桜の水まんじゅう+抹茶 990円 : Kikuyakura

Kikuyakura

(菊屋蔵)
预算:

-

-

定期休息日
星期二、星期三
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.8

~JPY 999每人
  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料3.7
2024/04访问第 17 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料3.7
~JPY 999每人

桜の水まんじゅう+抹茶 990円

今シーズンの新商品?の桜の水まんじゅうを食べに菊屋蔵に行ってきました。

多分、去年は無かったんやないかな?
毎シーズン新しいのが出るから、ずっと通ってる気がする(๑˃̵ᴗ˂̵)

桜の水まんじゅうに、桜ラテ。桜のおはぎも追加して桜づくしのプレート(笑)

今年も菊屋蔵さんの新作が食べれて良かった٩(^‿^)۶

冬の寒さ回避の為、2階にカフェスペースを増設されていました。
カウンターもあり素敵でした。

2023/11访问第 16 次

3.8

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料3.8
~JPY 999每人

鶏籠おはぎ(ほうじ茶、紫芋)990円

ほうじ茶餡の上には小豆が一粒乗っいて、金粉がふりかけてあります。
黒光しているようなおはぎです。

ほんのりほうじ茶の香りもあります。

ドリンクは久々に抹茶をいただきました。
甘いおはぎに、濃いお抹茶がぴったりで美味しかったです。


2023/11访问第 15 次

4.1

  • 菜式/风味4.3
  • 服务3.8
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料3.8

鶏籠おはぎ(かぼちゃ、紫芋)990円

菊屋蔵の秋のおはぎを食べとかなくちゃ‼️って事で伺いました。

ハロウィンに食べようと思ってた、かぼちゃと紫芋のおはぎ(o^^o)
今になっちゃいました(*´Д`*)

山吹色と紫色を写真に撮りたくて(笑)

いや〜、かぼちゃのおはぎ、私のおはぎ史上1位の好みかも(*゚∀゚*)
あんこが中に入ってるきな粉のおはぎに勝る物はないと思ってたけど、かぼちゃのおはぎ、変わり種すぎて1位を上書きしちゃっいました。

山吹色のおはぎに鶯豆のトッピング。カラフルでいい‼️

2023/09访问第 14 次

4.1

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.1
~JPY 999每人

水まんじゅうセット 900円

夏に提供される、水まんじゅうと、冷やしぜんざい。勿論かき氷‼️
いちごソースといちごヨーグルトエスプーマがけは、練乳が付いていて、最後まで美味しく頂けました。
かき氷の値段が高騰してる中、これで1,100円はお安く感じました。

水まんじゅうは、紫芋餡と、抹茶餡で、見た目も涼しげで美味しそうでした。ドリンクが付いて900円でした。

冷やしぜんざいもドリンクがついて900円
抹茶のゼリー?と、上には、金粉がかかっていました。
つぶあんがたっぷりで、美味しかったらしいです。

  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura - ホットミルクと一緒に

    ホットミルクと一緒に

  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura - りんごジュースと一緒に

    りんごジュースと一緒に

  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
2023/04访问第 13 次

4.1

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.1
JPY 1,000~JPY 1,999每人

おはぎ(桜、うぐいす)桜ラテ 1,000円

今回私が食べたのは、おはぎのセット(^^)
桜の塩漬けが乗っている、桜と、鶯あんのうぐいす。と、桜の塩漬けが乗ってるピンクの桜ラテ

桜の塩漬けがあるうちだけの期間限定なので、無くなったら終了らしい。

えんどう豆から作ってある鶯あんがめっちゃ美味しい❣️
去年も美味しいと思ったけどなんか、バージョンアップしてる(*゚▽゚*)

桜ラテは、私の好きなホットミルクが桜ピンクになって甘くなって、器も二重ガラスコップで映える‼️
値上げラッシュなのに、おはぎのセットが値上がりしてなかったのが嬉しかった(^^)

