FAQ

チャイありきだべさ(^^) : Maze ri

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
2024/05访问第 14 次

4.5

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

チャイありきだべさ(^^)

ここんちさ、お店の利用が少ないみたいだけど。どーやらデリバリーでの利用が多いみたいなんだよね。
UberなのかWoltなのかよくわからんけど。ここんちのオーナーも近隣にはデリバリーしてるみたいだし(^^)

ちゅーことで今日のオーダーは「マトンほうれん草カレー」を辛さ10番でもらいますべか。
ん?あれだよメニューには選べる辛さは1〜4番てなってるけど。なんも何番でも辛さは選べるよ。
ライスorナンを選べるべさ。しかもおかわりし放題(^^)ライスのおかわりっつてもそったら食えないしさ。ここはやっぱりナンを選ぶべさ。

あ、そだそだ!「ホットチャイ」は忘れちゃならんべさ。
ここんちのチャイが好きなんだよな〜。ちゃんとアツアツでものすごいスパイシーなんだわ。チャイは時間がかかるからね、先にオーダーしとかないとならんべさ(^^)

ここんちはネパールカレーなんでね。インドカレーのようにギー(バター)やヨーグルトは使われてはないんだわ。
ネパールカレーだとスパイスで野菜とかお肉の旨味と合わせていくようなカレーになるんだな。

アツアツのチャイが来ましたぞ〜。日によってスパイスの分量が違うんだべか?今日もまた良い香りだわ〜。ほれ、牛乳あっためたら表面に膜はるべさ。ここんちチャイも牛乳の膜がはらさるんだわ。
口の中の辛さを洗い流してくれる「ホットチャイ」はたまらんね〜。
ちゃんと最初から甘いのも嬉しいのだわ(^^)

ほれほれ、マゼリさんでホットチャイ飲んでみ?
マゼリさんもあずましいべさ♫

2024/01访问第 13 次

4.0

  • 菜式/风味4.5
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-

今日もダルマトンにしたべさ(^^)

毎日毎日、クソ吹雪でやってらんないべさ。除雪が終わったら満月さんで鍋焼きうどんでも食いたいとこだけど、今日はマゼリさんのカレーとナンを食いたっかっんだわ(^^)

カウンター席に座ってオーナーのジシさんにオーダーしたったのは、メニューに出ていないけど「ダルマトン」だべさ(^^)からさも選べるからね、こっちもメニューでは4番の激辛までしか書いてないけど、10番をお願いしましょうや。
ナンかライスを選べるんだよね。もちろんライスでもいいんだけど。ここんちはジャポニカ米なんでね。したらナンの方がいいか^^;してほら、ナンもライスもお代わりはできるけど、さすがにライスのお代わりはキツいもんね。

あ、そだそだ!「ホットチャイ」を忘れちゃならんべさ。SRさんの場合、ここんちの「ホットチャイ」がものすごい好きなんだわ(^^)

「ダルマトン」はタマネギペーストのカレーだわ。ダルマトンのダルは豆ね。つまりダルマトンは豆と羊肉のカレーってことだべさ。
マトンなんてさ、北海道で生まれ育ったSRさんの場合牛肉よりも身近なもんだべ。やっこいラム肉より“しない”けど味がしっかりしてるマトンのほうがどしたって美味いもんね(^^)
なんぼ辛さを10番にしてもダルの甘みがあるからね。マトンをこの甘みのあるカレーで食べるのが好きなんだ。

インド・ネパールカレーにはナンって付きものかい?いやじつはそれほどナンは重要ではないべさ。
日本人の場合、イギリス海軍から教えられたカレーライスが浸透してしまっているからね。『カレーにはライス』って刷り込まれてるべさ?
したから、ライスの代わりになるナンを重要視するんだけど。インドでもネパールでも白い小麦粉を使ったナンだと高級なもんだべ?家庭では全粒粉で作ったチャパティをフライパンで焼くだけだべさ。しかもチャパティは主食てほどでもないらしいし^^;

よそんちでも美味しいチャイがあるんだけど。なんせSRさんの活動圏内で一番気軽に飲めるチャイだもんね(^^)
してね、ここんちのチャイは最初から甘いんだ。これはかなり嬉しいよ〜。
暑い日でもいいし、今日みたいに寒い日でもチャイはグッとくるね(^^)

