FAQ

時代の流れに取り残されてしまったかのような : Iru Gabbiano

Iru Gabbiano

(イルガッビアーノ)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

2.9

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 菜式/风味3.0
  • 服务2.7
  • 气氛3.0
  • 成本效益2.7
  • 酒类/饮料-
2017/10访问第 2 次

2.9

  • 菜式/风味3.0
  • 服务2.7
  • 气氛3.0
  • 成本效益2.7
  • 酒类/饮料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

時代の流れに取り残されてしまったかのような

とある雨の日曜日。

12時半過ぎに到着。

予約は無し。先客は2名×2+8名。

「一人ですがいけますか?」と聞くと、ホールの女性がシェフに確認に行く。

「お時間かかりますがよろしいですか?」と。

満席とかでもないし、そんなに忙しそうな感じはしなかったんですけどね。

お店のスタッフが二人(夫婦かどうかは微妙)だからなのか、ファミリーと思われる8人組に手を焼いていたのだろうか。


店内は壁にシミがあったり、白熱灯のオレンジトーンの灯りであったりと、

年季の入った地方のオステリア的な雰囲気。(あくまで僕の想像ですw)

値段が安めの食堂的な感じのお店ならまあいいかなと思うところですが、

それなりの値段を取っているなら、もう少し雰囲気にも投資して欲しいですね。


● 生ハムとキノコのペンネ ペーストソース

塩辛いものが好きな自分にとってもしっかり目の塩加減。

白ワインが欲しくなりますね。

女性にとっても少し塩味がキツいかも。

キノコの食感がちゃんと残っているのがグッド。

ペンネも歯応えがしっかりしていて、それ自体にもちゃんと味わい、存在感がある。


●パン

温めてある。中心部がイーストの香りが強いのがイマイチ。


● 本日の鮮魚の香草焼き アンチョビとニンニクのソース

魚の一部に少し生臭みを感じることがあった。

魚の皮だが、ナイフで切るのも歯で噛み切るのも大変な有様。

焼きが全然足りないということなのか、そもそも食べるには不向きな皮なのか?

料理提供の際に説明は無く、何の魚なのか分からないし、皮は食べれないものだとしたら事前に言って欲しいですね。

まあシェフとホール女性の意思疎通があまり上手く取れている感じではなかったので、それも影響しているかもしれないです。

あと、魚自体への塩の存在を感知出来なかった。味付けに関してはソースありきってことなのかな。

そのソースもいったい何のソースなのかはっきり分からず。硬めのお粥みたいな見た目だったので、今思えばリゾットだったのか?

けど香りとしてはかけてあるオリーブオイルの香りが支配しててあんまりチーズ感は感じ取れなかったけどな。

魚へ塩を振るのって塩味をつけるだけではなくて、魚の生臭さを取る意味もあるので、

塩振りの甘さが上で書いた少しの生臭さに繋がったのかもしれないですね。

〔追記〕
投稿の際に写真を見直してみたのだが、ソースの正体はニンニクだったようですね。

というかメニューには“香草焼き”って書いてあるんですが、どう見たって香草焼きではないですよね?(笑)

店内で写真パシャ×2することに正直後ろめたさを感じていたりはするんですが、

こうやってちゃんと証拠(?)を残しておくことで、明らかになることもあるんですよね。


●デザート

チーズケーキとヨーグルトのジェラート

チーズケーキは濃厚。質感にわずかに滑らかさが足りなかったかも。

デザートの次にすぐにコーヒーが。ウイーンという機械音が無かったし、おそらくまとめてドリップしてものではないだろうか。

濃い目のテイストでした。

最初フレッシュだけで砂糖が付いて来ず。後になって「砂糖はよろしかったですか?」と聞かれる。

いろいろとホール女性の精神的余裕が無かったということなのかも。


13時半、お客さんが入ってきて「あいてますか?」と聞くと、入口近くにホール女性がいなかったので、

シェフが近づいて行き「終わった」の一言でお客さんを一蹴(笑)

さらに5分ぐらいしてもう一組来店。

その時はホール女性が対応し、シェフにお伺いをたてに行く。

そしてシェフの指示によって“食材が無くなった”との理由で帰していた。

パスタもメインも数種類あるのに、全部が提供出来なくなったとは到底思えないんですけどね(笑)

