关于TabelogFAQ

川西のオーガニックなうどん店♪ 〜 絹延橋うどん研究所 : Kinunobebashi Udon Kenkyuusho

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.9

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.6
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
2019/03访问第 4 次

3.9

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.6
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

川西のオーガニックなうどん店♪ 〜 絹延橋うどん研究所

本日は休日ということで,次男坊のうどんリクエストでこちら絹延橋うどん研究所さんへ。
家族みんなのお気に入りのうどん屋さんで,うどん好きのご主人が市役所を脱サラして,本場四国で修行されて開店したというこだわりのオミセなのです。
能勢電鉄絹延橋駅の目の前に位置し,駐車場が7台分あるのでクルマでの訪問でも安心です(ちょっと停めにくいけど)。
店内はカフェのような雰囲気で,相変わらずお子さま連れが多く,相変わらずファミリー層に人気がありますね♪

メインのメニューが「で,好きなうどんとおかずを組み合わせる絹延セット。
カレーうどん気分だったのですが,3月で暖かくなってきたということで,残念ながら販売終了。
地産地消をコンセプトとしているオミセなので,オーガニックな4種類のおかず(ひとくち天ぷら,地元産の焼野菜,おでん,サラダ)が用意されています。
セミセルフ方式で,大皿におかずが入っていて,お皿に好きなだけ盛り付けることができます。
お値段はおかずの皿数によって変わり,メニュー写メがブレてるので,お値段を記載しておきます(^_^;)
550円のうどんなら
  一品セット 750円+ご飯= 900円
  二品セット 950円+ご飯=1100円
  三品セット1150円+ご飯=1300円
  四品セット1350円+ご飯=1500円
となっております。
うどんは,”ぶっかけ・しょうゆ・かけ・生みそ・ざる”などがあり,生みそあつもり(かけうどん)をチョイス。
うどんは普通が300グラムですが,1.5倍(450グラム)まで無料なのが嬉しいところ。
おかずは,野菜不足を補うため"焼き野菜"をチョイス。

待つことしばし。
提供されたあつもりは,出汁がみそスープという訳ではなく,定番のいりこだしに生みそがのっかってます。
早速出汁をいただくと,えぐみのないスッキリとしたいりこ出汁は抜群に旨い!
味噌をまぜつつさらにいただくと,味噌の甘みと魚介との微妙なバランスがええ感じ。
うどんはかなり太めですが,剛麺というわけではなく,もっちりとした食感で食べ応え充分。
小麦の香りも高く,喉越し抜群やね〜
焼き野菜は大ぶりのサツマイモがめっちゃ甘くて,まるでスィーツみたいやん♪

ちょっとお値段は上がってましたが,相変わらずうどんも出汁もクオリティ高いです。
これからはひやかけが美味しい季節。また,行かなくちゃ❗️

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - 焼き野菜

    焼き野菜

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - メニューブレ気味1

    メニューブレ気味1

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - メニューブレ気味2

    メニューブレ気味2

2017/09访问第 3 次

3.9

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.6
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

辛口の長男も絶賛!揚げなすが旨い‼︎ 〜 絹延橋うどん研究所

(再訪多数) 地元川西振興レビュー③
本日は,家族で絹延橋うどん研究所さんでお昼ごはん。
こちら,うどん好きのご主人が市役所を脱サラして,本場四国で修行されて開店したというお店。
店内は中庭が見え,明るく開放的な雰囲気で,いつも小さいお子さんを連れたファミリーで賑わっています。
讃岐系の剛麺ではないのですが,ご主人が長年研究したというしなやかなうどんは喉越し抜群です(´∀`*)

何度も家族で来てたと思ってたのですが,長男が『僕は初めてやけど・・・』とポツリ。
えっ,そうやったんや(^_^;) まぁ,部活とかで忙しかったからかなぁ。
お店はセミセルフなんですが,ほうじ茶がまた旨いんですよね〜

メニューを見て,限定の夏野菜のスパイシーカレーをオーダー。しかし,具材のトマトがないとのこと。残念(T . T)
代わりの限定が,揚げナスのそーめん風極細ぶっかけ(850円)。
細麺と普通の中太麺が選べますが,普通麺にしたため,あまりソーメン感はありませんね(笑)
冷たくしめられた麺は,コシがあって喉越しが良い麺です。剛麺好きの自分として,やはり冷の方がおススメですね♪
揚げ茄子は丸々一本入っていて,揚げたて熱々でベリーデリシャス♪(´ε` )
いつもは辛口評価の長男坊も、同じ揚げナスぶっかけを食して,『いや〜,美味かった』を連発し,いたく感動した様子でしたよ♪( ´▽`)
息子の感動ぶりに,これまでの評価に+0.1加点しました(笑)

