FAQ

シナモン好きにはたまらない「グーイーシナモンロール」 : COSTCO

COSTCO

(コストコ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
2024/02访问第 5 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

シナモン好きにはたまらない「グーイーシナモンロール」

<商品>
■クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円
以前は、
・オニオン(刻み玉ねぎ)
・レリッシュ(刻みピクルス)
・ザワークラウト
・ケチャップ
・マスタード
がのせ放題かけ放題でしたが、感染防止の観点からかザワークラウトがなくなり…でも新型コロナウイルスは5類感染症に移行したしそろそろ復活しているかと思いましたが、復活しておらず。
物価上昇しても価格を上げずに頑張っていることもあるので、もう復活は望めないのかもしれません。
それでもこのご時世に180円でホットドッグが食べられてドリンクも飲み放題なのですから、CPの良さは抜群です。


■プルコギベイク…税込680円
・重さ…約352g
コストコでお馴染みのプルコギビーフが詰まったパン。
ずいぶん値上がりしてしまいましたが、やはり美味しい。
胃的満足度の高い商品です。


■ロティサリーチキン…税込798円
・原材料名…味付け丸鶏(ブラジル製造)(鶏肉、食塩、砂糖、ぶどう糖)/糊料(ポリリン酸Na、カラギナン)、加工デンプン、香辛料抽出物、(一部に鶏肉を含む)
・熱量…164kcal/100g
オーブンで回転させながら焼き上げた丸鶏。
コストコではお馴染みのCPの良いお惣菜で、以前はパックに入っていましたが少し前から持ち手付きの袋入りになりました。
ブラジル産鶏肉なので肉の食感はそれなりで味もそれなり。
クリスマスに七面鳥だったり国産の若鶏の丸焼きを食べるとやはりコストコのロティサリーチキンとは違うなと思ってしまうわけですが、こちらはとにかく安いので味より何より安さ重視であれば悪くないと思います。


■ガーリッククリスタルブレッド…税込1380円
・重さ…約134g/1つ
・熱量…411kcal/100g
コストコで販売されているスペイン産のパン「クリスタルブレッド」に自家製ローストガーリックバターが塗られたパン。
1つのパンが上でスライスされ、間にガーリックバターがたっぷりとぬってあります。
180℃のオーブンで9分程焼き上げてからいただくと、パンの側面は「クリスタルブレッド」ならではのカリカリとした食感に。
バターがたっぷりと染みた部分は噛むと油脂がじゅわ~っと流れ出てくるくらいオイリー。
ただ、実際はバターだけではなくオリーブオイルも染み込ませているのか油脂の多さの割に軽め。
ガーリックはホールのままでも入っており、これがまたジューシーで美味しい。
パン6個で1380円でしたので、1つ230円。
CPも悪くないと思います。


■シーフードジャンバラヤ…税込1639円
・熱量…117kcal/100g
量り売りのジャンバラヤ。
重さによってお値段が異なり、購入したものは1214g入り。
オーストラリア産のお米を使用しているため、粘りが少なくパラッとしています。
具は赤海老、真鱈、タコ、イカ、パプリカ。
辛味は控えめで子どもでも食べられる辛さ。
3人で食べましたが、他のおかずを食べるとお腹いっぱいになるので4人でシェアくらいがちょうど良いかも知れません。


■グーイーシナモンロール(6個入り)…税込1698円
・熱量…360kcal/100g
・重さ…約1392g(アルミ容器、蓋込み)
アルミ容器の中にシナモンロールが6個。
上からシナモンロールの境目が分からないくらいグレイズがのっています。
ちなみに、グーイー(GOOEY)はとろとろとかベタベタとかそういう意味なので、このグレイズを指しているのではないかと思われます。
200℃のオーブンで9分程焼くとグレイズが溶けてカリカリに。
恐ろしく甘いですが、同じくらいシナモンも凄い。
シナモンがそこまで好きなわけではない家族は、むせかえりそうなくらいなシナモン味と表現していました。
シナモン好きにはたまらないシナモンロールです。