  • Kikuyakura - 桜、うぐいす、桜ラテ

    桜、うぐいす、桜ラテ

  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura - 桜ぜんざい、桜ラテ

    桜ぜんざい、桜ラテ

  • Kikuyakura - 苺、紅芋、抹茶ラテ

    苺、紅芋、抹茶ラテ

  • Kikuyakura - 新メニュー

    新メニュー

  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
2022/08访问第 12 次

4.1

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.1
~JPY 999每人

新メニューの鶏籠アイス『雫』です。
人気のわらび餅が2つトッピングされています。700円

2022/07访问第 11 次

4.0

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.1
JPY 1,000~JPY 1,999每人

甘酒風味ミルク金時の自家製『つぶあん』たっぷりのせ  1,500円

去年菊屋蔵さんの糸ピンスを食べ損ねてから1年越しの、念願の糸ピンス!

お昼前に行って、『あの…(…正式な名前が出て来ない)あの〜、糸ピンス下さい』

…正式な名前なんなんだ?

【甘酒風味ミルク金時の自家製「つぶあん」たっぷりのせ】が正式か〜(*´Д`*)…おぼえれん。

【甘酒ミルク金時】か、【糸ピンス】で(笑)

メニュー写真の通り涼しげなガラスの平皿で出てきたかき氷は上品〜(*≧∀≦*)

糸みたいな、何層にもなったミルクのかき氷。
金粉乗ってる。
紅葉乗ってる。
粒あんと抹茶とほうじ茶の白玉は揖保川の川原をイメージしてるらしい。

いや〜、自家製粒あんは、粒がしっかりしていて甘すぎず美味しい(*゚∀゚*)
大人の粒あんって感じ。

糸ピンスは韓国かき氷。今流行のふわふわかき氷とはまた違い、どこのかき氷屋さんででも気軽に食べれるものではないみたい。

それだけの価値はありました。
大人のご褒美かき氷って感じ。

写真で見てたら少なく見えたけどガラスのお皿は平皿ではなく、ちゃんと器になってて量もたっぷりd(^_^o)

最後までミルク金時で美味しいけど、別添えで甘酒がついてる。
味変で少しかけたら、これまためちゃ美味❣️
最後全部かけて、濃いい甘酒かき氷にして食べました(*≧∀≦*)

甘酒好きには堪らない。
たつの産の甘酒って、どこの甘酒なんだろ。

今日も美味しいかき氷、ごちそうさまでした(*^^*)

2022/05访问第 10 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.1
~JPY 999每人

鶏籠わらび餅「日の出」セット(リンゴジュース)700円

enn.designさんのエコバッグや、巾着、オリジナルの雑貨も販売されるとの事で、わらび餅目当てで行ってきました。

雑貨の展示スペースが出来ていて、中のコミュニティスペースにも入れるようになっていました。

いただいたのは、わらび餅とりんごジュース。
わらび餅はいつ食べても、大きさも柔らかさもブレることなく美味しかったです。
初めてリンゴジュースとあわせてみたんだけど、リンゴジュースがさっぱりしていて、甘い黒蜜にもよく合いました。

暑いときは、アイスコーヒーよりリンゴジュースかな。

  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura - こちらのコースター、素敵でした

    こちらのコースター、素敵でした

  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura -
  • Kikuyakura - いつも素敵な設え

    いつも素敵な設え

2022/04访问第 9 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.1
~JPY 999每人

先週で桜のおはぎが終わってしまって、その桜のおはぎを食べ損ねて凹んでた昨日…

いちご餡の苺✖️苺のおはぎが季節限定で販売との情報が(*´∇`*)

勿論、うぐいす餡のおはぎと共に頂きました。

季節ごとのおはぎが次々に出て楽しみでしかない。


2022/03访问第 8 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.1
~JPY 999每人

春のおはぎ 桜と苺

今シーズン 2回目の菊屋蔵さん。

季節限定の桜といちごのおはぎ食べなくちゃでしょ!

