FAQ

呑んだ暮れ日記 阪神西宮 肉×ワイン酒場 葡萄屋エビス編 ~南アのワンイと丹波の鹿肉~ : Budouya Ebisu

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.8

¥5,000~¥5,999每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务4.0
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料4.0
2019/08访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务4.0
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料4.0
JPY 5,000~JPY 5,999每人

呑んだ暮れ日記 阪神西宮 肉×ワイン酒場 葡萄屋エビス編 ~南アのワンイと丹波の鹿肉~

阪神西宮駅の近くに面白い店が在るからと誘いを受けました

肉×ワイン酒場 葡萄屋エビス

丹波直送の鹿肉、黒毛和牛、ハンガリー産の鴨、最上級のイベリコベジョータを使った肉料理

丹波の契約農家から毎日届く新鮮な野菜、オーナーソムリエール厳選のお手頃で美味しいワイン

そんな魅力的な食材とワインがリーズナブルに愉しめるお店です


牛とえべっさんが乾杯しているイラスト

 お店は、阪神本線の西宮駅の南側、徒歩5分ほどの立地
 全国のえびす神社の総本山「西宮戎神社」の門前町、「西宮中央商店街」に在ります
 ダイエー阪神西宮店西側の石畳の道を南進し、2本めの通りとの角から東へ2軒めです
 店舗の2階部分に張られたテントに、牛と戎さんが乾杯するイラストが描かれているのが目印です
 入口には、赤地に白字で「葡萄屋エビス」と染め抜かれた暖簾が掛けられています
 カジュアルな雰囲気の店内、両サイドには、鹿の首の剥製が飾られています
 キッチン手前のホールスペースには、カウンター席、テーブル席合せて20数席
 キッチンの裏側に12名までで使える半個室のスペースも在ります

 2016年7月にオープンしたので、3年が経ちます
 徒歩で5秒、此方から見える距離には、姉妹店の『イタリア酒場エビスバール』が在ります
 ソムリエールの資格を持つ女性のオーナーさんは、特に南アフリカ産のワインに造詣が深く
 店のワインリストに相当数がリストアップされています
 扱う鹿肉は丹波の猟師さん自らが血抜きを施して直送されたもの、野菜も丹波の契約農家から毎朝届きます


画像付きで選びやすいフードメニュー

 旬の食材を使った料理や、季節感の在る料理のお勧めメニューと
 画像が付された選びやすい定番メニューが在ります

おすすめ料理
 ■マグロといぶりがっこのタルタル 880円
 ■桃とモッツァレラチーズのサラダ仕立て~ミントとレモンのハーブオイル~ 920円
 ■自家製生ハムアイスをかけたグリル野菜のマリネ 680円
 ■北海道産牛サーロインのグリル~スパイシーなサルサ添え~ 2580円
 ■まさにベネチア!濃厚いか墨リゾット 1120円
 ■生ウニのトマトクリーム 冷製カッペリーニ 1420円
 ■桃とシシリアンルージュトマトのジェノベーゼ 冷製カッペリーニ 1380円
 ■葡萄屋のバスクチーズケーキ 580円

ワインに合います前菜タチ
 ■パルマ産生ハム盛合せ(10ヶ月と24ヶ月) 680円
 ■マグレ鴨の生ハム 680円
 ■おまかせお肉の6種盛り(2名様から) お1人様680円
 ■チーズの盛合せ3種 880円
 ■オリーブの肉詰めフライ 520円
 ■葡萄屋のイチジクバター 480円
 ■トリッパと4種豆のやわらかトマト煮込み 680円
 ■ガーリックトースト(2ケから) 1ケ140円  
 ■こぼれフライドポテト 420円
 ■ゴルゴンゾーラの大人のポテトサラダ 450円
 ■アンチョビ風味のグリーンオリーブ 390円

丹波直送 お野菜たち
 ■真空調理でしっとり!豚肩ロースハムのサラダ 880円
 ■ミモレットチーズのシーザーサラダ 780円
 ■丹波ベビーリーフのグリーンボンバーサラダ  680円
 ■丹波野菜の白味噌バーニャカウダー 980円
 
ニンニクオイルへダイブ!アヒージョ
 ■イイダコのアヒージョ 680円
 ■モッツァレラチーズのアヒージョ 680円
 ■小エビのアヒージョ 680円
 ■牛モツ(マルチョウ)と白ネギの和風アヒ―ジョ 780円
 ■バゲット 1ケ100円