  • COSTCO - シーフードジャンバラヤ…税込1639円

    シーフードジャンバラヤ…税込1639円

  • COSTCO - シーフードジャンバラヤ…税込1639円

    シーフードジャンバラヤ…税込1639円

  • COSTCO - シーフードジャンバラヤ…税込1639円

    シーフードジャンバラヤ…税込1639円

  • COSTCO - ガーリッククリスタルブレッド…税込1380円

    ガーリッククリスタルブレッド…税込1380円

  • COSTCO - ガーリッククリスタルブレッド…税込1380円

    ガーリッククリスタルブレッド…税込1380円

  • COSTCO - ガーリッククリスタルブレッド…税込1380円

    ガーリッククリスタルブレッド…税込1380円

  • COSTCO - グーイーシナモンロール(6個入り)…税込1698円

    グーイーシナモンロール(6個入り)…税込1698円

  • COSTCO -
  • COSTCO -
  • COSTCO -
  • COSTCO -
  • COSTCO - ロティサリーチキン…税込798円

    ロティサリーチキン…税込798円

  • COSTCO - クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

    クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

  • COSTCO - プルコギベイク…税込680円

    プルコギベイク…税込680円

  • COSTCO - プルコギベイク…税込680円

    プルコギベイク…税込680円

2022/12访问第 4 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

フランス産小麦と発酵バターを使用したバターリッチなクロワッサン

<料理>
■クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円
コストコのフードコートメニューの定番メニューで、ホットドッグとおかわり自由のドリンクが付いて180円。
フードコートの他の商品はほぼ全て値上げされていますが、このホットドッグだけは2011年に税込180円になって以来(以前は200円でした)、もう10年以上お値段変わらず。
ちなみに、使用しているフランクフルトソーセージはコストコの倉庫の方でも販売している「ポークディナーフランク」。
2022年3月現在での価格が1.72kg(14本)で1898円でしたので、1本約136円(100g約110円)。
2014年12月訪問時は1048円でしたので、1本約75円(100g約61円)。
使用しているフランクフルトの価格は約1.8倍にもなっているというのにそれを価格に反映させないところに、コストコの意地を感じます。
バンズは長さ18cm程、幅6cm程のコッペパンで、表面にゴマがまぶしてあります。
製造メーカーは店舗によって異なりこちらのフードコートでは新宿中村屋のものを使用していましたが、こちらの倉庫内で販売しているものは新宿中村屋ではありませんでした(確かフジパンだった)。
軽くスチーマーで蒸してから使用しているので、しっとりふわふわ。
フランクフルトは豚肉100%使用。
発色剤は使用していますが、グルテンフリー、化学調味料MSG(グルタミン酸ナトリウム)や着色料不使用。
やわらかめのケーシングなのでパキッとした食感はなく、粗挽き肉でもないのでプリプリとした食感でもなく、むぎゅっむぎゅむぎゅっとした肉が詰まった食感。
1/4ポンド(113.4g)超なので食べ応えも十分。
コロナ禍前は、
・オニオン(刻み玉ねぎ)
・レリッシュ(刻みピクルス)
・ザワークラウト
・ケチャップ
・マスタード
がのせ放題、かけ放題でしたが、感染防止の観点からかザワークラウトのみなくなっていました。
店舗によっては、注文時にスタッフに言えば別にもらえるという話も聞きましたが未確認。
オニオン(刻み玉ねぎ)盛り盛りでいただけたので、満足です。
ドリンクは、
・ウーロン茶
・オレンジジュース(なっちゃん)
・ペプシコーラ
・ペプシゼロ
・マウンテンデュー
の5種類。
カップも大きめでおかわりもできるので、お得だと思います。


■ピザ(スライス・コンボ)…税込380円
スライスは直径約45cmの「ホールピザ」(税込1980円)の1/6サイズ。
当然、ホールと比べるとスライスの方がちょっと割高。
以前は保温性のあるアルミ紙に包まれていましたが、コスト的な問題かアルミではなく紙に。
それもあってかいただく頃には冷めてしまっており、ちょっと残念なことに。
生地は厚手なアメリカンタイプで、冷めてしまっていたためかやや粉っぽいもそもそとした食感。
具は、ペパロニサラミ、イタリアンソーセージ(肉団子みたいなやつ)、オニオン、ピーマン、ぶなしめじ、オリーブ、そしてチーズ。
以前はブラウンマッシュルームだったのがぶなしめじになっていました。
具沢山で豪華なビジュアルですが、チーズは少なめで且つ冷えて固まってしまっていて…フードコートでピザを食べるという選択肢は今後ないかな…と思いました。


■クラムチャウダー…税込400円
大きな紙カップ入りのクラムチャウダーと「ピッコラグリッシーニ」という焼菓子のセット。
以前はキャンベルのクラムチャウダー缶を使用していたそうですが、リニューアル以後は不明。
あさりのむき身やジャガイモ入りで、粘度はさほど高くないものの味が濃厚で美味しい。
量も多いので、小腹を満たすにも良いスープです。


■チキンナゲット&ポテト…税込980円
2021年5月頃から販売開始となった商品。
紙蓋付きの巨大な紙バケツの中央に紙の仕切りがあり、チキンナゲットとフライドポテトが入っています。
紙バケツのサイズは、直径20cm程、高さ12.5cm程。
重さは800g程とかなりずっしりとした重さ。
ナゲットはコストコの倉庫の方でも販売している「CP チキンナゲット」と思われ、油で揚げているのではなくオーブンで焼き上げていると思われる焼き色と軽さ。
数を数え忘れましたが、20個以上入っていたのは確か。
フライドポテトはマッケインの「クリスパーズ フライドポテト」と思われる、くし切にしたポテトの皮側をV字にカットした独特の形状のフライドポテト。
こちらもオーブンで焼いていると思われる軽めの味わい。
一人で黙々と食べるのはしんどい量なので、何人かでシェアがおすすめです。


■キャラメルソフトクリーム…税込270円
キャラメル味のソフトクリーム。
コーンという選択肢はなく、カップのみ。
12oz(約335ml)と思われるサイズの透明プラスチック製カップに目一杯入っており、スプーンでいただきます。
乳脂肪分が高めなのか添加物が少ないのか、溶けやすいので注意。
食べ始めは甘味よりほろ苦さの方が強くキャラメルらしい味わいでしたが、後半は甘さが全面に。
美味しいのですが、食後のデザートとしてはなかなかハードな味、量でした。


■ソフトクリームミックス(キャラメル&北海道)…税込270円
キャラメル味のソフトクリームと北海道ミルクのソフトクリームのミックス。
ひたすらキャラメル味より食べやすいです。


■クロワッサン(12個入)…税込998円
・縦…約19cm
・横…約9cm
・高さ…約6cm
・重さ…約69g
・原材料名…パン(フランス製造)(小麦粉、バター、砂糖、イースト、全粉乳、小麦グルテン、食塩)/乳化剤、V.C、(一部に小麦・乳成分を含む)
・熱量…365kcal/100g(1個約252kcal)
フランス産小麦と発酵バターを使用したクロワッサン。
原材料名に「パン(フランス製造)」と書いてありましたので、フランス産小麦と発酵バターを使用して店舗内で生地から作るオールスクラッチ方式ではなく、フランスで作られた冷凍クロワッサンを日本のコストコ各店舗で焼き上げているのかも知れません。
コストコのクロワッサンを最後にいただいたのは、まだ三日月型(商品名「バタークロワッサン」)だった頃。
リニューアルして菱形になってからは初めてなので比較できませんが、余熱で温めておいたオーブントースター内に少しだけ入れて置き、取り出して水分が少し飛んだところでいただくと、クラストはパリパリ、膜状のクラムはむっちりで食感良し。
そしてバターの香りが素晴らしく、とても美味しい。
以前より値上がりしたとは言え、このサイズで1個当たり約83円ですから、CPもとても良いと思います。


