FAQ

ラーメン屋さん顔負けレベルの鶏チャーシューで、レギュラーメニューに昇格したオリジナルうどん : Yokokura Udon

Yokokura Udon

(ヨコクラうどん)
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.0

~JPY 999每人
  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
2023/12访问第 16 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

12/27(水)の朝飯は、
高松市鬼無町→ヨコクラうどん→しっぽくうどん(小)¥600
温かくてもしっかりとコシを感じられるうどんに、デフォルトで甘味の強い出汁が、少なめに入っています。
ここに温かいかけ出汁を自ら投入して、自分好みの味に調整します。
具材は里芋、大根、人参、牛蒡、鶏肉、椎茸、蒟蒻、油揚げと具だくさん。
ねっとりとした食感で、大きな里芋の存在感が大きいです。
うどん屋さんの冬の風物詩「しっぽくうどん」は、各店舗さん毎に具材や出汁に個性があり、色々な店舗さんで食べたくなります。
開店時間の10分前到着でPPゲット。
店主さんに年末の挨拶を無事に済ませました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、帰りの際には店主さんのお母さんから、地元産の糖度の高いみかん「小原紅早生」を、ビニール袋いっぱいに頂きました。
ありがとうございます。
自分用に数個キープして、友達やフォロワーさんの数人に、お裾分けで届けました。
ごちそうさまでした。

  • Yokokura Udon - しっぽくうどん(小)

    しっぽくうどん(小)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - メニュー

    メニュー

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - 湯煎場&出汁コーナー

    湯煎場&出汁コーナー

  • Yokokura Udon - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 入口1

    入口1

  • Yokokura Udon - 入口2

    入口2

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

2023/10访问第 15 次

3.9

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

10/11(水)の朝飯は、
高松市鬼無町→ヨコクラうどん→鶏チャー葱油炙うどん(小・冷)チャーシュー増し¥1020
少し平麺でコシの強いうどんに、特製の出汁醤油と香りの良いネギ油。
具材は鶏チャーシューとワカメ。
ラーメン屋さんが顔負けレベルでクオリティの高い鶏チャーシューは、提供する直前にバーナーで炙って香ばしさをプラスしています。
数ヶ月前に販売休止していましたが、SNSで販売復活を望む声が多く、今月から満を持して販売再開されたメニューです。
販売再開に伴い、追加料金にて鶏チャーシュー増しでの注文も可能になりました。
ただ具材の鶏チャーシューは増量したけど、単品メニューの(小)サイズのうどんで、¥1000オーバーは美味しいとは言え、正直コスパ的にはちょっと厳しく感じました。
ちなみにこちらの店舗さんで、1食¥1000越えは初めてです。
具材はデフォルトの量のままで、天ぷらやおにぎりのサイドメニューを追加するか、うどん自体を増量する方が自分はオススメです。
まぁ自分も復活して欲しいメニューの1つだったので、再販に対するご祝辞と考えると、まぁ許容範囲ギリギリで納得の金額かな。
今月から新しく登場したメニューは、なんと3品もあります。
・鶏チャー葱油炙うどん(復活)
・ライムと生ハムぶっかけうどん(新規)
・しっぽくうどん(冬バージョンに切り替え)
一気に3品…
今後再訪して注文するのが楽しみです。
ごちそうさまでした。