ほれほれ、マゼリさんで「ダルマトン」と「ホットチャイ」試してみ?
マゼリさんもあずましいべさ♫

2023/10访问第 12 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-

ダルマトンだべさ(^^)

誰だかと話してたときにナンの話がでたんだよな。アホでハンカクサイSRさんの場合「ほれ、マゼリさんでもナンのおかわり自由でやってるべさ」と教えてあげてだんだわ。
アホでハンカクサイからね、自分で喋っててマゼリさんのナンが急に食いたくなったべさ(^^)

いつもなら「サグマトン」ばかりだけど、たまにダルカレーも食いたいな?ダルだと「ダルチキン」か〜?
「ダルマトンできるべか?」とバリバリの北海道弁でオーダーしますぞ。
一応理解はしてくれたみたい、辛さは10番だね。メニュー表には辛さは4番までしか書いてないけど、ナンボでも辛くできるべさ。
あとはお決まりの「ホットチャイ」もオーダーしとくべ。「ホットチャイ」はけっこー時間がかかるからね(^^)

ダルってえのは豆のことだべさ。なに豆を使っているかはわからんけど、ヒヨコ豆だっけか?ネパールでも豆の需要は高いんだべ?
アフリカ諸国や南米だと豆は主食になるんだべさ。
そんなダルとなまら大好きなマトンとの組み合わせは、豆の一大産地北海道生まれのSRさんのハートをガッチリだべさ。

アホでハンカクサイSRさんはここんちのチャイが好きなんだわ。
ものすごい熱々で牛乳から作るチャイは冷めてくると膜が張るんだよね。
いろんなスパイスとしっかり甘いチャイはなまらお気に入り。ここんち来たら外せないべさ。

ほれほれ、けっこー組み合わせは自由にやってくれるからね。マゼリさんでダルマトン食ってみ?
マゼリさんもあずましいべさ♫

2023/09访问第 11 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

モモだべさ(^^)

今日はネパールカレーのここんちで、ちと変則的なオーダーしたったぞ(^^)
いつもならカレーとナンorライスだべ?アホでハンカクサイSRさんの場合、サグマトンをオーダーすることが多いんだけど。今日はちと目先を変えてみた。

サイドメニューから「モモ」と「シシカバブー」して「ホットチャイ」をオーダーしたわ。

「モモ」って知ってるべか?MOMOだったらイタリアを代表する自動車用品メーカーだべさ。もっとも〜ハンカクサイSRさんはMOMOのヴェローチェ・レーシングのウッドステアリングホイールを長年愛用しているんだけど。ま、それはかんけーないわ(^^)

「モモ」注文を受けてから30分はかかるからね、調理時間の関係で「シシカバブー」から出食されましたぞ。
シシカバブまたはシクカバブは中東から東アジアいったいで食べられている串焼き肉のことだべ。ほれ、ケバブって聞いたことあるべ?ケバブは串って意味らしいよ。
ウクライナとかロシアのシシャリクも串焼き肉なんで同じくシシカバブーのお仲間らしいわ(^^)

モモってえのはチベット餃子になるんだべね。ほれ、中国で生まれた餃子は今や国境を超えて全世界に広がっているべ?イタリアたどラビオリになったりロシアではペリメニだし、インドたどサモサなんかが餃子の派生系になってるべさ。地理的に中国と近い韓国と日本だとそのカタチはあんまし変わってないけど。世界には独自に進化した餃子が広まっているんだわ(^^)

ネパールもチベットも古くは同じ文化交流圏なんだべさ。したからネパールにもチベットや中国の食べ物が入ってきてるんだべ。
「モモ」の場合、一見すると“万頭”みたいな見た目だけど、そもそも万頭って具が入ってないしね。

して「ホットチャイ」だな。インドのチャイは路上で売られている、庶民の飲み物らしいわ。インドのどこだかでは、素焼きのカップに入れられて一杯何十円かの価格で売られているんだと。して、飲み終わったら素焼きのカップは道端に叩きつけて捨てるんだとさ。そんで土に返すとかなんとか(^^)

ま、何にしても聞いた話しだから「この説明は間違ってます!」てのはナシでお願いしますね(^^)

