼりは常設です。
営業可否の基準にはしないでください。
お休みの看板をつけていますので確認をお願いします。
駐車場前にチェーンをかけている場合は駐車場に無断で駐車しないでください。
発見次第、通報し、レッカー移動致します。