  • Yokokura Udon - 鶏チャー葱油炙うどん(小・冷)チャーシュー増し

    鶏チャー葱油炙うどん(小・冷)チャーシュー増し

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - 専用調味料

    専用調味料

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - メニュー3

    メニュー3

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 入口1

    入口1

  • Yokokura Udon - 入口2

    入口2

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

2023/09访问第 14 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

9/22(木)の早朝は高松市うどん屋さん巡り。
3軒目→鬼無町→ヨコクラうどん→なめこおろし冷かけ(小)¥480、とり天¥150→合計¥630
コシの強いうどんに、しっかりとしたイリコの旨味を感じる冷たい出汁。
具材は、たっぷりのなめこに大根おろし。
天ぷらコーナーからとり天。
薬味コーナーからネギを適量。
揚げたてのとり天は肉汁溢れる、ジューシーな美味しさです。
本来はぶっかけ出汁ですが、かけ出汁に変更が可能なメニューです。
そろそろ秋冬メニューに切り替わる時期なので、こちらのメニューが販売期間終了になる前に、もう1度食べておきたいと思い訪問。
開店時間20分前到着でPPゲット。
いつも店内等の撮影に快く応じて頂き感謝です。
3軒目のこちらの店舗さんの開店時間のAM8:00は、県内のうどん屋さん全体では、比較的早い方ですが、本日のうどん屋さん巡りはAM6:00~8:15の2時間ちょっとで終了です。
パパッと早朝からスムーズに数店舗巡れるのも、平日のうどん屋さん巡りの魅力の1つです。
ごちそうさまでした。

  • Yokokura Udon - なめこおろし冷かけ(小)と、とり天

    なめこおろし冷かけ(小)と、とり天

  • Yokokura Udon - なめこおろし冷かけ(小)

    なめこおろし冷かけ(小)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - とり天

    とり天

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー3

    天ぷらコーナー3

  • Yokokura Udon - 油揚げ

    油揚げ

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - 湯煎場&出汁コーナー

    湯煎場&出汁コーナー

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 入口1

    入口1

  • Yokokura Udon - 入口2

    入口2

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

2023/07访问第 13 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

7/24(月)の午前中は高松市飲食店巡り。
1軒目→鬼無町→ヨコクラうどん→しょうゆうどん(大・冷)¥500、三種盛合せ天¥150、おにぎり¥80→合計¥730
コシの強いうどんに出汁醤油の旨味と、柚子果汁の酸味のバランスの良い味わい。
具材はデフォルトでワカメと大根おろし。
天ぷらコーナーから三種盛合せ天。
三種盛合せ天は竹輪天、昆布天、高野豆腐天の三種類が、1つの皿に乗ったお得感のある天ぷら。
実は高野豆腐の天ぷらを食べるのは、人生初でしたが想像していたよりも美味しいです。
薬味コーナーからネギを適量。
ご飯も欲しくなったので、おにぎりも1つチョイス。
先日から薬味コーナーの所に設置され、巷で話題になっている、坂出市の超有名うどん屋さんの、がもううどんから提供された、「がもうさとしの山椒オイル」が良く合います。
メニュー等の撮影に快く応じて頂き感謝です。
ごちそうさまでした。

  • Yokokura Udon - しょうゆうどん(大・冷)、三種盛合せ天、おにぎり

    しょうゆうどん(大・冷)、三種盛合せ天、おにぎり

  • Yokokura Udon - しょうゆうどん(大・冷)

    しょうゆうどん(大・冷)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - 三種盛合せ天

    三種盛合せ天

  • Yokokura Udon - おにぎり

    おにぎり

  • Yokokura Udon - メニュー

    メニュー

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー3

    天ぷらコーナー3

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー4

    天ぷらコーナー4

  • Yokokura Udon - トッピングコーナー

    トッピングコーナー

  • Yokokura Udon - ご飯物コーナー

    ご飯物コーナー

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - がもうさとしの山椒オイル

    がもうさとしの山椒オイル

  • Yokokura Udon - 湯煎場&出汁コーナー

    湯煎場&出汁コーナー

  • Yokokura Udon - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 入口1

    入口1

  • Yokokura Udon - 入口2

    入口2

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

2023/06访问第 12 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

6/9(金)の朝飯は、
高松市鬼無町→ヨコクラうどん→きナスめん(小)¥700
ペラペラ&ムニムニで独特の食感のきしめんに、少々酸味のある味わいのぶっかけ出汁。
具材はナスの揚げびたし、黄色パプリカ、大根おろし、紅生姜に、薬味コーナーからネギを適量。
見た目にも良い色合いのビジュアルです。
きしめんの「き」と、茄子の「ナス」を合わせて「きナス」で、店舗さんのある鬼無町(きなしちょう)と掛けたメニュー名になっています。
本場名古屋の星ヶ丘製麺所のきしめんを、香川県内10店舗のうどん屋さんで期間限定販売。
提供曜日、提供時間、1日の提供数は各店舗で異なります。
気になる方は各店舗さんのSNSでチェック!
前日に引き続き2日連続のきしめん。
今月は棊子麺月間の予定。
ごちそうさまでした。