ほれほれ、マゼリさんで定番のカレー以外も楽しんでみ?
マゼリさんもあずましいべさ♫

2023/08访问第 10 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

サグマトンだべさ(^^)

先月だべか?ここんちでランチセットを食ったったのは。
なんの気の迷いかわからんが、いつもの「マトンほうれん草カレー」じゃなかったんだよな。してなんかあんましパッとしなかったんだわ。

今日のオーダーはもちろんサグマトン。「マトンほうれん草カレー」の辛さを10番でお願いしますベ。
メニューには辛さの表記は4の激辛までだけど、なんも4番なら物足りなくてさ。うん、今日は10番でいいね(^^)

そそそ、ここんちのお気に入りの一つに「ホットチャイ」があるんだよ。
まあね、こーいったお店ならどこでもチャイくらいはやっているんだけど。ここんちのチャイはやたらと熱いのだわ(^^)
辛いカレーを食ったあとの熱々のチャイがたまらなく美味いのだよね。

うんうん、お気に入りのサグマトンと「ホットチャイ」で大満足だべさ。
ほれほれ、マゼリさんもあずましいべさ♫

2023/07访问第 9 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

暑い日はカレーだべさ(^^)

ここんちはほれ、本場のネパールカレーが食べられるべさ。して暑い国では辛い料理かわ食べられるべ?
インドもスリランカ、ベトナムやメキシコでも暑い国なら辛いモノだべさ。
ネパールへ山岳国だから涼しいってイメージがあるんだけど。なんもインドのお隣だもの暑い国だべさ(^^)

てことでオーダーしたったのはお得なランチメニューの「ネパールセット」にしましたぞ。
このセットはキーマカレーとチキンほうれん草カレーゆライスもナンもついてて、しかもラッシーorソフトドリンクまで付いてるなまらお得なセットだべさ(^^)

カレーの辛さは選べるからね。メニュー表には4番までしか書いてないけど、なんも好きにチョイスしていいんだよ。自分のは今日は10番にしましたわ。

いつもならサグマトンが好きなんだけど、たまにサグチキンでもいいもんだわ。
ここんちのカレーはインドのカレーと違って、ギー(バター)やヨーグルトを使わないネパールカレーだべさ。したからね、スパイスの複雑な辛み具合を考えると、より辛い方がその良さを引き出すと思っているんだ。

んんん、お得なセットでもナンのおかわりは自由なんだね。いや、今日はナンのおかわりはいらないや。ノーサンキュー(^^)

ほれほれ、暑い日には辛いカレーがおススメだべさ。今度マゼリさんで辛いの食ってみ?
マゼリさんもあずましいべさ♫

2023/05访问第 8 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

控えめにしたべさ(^^)

白石の川下からこっちに完全移転してんだわ。当初は川下も営業されてたみたいだけど(^^)
あれれ?前客さんはおられないな〜。いつものカウンター席でオーダーしたったのは「マトンほうれん草カレー」だわ。辛さは控えめの10番ね。ん?メニューには4番までいか書いてないってかい?なんもお願いしてごらんよ?何番でも辛くしてくれっから(^^)
ライスorナンはナンにしますべ。ここんちはもちろんナンもライスもおかわり自由なんでね。
あとはもちろん「ホットチャイ」もオーダーしとくべさ。

ネパールカレーはインドカレーと違ってギー(パター)やヨーグルトが使われてないべさ。したからその分、野菜の旨みをダイレクトに味わえるのだわ。
自分のサグ(ほうれん草)好きは実はそこからきているんだ。他のインド・ネパールカレーのお店でもまず、サグマトンやサグラムを探してしまうもんな。
していつもサグマトンorサグラムにしといたら、店々の違いがわかるようになるべさ(^^)

SRさんの場合、ここんちはイチバン身近なネパールカレー屋さんだしね。なんつってもここんちのチャイが好きなんだわ。
辛さもね、イタズラに20番とかにしてもほうれん草の緑色が消えちゃうからさ。なんか10番って控えめにしたけど。やっぱしスパイスを楽しむならもう少し辛くてもいかったべかな〜。

