关于TabelogFAQ

今回は「なつかしラーメン塩」いただきます。 : Tokuichi Ryuu

预算:
定期休息日
星期一
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料-
2022/10访问第 10 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

今回は「なつかしラーメン塩」いただきます。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で跨線橋の測道沿いですが、
やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

何やら北郷に新しくパン屋が出来たとのことでお店に着くも大行列で諦めます、そこで
パン屋から然程離れていない、こちらのお店に伺って来ました。
お店に着くと店横の駐車場は満車なので、今回はすぐ横の第二駐車場に車と停めてお店
に向い入店します。次に今回は窓側のカウンター席に座ってメニューを拝見して、前回
が正油だったので、今回は「なつかしラーメン塩」を注文して出待ちをします。

5〜6分で登場します、もちろんランチタイムなのでミニおにぎりも付いています、そ
して相変わらずの昔風のなつかしラーメンです。先ずはスープをいただきます、動物系
の旨味を感じる味で、さらにいつもながらの熱々のスープですが、塩分的にはかなり高
めです。次は麺ですが、加水が高めの中太の縮れた黄色い麺で、王道の札幌麺です。最
後は具材ですが、昔ながらのもも肉チャーシュー、メンマ、ナルト、麩、茹でたホウレ
ンソウ、板海苔、スライスゆで卵、刻んだネギが乗っています。あとミニおにぎりと沢
庵漬けが2枚付いています。

やはり最近は歳のせいか、コッテリしたラーメンよりも、昔ながらのアッサリしたラー
メンを食べたくなりますね。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩(700円)

    なつかしラーメン塩(700円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩のアップ

    なつかしラーメン塩のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩の麺

    なつかしラーメン塩の麺

  • Tokuichi Ryuu - ミニおにぎり

    ミニおにぎり

  • Tokuichi Ryuu - 第二駐車場

    第二駐車場

  • Tokuichi Ryuu - 昔の記事

    昔の記事

2022/07访问第 9 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

「なつかしラーメン」正油です。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で跨線橋の測道沿いですが、
やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

札幌も連日暑いです、そしてそんな暑い日には熱いラーメンです、そこで今回は久し振
りにこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して店横の駐車場に車を頭から駐車してからお店に向い入店します。次に空
いているカウンター席に座ってメニューを確認して、今回は「なつかしラーメン」の正
油を注文して出待ちをします。

4〜5分でミニおにぎりと同時に登場します、いつ見ても懐かしさ溢れるラーメンです。
先ずはスープをいただきます、熱々のスープで軽い動物系の出汁に昔ながらの気持ち甘
めの醤油味が好い感じです。次に麺ですが、加水が気持ち高めで太さも中太の黄色くて
縮れた昔ながらの札幌麺です。最後に具材ですが、脂身ほとんど無い豚ももチャーシュ
ーが1枚にメンマ、ナルト、麩、茹でたホウレンソウ、板海苔、スライス茹で玉子に刻
んだネギでなつかし系ラーメンの王道の具材がしっかり乗っています。あとミニおにぎ
りと漬け物は、箸でいただき完食します。

何故か2回連続で「なつかしラーメン」の正油だったので、次回はしっかり「なつかし
ラーメン」の塩をいただきたいですね。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン 正油(700円)

    なつかしラーメン 正油(700円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油のアップ

    なつかしラーメン正油のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油の麺

    なつかしラーメン正油の麺

  • Tokuichi Ryuu - ミニおにぎり

    ミニおにぎり

2021/09访问第 8 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

懐かしいラーメンが食べたくなって。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で跨線橋の測道沿いですが、
やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

秋風が吹いて涼しい季節になってきました、そこで最近の流行のラーメンでは無く、昔
ながらの懐かしいラーメンが食べたくなったので、今回は久し振りにこちらのお店に伺
って来ました。
お店に到着して店横の駐車場に車を頭から駐車してからお店に向い入店します。次に空
いているカウンター席に座ってメニューを確認して、今回は「なつかしラーメン」の正
油を注文して出待ちをします。

4〜5分で先ずは「ミニおにぎり」が登場し、直ぐに「なつかしラーメン」の正油も登
場します、相変わらずのなつかしい具材が揃い踏みです。先ずはスープをいただきます、
熱々のスープで軽い動物系の出汁に昔ながらの醤油味が好い感じです。次に麺ですが、
加水が中位で太さも中位の黄色くて縮れた昔ながらの札幌麺です。最後に具材ですが、
脂身ほとんど無い豚ももチャーシューが2枚にメンマ、ナルト、麩、茹でたホウレンソ
ウ、板海苔、スライス茹で玉子に刻んだネギでなつかし系ラーメンの王道の具材がしっ
かり乗っています。

