FAQ

美味しい料理で、ゆったりとお酒が楽しめる、正に「大人の隠れ家」的な居酒屋さん : Shunsen Ryouri Sou

Shunsen Ryouri Sou

(旬鮮料理創)
预算:
定期休息日
星期一
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.5

¥5,000~¥5,999每人
  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.4
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料3.4
2022/03访问第 2 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.4
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料3.4
JPY 5,000~JPY 5,999每人

美味しい料理で、ゆったりとお酒が楽しめる、正に「大人の隠れ家」的な居酒屋さん

美味しい魚でお酒が飲みたくなり、水戸市城南の「旬鮮料理 創」さんに夕方17:30頃、久し振りに伺いました。一応電話で営業確認をして予約して伺いました。

店に入ると、時間が早い割には既に半分程は席が埋まっています。時短営業なので、皆さん早くから飲み始めますね。私はお一人様につき、カウンター席に座りました。メニューを拝見し、先ずは「アサヒスーパードライ生」と 「刺身盛り合わせ」を注文。

生ビールはすぐに提供されました。何はともあれ、お一人様カンパ〜イ! ん〜、さすが創さんの生ビール、クリーミーで相変わらず美味いです!自由な一人飲み、これもまた至福のひと時です。

続いて、お通しが提供されます。前菜3点セットのようなお通しで、「ヤリイカの辛子酢味噌和え、厚焼き玉子、ほうれん草のお浸し」が少しづつ並んで器に盛られています。特別なものではありませんが、どれもいい味のお通しです。お通しだけで生ビールがあっという間に無くなってしまいました。

2杯目は「サントリー 白州ハイボール」@900をお願いします。創さんのボトルキープを見ると、サントリーの山崎や白州がたくさん並んでいます。一時期随分品薄になったサントリーウヰスキーですが、少しづつ増えてきたのでしょうか?

かなり久しぶりの白州ハイボール、ん~香りがめっちゃ良くて清々しいハイボールです!もちろん味も爽やかで美味いですね~。やっぱ、白州は大好物です。

白州ハイボールを飲んでいる途中で、「刺身の盛り合わせ」が銀色に輝く金属の皿にのって到着。一人分をお願いしたので、丁度いいボリュームの刺身です。刺身は、「平目、ホウボウ、サヨリ、小肌、スルメイカ、鮪赤身、中トロ」の7種。創さんはやはり刺身がいいですからね、楽しみに頂きます!

鮪はおそらく本鮪でしょう。赤身も中トロもいい香りと味です。他の刺身も鮮度が良く、イイお味です。特に平目と小肌が美味しかったな~。白州ハイボールも一層美味しく頂けます。

もう一品何か頼もうと、メニューを見て「牡蠣のバター焼き」をお願いしました。基本は、4個で1200円のメニューですが、3個でも出来ますと言われ、3個でお願いしました。恐らく、3個で900円位だと思います。

3杯目は「芋焼酎 三岳」の水割り@600をお願いしました。鹿児島県の離島「屋久島」芋焼酎です。樹齢数千年という「縄文杉」を育んだ島です。大自然の雄大さを想像しながら美味しく頂きます。

三岳を飲んでいる最中に「牡蠣バター焼き(3個)」が到着。結構大きいサイズの牡蠣ですが、産地をお聞きすると「兵庫県産」との事。兵庫県産の牡蠣は、広島産並みに大きいサイズが多いように思います。さ、焼きたての牡蠣を熱々の内に頂きましょう!

バター醤油でこってりと味付けされた牡蠣ですが、ぷりっぷりの牡蠣はミルクたっぷりのジューシーさ。海の味がします。個人的には牡蠣は生よりもチョット火を通した方が美味しいと思います。ただ、火を通し過ぎると硬くなってしまうので、適度に火を通した焼き牡蠣やバター焼きは最高に美味しいと思います。

結構大きな牡蠣なので、ひとりで3個食べると、お腹がいっぱいになってきてしまいました。〆に「イクラ巻き」と「しじみ汁」を食べようと目論んでいましたが、此処は次のお楽しみとしましょう。

今回も大変美味しく頂きました。ご馳走様でした〜!


【観光情報】
国の「まん延防止等重点措置」が適用されたことから、開催延期となっていた『第126回 水戸の梅まつり』が3/1〜延長で3/27迄開催されています。場所は偕楽園と水戸弘道館の2箇所。梅の花は今が見頃です。偕楽園の写真を数枚アップ致しました。