チャイはいつもアツアツを淹れてくれるんだわ。してね、けっこー甘いの(^^)
口の中の辛さが一気に抜けていくんだわ。アツアツのチャイを飲むとね。
なんもあれだよ?「辛いときに飲むのはラッシー」て決めているんなら、なんも無理強いはしないさ。
ただここんの「ホットチャイ」がお気に入りなだけだべさ(^^)

ほれほれ、マゼリさんでネパールカレー食ってみ?
マゼリさんもあずましいべさ♫

2023/01访问第 7 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

悪巧みだべさ(^^)

ちょいとここいら辺のために仕事をされている小悪人と悪巧みの会食だべさ(^^)
あと何ヶ月もないからね、どしたって悪巧みの会食は増えるべさ。

自分のオーダーは「サグラムカレー」に「ナン」で決まりなんだけど、小悪人は悩みに悩んで「ヒマラヤセット」にされておりましたな。なんでもナンもご飯も食べたいんですと。欲張りなやつだ(^^)

自分のは前回同様、辛さは15番にしてもらいましたな。
ここんちはほれ、ネパールカレーのお店だべさ。インドカレーみたいにギー(バター)やヨーグルトを使わないからどしたって味に深みがないべ。出汁っけがないからね。
野菜の甘味とスパイスで食べる料理なら自分の限度ギリギリの辛さで食うのが正解なんだべさ。
したから自分の場合は15番なんだわ(^^)
小悪人は辛さに弱い人だからね、3番とか無難な辛さを選んでいたけど。
試しに一口15番を食わしてみっかな?
ほほほ、予想通り大変な顔になっちまったわ。ひたすら水を飲んでるけど、簡単に辛さはひかないんだよ。
辛さをひかせるのには熱いチャイがイチバン効果的なんだけどな。

ままま、今日は講釈垂れてやったから次回はチャイを飲んでおくれや。
うん、マゼリさんもあずましいべさ♫

2022/12访问第 6 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

辛さは15番でちょうどだべさ(^^)

あれ?ひと月ぶりでねえの。
おしおし!今日はナンをハライッパイ食ってやるべさ(^^)
ナンを食うのはいいんだけど、カレーをどうするべか?
やっぱしいつものサグマトンにするべさ。
辛さはメニュー表示されていないけど15番で頼んだぞ。『選べる辛さ』の表記は4番までしかないんだわ。4番で激辛って書いてあるけど、自分としては物足りない(´・ω・`)こないだ10番にしたけど、今日は15番にしてみたわ。

ラム肉は今や高級肉だもんね、中国での羊肉需要が膨れ上がってるんだべ?オーストラリアやニュージーランドの羊肉卸屋さんはバブルになってんでねえのかな?
SRさんの場合、生粋の北海道民なんでね。ジンギスカンで羊肉に慣れ親しんでるから、どしたってマトンのカレーを選んじまうべさ(^^)

うん!辛さ15番にして正解だったかもしれんわ。前回の10番より食べやすいし、辛さだけでねえ他のスパイスも感じるわ。
いえね、インドカレーと違ってギーとかヨーグルトを使ってないべさ。
野菜(ほうれん草)の旨みとスパイスの掛け合わせだべ?したらギュっと辛いほうがスパイス感を強く感じた(^^)

そそそ、こないだ改めて確認したっけ「ホットチャイ」がやたらと美味いんだ。
いや、あんましチャイだけを飲み比べしたことないんだけど。口の中の辛さが一気に引くんだわ(^^)そりゃ、熱いからね。なかなか勇気が必要かもしれんが。辛いときには熱いチャイがイチバンだべさ(^^)

いやいや、ここんちの楽しみ方発見したわ!自分が許容できる最大限の辛さで食うと、ここんちのカレーが楽しめる(^^)

おしおし、またサグマトン食いにくるべさ♫

2022/11访问第 5 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

マトンが好きだべさ(^^)

10月にオープンされて、何度か寄らせてもらったけど。ビリヤニはやられていなんだよ(´・ω・`)
こないだ聞いたら11月からメニューを変えるって言ってたからね。どーだべな?と思って訪店したったべさ(^^)
結果から言ってメニューの改訂はされていなかったわ。ま、しゃーないよね。
なんでも白石にあるお店を閉店して、発寒のこのお店一本でやってくってかい?そりゃ大変だ、頑張ってもらわないば^^;