ラストオーダーが終わった、と言えばいいのにと思ったりもしたのだが、

ショップカードを見てみるとランチの終了時間を決めてないんですよね。

要は状況次第でいつ終了になってもおかしくなってこと。

僕の投稿を見て、行きたい!と思う人はいないとは思いますが、

もし行こうと考えた方がいれば、時間には注意して行ってもらえればと思います。


あと、こちらのお店とコルサロは姉妹店なんだとか。

自分は行ったことはないんですが、リストランテタイプのお店らしいじゃないですか。

ここのシェフが本当にオーナーシェフなのか?と疑問を感じ、ちょっと調べてみたんですが、

オーナーシェフは金山さんという方なんですが、今回相まみえたシェフはどうも室矢さん

という方みたいです。(とある方の今年春のFacebookからの情報では)

室矢さんの問題なのか?と思ったりはしたものの

コルサロ自身の食べログの点数もイルガッビアーノ同様、パッとしない感じなんですよね。

食べログの点数が絶対だとは思ってませんが、

それなりの年数が経っているのにそれなりの点数に到達していないのは

それなりの理由があるんでしょうね。

けど、2010年1月に訪問した時には僕自身良い評価をしてますし、

もしかしたらその時は金山シェフの時代だったのかもしれませんね。

2010/01访问第 1 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.0
  • 成本效益3.0
  • 酒类/饮料-

料理も値段も本格派 @イル・ガッビアーノ

食べ歩き初めて伺おうとした時は昨年末のお昼だったのですが、
コースが安い方でも2,000円オーバーだったので
腰が引けてしまいました。


今回は調べていた通り1,800円でしたので入店w
今見ると植木がいっぱい。
店内は落ち着いた雰囲気で夜に来たんじゃないかと思うくらい。

1,800円のコースは前菜、パン、パスタ、ドルチェ、エスプレッソで
パスタは数種類の中から選べます。


アンティパスト
全部で5種類ほどありました。
右上のはフォアグラを生ハムで包んであるものだと思います。
(如何せん、フォアグラはわずかしか口にしたことがないのでちょっと不確か)
左上のチーズリゾット的なのが一番良かったかな。。
ちょっと味わいにクセがあったので
好みは分かれそう。。
あと、温めてあればなお良かったかな。


ボロネーゼ
らせん状のパスタがよくソースと絡みます。
肉の味わいよりも、トマトの酸味が主体となっていたように思います。
僕個人は、ボロネーゼはもう少し重いカンジが好きです。


ドルチェ
正直なところ、第一印象は小さっ!でした。
ただ味は素晴らしく、上のパイナップルのシャーベットは
口溶けが良く、パイナップルの味が凝縮されていました。
下はりんごのタルトです


1,800円は都会基準で見れば全然高くないかもしれませんが、
石川県で、メインなしでこの値段はかなり強気の設定だと思います。
けっして値段倒れの感じは受けませんでしたが
500円ぐらい安くて、同等それ以上の満足を得られるお店が他にある
ということを考えれば決してCPがいいとは言えないです。

餐厅信息

细节

店名
Iru Gabbiano
类型 意大利面
预约・查询

076-248-0081

预约可/不可

可预订

地址

石川県野々市市位川273 KSビル 1F

交通方式

距離额住宅前 1,226 米

营业时间
  • ■ 定休日
    水曜日

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
¥3,000~¥3,999¥2,000~¥2,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

可使用电子货币

无使用二維码支付

座位、设备

个人包厢

不可能

包场

可能的

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

菜单

酒水

有葡萄酒

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |仅限女孩的派对 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童

餐厅公关

オーナー自ら仕入れる鮮魚を最大限に生かした、心震える「ヒトサラ」に出合えるお店

石川県野々市の住宅街の一角。シンプルながら奥深いイタリア料理で、多くの食通を魅了するイタリア料理店【イル ガッビアーノ】があります。メニューを占めるのは、名店で研鑽を積んだオーナー・金山氏自らが仕入れる、鮮魚を使った魚料理の数々です。食材の下処理で手を入れ過ぎず、注文を受けてから手間ヒマをかけ、素材の良さを最大限に生かして仕上げるのがこちらの流儀。シェフ・室矢氏も「注文後に捌き、なるべくお待...