  • Shunsen Ryouri Sou - 「アサヒスーパードライ生」@650

    「アサヒスーパードライ生」@650

  • Shunsen Ryouri Sou - 「刺身盛り合わせ」多分@1500~2000

    「刺身盛り合わせ」多分@1500~2000

  • Shunsen Ryouri Sou - 平目、ホウボウ、サヨリ、コハダ、スルメイカ、鮪赤身、中トロ

    平目、ホウボウ、サヨリ、コハダ、スルメイカ、鮪赤身、中トロ

  • Shunsen Ryouri Sou - 鮪中トロ

    鮪中トロ

  • Shunsen Ryouri Sou - 平目

    平目

  • Shunsen Ryouri Sou - お通し

    お通し

  • Shunsen Ryouri Sou - ヤリイカの辛子酢味噌和え、厚焼き玉子、ほうれん草のお浸し

    ヤリイカの辛子酢味噌和え、厚焼き玉子、ほうれん草のお浸し

  • Shunsen Ryouri Sou - 「サントリー 白州ハイボール」@900

    「サントリー 白州ハイボール」@900

  • Shunsen Ryouri Sou - コハダ

    コハダ

  • Shunsen Ryouri Sou - サヨリ

    サヨリ

  • Shunsen Ryouri Sou - ホウボウ

    ホウボウ

  • Shunsen Ryouri Sou - 鹿児島県 屋久島の芋焼酎、「三岳」水割り@600

    鹿児島県 屋久島の芋焼酎、「三岳」水割り@600

  • Shunsen Ryouri Sou - 「牡蠣のバター焼き」4個@1200→3個に変更 多分900円位

    「牡蠣のバター焼き」4個@1200→3個に変更 多分900円位

  • Shunsen Ryouri Sou - ぷりっぷりの牡蠣は兵庫県産

    ぷりっぷりの牡蠣は兵庫県産

  • Shunsen Ryouri Sou - そこそこ大きい牡蠣です

    そこそこ大きい牡蠣です

  • Shunsen Ryouri Sou - メニュー1

    メニュー1

  • Shunsen Ryouri Sou - メニュー2

    メニュー2

  • Shunsen Ryouri Sou - メニュー3

    メニュー3

  • Shunsen Ryouri Sou - お店入り口

    お店入り口

  • Shunsen Ryouri Sou - 偕楽園「水戸の梅まつり」1

    偕楽園「水戸の梅まつり」1

  • Shunsen Ryouri Sou - 偕楽園「水戸の梅まつり」2

    偕楽園「水戸の梅まつり」2

  • Shunsen Ryouri Sou - 偕楽園「水戸の梅まつり」3

    偕楽園「水戸の梅まつり」3

  • Shunsen Ryouri Sou - 偕楽園「水戸の梅まつり」4

    偕楽園「水戸の梅まつり」4

  • Shunsen Ryouri Sou - 偕楽園「水戸の梅まつり」5

    偕楽園「水戸の梅まつり」5

  • Shunsen Ryouri Sou - 偕楽園「水戸の梅まつり」6

    偕楽園「水戸の梅まつり」6

2020/05访问第 1 次

3.5

  • 菜式/风味3.5
  • 服务3.4
  • 气氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒类/饮料3.3
JPY 6,000~JPY 7,999每人

美味しい料理で、ゆったりとお酒が楽しめる、正に「大人の隠れ家」的な居酒屋さん

水戸駅南エリアにある居酒屋、「旬鮮料理 創」さんに初訪問しました。水戸駅から歩くと15分位でしょうか、水戸平和公園のすぐそばにあるお店です。

実は何度もお世話になっている居酒屋「のんき」さんのマスターに教えて頂いたお店です。自宅から徒歩圏内のお店なのですが、今まで殆ど気付きませんでした。

念のため17:30過ぎの予約で伺いました。ガラガラっと扉を開けると、L字型カウンターに女性客2人、他に男女のお客さんがお2人のみ。小上がり席にはテーブルが4卓ほどありますが、まだ誰もいません。(帰る頃には8割強埋まりました)

カウンターの隅に案内され、取り敢えず「アサヒスーパードライ生」@650を注文。ちなみに瓶ビールは、ヱビスとギネスでした。生ビールはすぐに来るので、早速お一人様カンパ〜イ!この瞬間がめっちゃ嬉しいです!

「料理は何がお勧めですか?」とマスターにお聞きすると、やはり刺身との事。創さんのメニューは、毎日の仕入れに応じて日替わりで作成されているようです。刺身、寿司、干物、天ぷら、肉、などどれも美味しどうですが、やはり刺身が一推しのようです。

初めて伺ったので、色々な刺身が食べられる「刺身の盛り合わせ」を注文。刺し盛りが出来上がるまでお通しでビールを頂いて待ちます。お通しは、玉子焼き、スナップえんどう、茄子のおひたしの3点セット。特別なものではありませんが、普通に美味しく頂けます。

さて、暫くして「刺身の盛り合わせ」が到着。真っ二つに割った竹を皿代わりにして、イカゲソ、〆サバ、イカ刺し、スズキ、金目、コハダ、マグロ中落ち、生しらすなどがずらりと並んでいます。量は多からず少なからずで、一人で頂くのに丁度いいサイズです。

どれも鮮度が良くいいお刺身ですが、やはり大洗の「朝獲り生シラス」は流石の美味しさ!生しらすは足が早いので、くさみが出易いのですが、全くくさみが無く、ぷちぷちした食感と鮮度のいい味が楽しめます。他にもイカ刺し、スズキ、金目などは、ねっとりした旨味を堪能でき、大変美味しく頂けました。