こないだ、桜あんのピンクのおはぎ食べたから、今回は苺と、もう1つの桜のおはぎが食べたかったのに、やっぱり桜のおはぎは12時の時点で売り切れ(T ^ T)

昔ながらのきな粉のおはぎをチョイス(*´ω`*)

これはこれで、安定の美味しさだからいいんだけど、桜あんが包んであろう桜おはぎ…食べたかったな〜

近いうちにリベンジしなくちゃ!

2022/03访问第 7 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.1
~JPY 999每人

蔵カフェは冬は寒いのでお休みされてた菊屋蔵さん。
3月3日に再開されました。

善哉食べる!って決めてたから、
メニューを見る前に、

私『ぜんざいお願いします。』

スタッフさん『おはぎの見本はよろしいですか?』

私『…いや、見せてください』

今日はぜんざいだけ食べようと決めてたのに、春バージョンの桜のおはぎを見ると、桜のピンクが可愛いくて、
『食べた〜い❣️』気持ちがムクムクと…

おはぎ食べるなら、いつものホットミルクも飲みたい。

で、結局全部頼みました。

ぜんざいは丸餅の焼き餅が2つに、つぶあんのお汁。
それに、桜あんと桜の塩漬けがトッピング

善哉、美味しい〜
おはぎ、可愛い〜

次は、栗の代わりに苺がのったおはぎを食べてみなくちゃです。

2021/12访问第 6 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料4.1
~JPY 999每人

胡麻、ピーナッツ、ホットミルク

たつの市の蔵カフェ菊屋蔵さんに行ってきました。

11種類あるおはぎで、胡麻だけ食べてなかった。

金と黒の胡麻がびっしり(´∀`)
中は黒胡麻あん(*'▽'*)
この胡麻あんが食べたかったんよね。
真っ黒で濃い感じのあんこ(*^▽^*)

来年のお楽しみにしようかと思ったけど、行って良かった〜
やっぱり胡麻美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))♡

あと、こないだも食べたピーナッツ
ピーナッツ餡が入ってて美味しい。

2021/12访问第 5 次

3.9

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.9
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料4.0
~JPY 999每人

ホットミルクが意外に合う

たつの市の古民家蔵カフェの菊屋蔵さんが、寒さの為12月19日で今年は最終。冬季休業なので、行ってきました。

さすが蔵…寒い(*´Д`*)

楽しみにしていた『ホットミルク』と、『ピーナッツ』と『つぶあん』の摘みセット(*´꒳`*)

…あんこが1番感じれる、つぶあんをチョイスして、出てきた上品はホットミルクと一緒に食べるとめっちゃ合う❣️

ホットミルクは温めるだけやなく、ミルクフォーマーでフワフワ泡で、凄くやわらかい味。
泡も最後まで潰れなくて美味しい!
軽く感動でした(≧∀≦)

で感動のあまり、ピーナッツの断面を撮り忘れました(T . T)

クラッシュピーナッツがおはぎの周りにまぶしてあって、中はピーナッツ餡(*^^*)
中の餡は予想外で、得した気分でした(о´∀`о)

2021/11访问第 4 次

3.7

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.6
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料3.5
~JPY 999每人

おはぎを全種類制覇する為に再訪です。

秋冬限定の、栗×栗を食べたくて。

抹茶あんと、栗×栗セット。
ホットコーヒーで頂きました。

抹茶のこし餡、栗のこし餡、どちらも深みがあって美味しかったです。

大きめのわらび餅『鶏籠わらび餅 日の出』は、本蕨粉を使用しているので、もっちりした食感でした。
そのままでも、きな粉と相まって美味しいですが、黒蜜をかけるとまた甘く濃厚な味になって、もう少し食べたい気分でした。

残念な事に、わらび餅は単品では注文できないみたいです。

2021/10访问第 3 次

3.7

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.6
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料3.5
~JPY 999每人