  • Yokokura Udon - きナスめん(小)

    きナスめん(小)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - メニュー3

    メニュー3

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 内観4

    内観4

  • Yokokura Udon - 入口1

    入口1

  • Yokokura Udon - 入口2

    入口2

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

2023/05访问第 11 次

4.0

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

5/29(月)の午前中は、自宅周辺うどん屋さん巡り。
1軒目→高松市鬼無町→ヨコクラうどん→なめこおろし冷やかけ(大)¥580、油あげ¥120→合計¥700
コシが強いうどんに、さっぱりとした味わいの冷たい出汁。
具材はたっぷりのなめこと大根おろしに、天ぷらコーナーから油あげ。
薬味コーナーからネギを適量。
油あげは店舗さんのロゴの焼印入り。
しっかりと写真映えするし、はっきりと何処の店舗さんに行ったか分かる具材です。
こちらの店舗さんの夏期限定の、冷たいメニューの1つ「なめこおろしぶっかけ」
なめこおろしぶっかけと同価格で、
なめこおろし醤油
なめこおろし冷やかけ
に変更も可能との事です。
3種類を一通り食べましたが、冷やかけが自分にとって好みの食べ方です。
先日から外の自販機に、店舗さんオリジナルの手拭いの販売が始まりました。
うどん屋さん巡りで食べたら無くなるうどんとは違い、手拭いは形に残るお土産なので、うどん屋さん巡りの記念に良いと思います。
ごちそうさまでした。

  • Yokokura Udon - なめこおろし冷やかけ(大)と、油あげ

    なめこおろし冷やかけ(大)と、油あげ

  • Yokokura Udon - なめこおろし冷やかけ(大)

    なめこおろし冷やかけ(大)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - 油あげ

    油あげ

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー3

    天ぷらコーナー3

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - 湯煎場と出汁コーナー

    湯煎場と出汁コーナー

  • Yokokura Udon - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 入口1

    入口1

  • Yokokura Udon - 入口2

    入口2

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

  • Yokokura Udon - 手拭い自販機

    手拭い自販機

2023/04访问第 10 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

4/28(金)の午前中は高松市うどん屋さん巡り。
1軒目→鬼無町→ヨコクラうどん→肉みそまぜうどん(小・冷)¥680、鶏天¥150、UCSR高松割引-¥200→合計¥630
しっとりとしたコシの強いうどんに、具材は甘味のある肉味噌、温玉、糸唐辛子。
温玉の効果が大きく、肉味噌がしっかりとうどんに絡み、想像以上に相性の良いメニューです。
デフォルトで刻み沢庵も入っていますが、苦手食材なので外してもらいました。
人気メニューだった「鶏チャー葱油炙うどん」と切り替わって登場した、SNSでも話題になっている春の新メニューです。
揚げたてで肉厚な大きな鶏天は、噛むと肉汁が溢れるジューシーさで食べ応えがあり、満足感が高いです。
店内等の撮影に快く応じて頂き感謝です。
UCSR高松の割引を適用しました。
ごちそうさまでした。

  • Yokokura Udon - 肉みそまぜうどん(小・冷)と、鶏天

    肉みそまぜうどん(小・冷)と、鶏天

  • Yokokura Udon - 肉みそまぜうどん(小・冷)

