FAQ

紅虎で中華ランチ : Benitora Gyouzabou

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Benitora Gyouzabou

(紅虎餃子房)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.3

每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2019/11访问第 1 次

3.3

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-

紅虎で中華ランチ


イオンモールにお買い物の流れでたまにお邪魔します紅虎餃子房♪


前夜、少林寺三十六房を見てたので気分はまんま中華(笑)ハイィッ!


だからといって劇中では美しく逞しい若かりし頃のリュー・チャーフィーが丸太の上でアワアワしてお粥を食べ損なうシーンしかないんですけども♪


とにかくさっそく入店し油淋鶏のついてる定食セットの麻婆豆腐をチョイス♪

餃子房なのだから鉄鍋棒餃子も♪

ここは紹興酒とか行けたらカッコいいのですが紹興酒苦手wなので雷鳥酒をソーダ割で♪


少林寺三十六房はイギリス領から返還される?た?頃の香港映画ですね

クリリンの頭♪
キョンシーの衣装♪

それらは少林寺三十六房を見てた下地ありき♪


まず先に雷鳥酒ソーダ割と棒餃子が♪

鎮江香醋が卓上常備置きなので(普通のお酢もありましたが)醤油とラー油でいただきました♪

鎮江香醋のこの癖ね~♪

肉肉しくてポリポリした何かが入ってる刻んだザーサイ?
雷鳥酒ソーダ割でサッと流し込む感じ♪
棒餃子と鎮江香醋合う♪

雷鳥酒ソーダ割薄いわジュースみたいw


程なく定食セット麻婆豆腐が運ばれ
一見してラー油が少ないな?少ないタイプなのな?

麻婆豆腐一口
ん?どこかで食べた?鼻に抜ける何か

思い出せないままにw

ちゃんと辛い麻婆豆腐サラッとしてる
片栗粉が最後に弛くなっちゃって?軽い

ガツンとした重い麻婆豆腐が好きだから少しお上品に感じたわ♪こーゆーのは好みの問題♪

しっかりサイズの油淋鶏もついて
優しい清湯スープとザーサイ、ライスに胡麻団子までついた定食セットの麻婆豆腐¥1080

お安い♪


色んな水餃子や麺類、焼そばや鍋など色々あるので

制覇して行きたいのだわ♪


そしてお腹いっぱいになったので円高でワインが安いからイオンで買って帰ったの巻
シエシエラオスー★


  • Benitora Gyouzabou - 定食の麻婆豆腐

    定食の麻婆豆腐

  • Benitora Gyouzabou - 定食で麻婆豆腐¥1080

    定食で麻婆豆腐¥1080

餐厅信息

细节

店名
Benitora Gyouzabou
类型 中国菜、饺子

029-896-6151

预约可/不可

无法预订

地址

茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば 1F

交通方式

JR「ひたち野うしく駅」

距離荒川冲 2,979 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期二

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期三

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■ 定休日
    施設休業日
预算

~¥999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

座位、设备

座位数

84 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

特点 - 相关信息

此时建议

餐厅公关

日本国内に拡がる84の紅い虎。その名は「紅虎(べにとら)

大陸に思いをはせつつ、日本で生まれ育ち、共存して四半世紀以上。家常菜(中国の家庭料理)にルーツを持ちながら、ここ日本人の舌で育(はぐぐ)まれ、街へ家庭へ馴染んでいった「紅虎スタイル」。鉄鍋棒餃子、黒担々麺、やみつき餃子、黒酢豚…。84すべての紅虎の厨房で、今日も料理人が手わざをふるう。