FAQ

マサラな冷冷モロヘイヤラーメン : Memba hamatora

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

4.4

~JPY 999每人
  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
2024/06访问第 14 次

4.4

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

マサラな冷冷モロヘイヤラーメン

今日のランチは月1恒例の「麺場ハマトラ日吉店」さん。狙いはもちろん月変わりの季節限定麺。

先月まで通販ページを見れば月末に限定麺の内容が分かったのだが、方針を変えたのか通販から限定麺が消えた。ただ Face book を見ると月初に情報が載せているのだ。

6月限定麺その名を「クレオパトラが愛したモロヘイヤの冷やしそば」、相変わらずのネーミングセンスww お値段950円也。
ホウレンソウはよくトッピングで見かけるけれどモロヘイヤは初めてかも。オクラやナメコ等ネバx2 好きなのでコレは大変期待できる♩
麺 up の写真は撮り忘れたけれど、レギュラーの混ぜそば&つけ麺と同様の平打ち乱切り麺。モロヘイヤと麺に埋もれて隠れてしまっているが、ハマトラ名物の鶏叉焼もトッピングされている。

早速いただきます!!
うむ、旨い♩ アクセントと言うべきか隠し味と言うべきか穂乃果にマサラを塗してある。夏限定麺というだけあって冷冷で、熱った身体が涼んでくる。ネバx2仲間のオクラやナメコを軸とした麺料理ならウドンや蕎麦で経験して来てそうなものであるが、今まで食して来たどれとも異なる。あっさりして食べやすいのに飽きない味である。専用トッピングの辛ポン酢はニンニクと唐辛子を漬け込んだポン酢のようで、これまた New ジャンルの味である。

あまりに美味しすぎてサラッと完食してしまったww 月内リピ確定かな? ご馳走様でした!!

  • Memba hamatora - 6月限定麺 クレオパトラが愛したモロヘイヤの冷やしそば

    6月限定麺 クレオパトラが愛したモロヘイヤの冷やしそば

2024/05访问第 13 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

暑っちぃ日に程辛な特盛無料の冷温つけ麺

季節は梅雨時?なのにもぉ夏なんじゃないかと錯覚させんばかりの暑さ、早期夏バテ気味。こういう猛暑日のエサは食欲増進する冷たくて辛いものに限る。
そんな訳で訪れたのは「麺場ハマトラ日吉店」さん。いつもは月替わりの限定麺をいただいているのだが、今日は久々にレギュラーメニューをいただくことに。選んだのは「辛つけそば」、つけ系は特盛無料なので特盛でお願いする。

店内に入るとラーメン屋さんによくある券売機、ボタン式がタッチパネル式に切り替わっていた。今まで無料な大盛(特盛)は食券を店員さんに渡す際に口頭で伝えていたが、それもタッチパネルで選ぶ形式になっていた。

食券を渡して待つこと数分、つけ麺(特盛)の着丼。
写真だと伝わりづらいとは思うが、ハマトラさんの丼はけっこう深さがあるため、見た目以上に量が多いのだ。公式 HP によるとその量440g。
ハマトラさんのツケ麺は冷水でしっかり切ってありコシのあるタイプ。対してスープは温かい。故に食べ進めていく中で冷めていくが、この季節だとむしろ丁度よく、冷めても美味しく食べられるツケ麺である。
辛麺と言えど辛さはそこまででない(辛いものがあまり得意でない人でも食べられるレベル?)ので、卓上調味料を駆使して辛さを整える。うん、旨い♩
特盛となるとお腹パンx2になるねww またお世話になります。ご馳走様でした‼︎

  • Memba hamatora - 辛つけめん 特盛

    辛つけめん 特盛

  • Memba hamatora -
  • Memba hamatora -
2024/05访问第 12 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

5月限定麺「とろろ味噌つけ麺」はラーメンというより冷麺


世間はGW真っ只中。Family の方であれば家族旅行など多忙を究めるのかもしれないが、生憎お独り様故その予定は無いので、ひっそり近場で連休を過ごすことにww

本日伺ったのは原則月1でオジャマしている「麺場ハマトラ日吉店」さん。月替麺を毎月提供している創意工夫の溢れるラーメン屋さんである。
ハマトラさんの月替麺は公式HPの通販ページでCheakできる。5月の限定麺は「夏麺第1弾 冷製とろろ出汁割り味噌つけ麺」。
とろろは蕎麦や饂飩と合わせるのは好きでよくいただくがラーメンと合わせるのは初めてかもしれない、上手くマッチするのだろうか? つけ麺の汁といえば、メジャー所で魚介系やシンプルに冷し中華などの醤油系はいただくことは多いが、味噌系は辛い系を除くと記憶に無い。とろろに味噌と初ジャンル故に楽しみである。