    肉みそまぜうどん(小・冷)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - 鶏天

    鶏天

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー3

    天ぷらコーナー3

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー4

    天ぷらコーナー4

  • Yokokura Udon - トッピングコーナー

    トッピングコーナー

  • Yokokura Udon - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 入口

    入口

  • Yokokura Udon - 外観

    外観

  • Yokokura Udon - UCSR高松割引利用状況(4/8)

    UCSR高松割引利用状況(4/8)

2023/03访问第 9 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

ラーメン屋さん顔負けレベルの鶏チャーシューで、レギュラーメニューに昇格したオリジナルうどん

夜勤明けから帰宅後に一眠りすると、弟から昼飯の誘いの電話が掛かって来ました。
お互いに家の近くでうどんをと言う事で、こちらの店舗さんに行く事にしました。約1ヶ月半振りの訪問です。
今回は、鶏チャー葱油炙うどん(小・冷)¥530

麺はコシのしっかりとしたうどんです。
デフォルトで掛かった香りの良い葱油に、出汁醤油を丼の縁から1周半の適量掛けます。
具材は鶏チャーシューとワカメ。
薬味コーナーからネギを少々乗せました。

とても美味しいうどんです。

箸で解れる程の柔らかさを誇る、自家製鶏チャーシューはラーメン屋さん顔負けのレベルです。
このチャーシューで今後、何処かのラーメン屋さんとのコラボイベントとかして欲しいです。

こちらのメニューは当初、期間限定メニューとして登場し、多くのお客さんを虜にした後、多数の存続を求めるお客さんの声に応えてレギュラーメニュー化した、今や「しょうゆうどん」に次ぐ店舗さんの代名詞の1つになりつつある、人気の高いメニューです。

朝の冷え込みはあるものの、日中は暖かくなって来たので、冷たいうどんが美味しく需要が高くなる季節になって来ました。

また行きたいと思います。


  • Yokokura Udon - 鶏チャー葱油炙うどん(小・冷)

    鶏チャー葱油炙うどん(小・冷)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー3

    天ぷらコーナー3

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - 湯煎場&出汁コーナー

    湯煎場&出汁コーナー

  • Yokokura Udon - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 入口

    入口

  • Yokokura Udon - 外観

    外観

2023/01访问第 8 次

4.0

  • 菜式/风味3.9
  • 服务4.1
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

1/20(金)の朝飯は、
高松市鬼無町→ヨコクラうどん→温玉めんたい(小・冷)¥470、ちくわ天¥90→合計¥560
コシの強いうどんに、別容器提供のぶっかけ出汁を、自分好みに調整しながら掛けます。
(掛け過ぎ注意)
具材は温玉、明太子、刻み海苔。
薬味コーナーからネギを適量。
しっかりと全体的に、よく混ぜ合わせます。
そして勢いよく啜ると口の中は、
「冷製和風明太カルボナーラ」
です。
寒い時に食べたくなる、炙りチーズカレー。
SNSでも話題で人気継続中、鶏チャー葱油。
冬の醍醐味で大きな里芋が特徴、しっぽく。
上記の3つのメニューと悩みましたが、この日の直感で温玉めんたいに。
天ぷらコーナーから選んだちくわ天は、このご時世で¥100未満の¥90とリーズナブル。
食べ始めてすぐに、わざわざ店主さんが自分の所へ、挨拶に来てくれて嬉しかったです。
こちらこそ今年もまた宜しくお願い致します。
自宅から車で数分の距離に、讃岐うどんの名店がある環境に感謝です。
ごちそうさまでした。

  • Yokokura Udon - 温玉めんたい(小・冷)と、ちくわ天

    温玉めんたい(小・冷)と、ちくわ天

  • Yokokura Udon - 温玉めんたい(小・冷)

    温玉めんたい(小・冷)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - ちくわ天

    ちくわ天

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー3

    天ぷらコーナー3

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー4

    天ぷらコーナー4

  • Yokokura Udon - 油あげ

    油あげ

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - 湯煎場&出汁コーナー

    湯煎場&出汁コーナー

  • Yokokura Udon - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 入口1

    入口1

  • Yokokura Udon - 入口2

    入口2

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

2022/04访问第 7 次

3.9

  • 菜式/风味3.9
  • 服务4.0
  • 气氛4.1
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

