关于TabelogFAQ

评论列表 : Shirakaba Sansou Makomanaihonten

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

1 - 20 of 28

3.7

~JPY 999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/05访问第 1 次

真駒内から支笏湖まで歩くイベントの後に塩分補給のため訪問。
私は味噌(950円)、連れは塩(930円)を注文。
着丼までにゆで玉子を3個食べます。
疲れた体に塩をふったゆで玉子がしみわたります。...

查看更多

2.8

~JPY 999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/04访问第 3 次

やきめしはどうだっ?!

ゆで卵が食べたくて。白樺山荘に駆け込む。
が、ラーメンをひとつ食べられる状態じゃない。

そんなわけで、この日は初めて、やきめし(ハーフサイズ)を。
それと、餃子も!

やきめしですが・・...

查看更多

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/04访问第 1 次

本店にははじめて来店しました。
(新千歳空港で食べた時に美味しかったので本店に来てみました。)

店内は広くまた時間帯的にも空いていたのかすぐに席につけました。
味噌ラーメンとハーフ焼き飯を注...

查看更多

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/04访问第 1 次

札幌ラーメンの名店

北海道に来たらとりあえず味噌ラーメンだろ、と思い少し調べます。
新興の店も多いようですが、こちらは老舗系のようなので選びました。
千歳空港にも出店しているので名前と噂は知っておりました。
北海道...

查看更多

2.9

~JPY 999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/04访问第 2 次

つけ麺 960円

ゆで卵を愛するわたしたちは時々無性に
白樺山荘のゆで卵が食べたくなる。
白樺山荘のゆで卵、ホント美味しいと思うのです。

夕方。夕ご飯の時間にはちょ早いくらい。まだ外は明るい時間に入店。
若...

查看更多

2.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/02访问第 1 次

本店に初めて食べにきました。
いつもは空港や札幌駅にあったとき
食べにいって好きだったのですが
本店は少し味が薄かったと感じました。

卵無料なのは最高です。
あと、本店限定で豚まんがあっ...

查看更多

2.9

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2023/11访问第 1 次

ゆでたまご〜!

人生3度めくらい?の白樺山荘さん。
入店し、券売機で購入。
塩ラーメンにしました。

席について、目の前のゆでたまご。
黙っていられずひとつ、いただきます。
固茹ですぎないほどよいゆでたま...

查看更多

2.0

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2023/07访问第 1 次

初訪問。

味噌チャーシューと餃子、半炒飯を注文。

ゆで卵がこのご時世無料なのは凄いです。
ありがたや…。

餃子ニンニクたっぷりで美味しかったです。
炒飯もしょっぱく無くて丁度よく...

查看更多

查看更多照片

3.7

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2023/02访问第 1 次

味噌ラーメンいただきました。
厨房の雰囲気があまりよくないです。
ゆで玉子の食べ放題は昔は衝撃的でしたね。
味噌ラーメンは旨いんだけど、南平岸のイメージが強くかなり物足りない感じ。
チェーン店...

查看更多

3.4

每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2023/11访问第 1 次

本店だからといって期待しすぎてはいけない

可もなく不可もなく
ゆでたまご食べ放題はよき

4.5

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2018/08访问第 1 次

ここの味噌は、本当に美味い、個人的に上位。
定期に食べたくなる味。
食べ放題のゆで卵は、頑張っても、毎回2個が限界。

4.0

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2018/06访问第 1 次

味噌ラーメンの中辛860円❗うまい!汗が出る~v(´▽`*)

5.0

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
ー 访问(2020/04 更新)第 1 次

北海道在住ですが、初めて来店しました。店内の雰囲気がいいですね。北海道のイメージに合っています。私は、味噌ラーメン820円(税込)に大盛り80円(税込)をプラスし注文しました。注文と同時にサービスで茹...

查看更多

3.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-
2024/01访问第 1 次

塩ラーメン

查看更多照片

4.0

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2023/07访问第 1 次

3.5

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.3
  • 服务3.5
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料-
2022/10访问第 2 次

查看更多照片

3.0

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2021/11访问第 1 次

真駒内限定
鳥塩ラーメン

3.1

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
ー 访问(2023/10 更新)第 1 次

辛味噌ラーメン

3.5

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2018/04访问第 1 次

白樺山荘の本店です。
前に1度来て気に入ったのでまた来ました(^^)
ここはゆで卵が食べ放題なのでありがたいですね。
定番の味噌ラーメンを注文しました
いいお味(^^)
近いのでまたそのうち...

查看更多

3.6

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.3
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
2017/09访问第 1 次

お久しぶりの白樺山荘。

平岸に住んでた頃

平岸に本店があった頃

行ってました。

久しぶりに食べましたが

やはりうまいと思いました。

ゆでたまごも二個いただきました。

これからまたちょくちょ...

查看更多

查看更多照片

餐厅信息

细节

店名
Shirakaba Sansou Makomanaihonten
类型 拉面、饺子

011-522-6276

预约可/不可

无法预订

地址

北海道札幌市南区真駒内柏丘3-1-40

交通方式

距離真驹内 812 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 21:00
  • 星期二

    • 11:00 - 21:00
  • 星期三

    • 11:00 - 21:00
  • 星期四

    • 11:00 - 21:00
  • 星期五

    • 11:00 - 21:00
  • 星期六

    • 11:00 - 21:00
  • 星期日

    • 11:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    年末年始休業(12/31〜1/2)

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
~¥999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

22 Seats

( カウンター6席、2人掛け1、4人掛けテーブル2、6人掛けテーブル1)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

空间、设备

有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童(接待学龄前儿童,接待小学生)

网站

http://www.shirakaba-sansou.jp/

开店日

2014.7.20

备注

南平岸にて1997年7月に創業