FAQ

桜舞う茶屋街に揺れる和金。 : Taishou Roman Kissa Kingyoan

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

Taishou Roman Kissa Kingyoan

(大正浪漫喫茶 金魚庵)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.5
  • 气氛5.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
2024/04访问第 6 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.5
  • 气氛5.0
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.5
~JPY 999每人

桜舞う茶屋街に揺れる和金。

訪問日時がこの記事を書いたときからかなり時間が経っているので、おぼろげになっているのですがご了承ください。

金沢観光も3日目の今日この頃。午前中に染め物をしながら傍らでこのお店に直行しました。
時間があまり無いので今回はあくまでもレビューを優先する形でマスターに挨拶しつつさっくりメニューを注文します。
待つこと数分今回のメインであるプリンとコーヒーが到着したので完成品を撮影しつつ実食開始です。

いつものようにプリンは固くて濃厚な一品。今回はマナー違反ではありますが固さと濃厚さを観てもらいたくて
スプーンを立てています。これぐらい濃厚で固いプリンなので味はもちろんのこと、一度食べたら忘れられない味です。
コーヒーは後味がスッキリでプリンの後味を仕切り直してくれるもの。
少なめな注文だったので直ぐに食べきりお会計へ。
マスターとのお話もそこそこに急いで染め物の作業へと戻るひがし茶屋街の1日でした。

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - コーヒーと昔ながらのプディング

    コーヒーと昔ながらのプディング

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - この硬さ、濃厚の証明。(マナー違反ですが。)

    この硬さ、濃厚の証明。(マナー違反ですが。)

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 完食!

    完食!

2024/03访问第 5 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.5
  • 气氛5.0
  • 成本效益4.0
  • 酒类/饮料4.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

霧雨にたゆたう紫色・ひがし茶屋街編

すこし長文になるので、適時で小休止をはさみながら読んでください。

家族の鶴の一声で始まった金沢の弾丸ツアー。
今日はなぜか別行動で行きたいとのことだったので、友禅染め体験に癒されながらこのお店へ。
あくまでもこの時間ができるとは思っていなかったので、今回はのんびりと食べようと思い、少なめに注文します。
今日は霧雨だったので雨の日にのみ頼める紫色のクリームソーダを注文します。
もう何度も来たので、この時間も楽しみだなと感じつつ待つこと10分ほど。
先にプリンとソーダが来たのでしばし待ち、本丸のホットケーキが来たところでいつもの完成品撮影・そこからの実食開始です

今回初めて注文したクリームソーダは、雨の日にしか頼めない珍しい逸品。
後からレモン果汁を淹れることで色が紫色からほんのり赤く色づくという目でみて楽しいものになっています。
先にすこし上のアイスクリームを食べてから色変開始!
しかし入れ方が悪かったのか一瞬で変化してしまい、緩やかに色が変わるという場面には会えず・・。
やらかした感じがあるものの、気を取り直してホットケーキとプリンをもぐもぐします。
固めのプリンの食感とホットケーキの甘味とを楽しみながら時にはホットケーキにジャムを塗りたくって食べ進めること15分ほど。
クリームソーダをずずいっと飲んでお会計へ。
今回もマスターがわざわざいらっしゃって対応していただき、感謝の極みになりながら”次回は華の季節にうかがいます”と言付けて今日の夜のお店は連れに会うかどうか内心心配する金沢の昼下がりでした。

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 注文を待ちます

    注文を待ちます

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 今回はこんな感じ

    今回はこんな感じ

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 硬めのプリンがうまい

    硬めのプリンがうまい

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 贅沢にジャム全部かけ

    贅沢にジャム全部かけ

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 完食!

    完食!

