FAQ

片山津温泉「かぼちゃ村」の人気のビストロでランチにプリモランチ : La Vive

官方消息

本店已登录为TabeLog店家会员。本店相关营业资讯,是由店家人员所公布。

La Vive

(ラ・ヴィーヴ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2022/08访问第 5 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

片山津温泉「かぼちゃ村」の人気のビストロでランチにプリモランチ

私にとっては昔から馴染みのお店で、加賀市にある洋食やビストロの中では一番よく行くお店です。

人気のお店なので、今回は大丈夫でしたが、週末などでは飛び込みだと満席で断られる可能性があります。

店内は広く内装もヨーロッパ、主にイタリアから取り寄せた素材を使っていて、ヨーロッのな雰囲気がします。

ランチタイムの「プリモランチ」はリーズナブルな値段で楽しめます。

他に「グルメランチ」や「お魚のランチ」など、お好みに応じてチョイスすることが出来るので、その日の予算や気分で選べます。

私は「プリモランチ」を頼むことに。前回はピッツァを頼んでいるので、今回はパスタです。

パスタとピッツァは各3種類の設定。そのうち、「渡り蟹のトマトクリームスパゲッティ」と「マルゲリータ」は+220円でした。

最初に「彩りサラダ」と「本日のスープ」が出されました。

この日のスープはコーンポタージュ。サラダも色取り取りでオーロラドレッシングが彩りを添えていました。

パスタは今回「オクラとフレッシュトマトの明太子スパゲッティ」を頼んでいます。

明太子がたっぷり使われたクリーミーな和風のソースになっていました。

妻は「お魚のランチ」。こちらは1,980円。

メインの魚は、この日はサワラのオーブン焼き。私も一口食べましたが、ソース含めて美味しかったです。

ドリンクは、コーヒーか紅茶のホットかアイスの選択。私はアイス、妻はホットです。

いつもながら満足できる味とコスパ。常連のお客さんが多いのもうなずけますね。ご馳走様でした。

ブログ記事はこちらです。
http://asap.blog.jp/archives/47148055.html

2022/03访问第 4 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

パスタorピッツァのお得なランチセット「プリモランチ」

前回は、2年前の1月にお邪魔していますが、そのあとも飛び込みで行ったら満席で入れなかったことなどありました。

今回、当日ですが事前に予約を入れて伺いました。

オープン時間の11:30にお店に入ります。

広い店内です。

「プリモランチ(1,300円)」メニューは、パスタorピッツァのお得なランチセットです。メインはこちらのパスタ3種類、ピッツァ3種類からチョイス出来ました。

他に「グルメランチ(2,970円~)」や「お魚のランチ(1,980円)」などがあります。

まず「彩りサラダ」と本日のスープが出されます。スープはミネストローネでした。

バゲット。

メインは今回私はピッツァを頼むことに。

「イイダコとオリーブのトマトソースピッツァ」です。

淵までモチモチの生地ですべて食べることが出来ました。

妻は「渡りガニのトマトクリームスパゲッティ」を頼んでいて、こちらのパスタは+220円です。

香箱ガニの時期は香箱ガニなのですが、昨年末は香箱ガニも不漁で高値が続いていたのでどうだったのでしょう。

渡りガニは身が食べにくいですよね。

ドリンクはコーヒーか紅茶で、私は紅茶、妻はコーヒーです。

毎回満足してお店を出ることが出来るおすすめのお店です。ご馳走様でした。

ブログ記事はこちらです。
http://asap.blog.jp/archives/46185760.html

2020/01访问第 3 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ランチでスペシャリテの香箱蟹のパスタ