低温石釜焼 肉料理
 ■丹波鹿モモ肉のグリル 4種ベリーのソース 150g 1880円
 ■丹波鹿背ロースのグリル 赤ワインソース 150g 2220円
 ■ハンガリー産マグレ鴨のグリル 170g 1880円
 ■黒毛和牛イチボ肉のグリル 120g 2500円
 ■イベリコ豚ベジョータのグリル 150g 1780円 
 ※お肉料理は真空で低温調理するために30~40分程お時間頂いております!
  ご註文はお早めに

Buono!〆のパスタ、手打ち麺とリゾット
 ■豚肩のロースハムをのせたトマトソーススパゲティ 1080円
 ■4種チーズのクリームリゾット 1220円
 ■ヴェネチアで食べたイカスミのスパゲティ 1080円
 ■肉バルのボロネーゼソース フェットチーネ 1280円
 ■ポルチーニクリームのパッパルデッレ 1340円
 ■花畑牧場 ラクレットクリームソース ニョッキ  1080円

いえいえドルチェは別腹です♪
 ■季節のアイス 380円
 ■マルキーズショコラ 550円
 ■ドライフルーツ、リコッタチーズ、ナッツのカッサータジェラート 550円
 ■もっと食後酒を。グラッパ  700円


イタリアンベースの創作欧風料理って感じかな?

 近所の姉妹店『イタリア酒場エビスバール』は石窯焼きのナポリピッツァが名物のイタリアンバル
 此方も、前菜にパルマ産の生ハムが在ったり、〆料理がパスタだったりとイタリアンがベースの様です

 お勧め料理が組み合わさったコース料理や、呑み放題付のコース等も在りましたが
 少しずつ、色々と多彩に食べたかったので、アラカルトで料理を選ぶ事にしました
 乾杯は、各々好みのファーストドリンクで・・・
 小生は、大衆酒場のコップ酒の様に零れる位に、表面張力ギリギリまでグラスに注ぐ
 スパークリングワインをチョイスしました!

 ■チャーム
  お通しが付く辺りは居酒屋見たいですね
  鰻と焼き茄子のキュイエールと丹波産 シシリアンルージュのハニーマリネ
  キュイエールとは、仏語でスプーンの事
  ティスプーンに、冷やした焼茄子と鰻を重ねて、ラディッシュと香草が添えて在り
  そのまま口へ運び、ひと口で戴きます
  シシリアンルージュは、地中海原産で日本向けに開発された加工用トマトなんだそうです
  湯剥きして、蜂蜜に漬けて在りますが、変に甘くは無く、程良い酸味が爽快です

 ■マグロといぶりがっこのタルタル   
  秋田名産のいぶりがっこは、漬物の域を超えて、創作的に多用されています
  スライスして、クリームチーズと合わせたり、刻んでポテサラやタルタルソースに加えたり
  創作料理って感じのお店では、時々出会う食材です
  包丁で叩いた少し粘り気の在る身と、刻んだいぶりがっこが、味と食感でアクセントになっています
  和のテイストなので、鮪との相性も抜群です
  スライスしたバゲットにのせて食べると、和から洋へ変身して、ワインも進みます

 ■マグレ鴨の生ハム
  マグレ鴨は、世界三大珍味のひとつ、フォアグラを採取後の鴨肉の事です
  肝臓を肥大化させる為に、栄養価の高い餌を大量に摂取させているので
  一般の鴨よりも、肉厚で、質も味わいも高く、珍重されています
  今まで火を入れたマグレカナールしか食べた事が在りませんでしたが
  生ハムの方が、より脂身の旨みと甘みを感じ、赤身も深みの在る味わいでした

 ■桃とモッツァレラチーズのサラダ仕立て ~ミントとレモンのハーブオイル~
  モッツァレラと云えば、トマトとの組合せが定番ですが、桃は意外でした
  個人的には、果物全般をフレッシュで食べるのって得意では無いのですが
  ハーブとオリーブオイルを使って、サラダ仕立てに調理して在ったので
  ひと口食べる迄の苦手意識は、かなり和らぎました
  白ワインと程良く合う感じの一品でした

 ■自家製生ハムアイスをかけた野菜のマリネ
  丹波の契約農家から届いた彩り鮮やかな夏野菜たち
  黄オクラ、パプリカ、茄子、ズッキーニ、万願寺唐辛子等々を
  フレッシュのまま、焼きめを付けたものそれぞれを盛付け
  自家製の生ハムを刻んでアイスクリーム状に冷たくして振り掛けて在ります
  生ハムアイスは口の中で冷たさから溶けて広がる生ハムの風味と味わいの移り変わりが斬新
  でも、野菜自体美味しく瑞々しいので、もっとシンプルに食べても美味しいのではないでしょうか?