入口付近の券売機で食券を購入した後はカウンター席へ。ハマトラさんはデフォルトで大盛無料なので大盛でお願いする。

待つこと数分、つけ麺の着丼。
商品名に「冷製」と謳っているだかあって、麺だけでなく汁も器も冷々だ。これだけ冷たいと夏麺とはいえ、もう少し猛暑日向けかも…
まずはスープを1口、…… 濃い、かつて食べたどの味噌ラーメンよりも濃いかもしれない。この濃さは薄味趣向の人間にとってはキツイ。
次は麺を1本絡めていただく。うん? 見た目はいわゆる丸太麺なのだが食感が異なる。焼肉屋さんでいただく韓国冷麺に近いかも、ってぐらい歯応えがしっかりしてる。
そしてメイン食材であろうトロロを交えていただく。するとあら不思議、濃く感じた味噌汁が急にまろやかな味わいとなる、これは美味しい♩ トロロ1つでここまで味が変わるとは… ビックリである。付け添えの薬味もマッチしている。最後は調味料で味変していただく。

強いていうなら5月でなく真夏日が多くなるであろう7月や8月向けの商品かな?
次の限定麺も期待してます。ご馳走様でした‼︎

  • Memba hamatora - 5月限定 夏麺 冷製とろろ出汁割り味噌つけ麺

    5月限定 夏麺 冷製とろろ出汁割り味噌つけ麺

  • Memba hamatora - レギュラーメニューの卓上調味料

    レギュラーメニューの卓上調味料

2024/04访问第 11 次

3.3

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

コレは… ニンニク増々ホタルイカの油ソバや

今日は約1月ぶりにハマトラさんへ。狙いはもちろん月代わりの限定麺。

ハマトラさんの季節限定麺は公式 HP の通販ページを見ると分かる。4月は「蛍烏賊アヒージョ和え麺」。
商品名だけでいろx2 と疑問が湧いてくる… ラーメンに蛍烏賊って合うの? アヒージョって合うの? そもx2論、個人的にはホタルイカ刺とか海老のアヒージョとかも好きなのだが、ラーメン抜きにしても蛍烏賊のアヒージョってどうなの?
そんな??? Point を攻めてくるハマトラさん、正に創意工夫の固まりである。
季節限定麺は毎月それぞれに合わした調味料が提供されるのだが、今回のそれはタバスコ。一味でも豆板醤でもなくタバスコというのはアヒージョに合わしたイタリアン的な選択だとは思うが、ラーメン屋でタバスコって初めて見たかもww

さて早速いただく、まずは奥底に漂うスープから。うん? ねっとり系が多い和え麺にしては見た目とても澄んだスープに見えたのだが食してみると何か違う… 違和感の正体がすぐには分からなかったので麺を絡めていただく、で気付いた。この重さ、ニンニクだ。二郎系にしても家系にしてもニンニクは刻みないし摺り下ろしになって固形を保っていると思うが、アヒージョ故かニンニク成分がスープに溶け込んでいるのである。ある意味出汁がしっかり出ているので、手間暇かけてる素晴らしいスープと言うべきなのかもしれない。只それがニンニクとなると内臓への刺激が強く、普段なら問題ない量だったかもしれないが今日は生憎都合が悪い… アヒージョと謳っているのだからニンニクを連想すべきだったとやや反省。
油そばと言えば、多数の調味料による味変が醍醐味だとは思う。故にその大原則に従い、専用のタバスコだけでなくレギュラー用の山椒・酢・マサラ等を使い分け何とか完食。

投稿回数を見ていただければ分かるように(投稿してない分もあり来店回数はそれ以上)ハマトラさんは My favorite なのだが、今回は何とも言えない感じだった。
やっぱラーメンの世界は広いな… ご馳走様でした‼︎