店内は多くの座席があるのですが、週末はいつも一杯。とても人気のお店です。実は今年の正月に行こうと思って電話したら満席で断念したことがありました。

久しぶりに店内の様子を撮影しました。

カウンター席からは裏の緑を眺めながらゆっくり食べることが出来るので、我々はカウンテー席に座ることが多いです。

プレミアムランチは前からあったかな?期間限定となっていますね。

このランチメニューの中から私は「アルモランチ(税別1,600円)」。妻は「グルメランチ(税別2,200円)」を頼みました。

「アルモランチ」はサラダ・本日のスープ・メイン・ライスかパン・ドリンクという構成。

メインは、「鶏もも肉のコンフィ 生姜の和風ソース」か「鮮魚のオーブン焼き 季節野菜のソース」から選ぶことがきました。

最初に出されたサラダ。

本日のスープはカボチャーのポタージュ。甘くて美味しいです。

パンは自家製フォカッチャ。適度な塩気とオリーブオイル&ローズマリーの風味。好きなタイプのフォカッチャです。

メインは「鮮魚のオーブン焼き 季節野菜のソース」を頼みました。身が厚くジューシーに焼かれていました。

ドリンクは紅茶です。

妻の頼んだ「グルメランチ」のほうは、好きな組み合わせで楽しめるコースになっていて、地元食材のオードブル盛合せ・本日のスープ・自家製フォカッチャかライス・パスタ・メイン・デザート・ドリンクという豪華版。

「アルモランチ」と「グルメランチ」の値段は600円しか違わないので、「グルメランチ」のほうが相当お得な感じがします。

まず最初は「地元食材のオードブル盛合せ」が出されます。色々バラエティに富んでいますね。右上に見えるのは白子のフリット!濃厚でした。

スープとフォカッチャは私のと同じ。

パスタは、「香箱蟹のトマトクリームソーススパゲッティ(+300円)」「生ハムとジャガイモのガーリックスパゲティ」「あさりのトマトソーススパゲティ」からチョイスできますが、ここは「ラ・ヴィーヴ」のスペシャリテと言っても過言ではない「香箱蟹のトマトクリームソーススパゲッティ」を選ぶべきでしょう!?300円の追加料金がかかりますが。

私も少し食べましたが、香箱蟹の身、内子と外子、ミソのうま味がソースに全部出ていてとても美味しいです。

行ったのは1月中旬で、すでに北陸では香箱蟹漁は終わっていましたが、漁の期間中にある程度の量を仕入れて冷凍?もしくはまだ漁期間中の新潟産を使っているのでしょうか?

ちなみに香箱蟹が終わると渡り蟹に変更になります。前回はそれを食べています。

メインは「牛ロース肉のステーキ100g(+200円)」「鶏もも肉のコンフィ 生姜の和風ソース」「鮮魚のオーブン焼き 季節野菜のソース」の3つから選ぶことが出来て、妻は「鶏もも肉のコンフィ 生姜の和風ソース」をチョイスしています。

そしてデザート盛り合わせです。

ドリンクはコーヒーを頼んでいました。

いつもながらの人気店は安定の内容と味の良さ、ボリューム。安心して楽しむことが出来ますね。ご馳走様でした。

ブログ記事はこちらです。
http://asap.blog.jp/archives/39671513.html

2017/04访问第 2 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今回はパスタとピッツァのお値打ちランチ

人気のお店なので、週末に行くときは数日前に予約して伺います。

4月下旬のいいお天気の日だったので、テーブル席ではなく、窓際に設置されているカウンター席に座ります。新緑がきれいです。

ランチコースは何種類か設定されていますが、今回、午後一にアポがあったので、早目に食べ終えることが出来るベーシックなコースにしました。

パスタランチとピッツァランチは1,100円(税抜)です。こちら、平日なら1,000円(税抜)と更にお得になっています。

値段を見て、あれ?こんなに安い設定のランチコースあったっけ?と思い、帰って調べてみると、5年前に同じメニューを食べていて1,365円でした。
http://asahip.cocolog-nifty.com/asap/2012/06/la-vieve-88cd.html

