FAQ

進化し続ける美味しさ : TORA

TORA

(虎)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

~¥999每人
  • 菜式/风味4.4
  • 服务3.8
  • 气氛4.2
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-

4.1

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.4
  • 服务4.0
  • 气氛4.2
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
2024/04访问第 4 次

4.1

  • 菜式/风味4.4
  • 服务4.0
  • 气氛4.2
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

進化し続ける美味しさ

【2024年4月7日再訪】
社員旅行から札幌に帰って来て実家からお願いされていた用事があったので、自宅へ帰るいつもの駅で降りずに実家最寄り駅まで地下鉄を乗って実家へ直行。
妻に車で実家まで来て貰い、そこから買い物とちょっと遅めのランチへ向かいました。

妻に何食べたい?と訊くと美味しいラーメンと言うので(自分は昨日ホテル内の居酒屋でラーメン食べて連食ですがw)、超超久しぶりに『らーめん虎』へ向かいました。
お店に着いたのが13時40分頃でしたが、この時間帯でも店の外で並んでいるお客さん居て相変わらずの人気店です。

お店横にある第1駐車場は訪れる度に満車で諦めて他の店にしていましたが、今日はちょうど1台駐車場から出るタイミングだったので入れ替りで駐車し、待ち客の列に並びました。
自分達の前に4組待っていましたが、10分程待って席に案内されました。
自分は赤虎(辛い塩)、妻は海老しじみ豚骨醤油を注文しました。

最後に虎を訪れたのは、お店の丼が黒い縁にオレンジ色、黒字で虎と書かれていた4年前。
こんなにもご無沙汰してしまったけれど、本当何を食べてもケンさんが作るラーメンは激ウマで、夫婦二人ともスープまで残さず完食でした。(^q^)
あとどのスタッフも接客が完璧で、いつ来ても本当に居心地の良いお店です。
ごちそうさまでした♪

#札幌市清田区グルメ
#清田区グルメ
#清田区ランチ
#北野グルメ
#らーめん虎
#赤虎
#アカトラ
#辛い塩
#海老しじみ豚骨醤油
#海老しじみ豚骨醤油ラーメン
#札幌ラーメン
#札幌のラーメン
#さがみ屋製麺
#さがみ屋
#めんすたぐらむ
#ウマウマ

  • TORA - 海老しじみ豚骨醤油(左)、赤虎(右)

    海老しじみ豚骨醤油(左)、赤虎(右)

  • TORA - 海老しじみ豚骨醤油

    海老しじみ豚骨醤油

  • TORA - 赤虎

    赤虎

  • TORA - 赤虎箸上げ

    赤虎箸上げ

  • TORA - メニュー表

    メニュー表

  • TORA - メニュー裏

    メニュー裏

2020/03访问第 3 次

4.0

  • 菜式/风味4.4
  • 服务3.8
  • 气氛4.2
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

この店はどの味を食べても旨いby らーめん 虎

【2020年3月20日再訪】

春分の日で3連休の初日、久しぶりに『らーめん 虎』でランチして来ました♪
自分は過去の訪問で虎の人気ナンバーワンメニュー塩味の「琥珀」や正油味の「濃厚鯱」は実食済みなので今回は味噌(税込850円)と山わさび飯のセット(税込200円)、妻は過去訪問時にはメニューになかった海老しじみ醤油(税込800円)を注文しました。
最終訪問時の味噌は、メニュー名が「とら味噌」と「とら辛味噌」でバージョン6と銘打っていました。
なので現在の味噌は新たな味へ改良中なのかそれとも最終着地したのか不明ですが、甘海老油の風味を微かに感じるマイルドな味噌ラーメンでした。

半分くらい食べて妻の注文した海老しじみ醤油と交換しましたが、こちらは村中系や伝統的な旭川ラーメンのように油膜に覆われていて、食べ進めてもスープも麺も熱々。
猫舌の妻には大変だったようですが、海老出汁としじみ醤油が絶妙なバランスのあっさりながら深い味わいでした。
北海道緊急事態宣言は解除されたもののこの週末3連休は、条件付きで外出自粛要請が出ていました。
ただ緊急事態宣言の抑止力やコロナストレスは強かったようで、元々人気店であるらーめん 虎ですが子ども連れのお客さんも多く店の外に待ちの行列が出来てました。
ごちそうさまでした。(^q^)