  • Memba hamatora - 蛍烏賊アヒージョ和え麺

    蛍烏賊アヒージョ和え麺

  • Memba hamatora - 蛍烏賊アヒージョ和え麺 up

    蛍烏賊アヒージョ和え麺 up

2024/03访问第 10 次

4.4

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

2024 春限定 鰹鯖鰯の混合出汁つけ麺、豚肉と葱を添えて

今日は約3ヶ月ぶりにハマトラさんへ。
注文するのは勿論季節限定麺、その名も「三種混合出汁豚南つけ麺」。

事前にお店の通販情報にて季節限定麺がどういったものかリサーチはしていたものの、商品名だけだと「三種混合出汁」とは何の出汁なのか、「豚南」とは何を指すのか全く分からず。
券売機前まで辿り着くと「三種混合出汁」の正体が判明。そこには大きく鰹(カツオ)、鯖(サバ)、鰯(イワシ)の三文字が。後々になって気付いたが通販ページでも詳細欄には三種混合出汁についての記載があったww
一方「豚南」とは何なのか。これは推測だが具材に豚と葱が入っているので、蕎麦なら定番の鴨南蛮を文字って豚南蛮からの「豚南」かな?

ハマトラさんの麺類は全部大盛サービス可であり、そういえばレギュラーメニューのつけ麺は特盛サービスも出来たから限定つけ麺も特盛できる?思ったが、食べ過ぎで動くのが苦しくなりそうだったので特盛は避けて大盛でお願いするww

注文して待つこと数分、待ちに待った着丼。見た目は王道のつけ麺だ。
ハマトラさんでは麺類毎に合わせた味変用の調味料が提供されるのだが、今回の限定麺に合わしたそれは柚子胡椒だった。柑橘系好きなのである意味ありがたい調味料ではあるが、柚子胡椒って風味が強すぎて元々の味付けが飛びやすいんだよな… とか考えながらまずはベースの味でいただく…
うん♩ コレは旨い⭐︎ よく巷にある Simple な魚介ベースという訳ではなく、鰹鯖鰯と3種の出汁を使っているせいか不思議と上品な味わいである。最近の物価高も然り、1,000円以下ではラーメンであっても芸術の味を嗜めないご時世となってしまったが、これは本当に美味しい♩ これがレギュラーメニューだったら最低月1で通うだろうけれど、おそらく原価率の問題で難しいんだろうな…というのが素人でも推測できてしまう程の一品。
最後はスープ割にして美味しくいただく。

次の季節限定麺も期待してます⭐︎
ご馳走様でした!!

  • Memba hamatora - 2024春麺 三種混合出汁豚南つけ麺

    2024春麺 三種混合出汁豚南つけ麺

  • Memba hamatora -
2023/10访问第 9 次

3.6

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

これは…「ツユダク牛丼ヤキソBa-men」だ

今日は約3ヶ月ぶりにハマトラさんへ。
頼むのは勿論お馴染みの季節限定麺「鯖出汁牛バラそば」。ラーメンのお肉と言えば豚さん or 鶏さんが定番だと思うが今回はポーク&チキンを押し除けて牛さんだモー♩ おそらく牛さんメインのラーメンは初めてかモー♩ 牛肉ゆえ原価が張るのかお値段は1,200円とラーメンにしてはチョイ高めだモー(泣) だがその分期待が高まるモー♩。

モーx2 モードを経て待つこと数分、モーx2 麺こと「鯖出汁牛バラそば」の到着。
で、ふと思ったこと。たっぷりの牛肉にたっぷりの玉葱… どこかで見たことがある光景… とりあえず一口、口に入れてみる、で気付いた…「コレ牛丼じゃーん」それもツユダク牛丼的な、元がラーメンだけにww
牛丼そのものは嫌いでは無いが正直なところツユダク牛丼は好きでは無い、何故ならツユダクだと白米がネッチョリして美味しく感じないからである。
だがこの限定麺、略して「ツユダク牛麺」は嫌な食感ではない。その秘密は麺にあった‼︎ ハマトラさんの麺は通常平打ち麺なのだが、今回の麺は丸太麺でモチx2 なのである。そしてこの丸太麺、食感といい見た目といい何処かで見かけたことがあるような… そう‼︎ 某ヤキソバシリーズの上位版、◯ちゃんヤキソバの太麺にクリソツなのである‼︎ 「ツユダク牛麺」の正体は「ツユダク牛丼ヤキソ Ba-men」なのであった‼︎

ハマトラさんではラーメン毎に合わせた調味料があるのだが、今回の季節麺に合わせて出た調味料は青唐辛子。ベースが牛丼系の穂乃果に甘〜い感じなので、そこに青唐のアクセントが加わるとコレはコレであり。実際、青唐ベースのラーメンを提供しているお店もあるしね。
最後まで分からなかったのが商品名の TOP にあった「鯖出汁」という部分。鯖そのものは好きでチョコx2 鯖缶は食べていたりするのだが、悪魔で牛丼で鯖らしさは感じられなかった。

総じて言うと高級牛丼の変化球 ver. って感じかな。次の季節限定麺も期待してます。
ご馳走様でした!!