あと小皿で出される沢庵漬けが2枚付いたミニおにぎりが、いつもながらにチョット嬉
しくなりますね。


  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油(650円)

    なつかしラーメン正油(650円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油のアップ

    なつかしラーメン正油のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油の麺

    なつかしラーメン正油の麺

  • Tokuichi Ryuu - ミニおにぎり

    ミニおにぎり

2020/11访问第 7 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

こちらに来たら「なつかしラーメン」です。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で跨線橋の測道沿いですが、
やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

北郷にスープカレーのお店が開店したとの情報で、お店に行くもナント!!!やってい
ません、そこで直ぐ近くのこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して店横の駐車場に頭から駐車してお店に向い入店します、次に空いている
カウンター席に座って一応はメニューを確認していつものように「なつかしラーメン」
の塩を注文して出待ちをします。

3〜4分で登場します、相変わらずの昔風のラーメンで、しっかりミニおにぎりも付い
ています。先ずはスープをいただきます、昔ながらの熱々のスープは動物系の出汁がメ
インで野菜や昆布出汁も感じますが、塩分的にはやや高めです。次に麺ですが、中位の
太さの加水がやや高めの黄色く縮れている麺で、札幌っ子には親しみ易い麺です。最後
は具材ですが、脂身が少なくて柔らかいチャーシューが1枚にメンマ、ナルト、麩、茹
でホウレンソウ、板海苔、茹で玉子1/2個に刻んだネギが乗っています。あと肝心な
ミニおにぎりも、沢庵漬が付いてとても嬉しいサービスです。

あとこちらのお店のカウンターには、製麺会社の社名入りの灰皿が以前はしっかり置い
ていましたが、今回カウンターの上を見ると灰皿が無くなっていたので、やっと禁煙に
なったみたいです。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩(650円)

    なつかしラーメン塩(650円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩のアップ

    なつかしラーメン塩のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩の麺

    なつかしラーメン塩の麺

  • Tokuichi Ryuu - ミニおにぎりのアップ

    ミニおにぎりのアップ

2020/05访问第 6 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.5
  • 气氛3.3
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

今年で創業半世紀のラーメン店です。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で跨線橋の測道沿いですが、
やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

毎日昼食を何所で食べるか悩みます、そこで今回はやはりなつかし系のラーメンが食べた
いので、こちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して車を駐車場に頭から駐車してお店に向い入店します、そして空いているカ
ウンター席に座ってメニューを軽く見てから、いつものように「なつかしラーメン塩」を
注文して出待ちをします。

4〜5分で登場します、哀愁が漂う昔ながらの「なつかしラーメン」です、そして小さな
おにぎりが付いて嬉しいです。先ずはスープをいただきます、熱々のスープは綺麗な清湯
スープでとてもシンプルな味で心を和ませてくれますが、塩分的にはやや高めです。次に
麺ですが、加水がやや高めで中位の太さの軽く縮れている麺で札幌っ子には親しみ易い麺
です。最後は具材ですが、脂身が少ないチャーシューが1枚に、メンマ、ナルト、茹でた
ホウレンソウ、麩、板海苔、スライス茹で玉子に刻んだネギで兎に角懐かしくなる具材が
乗っています。

あとこちらのお店はナント!!!今年で創業半世紀の50周年になる、ここ白石区でもお
そらく一番歴史在るラーメン店なので、これからも末永く営んで欲しいお店です。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩(650円)

    なつかしラーメン塩(650円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩のアップ

    なつかしラーメン塩のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩の麺

    なつかしラーメン塩の麺

  • Tokuichi Ryuu - ミニおにぎりのアップ

    ミニおにぎりのアップ

2019/10访问第 5 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.5
  • 气氛3.3
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

値上がりしても650円です。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で跨線橋の測道沿いですが、
やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

雨が降っていて寒いです、そして寒いとやはり熱いラーメンが食べたくなります、そこ
で今回は白石区の老舗ラーメン店のこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して店横の駐車場に頭から車を停めてお店に向い入店します、それでは空い
ているカウンター席に座ってメニューを見ると、やはり10月からの消費税のアップで
こちらのお店も50円アップですが、それでもいつも注文するメニューは650円です
からまだまだリーズナブルです。それでは今回は「なつかしラーメン塩」を注文して出
待ちをします。

8〜9分で登場します、見るからに懐かしさ溢れるラーメンです。先ずはスープをいた
だきます、やはりいつもながらの熱々のスープです、そして清湯のスープがアッサリし
た味の中にもしっかり旨味も感じます、あと塩分的にはやや高めです。次に麺ですが、
西山製麺の昔ながらの中位の太さの、加水がやや高めの黄色くて縮れている札幌麺です。
最後に具材ですが、昔ながらのチャーシューが1枚、メンマ、ナルト、麩、板海苔、茹
でたホウレンソウ、スライス茹で玉子に刻んだネギが乗っていて、本当に懐かしさ溢れ
る昔ながらラーメンです。あとランチサービスのミニおにぎりとたくあんも、とても嬉
しいサービスです。

