FAQ

冷やして食べたい☆うちこちの「さあんかく」 : Uchikochi Seizou Hambaisho

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Uchikochi Seizou Hambaisho

(うちこち製造・販売所)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.2
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
2009/04访问第 1 次

3.8

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.2
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

冷やして食べたい☆うちこちの「さあんかく」

茶屋之町のサクラを満喫しながらてくてく歩いていると
いつの間にか、阪神の駅近くまで来ていたようで^^;
ランチスポットをリサーチした際、偶然見つけた
お店が気になって、少し足を伸ばしてみました。

打出小槌町(うちでのこづちちょう)だから“うちこち”って・・
なんかギョーカイ用語みたいな店名ですが(苦笑)

こちらのご主人、元広告プロデューサーと聞いて
思わず納得!?やっぱりね~(笑)
見た目も声も、おまけにしゃべり方まで竹中直人
そっくり♪
ご本人は渡辺謙のつもりらしいですけど^^;

さて、私が気になったものがこちら≪さあんかく≫
いちおう和菓子なんですが、不思議な食べもので・・

一見、生チョコのようですが、中身は
粒あんを寒天で固めた正真正銘の和菓子☆
4種類あるというので全種類買ってみました^^v

【さあんかく ココア】
 香り豊かで良質なオランダのバンホーテンココアを
 使用。 ほろ苦さが生チョコを彷彿とさせます。
 とあります。
 とはいえ、中心はあずきと寒天。生チョコに比べると
 当然ながら、低カロリーでかなりヘルシーです♪

【さあんかく きなこ】
 国産・北海道大豆から作ったきな粉は風味豊か。
 スタンダードな組合せは懐かしの味。 とあるように
 もっともスタンダードなタイプ。食べる前から
 おそらく味が想像できると思います。
 「万人受けするものを♪」というならこちらがおすすめ。

【さあんかく 抹茶】
 京都・一保堂茶舗の抹茶を使用。
 コクのある苦味の後に、小豆の優しい甘みが
 口に広がる。 とあります。
 
 近頃ではよくアレンジされるようになった抹茶。
 それだけに風味が問われるところ^^;
 いいお抹茶でつくる「さあんかく」は渋みもしっかり!
 甘いものが苦手な男性に案外好まれそうです。

【さあんかく 梅じそ】
 4種の中で最も上級者向けなのがこちら。
 紀州産赤紫蘇の塩漬けを使用。
 爽やかでまろやかな酸味と小豆の甘みが
 絶妙なバランス。 とあります。

 好みが分かれるところですが、
 お煎茶には断然 こちらが合うでしょうね♪
 ぜんざいやおしるこに塩昆布が添えられますよね?
 あの感覚でいただけます。
 体が疲れている時などには、かえってこちらが
 いちばんおいしく感じるかもしれません^^

 “夫婦で作る・辛いもんと甘いもん屋”

キャッチコピーにもあるように、店内には新商品の
<勝つカレー>なるものもありました。
味見させて頂きましたが、個人的にはなかなか◎
サラッとしたルウですが、これが結構スパイシーで^^;
まっすぐ帰るなら、たぶん買って帰っていたでしょう♪

駅近ながら、なかなかたどり着けない≪うちこち≫
迷ったときは、TELしてみましょう♪
竹中直人似の声で道案内してくれますよ~(^0^)

【余談1】
打出小槌だから大黒さんの似顔絵?で、招福?
さんかくのパッケージだから「さあんかく」?それなら
新商品の「おぜんざい」もひねって欲しかったわ(笑)

【余談2】
70を過ぎてからダイビングのライセンスをとったという
御歳90歳のスーパーおばあちゃまに出会ったかと思うと
今度はノリで商売する?元広告プロデューサーに遭遇☆
ほんと不思議な街です、芦屋って(苦笑)

【余談3】
「なんで不定休なんですか??気まぐれでやってるとか?」
「不幸があったりするやろ~?」
「そんなしょっちゅう不幸はないでしょう!?」
「(3人とも爆笑)」