#札幌市清田区グルメ #北野グルメ #らーめん虎 #味噌 #味噌ラーメン #海老しじみ醤油 #海老しじみ醤油ラーメン #山わさび飯 #札幌ラーメン #札幌のラーメン #めんすたぐらむ #ウマウマ #コロナに負けない #コロナに負けるな #食べて応援 #経験活動 @ らーめん 虎

  • TORA - 味噌(税込850円)と山わさび飯のセット(税込200円)

    味噌(税込850円)と山わさび飯のセット(税込200円)

  • TORA - 味噌(接写)

    味噌(接写)

  • TORA - 山わさび飯(接写)

    山わさび飯(接写)

  • TORA - 海老しじみ醤油(税込800円)

    海老しじみ醤油(税込800円)

  • TORA - メニュー表面

    メニュー表面

  • TORA - じしみ醤油のPR

    じしみ醤油のPR

2018/05访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.4
  • 服务3.8
  • 气氛4.2
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

鰹出汁香る濃厚醤油味ラーメンby らーめん虎

【2018年5月26日再訪】

実父が5月の中旬に病で倒れてしまい、家業を営む母よりも数多く我が妻が父の食事介助等の為に足繁く病院に行ってくれていた日々でした。
自分は父が入院している病院への交通手段や面会時間を考えると仕事帰りに見舞いや介助に行くのは難しく、もしこんな状況で独身だったら一人息子の自分は何が出来ていただろうと考えると本当に恐ろしいです・・・。
父がこんな状況でも家庭菜園だったり、自分達の趣味の時間は極力犠牲にすることなく普段通りの生活をしようと妻と決めました。
父のリハビリ次第ですが、今後とも何らかの介助は必要な病気なのは確かです。
でもその為に趣味や楽しむ時間を犠牲にして辛いとか面白くないって気持ちになってしまうと、介助する側の気持ちが保てなくなると思っています。

私事の前置きが入りましたが、連日父のお世話で頑張ってくれていた妻なのでうちらのご飯は適当で良いから、気持ちや身体が疲れていたら自炊しなくて良いし、ひと息つく時間に充ててと言い聞かせていました。
妻と一緒に父を見舞って介助したこの日の夕方、疲れが顔に出ている妻に何か食べて帰ろうと言い何が良い?と訊くとラーメンと言ったので、じゃあ比較的最近行った店でめっちゃ旨くて感動した店があるのでそこへ連れて行くよと言って『らーめん虎』を再訪しました。
店舗すぐ横の第一駐車場に着いたのは19時少し前ですが満車だったので、第二駐車場に車を停めてお店に向かいます。
土曜日の晩ご飯時でさすがの人気店、若いカップルや子どもを連れた家族連れが客層で、9割くらい席が埋まっていました。

カウンター席に案内されメニューを見ます。
自分は前回「塩の概念が変わる」とのふれこみの琥珀(こはく)を食べたので、今回は醤油か味噌の中からどれかを食べようと決めていたので、醤油味の中で一番濃厚な濃厚鯱(のうこうしゃち)とセットで山わさび飯を注文、本来味噌派の妻は自分が琥珀で感動した話を信じて琥珀を注文しました。
今年2月の昼時に訪れた時は注文してから提供まで4分くらいと言う驚きの早さでしたが、今回は前回より混んでいて出待ちのお客さんが数名居たので9~10分くらいでの提供でした。
煮干し系の中華そばや進化系ラーメンを食べる時以外は、醤油ラーメンを滅多に食べない自分ですが、虎の醤油味ラーメン濃厚鯱も前回の琥珀同様にとても度肝を抜く旨さ!

妻もこんな塩ラーメン食べたことないと感動しきりで、食べ終わった後すぐにまた来たいと言い大絶賛していました♪
前回の口コミにも書きましたが、虎のラーメンはけっして昔ながらの【純粋な札幌ラーメンではなくて、進化系ラーメン寄りの札幌のラーメン】だと思います。
進化系ラーメンは中華そばのようにストレートだったり平打ちウエーブの麺が多いですが、虎のラーメンはスープの旨さもさることながら、麺は札幌っ子が慣れ親しんだ黄色い中太縮れ麺で、やや固めの茹で加減ってのが人気の秘密かな~と思いました!!
次回訪問は、味噌味の中からとら味噌を食べてみたいと思っています。(^-^)

#札幌市清田区 #超旨い札幌の人気ラーメン #ラーメン人気店 #らーめん虎 #濃厚鯱 #鰹出汁香る濃厚スープ #琥珀 #魚介系クリーミースープ #山わさび飯 #ウマウマ