2023/12访问第 4 次

4.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务5.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

冬の曇天にゆらゆら茶屋街の午後

長文になるので、時々小休止をはさみながら読んでください。

金沢観光も今日が最終日。
しかも午後ので列車で帰る算段をつけていたので、あまり時間はかけられない今回は行きたいお店に絞って観光に向かいます。
このお店はいつも金沢に来たら来るように心がけている場所で、限定メニューやいつもの商品に舌鼓が鳴る心休まる休憩所です。
今回も今まで向かっていたとあるお店はのれんを下げたままでやっぱり心配になりつつ曇天の空のように少し気分は下がり目で店内へ。
いつもの”ハットケーキ”とプリン、コーヒーを注文してレコードからの音楽に耳を傾けながらまったり待ちます。
注文を待つ間、周りのお客さんの話や写真撮影に励む方々を眺めながらこのお店も四季折々来ているなと考えてしまいます。
それでも未だに初恋のような気分で来ている自分もなかなかのものだなと想い、心機一転で運ばれてきたプリンとコーヒーを実食します。

食べていつも思うのですが、やっぱりプリンは今時の柔らかいものより昔からある固いタイプのものが私はお気に入りです。
出来れば本体のプディングはカスタードの甘味が強く効いているもので、カラメルは苦めでうっすらと架かっているものに限ります。
もぐもぐしている内にふと気になったのは、今回のスプーンはコーヒー用の物で良かったのかという疑問。
その答えは”ハットケーキ”が到着したときに判明しました。
実は今回いつも来ていることもあり、私が注文した商品を全景として撮影してから実食することを考えて、マスターが気を利かせて後のハットケーキの食器に全て揃える形を採ってくださったのでした。
そのため今回は私のミスでマドラー用スプーンでプリンを食べてしまい、少し困惑させてしまいました。

この場をお借りして陳謝します。

気を取り直して到着したハットケーキを撮影し、実食開始です。
いつも食べているので今回も美味しいなと云う感じでもぐもぐしてしまいます。
金魚の舞う白い生地は焼き目の香ばしさはありませんが、フワフワなのでいつ食べても飽きないものです。
いつものイチゴジャムとベリージャム・はちみつで三角味変しつつ食べ進めること10分ほど。
最後ははちみつをかけて大きく頬張り完食し、オリジナルコーヒーを飲んでスッキリ気分で先にお会計をしました。
食後身勝手ではありましたが、お会計を済ませて寛いでいるとなんとマスターが奥からご尊顔を見せていただきました。
いつもは忙しい方なので私も直ぐに帰るようにしているのですが、今回はお客さんが私以外にいなかったらしくふらりと出てきてくださり、感謝の極みです。
そこで今回も向かったとあるお店の心配事を話しつつ幾ばくか穏やかな時間を過ごし、マスターにお礼を伝えて今回は茶屋街を離れて少し足早に帰りの列車へ向かう金沢の午後でした。

ここまで長文とつたない文面を読んでくださりありがとうございます。
このお店は私はお気に入りなので何度も足を向かわせているお店ではありますが、いつ来てもこの形のコンセプトカフェは自分の波長と合うものであればいつまでも何度でも来てしまう一種の引力のようなものがある感覚です。
しかし後で学習のためにこのお店の紹介文を読んでいるとふと気になる文が

”夏は洋館に仕えるクラシカルメイドとなります”
????????????クラシカルメイドとな????????????????
・・・・・気づかなかった。この榛名の幾重の訪問でもっ。・・・・・・・・・

次回は春に向かって片や和の給仕さんを。
夏に向かって片や洋館のパーラーメイドを眺めることを心に決めてここに宣言しておきます。
そのときはまた私のつたない文を読んでくださると幸いです。

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - モダンな雰囲気で注文を待ちます

    モダンな雰囲気で注文を待ちます

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - プリンとコーヒーが到着!

    プリンとコーヒーが到着!

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 早速もぐもぐ

    早速もぐもぐ

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - ハットケーキが到着!

    ハットケーキが到着!

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - やっぱりもぐもぐ。

    やっぱりもぐもぐ。

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 食が進みます。

    食が進みます。

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - ジャムをつけて味変

    ジャムをつけて味変

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 完食!

    完食!