■マスカルポーネ ドルチェ…税込1980円
・縦…約32cm(容器サイズ)
・横…約16cm(容器サイズ)
・高さ…約6.5cm(容器サイズ)
・重さ…約1419g(容器含まず)
・熱量…300kcal/100g(1パック約4257kcal)
・原材料名…マスカルポーネチーズ(国内製造)、ケーキミックス(砂糖、小麦粉、ココアパウダー、ぶどう糖、小麦でん粉、植物油、脱脂粉乳)、加糖卵黄、乳等を主原料とする食品、全卵、砂糖、ココアパウダー、コーヒーエキス、植物油/糊料(ピロリン酸Na、加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、膨張剤、ステアリン酸Ca、pH調整剤、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
2022年12月、定番の「ティラミス ドルチェ」がリニューアルして販売開始になった新商品。
マスカルポーネをクリーム中30%に増量とのことで、原材料名がマスカルポーネから始まりました…つまり、製品中に占める原材料で一番多いのがマスカルポーネということに。
構成は上から順に、
・ココアパウダー
・マスカルポーネクリーム
・コーヒー&ココアスポンジ
・マスカルポーネクリーム
・コーヒー&ココアスポンジ
マスカルポーネクリーム率がとても高く、味においてもココアやコーヒーのほろ苦さを上回るマスカルポーネ味。
商品名を「マスカルポーネ ドルチェ」と変更したのも納得のマスカルポーネ感で、チーズ好きにはたまらないドルチェ。
購入時はある程度食べたら残りは半冷凍状態にしてカットして冷凍保存を…と考えていましたが、辞められない止まらないで一気食い。
1パック食べると約4257kcal…少しずつ食べるのがおすすめです。


■ミックス&マッチマフィン(バナナナッツマフィン、パンプキンマフィン)…税込1180円
1パックに6個入ったマフィンを好きな組み合わせで2パック選んで1180円。
■パンプキンマフィン
・直径…約9cm
・高さ…約7cm
・重さ…約187g
・原材料名…ケーキミックス(オーストラリア製造)(砂糖、小麦粉、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、卵、植物油、パンプキンピューレ、グレーズ、パンプキンシード、小麦粉、パンプキンパウダー、シーズニングミックス(砂糖、クリームパウダー、小麦粉、脱脂粉乳、シナモン、卵白粉、大豆粉、ナツメグ、しょうが、オールスパイス)/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨張剤、乳化剤、香料、pH調整剤、(一部に小麦、卵、乳成分、大豆を含む)
・熱量…373kcal/100g(1個698kcal)
カボチャ味のマフィン。
カボチャピューレ入りの生地にカボチャの種がのり、アイシングが掛かっています。
生地はふわふわとした食感で甘さ控えめで、甘いアイシングとともにいただくとちょうど良い甘さに。
カボチャの味はコストコにしては控えめで、シナモンやナツメグ等のスパイスも使用しているようですがあまり感じず。
個人的には可もなく不可もなくなマフィンでした。

■バナナナッツマフィン
・直径…約9cm
・高さ…約7cm
・重さ…約187g
・原材料名…ケーキミックス(オーストラリア製造)(砂糖、小麦粉、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、卵、植物油、くるみ、バナナピューレ、小麦粉、乾燥バナナ/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨張剤、乳化剤、香料、(一部に小麦、卵、乳成分、くるみ、大豆、バナナを含む)
・熱量…397kcal/100g(1個742kcal)
クルミとバナナピューレ、乾燥バナナを練り込んだマフィン。
しっとりとしていてほんのり酸味のあるバナナらしいフルーティな甘味とコリコリとしたクルミの食感と脂のコク。
やっぱり美味しい…安定の味です。
何度食べても飽きのこない美味しさで、コストコのマフィンの中で一番のリピしているマフィンだと思います。


■ハイローラー(B.L.T.)…税込1680円
・重さ…約1198g
・内容量…21P
・熱量…277kcal/100g(1パック約3318kcal)
・原材料名…ハイローラーブレッド(アメリカ製造)(小麦粉、砂糖、食塩、植物油、オーツ麦繊維、イースト、大麦麦芽粉)、ベーコン、マヨネーズ、レタス、トマト、ナチュラルチーズ/酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・りんごを含む)
トルティーヤの生地でベーコンとレタス、トマト、チーズ、マヨネーズを巻いて直径7cm、高さ2~4.5cm程の円柱型にカットしたハイローラーが1パックに21個。
具材の入り方やカットサイズにばらつきがありましたが、全部で1198g程でしたので平均すると1個57gくらいのものが21個。
さっぱりとした味付けで、野菜がたっぷり入っているのでヘルシーなイメージがありますが、意外とハイカロリー…でもトルティーヤ生地の食感が好きでついつい手が伸びてしまう。
温める必要もなくそのまま食べられるので、楽ちんパーティにもおすすめです。


■丸形ピザパンチェッタ…税込1880円
・直径…約40cm
・原材料名…ピザクラスト(イタリア製造)(小麦粉、オリーブ油、イースト、その他)、ナチュラルチーズ、ピザソース、ベーコン、ローストトマトのオイル漬け、パセリ/セルロース、pH調整剤、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦・乳成分・豚肉を含む)
・熱量…227kcal/100g
・調理方法…200℃のオーブンで焼15分間、チーズが膨らみ、クラストが黄金色になるまで加熱してください。
未食なので詳細不明。