ただ、デザートが今回は別料金になっています。

セットにはサラダ・本日のスープ・自家製ベーカリー・コーヒーまたは紅茶が付いてきます、

この日のパスタは、「カツオとオリーブのトマトソーススパゲッティ プッタネスカ」「
鶏むね肉の和風ソーススパゲッティ」、そしてお店の定番で一番人気の「渡り蟹のトマトクリームスパゲッティ」という3種類から選びますが、「渡り蟹のトマトクリームスパゲッティ」のみ+216円(税込)の追加料金が必要でした。

ピッツァのほうは、「新玉ねぎとツナ・コーンのトマトソース」と「竹の子と照り焼きチキンの味噌マヨネーズ」の2種類となっていて「竹の子と照り焼きチキンの味噌マヨネーズ」のみ+216円(税込)の追加料金が必要でした。

我々はパスタでは「渡り蟹のトマトクリームスパゲッティ」を頼み、ピッツァでは「新玉ねぎとツナ・コーンのトマトソース」を頼み、2人でシェアして食べることに。

まず運ばれてきたのは、自家製ベーカリーのフォカッチャ。

本日のスープ「新玉ねぎのポタージュ」は、新玉ねぎの甘みが出てて美味しかったです。
お次に出されたサラダです。

そしてメインのパスタ。

「渡り蟹のトマトクリームスパゲッティ」は昔から設定があるお店の定番パスタの一つで一番人気です。

香箱ガニの漁の期間中は、渡り蟹が香箱ガニになります。

何れにせよ、カニの旨みがトマトソースに染み込んで、汐の香りとうま味がしっかりと入ったパスタになっています。

まぁ、入れられている渡り蟹の足や付け根のところは、それほど身を食べるようにはなっていなくて飾りだと思ってください(笑い) 。もちろん、噛んでうまく身を穿れば大丈夫です。

甲羅に入っていたカニ味噌や足の身は、ソースの中にたっぷり入っていますので、パスタに絡ませて食べれば、口の中はカニモード満開になります。

ピッツァの「新玉ねぎとツナ・コーンのトマトソース」がこちらです。

石窯焼きのモチッとしたピッツァで、新玉ねぎの甘みがトマトソースに合います。

あと、セットに+324円で、こちらの自家製デザート盛り合わせ追加しています。

パイナップルのケーキとガトーショコラ、フルーツです。

飲み物は私は紅茶。妻はコーヒーを頼みました。

帰りにお勘定を済ませたあと、小中チーフが挨拶に出てきてくれました。お元気そうですね。

「ラ・ヴィーヴ」はランチから本格ディナーまでお手頃な値段で楽しむことが出来るし、そしていつも美味しく豊かな気持ちにさせてくれる素敵なお店です。ご馳走様でした。

ブログ記事はこちらです。
http://asap.blog.jp/archives/20975572.html

2014/02访问第 1 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

片山津のかぼちゃ村「ラ・ヴィーヴ」はランチもお勧めのビストロです

食べログに最初のころにアップしたお店ですが、その時は何も考えずにアップしたので、簡単な文章でした。改めて文章と写真を増補します。

片山津のかぼちゃ村の中核「ラ・ヴィーヴ」はビストロですが、ランチから多くのお客様で賑わいます。

私も昔から色々お世話になっていまして、いつも美味しい思いをしています。

そうそう!お節もお得で美味しいですよ!

今回はランチでお邪魔したときの写真をアップします。

ランチメニューも豊富で老若男女楽しめるお店です。

もちろん、夜も当然お勧めのお店です。

加賀に来たら是非一度行ってみてください。大勢のパーティも可能です。

ここから加筆

ビストロランチ(1,680円)とグルメランチ(2,100円)を頼んだ。

ビストロランチとグルメランチの違いはパスタのハーフサイズが付いているかいないかの違いだけ。

他は特製オードブルの盛り合せ、自家製ベーカリー、本日のスープ、今週のお肉料理・お魚料理より1品チョイス、パティシエおすすめデザート盛り合わせ、コーヒーまたは紅茶という構成となっている。