仕上げの炙りチーズで、濃厚かつ円やかな味わい。具材には竹輪がたっぷり入ったカレーうどん

連日の疲れが溜まっていたので、土日の休日は大人しく外出せずに過ごした後の月曜日、空腹で目が覚めるとAM10:00です。
何処か近場でうどんを食べようと思い、こちらの店舗さんに行く事にしました。約2ヶ月振りの訪問です。

今回は、炙りチーズカレー(小)¥590、いりこ天¥120、おにぎり¥80→合計¥790

麺はコシとモッチリ感を兼ね揃えたうどんです。
ルーは少し和風テイストの、口当たりの良いカレーです。
具材は牛肉と野菜等に、うどん屋さんらしく竹輪がゴロゴロ入っています。
提供直前にチーズを乗せてバーナーで炙り、トロトロで香ばしい濃厚な味わいに仕上げています。

美味しいうどんです。

天ぷらコーナーから選んだいりこ天は、カレーの風味に負けない、いりこの旨味がギュッと詰まっていて、カレーとの相性も良いです。
残ったカレーには、おにぎりを投入して完食。
最後まで美味しく食べられました。
カレーうどんやカレーラーメンを注文際には、麺を食べ終えてから白飯orおにぎりを投入するのは、自分の中の楽しみの1つです。

また行きたいと思います。

ちょっと所用で約3時間後に再び店舗さんに訪れると、地元のうどん好きな人達にはちょっと有名な、下克上ラジオメンバー(ヨコクラうどん、がもううどん、かなくま餅11号線、うどん処 麺紡)全員に、うどんタクシーの多田さんと、豪華メンバーが集結していたので記念に撮影させてもらいました。

  • Yokokura Udon - 炙りチーズカレー(小)、いりこ天、おにぎり

    炙りチーズカレー(小)、いりこ天、おにぎり

  • Yokokura Udon - 炙りチーズカレー(小)

    炙りチーズカレー(小)

  • Yokokura Udon - いりこ天

    いりこ天

  • Yokokura Udon - おにぎり

    おにぎり

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - 残ったカレーに、おにぎり投入直後

    残ったカレーに、おにぎり投入直後

  • Yokokura Udon - カレーおじやのリフトアップ

    カレーおじやのリフトアップ

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー3

    天ぷらコーナー3

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー4

    天ぷらコーナー4

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー5&ご飯物コーナー

    天ぷらコーナー5&ご飯物コーナー

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - 熱い出汁と湯煎場

    熱い出汁と湯煎場

  • Yokokura Udon - 卓上調味料

    卓上調味料

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 入口

    入口

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

  • Yokokura Udon - 下克上ラジオメンバーと、うどんタクシーさんの集合写真

    下克上ラジオメンバーと、うどんタクシーさんの集合写真

2021/09访问第 6 次

3.9

  • 菜式/风味4.1
  • 服务4.1
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

創業から150年以上で5代続く、現存する最古のうどん屋さんは、醤油うどんの名店でもあります

夜勤明けに家でゆっくり過ごしていましたが、寝落ちする前に何処か近場の飲食店で、食事を済ませてから爆睡しようと思い、ここ最近Twitterでちょこちょこ「いいね」をくれている、こちらの店舗さんに行く事にしました。約1年1ヶ月振りの訪問です。

今回は、やまかけしょうゆ(大)¥590、鳥天¥130→合計¥720

麺はキュッと冷水で締められた、コシの強いうどんです。
一緒に提供される出汁醤油を、丼の縁から1周半回しかけました。
出汁醤油の旨味と柑橘系の風味が加わった、食べやすい味わいです。
具材はデフォルトで、とろろ、刻み海苔が乗っていて、薬味コーナーからネギと生姜を適量乗せました。
そして天ぷらコーナーから鳥天を乗せました。
麺にしっかりと絡むとろろ、揚げたてでジューシーな鳥天は、うどんとの相性が良いです。