■プルコギビーフ(1810g)…税込3403円
・正味量…1810g
・100g当り…税込188円
・熱量…211kcal/100g
・原材料名…牛肉(カナダ産)、プルコギソース(醤油加工品、異性化液糖、梨ピューレ、砂糖、玉ねぎ、食塩、にんにく、発酵調味料、こしょう、ごま、酵母エキス)、玉ねぎ、ごま、青ねぎ、パイナップル/pH調整剤、カラメル色素、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆を含む)
定番のプルコギ味の牛肉。
久しぶりにいただきましたが、家族からは最近ヨークベニマルで販売している「アンガスビーフバラ肉使用 牛プルコギ焼肉(味付)」の方が美味しいとの評価が。
確かに比べるとコストコのものの方が甘味が強くキレがないような気も
まぁ、この辺りは好みの問題だと思います。


■韓国海苔(30袋)…税込1098円
・内容量…板のり37.5枚分(8切10枚入りが30袋)
・原材料名…
エゴマ油入り海苔…乾のり(韓国産)、菜種油、えごま油、コーン油、食塩、ごま油/酸化防止剤(米ぬか、油抽出物、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)
オリーブ油入り海苔…乾のり(韓国産)、菜種油、オリーブ油、ごま油、食塩/酸化防止剤(米ぬか、油抽出物、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)
・原産国…大韓民国
韓国の東遠社のオリジナルブランドヤンバン(両班)の味付け海苔(韓国のり)で、韓国売り上げNo.1ブランド。
コストコでは不定期入荷の人気商品。
日本の海苔の原料は海藻が一般的ですが韓国のりは岩のりが基本なので、タンパク質が豊富で必須アミノ酸も多い含んでいるのが特徴。
エゴマ油入り15袋とオリーブ油入り15袋の計30袋で、1パックに8切サイズが10枚。
それぞれ、エゴマ油オンリー、オリーブ油オンリーではなくエゴマ油入りは菜種油、えごま油、コーン油、ごま油を使用しており、オリーブ油入りは菜種油、オリーブ油、ごま油を使用しているので、ストレートにえごま!オリーブ!というわけではなく、確かにえごまかも、確かにオリーブかも…という上品な味わい。
スーパーの特売だと無名メーカーのもののが3パックで100円くらいで買えますが、ブランドものが同価格で買えると考えればお得なのかと。
ちなみに、コストコのオリジナルブランドカークランドシグネチャーのものは、やはり韓国製で1パックに8切サイズが36枚入ったものが10パック(いた海苔45枚分)。
お値段失念しましたが、1400円くらいだった気がしますので、1枚当たりに換算するとほぼ同じかヤンバンの方が微妙に安いかといったところ。
1人で1度に36枚食べるのはなかなかしんどい量なので、使い勝手という点でも今回購入したヤンバンの方が個人的にはおすすめ。
但し常時販売している商品ではないので、見かけた時は買っておくのがベターです。


■モッツァレラシュレッド(1kg)…税込1298円
・原材料名…ナチュラルチーズ(生乳、食塩)/セルロース
・内容量…1kg
・熱量…303kcal/100g
ベルギー産のモッツァレラチーズのシュレッドタイプ。
セルロース使用品なのが残念ではありますが、シュレッドタイプの方が使い勝手が良いですし、だまになりにくいので致し方ない。
輸入チーズの価格が高騰している今、このお値段でモッツァレラチーズがいただけるのはありがたいです。


■まいたけ(500g)…税込378円
スーパーの特売でも100g当たり100円くらいなので、500g入りの大株で378円はお得。
株が大きいので、シャキシャキ感の楽しめる根元部分を大きめサイズのまま食べられるのも魅力です。

  • COSTCO - クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

    クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

  • COSTCO - クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

    クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

  • COSTCO - クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

    クォーターパウンドホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

  • COSTCO - ピザ(スライス・コンボ)…税込380円

    ピザ(スライス・コンボ)…税込380円

  • COSTCO - ピザ(スライス・コンボ)…税込380円

    ピザ(スライス・コンボ)…税込380円

  • COSTCO - チキンナゲット&ポテト…税込980円

    チキンナゲット&ポテト…税込980円

  • COSTCO - チキンナゲット&ポテト…税込980円

    チキンナゲット&ポテト…税込980円

  • COSTCO - チキンナゲット&ポテト…税込980円

    チキンナゲット&ポテト…税込980円

  • COSTCO - チキンナゲット&ポテト…税込980円

    チキンナゲット&ポテト…税込980円

  • COSTCO - クラムチャウダー…税込400円

    クラムチャウダー…税込400円

  • COSTCO - クラムチャウダー…税込400円

    クラムチャウダー…税込400円

  • COSTCO - クラムチャウダー…税込400円

    クラムチャウダー…税込400円

  • COSTCO - 右:キャラメルソフトクリーム…税込270円 左:ソフトクリームミックス(キャラメル&北海道)…税込270円

    右:キャラメルソフトクリーム…税込270円 左:ソフトクリームミックス(キャラメル&北海道)…税込270円

  • COSTCO -
  • COSTCO -
  • COSTCO -
  • COSTCO -
  • COSTCO -
  • COSTCO - クロワッサン(12個入)…税込998円