  • Memba hamatora - 2023秋限定 鯖出汁牛バラそば

    2023秋限定 鯖出汁牛バラそば

  • Memba hamatora - 2023秋限定 鯖出汁牛バラそば 麺up

    2023秋限定 鯖出汁牛バラそば 麺up

2023/07访问第 8 次

3.8

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

2023 夏限定「サバ塩煮とイワシ小羽煮干し出汁の冷つけ麺」

暦は7月となり相変わらずの猛暑ぶり。こんな暑い昼間には身体を芯から冷やす食事を… 思い約1月半ぶりにハマトラさんへ。
注文するのはもちろん夏限定の冷やし麺、その名も「サバ塩煮とイワシ小羽煮干し出汁の冷つけ麺」。魚介系のつけ麺は好きで一時期よく食べていたけれど、主成分は多分カツオ? サバもイワシも好きでよく食べるが、それを具材にしたラーメンは多分食べたことない。どんな味なのか想像がつかないが逆に興味をそそられる。

食券を渡して待つこと数分、先につけ汁が到着しその1・2分後に麺が到着。器も凄く冷やx2 である。
まずは汁を使わずに麺だけでいただいてみる。うん、冷水でしっかり切ってありコシがある。添付のカイワレも美味しい。
次は汁だけをいただいてみる。うん、サバなのかイワシなのか判断はつかないけれどカツオとは異なる青魚風な魚介の味わいだ。夏場だからか味付けがけっこう濃い目ではある。
さて麺も汁も味わったところでつけ麺としていただいてみる、うん美味しい。汁が濃く視覚では具材が分からなかったが、奥の方に大量のミョウガが埋もれていた。併せていただくと、魚介系つけ麺というより素麺を食べている感覚に近いかも、というよりミョウガの味が強すぎてもはや魚介とは言えないような… 薬味好きなら問題無いが、そうでない人は厳しいかも… 最もワイは薬味好きなのでむしろ全然OK。
麺が食べ終わったところでスープ割をお願いする。こちらの店のスープ割はよくあるポットのセルフ式ではなく、店員さんにお椀を渡して注いでもらうスタイル。スープ割にすると魚介の風味が強く感じられる。スープを飲み干そうとしたところで気付いたが、細かいサバの肉片?が底に埋もれていた。

冷つけ麺としては美味しいが、品名の魚介風味というよりミョウガ風味が強いので、人によって好みが分かれる一品に思われる。また麺は大盛サービスであるが具材のボリュームに欠けるところが欠点かなと…
次の限定麺も期待してます!! ご馳走様でした!!

  • Memba hamatora - 夏麺 サバ塩煮とイワシ小羽煮干し出汁の冷つけ麺

    夏麺 サバ塩煮とイワシ小羽煮干し出汁の冷つけ麺

2023/05访问第 7 次

4.0

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

2023 夏限定 「鶏挽肉&トマトソースの冷やし麺」

暦はまだ5月中旬だというのに最高気温は30℃と真夏日より。そんな中、ハマトラさんが季節限定麺を春麺から夏麺に切り替えたとの情報を得て、予定を繰り上げて再訪(読みでは45日タームのメニュー入れ替えで、次は6月1日だと予想してた)。

注文するのは勿論季節限定麺。夏麺第1弾、その名は「《鉄人っぽい人謹製》鶏挽肉&トマトソースの冷やし麺」。長ww 《 》の部分は何か意図するところがあるのだろうか? メニュー開発者の想いかな?
食券を出して待つこと数分、冷やし麺の到着。冷麺専用なのか、器は今迄に見たことない形状だ、ひんやり冷たい。おそらく通常の温かいラーメンが器の温度差で冷えないよう事前にお湯を注ぐのと同様に、事前にこの器だけ冷やしているのだろう。
早速食事に移る。まずは上澄みから、うん♪ トマトソースの酸味とチーズの甘味がいい感じ。次はスープ、うん♪ バジルの風味がいい感じ、リーフともよく合う。最後の麺、うん… 中華麺なんだけれど冷麺並にコシがある、これはこれで歯ごたえがあってあり。全体として旨い♪
ただふと食べながら感じたこと、この味ラーメンでは初だけれど、間違いなく食べたことある味… そう、冷菜パスタで食べたことある味だ!