ちゅーことで「マトンカレー」の辛さ10番と「ホットチャイ」をオーダーするべさ。

本来ならサグカレー(ほうれん草のカレー)が好きなんでね。マトンサグを選ぶことが多いけどさ。
ビリヤニがなかったから、なんとなく「マトンカレー」にしてみたべさ。
あ、そうそ。ここんちもナンかライスを選べるけどね。何にも言わなかったら無条件でナンになるから、注意が必要だべさ(^^)

辛さは10番でちょうどいい感じだわ、自分の場合ね。メニューには4番で激辛ってなっているけど、辛さ耐性は人によって違うから。何度か試してみないとね(^^)

そうそ、ここんちのチャイはかなり美味いと思うな。スパイシーなのはもちろんなんだけど。なんせアツアツなんだよね!カップをウッカリ持つと焦るほど熱いの!してさ、この熱さが口の中の辛さを中和してくれるんだわ( ; ; )

そっか、やっぱし自分の場合マトンorラムのカレーが好きなんだわ。羊肉のクセが好物なんだわ(^^)やっぱほれ、生まれた頃からジンギスカンで羊肉には慣れ親しんでいるべさ。したからだべな〜。タマネギペーストであってもほうれん草ペーストであってもマトンカレーがお気に入りだべさ(^^)

ほれほれ、マゼリさんでマトンカレーと熱々のホットチャイ試してみ?マゼリさんもあずましいべさ♫

2022/10访问第 4 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

なるほど!物足りないべさ(^^)

大人の事情があるんでね、けっこー寄らせてもらってるわ(^^)
今日は「なんか今ひとつ」とあちこちで言われてるスープカレーにしてみるわ。

オーダーしたったのは「マトンアンドベジタブルスープカレー」の辛さ10番ね。
それとずーっと気になっていた「モモ」もオーダーしてみるべさ(^^)

なーるほど!このスープカレーは物足りないわ(´・ω・`)何が物足りないって“出汁”だわ〜。
ほれほれ、我々日本人は“出汁”ありきの文化で生活してるべさ。
毎日食べる味噌汁でも“出汁”を大切にしてるべさ?
インド・ネパールだと“出汁”の文化はねえからね。野菜の旨味とか甘味に多種多様なスパイスで味を足していくんだべさ。
さらにほれ、インドカレーだったらギー(バター)とかヨーグルトを使うべ?インドカレーの方が味に深みがあるのはそのせいだべさ。
ネパールだとギーもヨーグルトも使わないから素材の味そのものなんだわね。

我々の感覚を持ってすれば「物足りない」なんだけど、日本人に合わせることなく“本場”の味を提供していると思うと逆に『ありがたく』なるんだわ(^^)
モノの考えよう、ちゅうか捉え方かも知れんね。

「モモ」もね、元来これチベット料理なんだべ?もちろん中華の餃子から派生した料理だべさ。
ネパールはチベットとの交流があるから、食文化での影響も強いんだ。

ほれほれ、「物足りなさ」はあるかも知れんが、それがここんちの“本気”だと思ってさ。モノは試しで一回食ってみ?
マゼリさんもあずましいべさ♫

2022/10访问第 3 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

これから!だべさ(^^)

おし!またここんち来たったぞ!
このあたりにオープンされたお店は集中的に寄らせてもらうべさ。したって大人の事情が絡んでくるもんね、しかたねえべさ(^^)

今日も「サグマトン」をオーダーしたったわ。前回の辛さは4番にしたんだけど。全然物足りなかったのでね。今回は倍の8番にしてみたべさ(^^)

ここんちはネパールカレーだからさ。インドカレーと違ってサラサラしてんだわ。ほれ、インドカレーの場合ギー(バター)やヨーグルトを使うからどっちかちゅうとトロッとしてるべさ。
ネパール料理は出汁を使うわけでねえから、どしたってなんかひと味足りないように感じてしまうな(´・ω・`)

したけどさ、逆に考えたらそれって「本場の味に忠実」ってことなんでないべかね?
ほれほれ、本場の中国で食べられているのが「中国料理」だべ?それを日本人でも食べやすく「中国料理」をアレンジしたのが「中華料理」だべさ(^^)
そやって考えたら、日本人向けに迎合しない“本場の味”なのかもしれんよ?(^^)