  • TORA - 濃厚鯱と山わさび飯セット

    濃厚鯱と山わさび飯セット

  • TORA - 醤油味の濃厚鯱~850円

    醤油味の濃厚鯱~850円

  • TORA - 山わさび飯~単品250円※好みのラーメンとセットにすると200円

    山わさび飯~単品250円※好みのラーメンとセットにすると200円

2018/02访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.4
  • 服务3.8
  • 气氛4.2
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

魚介出汁を前面に押し出した絶品塩味ラーメンby らーめん虎

【2018年2月24日初訪問】

この日は土曜日ですが休日出勤でした。
午前中に出来る作業が一段落して午後から可能な作業まで1時間半くらい時間が空くので、現場から車で10分くらい離れた『らーめん 虎』を初訪問してみました。
自分は根っからの食べロガーじゃないのでつい最近まで虎の評判を知りませんでしたが、行きつけの床屋の店長が何度か虎を訪れた投稿をフェイスブックで見たので食べログで調べてみると、マイレビュアー様が数多く訪問済で辛口のKさんまで評価が高いではありませんか!
気になっていたので遅ればせながら初訪問とあいなりました。(^-^)

訪問時間は11時20分を少し過ぎたくらいでしたが、店舗横の第一駐車場が満車(第二駐車場の存在を知らず)だったので、早々と諦めて別の店に行こうかなと思いましたが(笑)、タイミングよく食べ終えたお一人様が出てきたので入れ替わりで車を停めて店内に入ります。
店内に入るとホールスタッフの女性達や店主と調理スタッフが、全員いらっしゃいませと挨拶してくれて気持ちがよい接客でした。
席に着いてからその後の来客時に判りましたが、ホールスタッフ達が手が空いた状態で新たな来客に気づくとスタッフ全員に来客があることを周知しています。
こういう細かな心がけ、とっても大事だと思います。

メニューより塩味ラーメンの中から、この店人気ナンバー1メニューの琥珀とライス小を注文。
注文後すぐにメニューをスマホで撮影し始めたので、写真のログから注文してから提供まで3~4分という驚きの手際の良さでした。
塩ラーメンなのに見た目味噌?って思うくらい独特な色の秘密は、魚介出汁を前面に押し出したスープの為です。
濃厚な魚介出汁スープをベースにしているのでその分塩味(塩分)を控え目に出来ているなと思いましたが、角のない塩辛さでスープは飲み干したくなる旨さで、中太縮れ麺との相性も抜群!!

昔ながらの澄んだ色の塩ラーメンが好きな人には合わないけど、塩ラーメンの概念が変わる美味しいラーメンでした♪(*≧∀≦*)
博多豚骨風スープに札幌縮れ麺を合わせたラーメンや滅多に醤油味ラーメンを食べない自分ですが気になるラーメンがたくさんあったので、何度も再訪してみたいと思いました。
正統派札幌ラーメン店ではなく超美味しい札幌のラーメン店であると分類すべき一軒だと思います。

#札幌市清田区 #超旨い札幌の人気ラーメン #ラーメン人気店 #らーめん虎 #琥珀 #魚介系クリーミースープ #ウマウマ

  • TORA - 琥珀(850円)とライス小(100円)

    琥珀(850円)とライス小(100円)

  • TORA - 琥珀の接写~一般的な塩ラーメンとはスープの色が違います

    琥珀の接写~一般的な塩ラーメンとはスープの色が違います

  • TORA - メニュー①

    メニュー①

  • TORA - メニュー②

    メニュー②

  • TORA - メニュー③

    メニュー③

  • TORA - 店舗外観

    店舗外観

餐厅信息

细节

店名
TORA(TORA)
类型 拉面、沾面

011-376-0730

预约可/不可

无法预订

地址

北海道札幌市清田区北野3条3丁目15-30

交通方式

北海道中央バス「南郷18丁目駅」停より北野線[月62・南62]に乗車6分、
「北野3条3丁目」停下車徒歩3分
「札幌駅前」バス停2番乗り場(北3西2東急前)から64系統のバスに乗り(約40分)「北野中学校前」バス停で降りると目の前

距離南乡18丁目 2,317 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:30
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:30
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:30
  • 星期六

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:30
  • 星期日

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 21:30
  • ■ 定休日
    第1・3水曜日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

30 Seats

( カウンター12席、テーブル10席、小上がり8席)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

14台

空间、设备

有吧台座位,有日式包厢

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童

开店日

2009.7.13