    クロワッサン(12個入)…税込998円

  • COSTCO - クロワッサン(12個入)…税込998円

    クロワッサン(12個入)…税込998円

  • COSTCO - クロワッサン(12個入)…税込998円

    クロワッサン(12個入)…税込998円

  • COSTCO - クロワッサン(12個入)…税込998円

    クロワッサン(12個入)…税込998円

  • COSTCO - クロワッサン(12個入)…税込998円

    クロワッサン(12個入)…税込998円

  • COSTCO - パンプキンマフィン

    パンプキンマフィン

  • COSTCO - パンプキンマフィン

    パンプキンマフィン

  • COSTCO - バナナナッツマフィン

    バナナナッツマフィン

  • COSTCO - バナナナッツマフィン

    バナナナッツマフィン

  • COSTCO - パンプキンマフィン

    パンプキンマフィン

  • COSTCO - パンプキンマフィン

    パンプキンマフィン

  • COSTCO - バナナナッツマフィン

    バナナナッツマフィン

  • COSTCO - バナナナッツマフィン

    バナナナッツマフィン

  • COSTCO - 丸形ピザパンチェッタ…税込1880円

    丸形ピザパンチェッタ…税込1880円

  • COSTCO - 丸形ピザパンチェッタ…税込1880円

    丸形ピザパンチェッタ…税込1880円

  • COSTCO - 丸形ピザパンチェッタ…税込1880円

    丸形ピザパンチェッタ…税込1880円

  • COSTCO - 丸形ピザパンチェッタ…税込1880円

    丸形ピザパンチェッタ…税込1880円

  • COSTCO - ハイローラー(B.L.T.)…税込1680円

    ハイローラー(B.L.T.)…税込1680円

  • COSTCO - ハイローラー(B.L.T.)…税込1680円

    ハイローラー(B.L.T.)…税込1680円

  • COSTCO - プルコギビーフ…税込3403円

    プルコギビーフ…税込3403円

  • COSTCO - プルコギビーフ…税込3403円

    プルコギビーフ…税込3403円

  • COSTCO - プルコギビーフ…税込3403円

    プルコギビーフ…税込3403円

  • COSTCO - マスカルポーネドルチェ…税込1980円

    マスカルポーネドルチェ…税込1980円

  • COSTCO - マスカルポーネドルチェ…税込1980円

    マスカルポーネドルチェ…税込1980円

  • COSTCO - マスカルポーネドルチェ…税込1980円

    マスカルポーネドルチェ…税込1980円

  • COSTCO - 韓国海苔(30袋)…税込1098円

    韓国海苔(30袋)…税込1098円

  • COSTCO - モッツァレラシュレッド(1kg)…税込1298円

    モッツァレラシュレッド(1kg)…税込1298円

  • COSTCO - まいたけ(500g)…税込378円

    まいたけ(500g)…税込378円

2017/08访问第 3 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

デルモンテ ゴールド エキストラスイート パイナップルを使用した「ゴールデンパインスムージー」

<料理>
■ゴールデンパインスムージー…税込200円
デルモンテが開発した甘味が強く酸味が控えめな高級パイナップル
"デルモンテ ゴールド エキストラスイート パイナップル"
を使用したスムージー。
砂糖不使用で、甘味はパイナップルの甘味のみ。
スッキリとした甘さで、飲みやすい。
大量の買い物を済ませ、喉を潤したい時に最適です。

  • COSTCO - ゴールデンパインスムージー…税込200円

    ゴールデンパインスムージー…税込200円

  • COSTCO -
  • COSTCO -
2015/01访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

ねっとり甘くて絶品の一度も冷凍していない厚切りノルウェーサーモンのお寿司

<お店について>
こちらは2014年4月10日にオープンした会員制倉庫型店であるコストコホールセール。
コストコは入口と出口が別となっており、
有名な「クォーターパウンド ホットドッグ」等があるフードコートは出口のすぐそばに位置しています。
お会計所の先ですので基本的には買い物を済ませたあとに立ち寄ることを想定しているのでしょうが、
逆走する形にはなるものの買い物前に立ち寄ることも可能で、
ドリンクバーを有効利用するためには買い物前に1杯、買い物後に1杯が良いのかも知れません。
また、近くには購入を済ませた商品を積んだカートを置く場所がありますので、
買い物後に立ち寄る場合にはそこにカートを放置してフードコートの料理購入の列に並びます。
なお、コストコは入店時とお会計時、退店時の3回、メンバーズカードの確認がありますが、
こちらのフードコートでの購入時にはカードの提示は不要。
ちなみに、日曜日の午後1時頃の訪問でしたが身動きが取れないなんてこともなく、
逆走も容易で今まで訪問したコストコの中では最も空いていました。
近隣の店舗で混み度を比較すると、混んでいる順に…三郷店>つくば店>ひたちなか店です。
近隣のコストコの売り場面積を比較すると、
幕張店(15,715㎡)>新三郷店(10,456㎡)>ひたちなか店(10,121㎡)>つくば店(10,036㎡)>入間店(9,995㎡)
となりますので、少なくともつくば店よりはひたちなか店の方が、
売場面積が広い上に空いているので客としてはありがたい気もします。