あとこちらのお店の来年でナント!!!半世紀を迎える白石区では老舗のラーメン店で、
やはりこれからも末永く営んで欲しいお店です。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - お知らせ

    お知らせ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩(650円)

    なつかしラーメン塩(650円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩のアップ

    なつかしラーメン塩のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩の麺

    なつかしラーメン塩の麺

  • Tokuichi Ryuu - ミニおにぎり

    ミニおにぎり

2019/05访问第 4 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.5
  • 气氛3.3
  • 成本效益4.1
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

たま〜に食べたくなるラーメンです。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で今は跨線橋の測道沿いです
が、やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

たまには懐かし系の正油ラーメンが無性に食べたくなったので、今回はこちらのお店に
久し振りに伺って来ました。
お店に到着して、車を店横の駐車場に頭から停めてお店に向い入店します、次に空いて
いるカウンター席に座ってメニューを軽く見て、今回は塩では無く「なつかしラーメン
正油」を注文して出待ちをします。

6〜7分で登場します、ランチサービスのミニおにぎりが嬉しいです。先ずは軽く油が
浮いているスープをいただきます、けっこう熱々です、そしてしっかりした正油味が昔
ながらのラーメンスープです、しかし塩分的には見た目より低めでいただき易いです。
次に麺ですが、中位の太さの加水高めの昔ながらの黄色くて縮れている札幌麺です。最
後に具材ですが、昔風ラーメンの王道の具材で、モモ肉のチャーシューが1枚にメンマ、
ナルト、麩、スライス茹で玉子、茹でホウレンソウに板海苔に刻んだネギが乗っていま
す。あとミニおにぎりもスープと一緒にいただくとさらに旨さが引き立ちます。

やはり昔ながらの「正油ラーメン」をいただくと、何だか口の中をリセットしたような
気分になります。あとこちらのお店ですが、来年で創業半世紀なので、これからも末永
く営んで欲しいお店です。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油(600円)

    なつかしラーメン正油(600円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油のアップ

    なつかしラーメン正油のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油の麺

    なつかしラーメン正油の麺

  • Tokuichi Ryuu - ランチサービスのミニおにぎり

    ランチサービスのミニおにぎり

2018/07访问第 3 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.3
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

なつかしい味を求めて。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で今は跨線橋の測道沿いです
が、やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

たま〜に懐かしさ溢れるラーメンが食べたくなったとき、ふと頭の中を過るお店がこち
らのお店で、今回久し振りにお店に伺って来ました。
お店に到着し車を駐車場に頭から入れて駐車してからお店に向い入店します、次に空い
ているカウンター席に座ってメニューを確認して、直ぐに今回は「なつかしラーメン塩」
を注文して出待ちをします。

5分ほどで「ミニおにぎり」が登場し、追って2〜3分で「なつかしラーメン塩」が登
場します、オ〜〜見るからに昔の記憶が蘇って来そうなラーメンです。先ずはスープを
いただきます、軽く動物系出汁と野菜の出汁も感じるほぼ透明なスープで、やはり旨調
も感じますがこれも昔風ならのスープで塩分的には塩っぱめです。次に麺ですが、中太
の黄色い縮れた札幌麺で、昔ながら懐かしい麺です。最後は具材ですが、しっかり作り
込まれた昔ながらのモモ肉のチャーシューが1枚に、メンマ、ナルト、茹でたホウレン
ソウ、麩、板海苔、スライス茹で玉子に刻んだネギが乗った王道の昔風のラーメンです。
あとミニおにぎりと沢庵漬けがついているのがチョット嬉しいです。

こちらのお店も、もう少しで創業半世紀を迎えようとしている老舗のラーメン店なので、
これからも末永く「なつかしラーメン」を提供して欲しいです。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩(ミニおにぎり付き、600円)

    なつかしラーメン塩(ミニおにぎり付き、600円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩のアップ

    なつかしラーメン塩のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン塩の麺

    なつかしラーメン塩の麺

  • Tokuichi Ryuu - ミニおにぎりのアップ

    ミニおにぎりのアップ

2017/02访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

やはり「なつかしラーメン」です。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で今は跨線橋の測道沿いです
が、やはり詳しい場所はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

やはりたまに「なつかしラーメン」を食べたくなって、いただきに行って来ました、な
おこちらのお店に来るのが約5年振りぐらい再訪問です。
店前に到着して、店横の駐車場に前から車を停めてお店に向い入店します、それでは空
いているカウンター席に座ってメニューを拝見し、前回いただいたのが「塩」だったの
で今回は「なつかしラーメン正油」を注文します。