前回の季節麺もペペロンチーノっぽい味でイタリアン風だった訳だが、最近のラーメンの流行りはイタリーなのだろうか? 次の季節限定麺も期待したい。

  • Memba hamatora - 鶏挽肉&トマトソースの冷やし麺

    鶏挽肉&トマトソースの冷やし麺

2023/04访问第 6 次

4.4

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

2023 春限定「ベーコンと新玉葱のすり流しつけ麺」

こちらのお店「ハマトラ」さん、年に8回春夏秋冬で各2回ずつ季節限定麺を販売しているのだが、最近になってようやく券売機前まで行かなくても事前に限定麺が分かるようになった。公式 HP 通販商品のページに載っているのであるww

ちな 2023 春麺第2弾は「ベーコンと新玉葱のすり流しつけ麺」。今年は桜が咲き始めるのも早かったし暑くなるのも早いので、身体を冷やし過ぎず温め過ぎずでつけ麺はこの季節に丁度良いかもしれない。気になるのはつけ汁、「新玉葱」を採用していることである。今迄いろんなつけ麺を食べて来たが玉葱を採用しているものは初めて。この辺りは流石ハマトラさん、他の店では味わえないような商品を提供してくれる。

そんなこんなで玉葱つけ麺に淡い期待を持ちながらお店へ移動。注文はもちろん限定麺、お値段900円也。

待つこと数分、つけ麺の到着。写真越しではなく直近で見ると玉葱の粒々感がリアル。
早速スープを1口、うむ玉葱の甘みが伝わってくる。中央の焦し玉葱がアクセントとなり旨みを際立ててる。麺と絡めていただくと食欲が押し寄せてくる。これは美味しい‼︎
味わいながら不思議に感じたのは今回の味付け、つけ麺(ラーメン)としては初めてのはずだが何処かで食べたことがあるような気がする… 玉葱ベースだからイタリアンだろうか? う〜む… 思い出せぬ…

とりあえず美味しくいただけたので満足。次の季節限定麺も期待してます‼︎

  • Memba hamatora - ベーコンと新玉葱のすり流しつけ麺

    ベーコンと新玉葱のすり流しつけ麺

2023/03访问第 5 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

2023 春限定「スープ焼きそば」 那須のご当地グルメが横浜に!

3月に入り桜の咲く季節、春が訪れとなれば季節限定麺でしょ!ということでハマトラさんへ。
春限定麺、その名は「スープ焼きそば」。焼きソバは好きだけどスープ焼きそば? カレーのスープカレー ver. 的な? そんなメニューがあってもオカシクは無いのかもだけれど、今まで聞いたことが無い… Google 先生に聞いてみたところ那須(栃木県)のご当地グルメらしい、知らなかった。そんな訳で今日は「スープ焼きそば」に初チャレンジ!

食券を渡して待っていると何かをジュ~っと焼くような音が♪ 期待が高まる。
そしてやってきました「スープ焼きそば」、見た目は確かにスープ焼きそば、焼きそばがスープに入ってる、何かシュール。さて肝心の味はどうか、まずはスープを1口… なんだろ… ソースをベースにしているのは分かるのだが純粋なソース味ではなく複雑な味わい… 醤油な気もするし鶏油な気もする、分からぬ。さて次は麺を、お! これぞ焼きそばって感じ、モチx2 した麺で美味しい。キャベツや青海苔、豚肉や紅生姜といった具材ともしっかりマッチしている。とても美味なのでこのまま完食しても良さげではあるが手元には味変用のマヨネーズが、これを使わない手はあるまい… マヨビ~ム!!(注:マヨラーではないので悪しからず)するとアラ不思議! ソース焼きそばがマイルドに!! うん旨い!!!
食べ進めていく中でチョイ感動したのは麺の弾力が保たれ続けたということ、普通のヤキソバ麺をスープに浸し続けたら麺がフニャx2 になり伸びきってしまうと思うのだが、食べ終わるまで心地よい食感を保ち続けた。
ただ最後までピンと来なかったのが最初に口にしたスープ。ソース味の食品って沢山あるし自分自身トンカツとかにはソースかけるしソース自体は好きな方だとは思うのだが、何故かソース味スープ?に違和感を感じそれを拭いきれなかった。故に自分ラーメンのスープは完飲する派なのだが、そのままだと完飲に抵抗を感じ卓上調味料の酢を加えて完飲。麺や具材を食べているときはこんな Great な B級グルメが何故普及しない!? って思ったけれど、ラーメンは「麺命!」「スープ命!」とも聞くし何か納得というか腑に落ちてしまった感がある。