<商品>
■寿司ファミリー盛48貫…税込2480円
ビッグサイズのお寿司の盛り合せ。
基本的にはわさび入りですが、わさび抜き版も用意されており今回購入したのもわさび抜き版。
ネタは、
 ・玉子焼
 ・ほたて
 ・サーモン
 ・ぶり
 ・まぐろ
 ・いか
 ・ボイルえび
 ・つぶ貝
 ・ネギトロ(マグロ加工品)ときゅうりの太巻き
の9種類。
サーモンは10貫、太巻きと玉子焼は4貫ずつ、その他は全て5貫ずつの計48貫。
以前購入した際は甘えびが5貫入っていたかわりにサーモンが5貫でしたので、
その日の仕入れによってネタも異なるのかも知れません。
ネタに変動があるにせよ貫数は変わらないので1貫約52円という計算となり、
回転寿司で考えると1皿約104円。
大手の1皿108円の寿司より4円安いということに。
それでいて、1皿108円の寿司よりネタがずっと大きい。
特に、身が厚くて食感も良く甘い北海道産のほたての貝柱や、
脂がとてものっているノルウェー産のアトランティックサーモンはやはり絶品。
ちなみにこのサーモンは、釣り上げられてから一度も冷凍されていないのが最大の特徴。
スーパーの刺身コーナーや1皿108円の回転寿司で一般的な解凍サーモンとは全然違います。
もちろん、ガリや醤油、ワサビも小袋入りが4つくらいずつ付いてきます。
1皿108円の回転寿司も子どもが喜びますので我が家は行きますが、
このコストコ寿司を知ってしまうと1皿108円の回転寿司をテイクアウトする気には
なれなくなると思います。

■キヌアチキンサラダ…税込998円
・内容量…680g
キヌアやロティサリーチキン、きゅうり、アーリーレッド、イタリアンパセリ、赤パプリカのサラダ。
大きなスクエア型の容器にサラダとは思えない量が入っています。
あらかじめフォークが2つ付いていたので2人分ということなのでしょうか。
遠目にはチャーハンのようにも見えるビジュアルですが、
近くでよく見るとお米ではなくもっと小さなキヌアの粒が大量に入っているのがわかります。
また、サラダと言う割にほぐしたロティサリーチキンの量が多くこれ1つで食事を完結させても、
栄養的に問題なさそうな気もするくらい。
味の方はメキシコ料理を彷彿とさせる味わいですが辛味はなく、
小さな子どもでも問題なく食べられます。
キヌアやアマランサスのようなプチプチとした食感の穀物好きにはたまりません。
ただ、付属のフォークでは食べにくいので、そのままいただく場合はスプーンがオススメです。
また、トルティーヤで包んでタコスとしていただいても美味しそうです。
ちなみに、2014年春に新発売として出た頃は「キヌアサラダ」という商品名で、
ロティサリーチキンやイタリアンパセリが入っていないかわりにライ麦や大麦、玄米、
好き嫌いの別れるコリアンダー入りでしたので、賛否両論ありましたが、
現在はそこまで個性的なものを使用していないので、万人受けするのではないかと思います。

  • COSTCO - 寿司ファミリー盛48貫…税込2480円

    寿司ファミリー盛48貫…税込2480円

  • COSTCO - 寿司ファミリー盛48貫…税込2480円

    寿司ファミリー盛48貫…税込2480円

  • COSTCO - 一度も冷凍していないノルウェー産サーモンに肉厚なホタテ♪

    一度も冷凍していないノルウェー産サーモンに肉厚なホタテ♪

  • COSTCO - キヌアチキンサラダ…税込998円

    キヌアチキンサラダ…税込998円

  • COSTCO - キヌアチキンサラダ…税込998円

    キヌアチキンサラダ…税込998円

  • COSTCO - キヌアチキンサラダ

    キヌアチキンサラダ

2014/12访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.0
  • 气氛3.0
  • 成本效益5.0
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

アメリカンサイズのホットドックにフリードリンク付きで180円♪

<お店について>
こちらは2014年4月10日にオープンした会員制倉庫型店であるコストコホールセール。
コストコは入口と出口が別となっており、
有名な「クォーターパウンド ホットドッグ」等があるフードコートは出口のすぐそばに位置しています。
お会計所の先ですので基本的には買い物を済ませたあとに立ち寄ることを想定しているのでしょうが、
逆走する形にはなるものの買い物前に立ち寄ることも可能で、
ドリンクバーを有効利用するためには買い物前に1杯、買い物後に1杯が良いのかも知れません。
また、近くには購入を済ませた商品を積んだカートを置く場所がありますので、
買い物後に立ち寄る場合にはそこにカートを放置してフードコートの料理購入の列に並びます。
なお、コストコは入店時とお会計時、退店時の3回、メンバーズカードの確認がありますが、
こちらのフードコートでの購入時にはカードの提示は不要。
ちなみに、日曜日の午後1時頃の訪問でしたが身動きが取れないなんてこともなく、
逆走も容易で今まで訪問したコストコの中では最も空いていました。
近隣の店舗で混み度を比較すると、混んでいる順に…三郷店>つくば店>ひたちなか店です。
近隣のコストコの売り場面積を比較すると、
幕張店(15,715㎡)>新三郷店(10,456㎡)>ひたちなか店(10,121㎡)>つくば店(10,036㎡)>入間店(9,995㎡)
となりますので、少なくともつくば店よりはひたちなか店の方が、
売場面積が広い上に空いているので客としてはありがたい気もします。