次男坊は,うどんに加えて,おでんをチョイス。
しまった,200円で盛り放題やったのに,小さな大根ひとつ取っただけで,終わらせてしまいました(T . T)
何回も来てるのに,まだシステムがわかってないんかと反省です(ㆀ˘・з・˘)

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - 茄子が丸々一本入ってます♪

    茄子が丸々一本入ってます♪

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - 大根ひとつで大失敗

    大根ひとつで大失敗

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
2017/02访问第 2 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.6
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

ファミリーにぴったり,オーガニックなもっちりうどん♪ 〜 絹延橋うどん研究所

こちら絹延橋うどん研究所さん,うどん好きのご主人が市役所を脱サラして,本場四国で修行されて開店したというお店。
木を基調としたオサレなデザイナーズ建築で,2階はカフェとなっています。
店内は中庭が見え,明るく開放的な雰囲気で,いつも小さいお子さんを連れたファミリーで賑わっています。
讃岐系の剛面ではないのですが,長年研究したというしなやかなうどんは喉越し抜群です(´∀`*)

スタッフは所長ご夫妻と男女お一人づつの4名。
厨房に立っていた40前後と思しき男性スタッフは,所長から厳しくも愛情溢れる指導を受けておられました。同じ脱サラ組でしょうか?
同じ中年として,ぜひとも頑張ってほしいものですね( ̄∀ ̄)

こちらのこだわりはうどんだけでなく,地産地消をコンセプトとしており,オーガニックなラインナップが用意されております。
セミセルフ方式で,4種類のおかず(ひとくち天ぷら,地元産の焼野菜,おでん,サラダ)が大皿に入っており,お皿に好きなだけ乗せることができます。
メインのメニューが「絹延セット」で,好きなうどんとおかずを組み合わせて食します。
ちなみに,お値段が,
  一品セット 700円+ご飯= 850円
  二品セット 900円+ご飯=1050円
  三品セット1100円+ご飯=1250円
  四品セット1300円+ご飯=1450円
となっております。
うどんは,”ぶっかけ・しょうゆ・かけ・ざる”などがあり,寒い日には味噌がいいということで,生みそあつもり(かけうどん)をチョイス。
大盛り無料で,並は300グラムですが,大盛りは600グラムとかなりのボリューム❗️ 前回知らずに普通に並をオーダーしてしまったのですが,今回はもちろん大盛りで(笑)
閉店間際の訪問でしたので,おかずは焼き野菜しか残っていませんでした(^^;)
ごはんは,豆ごはんでなかなか美味しゅうございました♪
一つ一つ丁寧に茹で上げていくので,提供まで結構時間がかかります。
提供されたあつもりは,出汁がみそスープという訳ではなく,定番のいりこだしに生みそがドーンと載せられているというもの。
味噌をまぜつついただくと,味噌が魚介の味わいを殺さず,上品に仕上がってます。
兵庫県小野市の地粉をふんだんに使用したといううどんは,小麦の香り高く,喉越し抜群です(´∀`*)
息子は昆布のぶっかけ単品。
野菜をシェアしたいところですが,お店ルールに反するのでダメですよ〜。といいつつ,二個あげてしまいました(笑)
メニューを後で見返すと、冬カレーもあったんですね。次はこれかな⁉︎

2015/06访问第 1 次

3.7

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.7
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

オーガニックなこだわりうどん屋さん♪ ~ 絹延橋うどん研究所

(2015年6月 再訪)
残念ながら,我がホームタウンの川西市には,チェーン店のラーメン屋は数店あるものの,気鋭の美味いラーメン店というのが全くありません(><)
周囲の伊丹市や池田市には,個性的なラーメン店が多く,新店も増えてるのに,なぜなんでしょうね?
その代り,うどんについては,こちら”絹延橋うどん研究所”さんをはじめ,”手しごと讃岐うどん 讃々”さんや”情熱うどん 伊和正”など充実しています。
以前は,駐車場は店舗横2台だけでしたが,今は増えて6台まで駐車できるようになりました♪
店内は相変わらず子ども連れが多く,地域のファミリーに親しまれているのがわかりますね~

本日は,次男を連れての再訪でしたが,メニューを見ると,おっ,前はなかった”釜揚げ”があるではありませんか!
早速,一口天ぷらとセットで注文。
提供された釜揚げは,うどんはやや柔らかめの食感ですが,小麦本来の風味が感じられ,非常に美味しい!!
次男坊のぶっかけ(冷)もいただきましたが,やはり冷の方が,コシが感じられますね~
自分的には,剛麺が好きなので,冷の方がおススメですね♪
天ぷらや焼き野菜も美味しく,ヘルシーなオーガニックレストランとしての満足度も高いです。
ちなみに,うどん並(300g)も大盛(600g)も同料金というのは嬉しいですね。
しかしながら,今回は大盛りにするのを失念してしまいました・・・。残念至極。