 ■丹波鹿もも肉と背ロースのグリル食べ比べ
  丹波の猟師さんから直送される鹿肉は、此方の最もお勧めの一品です
  食べ比べ・・・
  正直云って、食べ比べられる程のグルメな舌は持ち合わせておらず
  どちらも野性味が在るけど、臭みが無く、程良い脂としっとりとした上質な赤身肉
  牛や豚よりも、肉を食べてるって実感がより感じられる贅沢な料理です
  お勧めのベリーソースも面白いのですが、個人的にはシンプルに塩ですね
  肉の旨みがストレートに伝わる様な気がします
  赤ワインが進みます

 ■北海道産 牛サーロインのグリル
  肉が続きます
  国内産って事は判っていますが、和牛なのか?黒毛和牛なのかは??
  サーロインらしい、赤身に適度な刺しが入った感じの肉質
  結構レアな火入れ加減で、しっとりしています
  鹿肉の後だからなのか?肉々しい感じは薄かったのですが
  添えられているレンズ豆の煮込みを添えて食べると不思議に美味しいんです
  副菜の根と葉が付いた人参のグリルが味が濃くて絶品! 

 肉もたっぷり食べたので、〆はお勧めのパスタを戴く事にしました
 お勧めメニューから冷製パスタ2品、定番から2品の計4品をシェアしました!
  
 ■生ウニのトマトクリーム 冷製カッペリーニ 
  夏らしいですよね!
  和食なら素麺、中国料理なら涼拌麺、イタリアンは冷製カッペリーニですね
  パスタ料理と雲丹の組合せって云うだけで、迷わず選んじゃいませんか?
  トマトの淡い酸味のコクの在るクリームソース
  トップに盛られた色鮮やかで、奇麗な生雲丹がクリーミーで旨いんです
  ソースが濃厚で美味しいのですが、カッペリーニとの相性が?
  粘度が高いソースなので、極細のカッペリーニが負けちゃってる気がしました
  このソースを活かしたいのなら、細めのスパゲッティーニとかを
  ガッツり氷水で〆て使った方がバランスが良い様な気がしました
  ソースが絶品だったので、勿体ないなぁ・・・

 ■無花果とシシリアンルージュトマトのジェノベーゼ 冷製カッペリーニ
  本来は、無花果では無く、桃なのですが、品切れだったので・・・
  前出のトマトシシリアンルージュとイチジクのざく切りが食べ応えが在って
  ジェノベーゼソースとパルメザンチーズを絡めて食べると美味しんです
  二品共に、カッペリーニの茹で加減が、チョッと過ぎた感じで
  ソースが粘度が高く絡みが良いので、塊になってしまったんです
  夏イメージの冷製カッペリーニをメニューにラインナップしたいのなら
  ソースとの相性も一考の余地があるかなぁ?
  ソースは旨いから余計に残念です

 ■ポルチーニクリームのパッパルデッレ
  大好きなパスタの一種で、平打ち幅広の群馬名物のひもかわ饂飩の様な豪快なパスタです
  イタリア中部のトスカーナ地方の郷土料理で多用され、幅は10mmから30mmのリボン状で
  濃厚なソースとの相性が良く、ジビエと共に煮込まれる事も在ります
  ポルチーニの香り豊かで濃厚でクリーミー味わいのソースと良く絡み
  食べ応え、噛み応えの在りソースとパスタのバランスが抜群です
  濃厚クリームソースはある程度存在感の在るパスタとの相性が良い一例です

 ■花畑牧場 ラクレットクリームソース ニョッキ    
  自宅で常備されていて、ベシャメールソースでグラタンで食べるニョッキ
  イタリア語で「塊」って意味の小麦粉とジャガイモでできている団子状のパスタの一種です
  ラクレットチーズは、TVアニメに登場する、ハイジが暖炉で炙って溶かしてパンにのせて食べるチーズです
  チーズが共に溶けているクリームソースなので、コクと濃厚さがひと際です
  ニョッキ自体のじゃが芋の甘味とチーズとクリーミーなソースとが合います

 ■季節のアイス ピスタチオ
  ジェラートじゃ無くて、アイスなんですね
  ピスタチオの香ばしさを感じる甘過ぎない美味しいアイスクリームです
  口直しにピッタリです!