美味しいうどんです。

茹でたてのうどんを用意してくれるそうなので、数分待つ事になりました。
自分としては茹でたてのうどんが食べれるなら、多少の待ち時間は全く気になりません。
しかも待ち時間の間に、うどんかりんとうをサービスで頂きました。
ありがとうございます。
素朴な甘さで飽きの来ない味わいです。

創業は江戸時代末期で5代続く、香川県内で現存する1番歴史のあるうどん屋さんです。
近年は夏期の人気メニュー、冷やししっぽくが話題になったりしますが、自分の中では醤油うどんの名店と言うイメージが強い店舗さんです。

店内を見渡していると片隅に、駄菓子コーナーがありました。
近隣の子供達や家族連れのお客さん達が、喜びそうなサービスです。

店主さんと従業員さん共に、丁寧な接客で気持ち良く食事が出来ました。

店主さんと少し話をする機会があったので、Twitterのお礼も伝える事が出来ました。

また行きたいと思います。

  • Yokokura Udon - やまかけしょうゆ(大)と、鳥天

    やまかけしょうゆ(大)と、鳥天

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - サービスで頂いた、うどんかりんとう(黒糖)

    サービスで頂いた、うどんかりんとう(黒糖)

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - メニュー3

    メニュー3

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー1

    天ぷらコーナー1

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー2

    天ぷらコーナー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー3

    天ぷらコーナー3

  • Yokokura Udon - 油あげ

    油あげ

  • Yokokura Udon - ご飯物コーナー

    ご飯物コーナー

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - うどんかりんとうコーナー1

    うどんかりんとうコーナー1

  • Yokokura Udon - うどんかりんとうコーナー2

    うどんかりんとうコーナー2

  • Yokokura Udon - 駄菓子コーナー

    駄菓子コーナー

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 内観4

    内観4

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

2020/08访问第 5 次

3.7

  • 菜式/风味3.7
  • 服务3.7
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

自宅から程近いので行きやすい、江戸時代から続く歴史のある、老舗のうどん屋さん

日中に私用で市役所に行った帰り道、少し小腹が空いたので、軽くうどんでも食べてから帰宅しようと、自宅まで車で5分程の距離にある、こちらの店舗さんに行く事にしました。約1年3ヶ月振りの訪問です。

今回は、肉うどん(大・冷)¥540

麺は程よくコシのあるうどんです。
出汁はすっきりした味わいで、飲み干せるタイプの、冷たいかけ出汁です。
具材はしっかりと味付けされた牛肉と玉ねぎが乗り、薬味コーナーからネギを適量乗せました。

美味しいうどんです。

ランチタイムが過ぎ去った15:00前に到着しました。
他にお客さんが居ない状態だったので、以前に食べたコシが強いうどんではありませんでしたが、程よくコシが残ったうどんだったから良かったです。

ちょうど良く小腹が満たされたので、帰宅して夜勤に備えられそうです。

また行きたいと思います。

  • Yokokura Udon - 肉うどん(大・冷)

    肉うどん(大・冷)

  • Yokokura Udon - 麺のリフトアップ

    麺のリフトアップ

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - 天ぷらコーナー

    天ぷらコーナー

  • Yokokura Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Yokokura Udon - 内観1

    内観1

  • Yokokura Udon - 内観2

    内観2

  • Yokokura Udon - 内観3

    内観3

  • Yokokura Udon - 外観1

    外観1

  • Yokokura Udon - 外観2

    外観2

2019/05访问第 4 次

3.9

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.8
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