<料理>
■ホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円
コストコのフードコートメニューの定番中の定番メニューで、
ホットドッグとおかわり自由のドリンクが付いて180円。
消費税増税によるものなのか他の商品は値上げされましたが、
こちらは数年前から変わらず…コストコがこの商品に掛ける愛が伝わってきます。
カタカナで書かれた商品名は「クォーターパウンド ホットドッグ」ですが、
英語の商品名は「1/4 POUND PLUS HOT DOG」。
つまに、1/4ポンド(113.4g)より重いソーセージが使用されていると明言しており、
以前計測した際は実際、長さ約22cm、重さ約123gありました。
豚肉100%使用のフランクフルトソーセージで、
カークランドシグネチャーの「ポークディナーフランク」という商品となります。
ちなみに、この「ポークディナーフランク」は1.72kg(14本)で1048円…
つまり1本約75円(100g約61円)。
そのフランクフルトソーセージをボイルしたものが、
白ゴマがたっぷりとまぶしてあるバンズにサンドされた状態でカウンターでお渡しとなります。
それを各種トッピングがあるカウンターに運び、トッピングを好きなだけのせたり掛けたりすれば完成。
トッピングはもちろんどれだけ使っても無料で、
 ・オニオン(刻み玉ねぎ)
 ・レリッシュ(刻みピクルス)
 ・ザワークラウト
 ・ケチャップ
 ・マスタード
がのせ放題、かけ放題。
リレッシュ大好きなので、リレッシュを大量のせしたかったのですが、
生憎切れておりマシーンから出てこず…大量のオニオンで妥協。
ソーセージそのものは正直なところ特段美味しいものでもないのですが、
グルテンフリー、化学調味料(グルタミン酸ナトリウム)不使用、着色料不使用ですし、
このお値段でこのボリュームというのはやはり素晴らしいと思います。
(ちなみに、未確認情報ですが適量のトッピングをのせた場合で560kcalとのこと。)
さらにおかわり無料のドリンク付き。
ドリンクは、ウーロン茶、オレンジジュース、ペプシ、炭酸飲料くらいで種類は少なめ。
でもおかわり無料ですし、ウーロン茶があればそれで良しの私としては無問題。
なお、ドリンクカップもホットドッグに見合った高さ約16cmもあるアメリカンサイズなので、
何度もおかわりを入れに行く必要もありません。
コストコのフードコートでいただくメニューの中では、相変わらず一番CPの良い商品だと思います。

■ピザ スライス コンボ…税込300円
直径45cmのピザを1/6サイズにカットしたのが今回注文した「スライス」タイプ。
カットしていない1枚売りの「ホール」もあり、当然そちらの方がお得ではあります。
ピザがのった紙皿に、保温のためか銀紙をかぶせた状態でのお渡しとなります。
タバスコはありませんがトッピングカウンターにはマスコットフーズ社の「レッドペッパー」がありますので、
辛さが欲しい場合にはそちらで調整可能。
味は
 ・チーズ
 ・コンボ
 ・ペパロニ
の3種類。
コンボが一番トッピングの種類も量も多く無難な気がします。
スライスタイプは1枚を1/6にカットしたサイズとは言え、何しろ元々直径45cmもある巨大なピザ。
(ピザーラやピザハット等の宅配ピザのMサイズは直径25cm、Lサイズでも31~36cm)
円周率3.14で計算すると表面積は約264c㎡もあり、
これは宅配ピザMサイズ(直径25cm)の半分(約245c㎡)より広いことになります。
それが300円…以前より値上がりした(少なくとも2014年2月以前は250円)とはいえそれでも格安。
生地はナポリピザのような薄くてパリッとしたものではなく、
厚手で引きのあるモチッとした食感のハンドトスタイプなのでお腹にもたまります。
ソースはトマトソースで、
具は肉団子のようなものとサラミ、オリーブ、ピーマン、オニオン、マッシュルーム…と具だくさん。
50円の値上げが痛いものの、このボリュームでしたらCPも悪くはないと思います。
ちなみに、未確認情報ですがこのスライスタイプ1枚で680kcal程あるようです。

■ピザ スライス チーズ…税込300円
チルドコーナーで売られているカークランドの「テイクベイク 四角ピザ 5色チーズ」は
縦横43cm程のスクエア型なので、この丸形ピザとは違うようです。
この「チーズ」はモッツァレラやゴーダ等と思われるチーズがたっぷりのっていて、
ムニッとした食感すら感じられる厚みのあるチーズ層…チーズ好きにはたまりません。
具沢山な「コンボ」もボリュームがあって良いですが、このチーズ感溢れる「チーズ」も幸せ。
未確認情報ですが、700kcal程あるようなので、実は「コンボ」よりややハイカロリー。
どちらも甲乙つけがたい満足度の高いピザです。

■プルコギベイク…税込420円
パン生地にコストコの人気商品「プルコギビーフ」をたっぷりと詰め込んで焼いたパン。
カットしたパンでプルコギビーフを挟んでいるわけではなく、
お肉はパンで完全に囲まれているので、底や脇からお肉がこぼれる心配もなくいただけます。
サイズ未計測となりますが、長さ25cm程、重さは300g超はあると思われ、
手にするとずっしりとした重みを感じます。
未確認情報ですが、900kcal程あるようなので、
フードコートで販売している商品の中では最も胃にくる食べものだと思います。
表面にパルメジャーノレッジャーノ系のチーズがたっぷりとのったパン生地は、
薄手ながらももちっとした食感で、チーズのコクと香りがたまりません。
中のプルコギビーフは予想以上のボリュームで隙間なくぎっしりと詰まっていて、
パン生地が薄手ということもあり、"肉食べてる"感がとても楽しめます。
リーズナブルでトッピングがかけ放題の「クォーターパウンド ホットドッグ」もいいですが、
お肉の量はこちらの方が断然多いかと。
ホットドッグと比べると2倍以上のお値段しますが、それだけの価値があると思います。
ガッツリ肉を食べたい時にオススメの一品です。

■北海道ソフトクリーム…税込200円
ソフトクリームはコーン派ですが、コストコはカップしかありません。
量がとても多くコーンにはのらない上に溶けてコーンから滴り落ちる前に食べきることができない
からではないかと。
とにかく200円とは思えないずっしりとした重さ。
未確認情報ですが、規定量250gと聞いたことがありますし、
実際手に持った感じではそれくらいある気がします。
一般的なソフトクリームは130g程(ミニストップで120g程)のようなので、
仮に250gだとすると約2倍…やはり多いです。
バニラの風味は控えめで乳脂肪分も決して高くはなく、とにかくミルキー。
ミルク感溢れる味わいなので牛乳が苦手な方にはオススメできませんが、
逆に言うと牛乳好きな方にはオススメのソフトクリーム。
さっぱりとしているので食べやすいので、ボリュームがあってもあっさり完食できると思います。