6〜7分で登場しまう、懐かしさ溢れるラーメンとミニおにぎりのサービスが嬉しいで
す。先ずはスープをいただきます、動物系の出汁とほんのり野菜の旨味も感じるスープ
に昔ながらのチョコット甘味も感じる正油味と気持ち旨調感も隠し味が何とも言えませ
ん。次に麺ですが、中ぐらいの太さの麺で軽く細かく縮れた麺が良くスープを絡め取り
ます。最後に具材ですが、王道のチャーシューが1枚にメンマ、ナルト、麩、板海苔、
茹でたホウレンソウにスライス茹で玉子に刻んだネギで昔ながらのなつかしラーメンの
王道の具材です。

こちらのお店も嘗て程の賑わいは無いですが、やはりもう少しで半世紀の歴史を刻んだ
店なので、これからも「なつかしいラーメン」を末永く提供して欲しいお店です。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油(ミニおにぎり付き、600円)

    なつかしラーメン正油(ミニおにぎり付き、600円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油のアップ

    なつかしラーメン正油のアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかしラーメン正油の麺

    なつかしラーメン正油の麺

  • Tokuichi Ryuu - ミニおにぎりのアップ

    ミニおにぎりのアップ

2012/01访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

白石を代表するラーメン店です。

場所ですね、白石区は北郷1条4丁目でJR白石駅の北口側で、今は跨線橋の下側ですが、
やはり詳しくはいつものように食べログの地図で確認して下さい。

昔は開かずの踏切で有名な踏切が有った通り沿いでしたが、今は跨線橋が出来てその道
路からは直接お店を見ることは出来なくなりました。あと『特一竜』さんは今年で創業
42年になる白石では老舗のラーメン店です、そして昔はラーメン店の紹介する本や雑誌
には良く登場してました。そういえば跨線橋が出来て、お店が道路から見えなくなって
から伺っていませんので、久しぶりに訪問して来ました。
車を店横の駐車場に頭から突っ込んで停めます、ではお店に向かい入ります、カウンタ
ー席に座りここは鉄板の「なつかし塩ラーメン」を注文します、店内を見ると流石と思
わせるグッズや昔の切り抜きが沢山有ります。

5〜6分で先ずは「ミニおにぎり」が出て来て、直ぐにラーメンも登場します、オ〜と頷
いてしまいます、完璧な昔のなつかし感じラーメンで透明なスープの好い感じです。そ
れではスープをいただきます、アッサリとした動物系と野菜の出汁に、絶妙な旨味調味
料の使い方です、ただし塩分は現在のラーメンよりは高めです。次の麺ですが、昔なが
らの『西山製麺』の麺で、中太麺ですが縮れは弱くウエーブ麺で昔ながのタイプの麺で
す、茹で加減は少し柔らかめですが「なつかしいラーメン」には合っています。最後に
具材は王道系の揃い踏みで、赤身のチャーシュー、メンマ、ナルト、板海苔、麩、ほう
れん草、薄切り茹で卵にネギで完璧です。あと、お塩の利いている「ミニおにぎりが」
が嬉しいランチサービスです。

近頃は滅多に見れなく成った「なつかし系ラーメン」、やはり久しぶりに食べると、身
も心も嬉しくなりました。

  • Tokuichi Ryuu - 外観です

    外観です

  • Tokuichi Ryuu - メニューです

    メニューです

  • Tokuichi Ryuu - なつかし塩ラーメン+ランチミニおにぎり付き(600円)

    なつかし塩ラーメン+ランチミニおにぎり付き(600円)

  • Tokuichi Ryuu - なつかし塩ラーメンのアップ

    なつかし塩ラーメンのアップ

  • Tokuichi Ryuu - なつかし塩ラーメンの麺

    なつかし塩ラーメンの麺

  • Tokuichi Ryuu - ランチサービスのミニおにぎりのアップ

    ランチサービスのミニおにぎりのアップ

餐厅信息

细节

店名
Tokuichi Ryuu(Tokuichi Ryuu)
类型 拉面

011-872-1843

预约可/不可

无法预订

地址

北海道札幌市白石区北郷1条4丁目3-1

交通方式

距離白石 364 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00
  • 星期四

    • 11:00 - 15:00
  • 星期五

    • 11:00 - 15:00
  • 星期六

    • 11:00 - 15:00
  • 星期日

    • 11:00 - 15:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
~¥999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

21 Seats

( カウンター8席、コの字カウンター5席、4人掛けテーブル 2)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

可全面吸烟

自2020年4月1日起,有关被动吸烟对策的法律(修订后的《健康促进法》)已生效,因此请在访问前与餐厅联系,并且可能与最新信息有所不同

停车场

可能的

9台(店舗横5台と隣接地に専用駐車場4台)

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务