FAQ

大人の味 : Kekihausu Tsumagari

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Kekihausu Tsumagari

(ツマガリ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-

4.0

~JPY 999每人
2024/04访问第 4 次

4.0

~JPY 999每人

大人の味

帰省した際に、細君が買っておいてくれていたもの。

ツマガリの良いところは、地元に住んでいるということで応援というか肩入れに近い感覚もあるのだが、住宅街としては閑静な良い場所だが、凡そ、ケーキだとか持ち帰りが不便なもので、この駅前とは雖も人気の少ない、集客にはお世辞にも恵まれているとは言えないこの場所で、創業から腰を据えてずっと頑張っていること。今でいうブランディングという様な小賢しいビジネス上のものではなく、本当に、此処で美味しい洋菓子を提供することに専心したその長年の結果である。
凡その著名な名店だとかがブランドとして認知されているのは、基本的にそういうことで、中身の実態を無視して宣伝や知名度を上げても仕方がない。此処は、正に地元の誉れである。

このしっとりとしたフルーツケーキは、おそらく紅玉を使ったものでそれを砂糖で煮た上に、ブランデーを施したものである。見た目では一軒、ハードなものかと思ったが、実にソフトな食感である。ウィスキー或いはラムのストレートを併せてちびちびとやりたいところだが、陽の高いおやつ時だったので、紅茶と一緒に。大人の味である。

2024/03访问第 3 次

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999每人

マロングラッセ美味い!

細君が7か月振りに東京に遊びに来た際に、土産で持って来てくれたもの。実にありがたい。以前に、何か話をしていた際に、「マロンングラッセは美味いなぁ。暫く食べてへんなぁ」と言っていたのを覚えてくれていたのである。地元ではあるが少し距離のあるこの店に態々出向いて買って来てくれた訳だ。その優しい気遣いだけで充分である。

初日の夜に家に着いた後、紅茶と合わせて一つずつ食べた。ラム酒の効いた大人の洋菓子である。こうしたものは一度に沢山食べるものではない。一つ350円程もする高級菓子故。間を開けて一つずつ味わうのが良い。紅茶とも会うがコーヒーとも当然に合うだろう。で、ウィスキーにも・・・

数日後、細君と出掛けて家に戻る際に、ウィスキーを求め一緒に食べた。「美味い!実に合う」と言うと、「それは良かったね。でも、食べたのだから後は飲み過ぎ注意~」と窘められた。ご宣託! その通りである。

後で、気付いたがこのマロングラッセはツマガリ自身が製造しているのではない。外部の菓子メーカーとの提携で、ツマガリの販路に乗せている訳だ。洒落たパッケージはツマガリのものだが・・・
だが、そんなことは露も気にしないし、どうでも良い。細君の気持ちがある。其れだけで良いのだ。

2019/04访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

レモンタルト!

ツマガリは甲陽園にある歴史のある洋菓子店。阪急電鉄の単線である甲陽園線の終着駅(夙川駅で乗り換え、二つ目)より徒歩で少し。夙川、苦楽園、甲陽園界隈には幾つも洋菓子店があるが、ここはその中でも伝統のある店。創業が1987年ということらしいので、30年少しだから老舗という程長い歴史ではないが、意外と短命に終わる店も多い中で、不動の存在である。周辺の地元住民に愛されるのみならず、地方からも態々買い求めに来る客も多く、商品によっては、直ぐに売り切れるものも多い様だ。
店主は、現代の名工にも選ばれており、黄寿褒章も受賞している。
素朴ながら篤実なクッキーや何だか懐かしい様な各種の菓子は、見た目の派手さはないものの、変わらぬ味が売りである。

偶々、ネットの記事か何かを観ていたら、レモンパイとの単語が目に入った。甘党ではないが、偶には食べる。何より音の響きも良い。梶井基次郎が、今は無き、京都の丸善で本を積み重ねてレモンをその上に乗せて、店を出てきたとのくだりが思い出され、レモンのカーンという清涼なその美しい黄色の姿、そして酸味が蘇った。
家人に此処の其れを買っておいてと頼んでおいて、長道中の後、帰宅したその日のおやつに楽しんだのである。
家人曰く、今はレモンパイはなく、レモンタルトに変わってたとのこと。どちらでも良い。

上のメレンゲの様な優しく白いクリーム部分の下に、所望していた、その慎ましやかなレモンの味、勿論、酸っぱいのである。でもその酸味に加え優しい甘さがあり、これ以上、どちらに触れてもいけない琴線の上でそのバランスが保たれており、実に旨かった。

ふむ、偶にはケーキも良い。紅茶も殊の外美味しく感じた。

2008/04访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

西宮ブランドの代表

灘の酒、夙川の桜、甲子園等々、西宮が誇るものは数多くあるけど、
このツマガリもそう言えるだろうね。

有名なマカロンを代表に、焼き菓子は大手百貨店で求めることが出来るが、生菓子はここでしか買えない(又、それが逆にブランドの魅力を上げる効果に繋がっている)。
3年ぶりに歯医者に行った帰りに、遠回りしてこれも5年ぶり位かな、店に直接行ったのは・・・ 昼前にもかかわらず、かなりの盛況。持ち帰りの際に、STAFFが凡その時間を確認しているのだが、1時間半とか1時間とか、かなり遠方から求めに来る人も多いよう。又、混雑緩和をうまく行うためと、種類によってはまさに作り立てを渡すために、注文後にちゃんと引換券をわたし、手抜かりの無い様になっている。

近くに住んでいるけど、甲陽園そのものに行く目的が殆ど無いので(外食をするにもいい店は多くないし)、そう界隈を歩かないのだけど、店の周辺にも「ツマガリ研究所」をはじめ、関連の施設が点在している。
まあ、駅の周辺は「ツマガリ」の色がかなり濃い町といっても良い。

今回は「さざれ石シュー」を求める。
カスタードと生クリームの二段重ねに小豆かな(?)が混在しており、しっかりとした生地と良くあっている。本当に実力派の店です。ここ以外に店舗を出さない方が嬉しい。地元の人間としては・・・ 
夜は「甲陽の風プリン」を食後のTEA TIME様に!

何だか、名前は面白いというか、変わっているなあ。中年の僕が若い女の子相手に、まともにその名前で注文するのは、かなり気恥ずかしいのである。

  • Kekihausu Tsumagari - さざれ石シュー

    さざれ石シュー

餐厅信息

细节

店名
Kekihausu Tsumagari
类型 蛋糕
预约・查询

0120-221-071

预约可/不可

可预订

地址

兵庫県西宮市甲陽園本庄町6-38

交通方式

阪急甲陽線「甲陽園」駅から徒歩2分

距離甲阳园 104 米

营业时间
  • ■ 営業時間
    【1階:生ケーキ、シュー、パイなど】
    10:00~18:00

    【2階:クッキー、焼菓子】
    9:00~18:00

    ■定休日
    月曜・水曜
预算(评价总数)
~¥999¥2,000~¥2,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

( テイクアウトのみ)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

9台

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

https://www.tsumagari.co.jp/

备注

支払いは現金のみ