いろx2 思うところはあるが、自分そんな旅行するタイプではないので那須の味を横浜で体験させていただいたという意味ではハマトラさんに感謝である。次の季節麺も期待してます!!

  • Memba hamatora - スープ焼きそば(大盛)

    スープ焼きそば(大盛)

2023/02访问第 4 次

4.1

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

新メニュー「まぜそば HAMATORA STYLE」

約半月ぶりぐらいにハマトラさんへ。今日の狙いは12月頃からレギュラーメニュー入りしたと思われる新商品「まぜそば HAMATOR STYLE」。これまでは季節限定麺を優先していたのと寒くて汁無麺は気が引けていたのとあったが、今日こそはチャレンジ。

他の麺類同様、大盛無料なので食券を出す際に大盛でお願いする。待つこと数分、まぜそば到着。トッピングの1つ、魚粉の香りが食欲を促す。よく見るとトッピングの中に刻みニンニクもある、これ人と会う予定があるときはダメなヤツだww 最も今日は大丈夫であるが。

早速メンをスープの底に在るであろうスープと絡み合わせる。そして1口… お!これは美味い!! ベースとなっている物は分からないけれど(後で HP 見たら鶏ガラと判明)とりあえず旨い。濃厚な味付けがしっかり麺に行き渡っている。1/3ほど食べ進めたところで味変調味料:辛ジャンを追加。入れ過ぎ注意とは書いてあるけれど辛い物好きにとってはそこまで辛くない、程よい辛さ、美味し。そしてスープを2/3ほど食べ進めたところで気付く、スープが熱いままだ!! 漬けソバや混ぜソバ系って、最初は熱々でも段々と冷えてきちゃうのが多い印象だけれど、最後の1口まで熱いままだ。これは凄い!!

次に再訪したとき注文するのは春限定麺になるかもしれないけれど、今日食べた「まぜそば」もリピートしたいと思える品だった。
ご馳走様でした!!

  • Memba hamatora - まぜそば 大盛

    まぜそば 大盛

2023/02访问第 3 次

3.9

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

2023 年明け冬限定 ニュータ○タ○メン

暦は2月、天気は快晴、ダウンを着て歩くにはチョット暑いなと思うそんな季節。こんな日は身体がチョイ冷える(熱くならない)ような食べ物がイイな思い、そういや「ハマトラ」さんが少し前から新レギュラーメニューとして「まぜそば」を出してたなと思い出し、こんな日はスープ無ラーメンが丁度良いだろう思いハマトラさんを再訪。

して券売機前でビックリ!! 冬限定麺が変わってる!! 12月頭の時点では「韮菜そば」だったのに、1 season で2回限定麺が出るのか? その名も「ニュータ◯タ◯メン」!! あえて◯で伏字にする意味ww これって担々麺だよね?ww そんな訳で方針転換して「まぜそば」次回繰越の「ニュータ◯タ◯メン」を注文!!(ちな大盛)

待つこと数分、お待ちかね「ニュータ◯タ◯メン」の登場。うん、見た目はほぼ予想通り。肝心なのは味、そんな訳でスープを一口… !! これは!! 酸っぱい!? 担々麺と思いきや酸辣湯麺!? それ故の◯伏字か!? なんというユーモアセンスww
で、実際味はどうかというと、旨い!! 辛味は人によって感度が違うから伝え方が難しいところではあるが、自称辛いもの好きの立場の意見としては、そんなに味覚としては辛くは感じないけれど発汗作用は感じるといったところだろうか… 比較対象として某有名店を出すと(支店ごとに賛否が分かれ昔と今では味が変わったという意見もあるが)10年ちょい前の中本に感動を覚えた人なら理解してくれる味な気がする…

あ、券売機の補足書きにもあったけれど「がっつりニンニク!」なので、この後誰かに会う予定がある人は要注意ww ニラやニンニク好きな人にはお薦めできるラーメン。

強いて欠点を述べるなら酸辣湯麺としては完成の領域な気はするけれど、それ故にどっか別の店で食べた気がしなくもない気が拭いきれないことかな…
次の季節限定麺も期待してます!! ご馳走様でした!!