お互い、初対面とは思えない会話(バトル?)が展開。
ふら~っとまた立ち寄りたくなる空気が、このお店には
ありました^^夏頃には
“○○○○のバー”って看板が上がってそうだわ(苦笑)

【参考】
阪神本線打出駅下車すぐ
駅北側にあって、ホームから見えてます♪
遠方の方のために地方発送もしてくれますよ^^v

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - パッケージがこれまたかわいい♪

    パッケージがこれまたかわいい♪

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - 差し入れにすると場が和みそう♪

    差し入れにすると場が和みそう♪

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - さあんかく☆誕生秘話

    さあんかく☆誕生秘話

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - 新商品☆おぜんざい

    新商品☆おぜんざい

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - テレビでも紹介されたんだ~♪

    テレビでも紹介されたんだ~♪

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - さあんかく☆全4種

    さあんかく☆全4種

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - スタンダード編☆ココアときなこ

    スタンダード編☆ココアときなこ

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - 上級者編☆梅しそとお抹茶

    上級者編☆梅しそとお抹茶

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - ベタですが・・「勝つ」カレー☆

    ベタですが・・「勝つ」カレー☆

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - アレンジいろいろ☆勝つカレー

    アレンジいろいろ☆勝つカレー

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - この地図を頼りに♪

    この地図を頼りに♪

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - 子供が喜びそう♪

    子供が喜びそう♪

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - 新発売☆おざんざい

    新発売☆おざんざい

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - 打出小槌町☆何とも福々しい!

    打出小槌町☆何とも福々しい!

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - 仲良し夫婦です☆暑い、暑い(笑) ★掲載承諾済み

    仲良し夫婦です☆暑い、暑い(笑) ★掲載承諾済み

  • Uchikochi Seizou Hambaisho - うちこち☆外観

    うちこち☆外観

餐厅信息

细节

店名
Uchikochi Seizou Hambaisho
类型 日式点心、酒吧、咖啡店
预约・查询

0797-31-8651

预约可/不可

可预订

地址

兵庫県芦屋市打出小槌町13-15 サンパレス21 1F

交通方式

阪神本線打出駅下車すぐ

距離打出 24 米

营业时间
  • 星期一

    • 12:00 - 21:00
  • 星期二

    • 12:00 - 21:00
  • 星期三

    • 12:00 - 21:00
  • 星期四

    • 12:00 - 21:00
  • 星期五

    • 12:00 - 21:00
  • 星期六

    • 12:00 - 21:00
  • 星期日

    • 12:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    12月の営業
    12:00~21:00
    (但し、売り切れ時は閉店)

    ■定休日
    不定休
预算

~¥999

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

8 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

菜单

酒水

有日本清酒,有葡萄酒,对日本酒讲究,对葡萄酒讲究

特点 - 相关信息

此时建议

服务

提供外带服务

备注

昭和29年生まれのオヤヂが営む、甘辛両党のお店です。
女将さんカレー・パリパリ餃子・水餃子。
金鍔・ぜんざい・最中・オリジナル粒あんスイーツ。
ヱビス・あかしのハイボール・バーボンソーダ
福寿(日本酒)が、昼呑みできる珍店です。
お薦めは岐阜県・天然酵母菌の国産白葡萄酒(酸化防止剤なし)
イートイン・持ち帰り・宅配可能です(お酒はイートインのみ)
駅前食堂でお待ちしてます。。。

餐厅公关

かき氷スタート!オヤヂの手作業で作る、打出小槌町の粉雪を食べに来て下さい!

粉雪?新雪?淡雪?さらさらのかき氷が自慢です。
口どけが早く、頭も痛くなり難いかき氷です。
更に一保堂の抹茶・珈琲・深入り黄な粉等、素材の薫りを楽しんで頂けます。
また今年の新作、「黒糖&きな粉の4層ミルフィーユ」がお薦めです!!
お酒も呑める、大人の駄菓子屋へお越し下さい。