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - お店の中その1

    お店の中その1

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - お店の中その2

    お店の中その2

2023/07访问第 3 次

4.5

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

夏の空に映える鐵和金。

かなりの長文になるので、小休止をはさみながらお読みください。

心身の疲れから仕事場に無理を云って急遽休暇を取り、のんびり過ごすことにした今日このごろ。
やはり休暇とはいえ頭によぎるのは仕事場のことばかりで全然休めていないなと想いつつ今日はいつもの出会いを求めてお付き合いのお店に向かいましたが、何故か営業中のはずの日程なのにのれんは閉じたままの状態。
マスターの体調が悪いのかそれともなにか大変な事が起きたのかと心配が募ります。
そのためそのお店にはまた次回に向かうこととして、今回は同じひがし茶屋街のこのお店に突撃です。
このお店に来て毎回思うのは、もし姉妹店を出すのならぜひ関西圏に出してほしいなと思うことです。
心から落ち着くので。
大事なことなのであえて別けて書いておきます。
今回の店内はお客さんが多い状態で私の前にもすぐに二人組のお客さんが入ったばかり。
その方々と同時に今回初めてになる二階席へ案内されます。
以前は見学の形で訪れた二階ですが、今回はお客さんとしてテーブルへ着き、注文を開始します。
するとふと見るとびっくり!
メニュー表が一新されているではありませんか!
まさかと思い、以前頼んだとあるメニューについてスタッフの方に伺うとやはりというべきか、そのメニューも含んでランチメニューがいくつかが消滅していました。
お店の大盛況から泣く泣くメニューを減らして対応せざるを得ない事態になったことをマスターから説明されて納得する自分。
それは仕方ないし、今後はこれ以上メニューが消滅しないようにと願いつつ期間限定のメニューに目が行きます。
今回は金魚鉢を模した青いたっぷりソーダと昔ながらの”アイスクリン”。
炭酸が苦手な私はアイスクリンを注文しつつメインは以前食べた”ハットケーキ”に、ドリンクはアイスコーヒーをチョイスして商品を待ちます。
原題の”魔王”がバックミュージックで流れる中、私にとっては商品を待つこの時間は何者にも代えがたい落ち着く瞬間です。
そんな時間も15分ほど、今回はお客さんが多いために時間がかかるなと内心考えていたときに商品が一気に到着。
品物の撮影をしてから実食開始です。
まずは溶ける心配からアイスクリンにスプーンを差してもぐもぐ開始です。
皆さんの考えるような、なめらかな口触りの”アイスクリーム”ではなく”アイス氷菓”に近いしゃくしゃくとした食感とさっぱりとした甘みに食が進みます。
横に添えられたウエハースとさくらんぼを途中でかじりつつ今度は出来立てなハットケーキに追撃です。
ジャムで食べようか、バター&はちみつで食べようかと考えて、以前も考えていたなと心のなかで苦笑しつつ結局は全部食べるのだから今度も全部三角食べの感覚で食べ進めます。
季節柄もあってかはちみつは濃厚さよりもあっさりとした中に芯の通った味で、ついついいっぱいかけてしまいます。
隣の席では、私が注文しなかった季節メニューの金魚鉢のソーダが到着して実食されていました。
小さな金魚達が優雅に泳ぐ光景をそのままに示した商品で、あれは写真映えするなと思いつつもぐもぐすること10分ほど。
ハットケーキを完食し、ついでに溶けかかったアイスクリンも食べてふと一息。
そこからのコーヒーを飲んで完食しお会計へ・・。とチェックカウンターで気になるポスターを発見!
なんとお店の中にあるトイレ前のちょっとしたスペースで個展が開催されているではありませんか。
お会計を済ませてからちょっとだけ個展を鑑賞。
サプライズな出来事に心から癒やされながら今回はひがし茶屋街を後にするのでした。

ここまで拙い文面と長文を読んでくださり、ありがとうございます。
今回のお店は他の方々がSNSで発信されていることもあり、大盛況かつ満員御礼のお店です。
なので時間帯によっては待ち時間が発生する場合もあります。
また商品の変更や期間限定の商品もあるので、あれこれ楽しみたい方は開店時に向かうのがおすすめです。
店舗の場所も場所的には茶屋街の中心地からは少し離れているので、来店時には道に迷わないように注意が必要です。
感染症の収束に伴い、今後歓迎会などの会食や日帰り・宿泊を伴う旅行が増えてくるかと思います。
こんな時こそマスクマナーと咳エチケットを万全にしつつ楽しい観光ライフを満喫してください。

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 注文を待ちます

    注文を待ちます

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - やっぱりきれいなパンケーキ。そして限定品の”アイスクリン”

    やっぱりきれいなパンケーキ。そして限定品の”アイスクリン”

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - アイスクリンの断面図

    アイスクリンの断面図

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - もぐもぐ中

    もぐもぐ中

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 今回ははちみつがサラリと淡白な味わいに。

    今回ははちみつがサラリと淡白な味わいに。

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 完食!