冬のメニューしっぽくうどんの、夏バージョン

前日にフォロワーのtakeko9991さんから、うどん屋さん巡りの誘いを受けました。
10:00過ぎ~13:00までの3時間弱が空いているそうなので、そんなに遠くには行けないです。
合流してから綾川町方面に行く話になりました。
1~3軒目と綾川町のうどん屋さんをめぐった後、高松市に戻りtakeko9991さんが自分のレビューを見て行ってみたいと言っていた、こちらの店舗さんを4軒目として行く事にしました。約4ヶ月振りの訪問です。

今回は、冷やししっぽく(小)¥430

麺は少し細めでコシが抜群のうどんです。
出汁は具材から出た旨味をたっぷり含んでいて、キンキンに冷えた暑い時にピッタリの出汁です。
具材は鶏肉、こんにゃく、大根、人参、南瓜、椎茸が入ってます。
ネギを適量乗せました。

注文する前に気付かなかったのですが、苦手食材の南瓜が入っていたので、takeko9991さんにお願いして、自分が食べる前に南瓜は食べてもらいました。

美味しいうどんです。

しっぽくは熱い出汁で冬のイメージのメニューですが、冷たい出汁で食べるしっぽくは、また違った印象を受けます。

ハイペースでうどん屋さんを巡った影響で、胃が回復しなかった為、半分程残してtakeko9991さんに食べてもらいました。

どの時間帯に行っても、状態の良いうどんが食べられるので、オススメです。

食べ終わってから、香川県で1番歴史のあるうどん屋さんの建物にtakeko9991さんは興味津々でした。

また行きたいと思います。

  • Yokokura Udon - 冷やししっぽく(小)

    冷やししっぽく(小)

  • Yokokura Udon - 季節限定メニュー

    季節限定メニュー

  • Yokokura Udon - 内観

    内観

  • Yokokura Udon - 外観

    外観

2019/01访问第 3 次

3.8

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.8
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

冷たいうどんに温玉と明太子…想像以上に合います

この日は夜勤明け、今日は特に予定も無いので家で自炊しようと、ご飯を炊いて出来上がりを待っていると、フォロワーのハチロー224さんから朝うどんのお誘いの連絡がありました。

先日フォロワーさん達と6人で行った、こちらの店舗さんで自分が注文した、醤油うどんを食べてみたいそうです。
家から5分もあれば着いてしまう近場なので一緒に行く事にしました。約10日振りの訪問です。

今まで醤油うどん以外のメニューを注文した事が無かったので、ちょっと変化球をと思い…

今回は、温玉めんたい(小・冷)¥470

この玉子と明太子の組み合わせのうどんは、他のうどん屋さんでも、たまに見かける事はありますが、
冷たいメニューでも対応してくれる店舗は珍しいと思います。

細麺で冷水でしっかりと絞められた、コシのあるうどんに温玉、明太子、刻み海苔が乗っています。
別添のぶっかけ出汁を適量かけて、しっかりと混ぜ合わせてから食します。
出汁は入れ過ぎない方が自分の好みです。
温玉と明太子がしっかりと麺に絡みます。
明太子の風味とぶっかけ出汁の味の相性も良く食べやすいです。

美味しいうどんです。

また行きたいと思います。

この後ハチロー224さんは仕事、自分は家に帰ってご飯を作るので、この日は1軒で終了です。

  • Yokokura Udon - 温玉めんたい(小・冷)

    温玉めんたい(小・冷)

2019/01访问第 2 次

3.8

  • 菜式/风味3.9
  • 服务3.8
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

映画のロケ地にもなった、歴史のあるうどん屋さん

この日は、フォロワー&食べログサークルメンバーのスターゲイザー☆さん、yatutiiyanさん、くらさん、スターゲイザー☆さんの彼女さんの合計5人で飲食店巡りをする事になりました。
1軒目でラーメン、2軒目でカレーを食べました。
3軒目からフォロワーのハチロー224さんが参加してイタ飯屋さんに行き、ハチロー224さんが〆にうどんを食べたいそうなので、こちらの店舗さんに4軒目として行く事にしました。約1年振りの訪問です。