Grand Provence Angels Tears Sauvignon Blanc 2017(南ア)
Atlantico Tinto Reserva Casa Agricola Alexandre Relvas Lda. 2015(葡)
Boekenhoutskloof The Wolftrap White 2018(南ア)


最後に

 自宅が在る神戸東灘とは決して遠くはないので、休日ランチで訪れた事は在りますが
 利用路線が違うので、初めて通勤途中で阪神西宮で途中下車して呑みました
 1月の「十日えびす」の時に比べると街は閑散としていましたが
 帰る頃には店内は満席の賑わいになっていました
 手頃な価格で手軽にサードワールドのワインがボトルで愉しめるお店でした
 鹿、鴨、牛の肉も店の自慢通りに美味しく戴けました
 この界隈で呑む機会が在ったら、是非とも再訪したいです
 ご馳走様でした
 

  • Budouya Ebisu - 店の外観

    店の外観

  • Budouya Ebisu - 暖簾

    暖簾

  • Budouya Ebisu - 店内 鹿の剥製

    店内 鹿の剥製

  • Budouya Ebisu - 店内 テーブル席

    店内 テーブル席

  • Budouya Ebisu - 店内 奥の半個室 ランプシェードがワインボトル

    店内 奥の半個室 ランプシェードがワインボトル

  • Budouya Ebisu - 店内 奥の半個室

    店内 奥の半個室

  • Budouya Ebisu - リザーブカード

    リザーブカード

  • Budouya Ebisu - なみなみに注がれるスパークリングワイン ロゼ

    なみなみに注がれるスパークリングワイン ロゼ

  • Budouya Ebisu - なみなみなスパークリング白

    なみなみなスパークリング白

  • Budouya Ebisu - チャーム

    チャーム

  • Budouya Ebisu - チャーム 丹波産 シシリアンルージュのハニーマリネ

    チャーム 丹波産 シシリアンルージュのハニーマリネ

  • Budouya Ebisu - チャーム 鰻と焼き茄子のキュイエール

    チャーム 鰻と焼き茄子のキュイエール

  • Budouya Ebisu - マグロといぶりがっこのタルタル

    マグロといぶりがっこのタルタル

  • Budouya Ebisu - マグロといぶりがっこのタルタル バゲットスライスにのせて

    マグロといぶりがっこのタルタル バゲットスライスにのせて

  • Budouya Ebisu - Grand Provence Angels Tears Sauvignon Blanc 2017(南ア)

    Grand Provence Angels Tears Sauvignon Blanc 2017(南ア)

  • Budouya Ebisu - マグレ鴨の生ハム

    マグレ鴨の生ハム

  • Budouya Ebisu - マグレ鴨の生ハム

    マグレ鴨の生ハム

  • Budouya Ebisu - 桃とモッツァレラチーズのサラダ仕立て ~ミントとレモンのハーブオイル~

    桃とモッツァレラチーズのサラダ仕立て ~ミントとレモンのハーブオイル~

  • Budouya Ebisu - 桃とモッツァレラチーズのサラダ仕立て ~ミントとレモンのハーブオイル~

    桃とモッツァレラチーズのサラダ仕立て ~ミントとレモンのハーブオイル~

  • Budouya Ebisu - 自家製生ハムアイスをかけた野菜のマリネ

    自家製生ハムアイスをかけた野菜のマリネ

  • Budouya Ebisu - 自家製生ハムアイスをかけた野菜のマリネ スライスして掛けて在るのが、生ハムアイス

    自家製生ハムアイスをかけた野菜のマリネ スライスして掛けて在るのが、生ハムアイス

  • Budouya Ebisu - Atlantico Tinto Reserva Casa Agricola Alexandre Relvas Lda. 2015(葡)

    Atlantico Tinto Reserva Casa Agricola Alexandre Relvas Lda. 2015(葡)

  • Budouya Ebisu - 丹波鹿もも肉と背ロースのグリル食べ比べ

    丹波鹿もも肉と背ロースのグリル食べ比べ

  • Budouya Ebisu - 丹波鹿もも肉と背ロースのグリル食べ比べ

    丹波鹿もも肉と背ロースのグリル食べ比べ

  • Budouya Ebisu - 丹波鹿食べ比べ 背ロースグリル

    丹波鹿食べ比べ 背ロースグリル

  • Budouya Ebisu - 丹波鹿もも肉と背ロースのグリル食べ比べ ベリーソース、焼き塩で食べます

    丹波鹿もも肉と背ロースのグリル食べ比べ ベリーソース、焼き塩で食べます

  • Budouya Ebisu - Boekenhoutskloof The Wolftrap White 2018(南ア)