  • Memba hamatora - 冬麺 ニュータ◯タ◯メン

    冬麺 ニュータ◯タ◯メン

  • Memba hamatora -
2022/12访问第 2 次

3.5

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

2022 冬限定 韮菜そば

時は12月、そろそろ冬限定麺が出ている頃ではないかと思いハマトラさんを再訪。券売機前まで辿り着くとありました、冬限定麺‼︎ その名も「韮菜そば」‼︎ ただココで問題が1つ。漢字が読めなくてどういうラーメンか全く想像つかないww しかしここまで来たら引き返せないのでとりあえず注文‼︎
❇︎ 食券を提出してから調べた結果「ニラ」と判明

待つこと数分、ラーメンの到着。なんと表面を覆い尽くすニラ‼︎ その名を裏切らないインパクト。まずはスープを1口。お、醤油ベースだ。すると麺は竹墨の黒麺か?と思ったら白麺だった。全体的な味わいは優しい醤油ラーメンにニラの風味が際立って上品な中華そばに仕上がった感じ。表面に添えられた味付済の鶏肉がアクセントとなり最後まで飽きさせない味わいとなってる。う〜ん、美味しい。

ただ少し残念だったのは如何せん具材が少ないので、大盛で頼んだものの物足りなさが拭えない。下手にトッピングしてしまうと味付が変わってしまうというのもあるんだろうけれど、う〜ん… て感じ。

  • Memba hamatora - 韮菜そば

    韮菜そば

  • Memba hamatora - 韮菜そば

    韮菜そば

  • Memba hamatora -
2022/10访问第 1 次

4.4

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
~JPY 999每人

2022 秋限定 背脂煮干塩ラーメン

久々のハマトラ。こちらのお店は季節ごとに限定ラーメンがあるのだが、ホームページで公開している訳でもなく店頭で公開している訳でもないため、券売機前までいかないと限定メニューが分からない。お題が「春・夏・秋・冬」なので1年で4回は変わっているはずだが、いつ切り替わってるかすら分からない。入ってみてのお楽しみ♪というやつかなww
※余談 今期の夏限定はグランドメニューに無い味噌ラーメンでした。

秋限定は「背脂煮干塩ラーメン」。煮干は好きだが背脂は正直苦手である・・・ ただこちらのお店でハズレを引いたことは無いのでチャレンジ精神を込めて注文!!

待つこと数分、ラーメンの到着。見た目は美味しそう。
まずはスープから、やや塩気が強い気もするが麺や具材と併せればちょうどいい感じもする。煮干の味もほど良く他の具材(刻み玉葱やチャーシュー)の味を損なわないバランスの良さ。
そして肝心の背脂、写真だと分かりずらいが器全体に散らばるようなタイプではなく、何かの型に流し込んだのを日で炙った感じ。おそるおそる1口・・・・・!! な!?美味しい!?
感動の一杯☆☆☆☆

次は寒くなったら「冬」限定を狙って再訪してみようと思う。

  • Memba hamatora - 背脂煮干塩ラーメン

    背脂煮干塩ラーメン

  • Memba hamatora -

餐厅信息

细节

店名
Memba hamatora
类型 拉面、油面/拌面、沾面

045-564-8618

预约可/不可

无法预订

地址

神奈川県横浜市港北区日吉本町1-6-21 日吉黒田ビル1F

交通方式

日吉駅から徒歩5分くらい

距離日吉 283 米

营业时间
  • ■ 営業時間
    10:30~24:00

营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在参观前与餐厅联系。

预算(评价总数)
~¥999~¥999

检查支出金额的分配情况

付款方式

无使用卡

无使用电子钱

无使用二維码支付

座位、设备

座位数

39 Seats

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

停车场

不可能

近隣にコインパーキング多数あり

空间、设备

时尚的空间,座位宽敞,有吧台座位

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

关于儿童

接待儿童

网站

https://hamatora.co.jp/