生ビールを2杯飲んだ後は「生搾りレモンサワー」@600 に切り替えました。次は折角肉メニューがあるので、肉を頼もうと、「豚レバー焼き」@750 を注文。肉ではなく内蔵ですが、酒のアテには絶対美味いだろうと期待して注文。

途中でマスターが「レバーはニラやモヤシを混ぜますか?」と聞いてくれましたが、シンプルにレバーのみでお願いしました。暫くして出来上がった「豚レバー焼き」は大きめサイズの焼き立てレバーが7〜8枚お皿にのっています。早速頂いた豚レバー、これが激ウマでした。レバーは独特の食感やくさみがある場合が多いのですが、此方のレバー焼きは、プリっとした食感、トロの様にまったりとした舌触り、くさみの全くない味わい、パーフェクトなレバーです。

何処かで同じようなレバーを食べたような、、、そう、スタミナラーメン「じゅんちゃん」のレバーです!調理方法は全く異なりますが、レバーの鮮度と質の高さでは互いに一歩も譲らず、と言う気がしました。

美味しいレバー焼きでお酒もススムくんでしたが、もうひとつどうしても気になったメニューが「常陸秋そば」@750 です。マスターにお聞きした所、ご自身の手打ちによるそばで、二八そばとの事。もう結構腹パンですが、最後の〆は蕎麦をお願いしました。

いい加減酔いが回ってきた頃、〆蕎麦が到着。ホシは殆どなく、見るからに綺麗なお蕎麦です。食べてみると、冷たくよく締まっていて、歯応えの良い蕎麦で、味も中々に美味しいです。そばつゆはやや濃い目の味付けで、好きなタイプ。ずるずるっと一変に啜ると、実に気持ちのいい喉越しですね!

美味しく〆蕎麦を頂いた後は、さらりとしたそば湯を頂いて終了。飲んだ後に(本格的な)お蕎麦が食べられる居酒屋さんは貴重ですね。

大変美味しく頂きました。
是非また伺いたいと思います、ご馳走様でした〜。

  • Shunsen Ryouri Sou - 「アサヒスーパードライ生」@650×2

    「アサヒスーパードライ生」@650×2

  • Shunsen Ryouri Sou - イカゲソ、〆サバ、イカ刺し、スズキ、金目、コハダ、マグロ中落ち、(大洗の朝獲り)生しらす

    イカゲソ、〆サバ、イカ刺し、スズキ、金目、コハダ、マグロ中落ち、(大洗の朝獲り)生しらす

  • Shunsen Ryouri Sou - どれも鮮度良く美味しい刺身です。

    どれも鮮度良く美味しい刺身です。

  • Shunsen Ryouri Sou - 金目の刺身

    金目の刺身

  • Shunsen Ryouri Sou - 大洗の朝どれ「生しらす」

    大洗の朝どれ「生しらす」

  • Shunsen Ryouri Sou - 「生搾りレモンサワー」@600×3

    「生搾りレモンサワー」@600×3

  • Shunsen Ryouri Sou - お通し3種(玉子焼き、スナップエンドウ、茄子おひたし)

    お通し3種(玉子焼き、スナップエンドウ、茄子おひたし)

  • Shunsen Ryouri Sou - 「豚レバー焼き」@750

    「豚レバー焼き」@750

  • Shunsen Ryouri Sou - トロッと柔らかく、臭みの全くない豚レバー

    トロッと柔らかく、臭みの全くない豚レバー

  • Shunsen Ryouri Sou - 800gの「のどぐろ」を見せてくれました。
                見ただけです。

    800gの「のどぐろ」を見せてくれました。 見ただけです。

  • Shunsen Ryouri Sou - 「常陸秋そば」@750

    「常陸秋そば」@750

  • Shunsen Ryouri Sou - マスターの手打ちによる二八蕎麦だそうです。

    マスターの手打ちによる二八蕎麦だそうです。

  • Shunsen Ryouri Sou - 辛めの美味しいそばツユです

    辛めの美味しいそばツユです

  • Shunsen Ryouri Sou - 最後はさらりとしたそば湯

    最後はさらりとしたそば湯

  • Shunsen Ryouri Sou - 今日のメニュー

    今日のメニュー

  • Shunsen Ryouri Sou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Shunsen Ryouri Sou - 日本酒メニュー

    日本酒メニュー

  • Shunsen Ryouri Sou - お店入り口

    お店入り口

  • Shunsen Ryouri Sou - お店看板

    お店看板

餐厅信息

细节

店名
Shunsen Ryouri Sou
类型 日本料理
预约・查询

029-231-6780

预约可/不可

可预订

地址

茨城県水戸市白梅2-6-1

交通方式

JR水戸駅南口から 徒歩10分

距離水户 725 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 17:30 - 23:00
  • 星期三

    • 17:30 - 23:00
  • 星期四

    • 17:30 - 23:00
  • 星期五

    • 17:30 - 23:00
  • 星期六

    • 17:30 - 23:00
  • 星期日

    • 17:30 - 23:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥5,000~¥5,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

停车场

可能的

空间、设备

有日式包厢

特点 - 相关信息

此时建议

与朋友/同事

许多人推荐的用途。