    Boekenhoutskloof The Wolftrap White 2018(南ア)

  • Budouya Ebisu - 北海道産 牛サーロインのグリル

    北海道産 牛サーロインのグリル

  • Budouya Ebisu - 北海道産 牛サーロインのグリル

    北海道産 牛サーロインのグリル

  • Budouya Ebisu - 北海道産 牛サーロインのグリル レンズ豆煮込みを添えると旨い

    北海道産 牛サーロインのグリル レンズ豆煮込みを添えると旨い

  • Budouya Ebisu - 生ウニのトマトクリーム 冷製カッペリーニ 

    生ウニのトマトクリーム 冷製カッペリーニ 

  • Budouya Ebisu - 生ウニのトマトクリーム 冷製カッペリーニ 

    生ウニのトマトクリーム 冷製カッペリーニ 

  • Budouya Ebisu - 無花果とシシリアンルージュトマトのジェノベーゼ 冷製カッペリーニ

    無花果とシシリアンルージュトマトのジェノベーゼ 冷製カッペリーニ

  • Budouya Ebisu - 無花果とシシリアンルージュトマトのジェノベーゼ 冷製カッペリーニ

    無花果とシシリアンルージュトマトのジェノベーゼ 冷製カッペリーニ

  • Budouya Ebisu - ポルチーニクリームのパッパルデッレ

    ポルチーニクリームのパッパルデッレ

  • Budouya Ebisu - ポルチーニクリームのパッパルデッレ パスタリフト

    ポルチーニクリームのパッパルデッレ パスタリフト

  • Budouya Ebisu - 花畑牧場 ラクレットクリームソース ニョッキ  

    花畑牧場 ラクレットクリームソース ニョッキ  

  • Budouya Ebisu - 花畑牧場 ラクレットクリームソース ニョッキ  

    花畑牧場 ラクレットクリームソース ニョッキ  

  • Budouya Ebisu - 季節のアイス ピスタチオ

    季節のアイス ピスタチオ

  • Budouya Ebisu - フードメニュー表紙

    フードメニュー表紙

  • Budouya Ebisu - フードメニュー 前菜、野菜、アヒージョ

    フードメニュー 前菜、野菜、アヒージョ

  • Budouya Ebisu - フードメニュー 肉いろいろ

    フードメニュー 肉いろいろ

  • Budouya Ebisu - フードメニュー パスタ、リゾット、ドルチェ

    フードメニュー パスタ、リゾット、ドルチェ

  • Budouya Ebisu - フードメニュー パスタ、リゾット

    フードメニュー パスタ、リゾット

餐厅信息

细节

店名
Budouya Ebisu
类型 意大利料理、肉类料理、日式小酒馆
预约・查询

0798-31-7117

预约可/不可

可预订

地址

兵庫県西宮市馬場町4-13

交通方式

从阪神电车“西宫”站惠比须口徒步3分钟

距離西宫 256 米

营业时间
  • ■ 営業時間
    平日(月〜木)・祝日
    16:00~23:00(フードL.O.22:00)

    金・土・祝前日
    16:00〜24:00(フードL.O.23:00)

    ■ 定休日
    不定休 ※営業日の確認は店舗へお問い合わせ下さい
预算

¥4,000~¥4,999

预算(评价总数)
¥5,000~¥5,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

无使用电子钱

无使用二維码支付

服务费收费

お席料として、チャームをお出しさせていただいています。

座位、设备

座位数

35 Seats

个人包厢

可能的

可容纳8人、可容纳10~20人

有桌子单间 (1间/12人用)

包场

可能的

可容纳50人以上、可容纳20~50人

禁烟・吸烟

严禁吸烟

吸烟区在店外

停车场

不可能

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,座位宽敞,有吧台座位,有沙发座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒,有鸡尾酒饮料,对葡萄酒讲究

料理

对蔬菜菜式讲究,健康/美容食品菜单

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |约会

许多人推荐的用途。

服务

可提供两个半小时以上的聚会,可提供庆祝・惊喜的服务,有品酒师,提供外带服务

关于儿童

接待儿童

开店日

2016.7.15

餐厅公关

【肉×葡萄酒】 将丹波的鹿,鸭,牛等肉分成块烤制!有侍酒师精选的葡萄酒和包间☆

◆野味很好吃!用低温石锅烧最大限度地发挥每种肉的美味◆汇集了女性侍酒师精选的美味又便宜的葡萄酒!