今回は、しょうゆうどん(大)¥470

ランチタイムを過ぎた時間に行ったので、他にお客さんが1人だけでしたが、しっかりとしたコシのあるうどんです。

自分がこちらの店舗さんに行くと注文するのは、しょうゆうどん一択です。

美味しいうどんです。

ここまで3軒の飲食店で食べて来て、うどんのサイズを(小)にすれば良かったのに、いつものノリで(大)で注文したので、完食するのに少々キツかったです。

スターゲイザー☆さんと彼女さんの2人は3軒目でギブアップしていて、こちらの店舗さんでは見学でした。
くらさんはざるうどんを、ものの数秒で完食するという荒業を見せてくれました。
(俺には絶対に真似出来ません)
ハチロー224さんとyatutiiyanさんはぶっかけうどんを食べていました。

こちらの店舗さんが、映画「釣りバカ日誌スペシャル2019」のロケ地になっていたので店内の壁に、ポスターやサインがありました。
ハチロー224さんは、ポスターと一緒に記念撮影する程に喜んでいました。

また行きたいと思います。

  • Yokokura Udon - しょうゆうどん(大)

    しょうゆうどん(大)

  • Yokokura Udon - メニュー1

    メニュー1

  • Yokokura Udon - メニュー2

    メニュー2

  • Yokokura Udon - メニュー3

    メニュー3

  • Yokokura Udon - メニュー4

    メニュー4

  • Yokokura Udon - メニュー5

    メニュー5

  • Yokokura Udon - メニュー6

    メニュー6

  • Yokokura Udon - 内観

    内観

2017/12访问第 1 次

3.7

  • 菜式/风味3.8
  • 服务3.7
  • 气氛3.9
  • 成本效益3.6
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

創業は江戸時代。現存する香川県内のうどん屋さんの中で1番古く、歴史ある老舗のうどん屋さん

坂出市から国道11号線で高松市に入り、県道177号線との信号のある(御厩の)交差点を左折して1km程進むと左側に店舗があります。

こちらの店舗さんは江戸時代から続く、香川県内の讃岐うどんの店舗の中でも、かなり歴史のある老舗です。
家から割と近いのですが、数年振りの訪問です。

今回は、しょうゆうどん(小)¥370

こちらの店舗さんと言えば、自分の中では、しょうゆうどんです。手切りで独特のエッジの効いた、キンキンに冷えたうどんに、ネギ、うずらの卵、酢橘の汁が入っていて、あとは自分好みの量で醤油を入れて、しっかりと混ぜて食べます。

午前中の中途半端な時間帯に行って、他にお客さんが居なかったですが、しっかりとコシのある、美味しいうどんでした。

他の店舗のしょうゆうどんと比べると、値段は少々高めです。

久しぶりでしたが、美味しさは以前と変わらなく良かったです。

また行きたいと思います。

  • Yokokura Udon - しょうゆうどん(小)

    しょうゆうどん(小)

  • Yokokura Udon - 外観

    外観

餐厅信息

细节

店名
Yokokura Udon
类型 乌冬面、荞麦面

087-881-4471

预约可/不可

无法预订

地址

香川県高松市鬼無町鬼無136-1

交通方式

距離鬼无 1,202 米

营业时间
  • 星期一

    • 08:00 - 14:00
  • 星期二

    • 08:00 - 14:00
  • 星期三

    • 08:00 - 14:00
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 08:00 - 14:00
  • 星期六

    • 08:00 - 14:00
  • 星期日

    • 08:00 - 14:00
  • ■ 営業時間
    玉切れ次第終了

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算

~¥999

预算(评价总数)
~¥999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(AMEX)

无使用电子钱

可使用二維码支付

座位、设备

座位数

48 Seats

( イス40席、座敷8席)

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

可能的

15台

空间、设备

平静的空间,有日式包厢

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

位置

家庭式餐厅

服务

提供外带服务

关于儿童

接待儿童

网站

http://www.yokokura-udon.jp