  • COSTCO - ホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

    ホットドッグ(ポークホットドッグ、ドリンク飲み放題)…税込180円

  • COSTCO - ピザ スライス コンボ…税込300円

    ピザ スライス コンボ…税込300円

  • COSTCO - ピザ スライス チーズ…税込300円

    ピザ スライス チーズ…税込300円

  • COSTCO - プルコギベイク…税込420円(渡された時の状態)

    プルコギベイク…税込420円(渡された時の状態)

  • COSTCO - プルコギベイク…税込420円(アルミを外してみた状態)

    プルコギベイク…税込420円(アルミを外してみた状態)

  • COSTCO - 「プルコギベイク」の中には当然コストコの定番商品のプルコギビーフがたっぷりと

    「プルコギベイク」の中には当然コストコの定番商品のプルコギビーフがたっぷりと

  • COSTCO - 北海道ソフトクリーム…税込200円

    北海道ソフトクリーム…税込200円

  • COSTCO -
  • COSTCO -
  • COSTCO - テーブル席

    テーブル席

  • COSTCO - コードコートのレジ(オープン時は空いていますが、昼時は凄い行列です)

    コードコートのレジ(オープン時は空いていますが、昼時は凄い行列です)

餐厅信息

细节

店名
COSTCO(COSTCO)
类型 便利店/超级市场

029-265-1700

预约可/不可

无法预订

地址

茨城県ひたちなか市新光町41-2

交通方式

国営ひたち海浜公園(西口)向かいに立地。


【鉄道・バス利用】
<JR・ひたちなか海浜鉄道>
・JR常磐線、ひたちなか海浜鉄道湊線
 「勝田駅」 より タクシーで15分


<路線バス:茨城交通>
○JR常磐線・ひたちなか海浜鉄道「勝田駅」東口 2番バスのりば より
 「勝田駅前」発
  ・ひたちなか市役所・海浜公園西口経由 「中央研修所」行き
  ・ひたちなか市役所・海浜公園西口・中央研修所経由 「海浜公園南口」行き
 「市民球場前」バス停 下車 徒歩11分(約850m)

 ※「国営ひたち海浜公園」多客期(春のネモフィラ・秋のコキアの見頃時期等)
  には上記の便のほか、
  「勝田駅前」発:「海浜公園西口」-「海浜公園南口」行き(直通)
  臨時直行バスが運行される場合あり。
  直行便乗車の場合は、
  「海浜公園西口」バス停 下車 徒歩9分(約600m)



【自動車利用】
<常磐自動車道:東京方面、北関東自動車道方面より>
○常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」 から 約1km
「ひたち海浜公園IC」出口 → 最初の信号のある交差点を左折 → 県道247号常陸海浜公園線を那珂・国道6号・国道245号方面へ進み、二つ目の信号「海浜公園翼のゲート」交差点をひたちなか市街・国道245号方面へ左折 → 左側に駐車場入口あり

<常磐自動車道:いわき方面より>
○常磐自動車道「日立南太田IC」 から 約15km
「日立南太田IC」料金所を出て、国道6号東海・ひたちなか方面へ → 国道6号に合流し、水戸・東海方面行き車線を約8km進み、「孫目十字路交差点」を長砂方面へ左折 → 県道31号瓜連馬渡線を進み、三つ目の信号「篠根沢」交差点を長砂・国立ひたち海浜公園・国道245号方面へ右折 → 引き続き、県道31号瓜連馬渡線を進み、進行方向右手に「セブンイレブン」がある国道245号と交差する「長砂」交差点をそのまま直進し、次の信号のある交差点を那珂湊・阿字ヶ浦・ひたち海浜公園IC方面へ右折 → 県道247号常陸海浜公園線を進み、五つ目の信号「海浜公園翼のゲート」交差点を右折し、勝田駅・国道245号方面へ → 左側に駐車場入口あり

距離阿字浦 2,947 米

营业时间
  • 星期一

    • 10:00 - 20:00
  • 星期二

    • 10:00 - 20:00
  • 星期三

    • 10:00 - 20:00
  • 星期四

    • 10:00 - 20:00
  • 星期五

    • 10:00 - 20:00
  • 星期六

    • 10:00 - 20:00
  • 星期日

    • 10:00 - 20:00
  • ■ 営業時間
    ※12/31 8:00~18:00

    ■ 定休日
    1月1日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(Master)

无使用电子钱

无使用二維码支付

服务费收费

会員制倉庫型卸売・小売店舗のため、入店及び買い物には会員資格と年会費が必要。【利用できるクレジットカード】「コストコグローバルカード(オリコカード発行)」及び国際ブランドは「マスターカード」のみ対応。

座位、设备

座位数

( 倉庫内にフードコートあり。)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

駐車台数 858台 平面駐車場

空间、设备

无障碍空间,接待轮椅客人

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童(接待小学生),接待婴儿推车

网站

https://www.costco.co.jp/store-finder/Hitachinaka

开店日

2014.4.10

备注

【コストコに入店できる人数について】
会員(会員証保持者)1人とその同行者(18歳以上の非会員)2名の計3名まで。ただし、18歳未満の家族等同行者は何人でも同伴できます。


◆「コストコホールセールジャパン」
<ホームページ>
https://www.costco.co.jp/
ひたちなか 倉庫店
https://www.costco.co.jp/store-finder/Hitachinaka
倉庫店イベント情報
https://www.costco.co.jp/WarehouseEvents
倉庫店各種サービスと商品
https://www.costco.co.jp/WarehouseProductsServices