秋からのおはぎも美味しい


9月末までかき氷のお店だった菊屋蔵さんが、10月14日からおはぎをスタートされたって事で行ってきました(о´∀`о)

おはぎに抹茶❣️
近いからいつでも行けると、うかうかしてると、
行けないまま年越しをしそうなので、行きたい所には、早めに行く‼️を実行(*^^*)

ランチ後すぐの訪問だったから、おはぎ2個くらいかな?と、思いながら暖簾をくぐりました。

メニューを見ていると、なんと!!おはぎの見本を持って来て下さいました。
メニューに写真もないお店もあるのに、本物を見て選べるなんて素敵過ぎる(๑˃̵ᴗ˂̵)

でも、どれも美味しそうで、選びきれない(T . T)

メニューの説明を読んだら、これまたどれも美味しそうで……迷う。

で、食べたかった定番のきな粉のおはぎと、こし餡に栗が乗ったおはぎと、抹茶のセットにしました。

素敵なお皿に上品にちょこんと乗った、二つのおはぎ。
きな粉の中には餡子が入っていて、餅米の粒加減も好きな感じで満足(๑>◡<๑)

こし餡のおはぎは食べた事なかったけど、これも、赤福餅のこし餡を彷彿させるくらい美味しかったです。
抹茶も飲み易くて、これで700円ならいい❣️

……もう食べちゃた…まだ食べたい…。

って事で、気になったおはぎを2個追加(笑)

フランボワーズと、黒糖のおはぎ。

フランボワーズは甘酸っぱくてあっさりしていました。
黒糖は、上から黒糖だれがかかってて、このタレはきっとかき氷と同じかな?と思って頂きました。

テイクアウトができたら、ピーナッツも、メープルも食べてみたかった。

2021/09访问第 2 次

3.7

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.6
  • 气氛3.7
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

かき氷は9月末まで

9月末でかき氷が終了って事で、行ってきました。
13:00前に菊屋蔵到着!

タッチの差で『苺のエスプーマ』売り切れた〜(*´Д`*)

でも、『レモンシロップとヨーグルトのエスプーマがけ』があってよかった〜(´∀`)

レモンのシロップ漬けも予想通り、レモン〜って感じで美味しい(о´∀`о)

これに練乳とかあったら、甘いとすっぱいでいいのにな〜

最後までレモンシロップの味がしっかりしていて、美味しいかき氷でした(*^▽^*)

10月からは甘味処になるみたいだから、それも楽しみ(๑˃̵ᴗ˂̵)

2021/07访问第 1 次

3.6

  • 菜式/风味3.6
  • 服务3.6
  • 气氛3.6
  • 成本效益3.5
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

醤油のエスプーマ美味しい

6月末にたつの市の醤油蔵をリノベーションしてオープンした『菊屋蔵』さんに行ってきました。

頂いたのは、『わらび餅と黒蜜きなこの醤油エスプーマがけ』
わらび餅のかき氷は食べた事あるけど、醤油のエスプーマがけ!!
それ、美味しいの?
醤油味なん??

って事で、感想は、
ちゃんと醤油の味がして、でも甘くて美味しい❣️

食べ進めると中からほうじ茶ゼリーが結構な量出てくる。
エスプーマが溶けて、ほうじ茶や黒蜜と絡んで美味しい(*≧∀≦*)

溶けた氷を飲み干して大満足。

奥の醤油蔵も見学出来て、キラキラした醤油瓶に感動して、お店をあとにしました。

秋からは、甘味処になるようです。
楽しみです。

餐厅信息

细节

店名
Kikuyakura
类型 剉冰

0791-60-2699

预约可/不可

无法预订

地址

兵庫県たつの市龍野町本町32-1

交通方式

たつの市観光協会駐車場

距離本龙野 1,093 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 16:00
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:00 - 16:00
  • 星期五

    • 11:00 - 16:00
  • 星期六

    • 11:00 - 16:00
  • 星期日

    • 11:00 - 16:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

无使用电子钱

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

特点 - 相关信息

此时建议