(2013年11月 初訪問)
本日は,奥さんと奥さんのお母さんとのランチで,川西市内の「絹延橋うどん研究所」さんに初訪問です♪
ご主人が市役所を退職し,脱サラしてご夫婦で始めたというこだわりのうどん屋さん。
能勢電鉄絹延橋駅のやや南側にお店はあり,黒を基調としたデザイナーズ建築のようなお洒落な建物です。
土曜日のお昼過ぎの訪問でしたが,運良くすんなり着席できました。お店の横に,駐車場があるのがありがたいですね。
店内は,お子さん連れが多く,アットホームな雰囲気。

お店はセミセルフ方式で,4種類のおかず(ひとくち天ぷら,焼野菜,おでん,サラダ)が大皿に入っており,お皿に好きなだけ乗せることができます(ただし,複数名での取り分けは禁止)。
メインのメニューが「絹延セット」で,好きなうどんとおかずを組み合わせて食します。
ちなみに,お値段が,
  一品セット 700円+ご飯= 850円
  二品セット 900円+ご飯=1050円
  三品セット1100円+ご飯=1250円
  四品セット1300円+ご飯=1450円
となっております。
最初はシステムがよくわかりませんでしたが,ご主人が丁寧にシステムを教えてくださいました♪
うどんは,”ぶっかけ・しょうゆ・かけ・ざる”などがあり,私は,”ぶっかけ(あつ)”とおかずは天ぷらをチョイス。
うどんは,テーブルまで運んできてくれます。

提供されたうどんを早速いただくと,ご主人が長年讃岐うどんを研究してきただけあり,喉越しが良く絶品です(^O^)/
兵庫県小野市の地粉をふんだんに使用したといううどんは,剛麺ではありませんが,しなやかでコシがありますね~
また,地元の野菜を使った天ぷらは,ヘルシーで美味。 ついつい取り過ぎていまいましたね~
どれもこだわりの素材を使っており,うどん屋さんというより,オーガニックレストランのよう。

川西市のうどん屋は,「手しごと讃岐うどん 讃々」さんや「情熱うどん 伊和正」さんが双璧ですが,全くひけを取りません。
我が家の女性陣にも,大好評でした。 家からも近いので,ちょくちょく訪問してみたいですね♪
ごちそう様でした!

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - 看板

    看板

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - 釜揚げ

    釜揚げ

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - 天ぷら

    天ぷら

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - ぶっかけ

    ぶっかけ

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho - メニュー

    メニュー

  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -
  • Kinunobebashi Udon Kenkyuusho -

餐厅信息

细节

店名
Kinunobebashi Udon Kenkyuusho
类型 乌冬面、蔬菜料理、咖啡店

072-767-7639

预约可/不可

无法预订

地址

兵庫県川西市小戸3丁目23-6

交通方式

能勢電鉄「絹延橋」駅から徒歩1分

距離绢延桥 119 米

营业时间
  • ■ 営業時間
    2023年〜2024年末年始休業のお知らせ
    2023年12/25(月)〜2024年1/9(火)
    宜しくお願いします。

    営業日
    【水・木・金・日】
    11:30~14:00
    ※ 手作りのため閉店前に売り切れ早仕舞いの場合有り
    <カフェうどん屋の2階>
    [水/木/金]12:00〜15:00(LO.14時)
    [土]   しばらくお休み
    [日]   12:00〜18:00(LO,17時半)

    ■ 定休日
    月・火・土・冬休12/25〜1/9・夏休未定、麦刈り休業2024年6未定(※ライブなどのイベントの日は変更注意)
预算

~¥999

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

26 Seats

( うどん屋の2階も25席)

个人包厢

不可能

包场

可能的

可容纳20~50人

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

7台・別に臨時駐車場あり(要許可証)

空间、设备

时尚的空间,有吧台座位,有沙发座位,有露天雅座,有现场表演,无障碍空间,提供电源插座,提供免费无线网络连接

菜单

酒水

有日本清酒

料理

对蔬菜菜式讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

风景优美,家庭式餐厅

关于儿童

接待儿童(接待婴儿,接待学龄前儿童,接待小学生)

大人もこどもも楽しく過ごせる空間を目指しています。
お互い配慮しあってご利用をお願いします。

网站

http://r.goope.jp/kinuuken/

开店日

2011.3.3

备注

2階はカフェ&ライブハウスです。
イベントの予定次第で臨時休業あり。