まずは、特製オードブルの盛り合せ。イワシのマリネ、野菜のタルト、ライスコロッケ、鯛の南蛮漬け、ドイツの生ハム。品数が多く色々な味を楽しめるのはうれしい。ワインが飲みたくなる。(^^;;

パンは2種類。かぼちゃ村はベーカリーショップの併設しているので、もちろん自家製である。

本日のスープはミネストローネ。トマト味を押さえ上品な酸味のスープ。

グルメランチに付いてくるパスタは、4種類からチョイス(一部追加料金要)出来るが、我々は「あさりのジェノベーゼスパゲッティ」を頼むことにした。サイズはハーフサイズとなっている。

ラ・ヴィーヴのジェノベーゼは、通常松の実を使うところピーナッツを使っているのと、バジルソースもオリーブオイルが少し控えめで、白髪ネギが乗せられてさっぱりとした後口に仕上げている。

メインは、私は魚で、この日はスズキ。上に乗っているのは餃子の皮を細かく切ってあげたもの。ソースは濃厚なクリーム系とトマトと野菜のオイル系をミックスして食べる。ネギもアクセントとなっている。

妻のほうは能登豚肩ロース肉のソテー「カチャトーラ」。野菜もたっぷり盛られていた。
パティシエおすすめデザート盛り合わせは、濃厚なガトーショコラとイチゴのアイス、フルーツ添え。

コーヒーか紅茶も付いている。

私たちが食べたランチ以外にも、もっとリーズナブルなランチの設定もあるし、もっとフルコースで楽しめるコースもあるので、幅広い客層に対応できるお店で使い勝手もいい。ご馳走様でした。

餐厅信息

细节

店名
La Vive(La Vive)
类型 意大利面、法式小酒馆、牛排
预约・查询

0761-74-8566

预约可/不可

可预订

地址

石川県加賀市片山津温泉丁12-1 かぼちゃ村ビル 1F

交通方式

加賀温泉駅より車で10分
片山津インターより車で10分

距離动桥 2,486 米

营业时间
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • 星期三

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • 星期四

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • 星期五

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • 星期六

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • 星期日

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
预算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、JCB、Diners、Master、AMEX)

可使用电子货币

(Suica等交通系电子货币、iD、QUICPay)

可使用二維码支付

服务费收费

なし

座位、设备

座位数

60 Seats

( カウンター8席/テーブル席40/個室12席)

最大宴席可容纳人数

65人(坐位)
个人包厢

可能的

可容纳2人、可容纳4人、可容纳6人、可容纳8人

個室あり

包场

可能的

可容纳20~50人、可容纳50人以上

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

約50台駐車場あり

空间、设备

平静的空间,座位宽敞,有吧台座位,有沙发座位,有露天雅座,提供投影机,接待轮椅客人

菜单

酒水

有葡萄酒,有鸡尾酒饮料

料理

对蔬菜菜式讲究,对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

可提供两个半小时以上的聚会,可提供庆祝・惊喜的服务,可带宠物,提供外带服务

关于儿童

接待儿童(接待婴儿,接待学龄前儿童,接待小学生),提供儿童菜单,接待婴儿推车

网站

http://www.lavive.jp/

备注

ペットはお一組だけテラス席でご案内可能です。

餐厅公关

石川県加賀市の片山津温泉にある”カボチャ村”の中の4店舗のうちのイタリアンです!

片山津温泉の中心にある”カボチャ村”ビストロ ラ・ヴィーヴ。地元加賀野菜や橋立漁港産の魚介を主に使ったカジュアルなイタリアン。

お昼はお手軽なパスタやピッツァのランチやコースなどもご用意しており、
ディナーはワインにピッタリのアラカルトメニューからコース料理までご用意させていただいております。

テイクアウトも充実しており人気のお弁当や
ご家族やお仲間と囲めるオードブルもご用意しております。