まだまだこれからのお店だべさ。
頑張ってもらわないばね♫

2022/10访问第 2 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ビリヤニは来月からだべさ(^^)

さてと、2回目だべさ。
前回はセットのモノを食ったからね。2日は基本に戻って単品メニューのオーダーだべさ(^^)

自分の場合元々インド・ネパールカレーだったらサグカレーが好きなんだわ。したからいつもサグマトンやサグラムを好んで食べるんだな(^^)
ここんちのマトンサグもナンかご飯が付いてくるんだね。前回学習したけど、ご飯の場合モチモチのジャポニカ米なんでさ、ちと今回は遠慮しておくべさ(´・ω・`)

セットのナンをチーズナンに変えてもらったわ。チーズナンよりチーズクルチャなら嬉しいけど、なんも形状だけの違いなんだね、ここんちのチーズナンはチーズクルチャを4等分した感じだったわ。

さてサグカレーだ!辛さは4番目の激辛にしてもらったけど。ん〜、どうだべな?注文時はベリーホットといったけど、これの倍にしたとしてもまだ物足りないべな(´・ω・`)
ほれ、やっぱしネパールカレーはインドカレーに比べるとスパイスを使う量が少ないべさ。
なんかイマイチ辛くはないんだな。

してね、オーナーとちとお話ししてきましたわ。
今月はオープニングメニューでリーズナブルにしているけど。来月から一部のメニューを変えていくらしいわ。
したからビリヤニとロティ(チャパティ)が食べたい!ってリクエストしてやったわ(^^)ロティはどうかわからんけど、ビリヤニはやってくれるらしいわ。「ラムかフィッシュのビリヤニね」てことでさ(^^)

いろいろ大人の事情もあるからね、これからもお世話になりますよ♫

2022/09访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

新しくオープンされたべさ(^^)

ここんちのこの場所って「居酒屋旬花」さんが入ってたんだわ。
旬花のママが「もう店閉めるわ〜」と言ってたからね。次にどんな店が決まるか?ちと楽しみにしていたべさ。
「ベトナム料理店が決まったよ」と言われ、ワクワクしてたら、9月の上旬になって「ネパールカレーのお店だ」とのこと。
聞けば、白石の川下ですでにやられているお店の2号店なんだってね。

じゃじゃ、ご挨拶がてら伺わせてもらうべさ(^^)
お?店内は居酒屋だったころの面影は薄くなったね。小上がりも撤去してテーブル席になってるわ。
んとさカウンター席に座らせてもらって「ヒマラヤセット」をオーダーしますべ。
エビカレーとサグチキン、ライスとナンに、パパドゥ、それにチキンティカのセットですわ。ちとこのナンは甘くねえな?最近の流行ならもうちょいと甘いナンが多いもんね。ご飯はこれジャポニカ米でしたな。ちとモチモチしすぎ(´・ω・`)

辛さは4番にしたけど、意外にもスパイスは強くないわ。辛いのは苦手じゃないけど。なんもバビっとこないね?自分の場合もうちょいキツくてもいけるんだけどな(´・ω・`)

実はねオープンする前にもビリヤニとチキンティカの試食をさせてもらったんだわ。
日本人向け〜ってか、やっぱりスパイスは抑えてあったんだよね。

ここんちの2軒お隣にはスープカレー専門店もあるからね。さあさ、今後の展開が楽しみだわ(^^)v

今日はオープンで忙しいだろうからさ。またそのうち寄らせてもらうべさ♫

餐厅信息

细节

店名
Maze ri
类型 印度咖哩、汤咖哩、尼泊尔料理
预约・查询

011-699-5885

预约可/不可

可预订

地址

北海道札幌市西区発寒12条3-4-13 あずみビル 1F

交通方式

距離发寒中央 502 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期四

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期五

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 星期六

    • 11:00 - 22:00
  • 星期日

    • 11:00 - 22:00
  • 公众假期
    • 11:00 - 22:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

可使用电子货币

可使用二維码支付

座位、设备

座位数

36 Seats

( カウンター8席 テーブル6席×3 テーブル2席×2 小上がり6席×1)

个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

店前2〜3台

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童

开店日

2022.10.1