    完食!

2023/04访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

桜の季節に空を舞う花吹雪と淡い時間

長文になるので小休止をはさみながら読んでください。

今回の金沢旅行の目的の一つに茶屋街にていつもお世話になっている方々に縁つなぎを行う目的できましたが、もう一つはこのお店が気に入ってくる形もあります。
今回の来店時は桜の季節の末であったことと、時間が早かったこともあり、お客さんはまばらでした。
そこでとある商品を注文しつつ、メニューを見てみると一部品物がなくなっていることに気が付きました。
材料の高騰かはたまた発注ができなくなったかは不明ですが、自分の頼んだ商品にも関わっていたので少し残念な思いがありました。
品物を待っている間にちょこっと店内をパシャリ。いつもここに来ると忙しない日常から開放されてくる感覚があるので気に入っております。
そんな中、お客さんも増えてきたところで注文した品物が到着。あえて今回はこの際に頼んだ商品は写真を出しません。
理由は語ることができませんが、あることをすれば注文可能なので実際に来店して探してみてください。
とにかくこの品物は美味しいし他の方には自分で探して注文してほしいと思うからです。数そのものはランチメニューと同数のはずなので、早めにお店に伺って注文するのが得策かと思います。
今回はマスターと給仕さんがいらっしゃったので、にこやかな話し声と店内にかかるノスタルジーな音楽をアクセントに実食。
食後にコーヒーを頼みつつ、追加でプリンを注文。
待つこと数分、、。食後のコーヒーとともにデザートのプリンが到着しました。
昔ながらの硬いタイプのプリンで、頂にはさくらんぼが乗っているまさに絵に描いたような一品です。
完成形写真を撮影後実食開始!
味は正統派の硬めのプリンで甘さは十分にあるタイプ。さくらんぼを固定するようにたっぷりと乗せてあるクリームの甘さも相まって贅沢な気分にさせてくれます。
カラメルソースは薄くかかる感じではありますが、存在感は大きくプリン本体の甘さを引き締める形でほろ苦い美味しさをサポート。
飽きの来ない味覚への音楽に食べ進めるスピードもゆっくりになってきます。
お店の名を冠したコーヒーはスッキリとした後味で甘くなった口内を逐次スッキリさせてくれます。
しかしながらいつかは儚く消えるもの、大きさと自分の早食いも相まってものの数分で完食。コーヒーの余韻も受けつつお会計へ。
今回はオンシーズン中の来訪になりましたが、以前にお話した通り、お店の場所がひがし茶屋街の中心から少し離れていることもあり、落ち着いて時間を過ごすことができます。
雑多な音や世界に疲れてしまったときは断然このお店に来ることをおすすめします。

長文と拙い文面ではありますがここまで読んでくださり、ありがとうございます。
紳士淑女の皆様も大規模感染症の収束に伴い、外出の機会が多くなってくるとは思いますが、節度のある飲食ライフをお楽しみください。
それでは失礼いたします。

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 注文を待ちます

    注文を待ちます

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - とある方法で食べられるメニュー

    とある方法で食べられるメニュー

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 店内の雰囲気そのいち

    店内の雰囲気そのいち

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 店内の雰囲気そのに

    店内の雰囲気そのに

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 昔ながらのプリンとコーヒー

    昔ながらのプリンとコーヒー

  • Taishou Roman Kissa Kingyoan - 完食!

    完食!

2023/02访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.5
  • 气氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒类/饮料4.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

モダニズムの世界へ〜ひがし茶屋街・霧雨の中に〜

長文になるので、小休止をはさみながら読んでください。

日頃の仕事の中で心身の疲れが耐えられる領域を超えたため、癒やしを求めて2回目の金魚庵へ。
初回の際にはとあるお店からの紹介で伺ったのですが、その際は取材のことと荒天だったこともあり、お客さんは数名のみでしたが、今回は複数人のお客さんと、運悪くマスター一人のワンオペで時間が意外にかかりました。
今回は以前から気になっていたホットケーキとジュースを頼みつつ、この記事を書きながら待つこと15分ほど、
パンケーキとジュースが到着。
甘いものが好きな私としてははちみつたっぷりの方が好みなのですが、あとがけで自分で好みの濃ゆさで食べられるのは自分的にはポイント高いです。
そして添えてある2種類のジャムもいい感じ。
いざ実食のためにはちみつをかけようとするとするとあら不思議!あまりの濃ゆさに垂れてこないではありませんか!
このタイプのはちみつはサラサラとしたメープルシロップではない本物のはちみつである証明かと思いつつ、蜜飴のように垂らして再度実食。
もとから添えてあったバターは牛乳というよりアイス製菓に近い味で後味スッキリの感覚。ここにはちみつの濃ゆい甘さが合わさって食欲をそそります。
しかしながら約15〜20cmクラスのパンケーキが3枚あるとマンネリになるかと思い、ジャムにて味変実行!
今回はいちごとブルーベリーのダブルベリーでブチ決めていたので、まずはブルーベリーから。
程よく果肉を残したタイプのジャムで甘すぎない感覚とともに美味しく食が進むこと・・。
1枚食べたところで今度はいちごのジャムに変更して実食。
こちらも果肉を残した感じが食感のアクセントになりこちらも進む。
双方で2枚が胃袋に消えたところで最後は全部の味を交互に食べ進める三角食べを実行!
最後はジュースで完飲して完食しました。
ちなみにお会計は食事の到着前、注文時に支払いました。
今回の場合はマスターがワンオペの状態であると聞いていたため、先の支払いのほうが調理に集中できてよいかと考えたためです。
もちろん本来は食事を済ませて余韻に浸りながら最後に会計するのがマナーです。
しかしながら今回の場合は特殊なので毎回お店の状況を確認しながら頼むのが一番でしょう。
また、このお店は店内そのものが大きいとは言えないので来店する際は事前に一報を入れてから訪れるようにしましょう。
場所もひがし茶屋街からは少し離れているので、向かう際には道に迷わないように注意してください。
金魚のランタンが目印です。
ちなみに近所にはスパイスティーを提供するカフェもあるのでそちらもぜひ行ってみてもいいかもしれません。
紳士淑女の皆様、節度ある飲食ライフをお願い致します。
長文失礼いたしました。

餐厅信息

细节

店名
Taishou Roman Kissa Kingyoan
类型 吃茶店、咖啡店
预约・查询

076-256-5642

预约可/不可

可预订

地址

石川県金沢市東山1-10-4

交通方式

バス、タクシー

距離北铁金泽 1,689 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 星期二

    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 星期三

    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 星期四

    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 星期五

    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 星期六

    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 星期日

    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 公众假期
    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 公众假期前
    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 公众假期后
    • 11:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • 2024年3月より第2第4水曜日定休
预算

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用电子货币

(Suica等交通系电子货币、iD、QUICPay)

可使用二維码支付

(PayPay)

收据 可以开具符合条件的发票收据。
注册号码T4220001014262

※有关最新注册状态,请查看国税厅发票系统合格发票开具人公告网站网站或联系商店。

座位、设备

座位数

23 Seats

( 2人掛けテーブル5つ、4人掛けテーブル1つ、5人掛けテーブル2つ)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

近隣にコインパーキングあり

空间、设备

时尚的空间,平静的空间,有沙发座位

特点 - 相关信息

此时建议

位置

神秘不为人知的餐厅

开店日

2022.9.9

餐厅公关

大正時代にタイムスリップしてみませんか?

金沢の有名観光地ひがし茶屋街より徒歩1分。
奥まった細道にひっそりとあります。
店内の調度品は出来るだけ古いもので揃え、メニューも大正時代のレシピを再現したもの、イメージしたものと、大正時代に拘っております。
店内の給仕は女給さん。
基本は着物にエプロンスタイルですが、夏は洋館に仕えるクラシカルメイドとなります。
金沢にご旅行の際は、ぜひ時間旅行をご体験下さい。